NR1200 のクチコミ掲示板

2019年10月中旬 発売

NR1200

  • CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
  • パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
  • HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。
最安価格(税込):

¥58,804

(前週比:-196円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,804

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,804¥67,880 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:75W/8Ω/100W/6Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:3系統 ハイレゾ:○ NR1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200マランツ

最安価格(税込):¥58,804 (前週比:-196円↓) 発売日:2019年10月中旬

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200 のクチコミ掲示板

(2449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:140件

無線LAN接続用にアンテナを左右の背面につける必要があると思うのですが、あれを上に立てるには僕のテレビ台の収納棚は高さ的に厳しいです。

上に立てず、真横とか斜めとかにしてWiFiを安定させることは可能でしょうか?

書込番号:23178180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/01/19 13:08(1年以上前)

>すきやら面さん  こんにちは、

無線はヘッドホンへ送る、スマホから受ける に使います。

LANは有線でルーターからネットラジオ、NASなどにつながれるので、アンテナは不要かと思います。

書込番号:23178206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2020/01/19 13:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。

webの取扱説明書を見ると「無線 LAN でネットワークに接続する場合は、Bluetooth/無線 LAN 用外部アンテナをリアパネルに接続し、アンテナを立ててご 使用ください。」とありました。

僕の部屋は二階にあり、ネットワークに接続する方法に有線は使えず、無線LANしか使えないです。

書込番号:23178211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/01/19 13:19(1年以上前)

状況分かりました。

その場合はアンテナを変えて一番よく受かる方向へ向けるのがいいでしょう。

書込番号:23178218

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2020/01/19 13:21(1年以上前)

アンテナの向きを色々変えられるのですね。

ありがとうございます。

書込番号:23178224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Fire Stick 4KでAmazon Music HD

2020/01/19 00:07(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 黒い車さん
クチコミ投稿数:26件

NR1200にFire TV Stick 4Kを挿してAmazon Music HDを聴いているのですが、端末の性能が16-bit/48kHZにしかなりません。

初心者なものでよくわからないのですが、何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:23177229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NR1200の満足度4

2020/01/19 00:54(1年以上前)

>黒い車さん
こんばんは。
私もFire TV Stick 4Kをアンプに差して使っています。

端末(Fire TV Stick 4K)の仕様で16-bit/48kHZに制限されてしまいます。
どうしようもありません。

書込番号:23177302

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NR1200の満足度4

2020/01/19 01:00(1年以上前)

補足です。
先ほど書いた私が使っているアンプとはAVアンプです。
将来的にはFire TV Stick 4Kのファームウェア・アップデートで上限が上がるかもしれません(あくまで可能性の話です)。

書込番号:23177306

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 黒い車さん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/19 01:02(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

そうなんですね!
教えて頂きありがとうございます。
諦めてこのままで聴くしかないんですね(泣)

書込番号:23177308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2020/01/20 12:19(1年以上前)

NR1200かNR1710を購入しようと検討している段階なので所有していませんが、
マランツのサイトを見る限るではHEOSアプリを使うとNR1200単体でAmazon Music HDの再生ができるのでは?

この記事でもNR1200でAmazon Music HDを再生していますよ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1214876.html

書込番号:23180216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NR1200の満足度4

2020/01/20 12:37(1年以上前)

確かにNR1200自体がAmazon Music HDに対応しているので、HEOSアプリで操作すればNR1200自体の機能で制限なくAmazon Music HDを聴くことができますね。

スレ主さんのご質問(Fire Stick 4KでAmazon Music HD)への直接的な回答は先に述べたとおりなのですが、NR1200自体がAmazon Music HDに対応している点についてもしっかりと触れておくべきでした。
ども丼さん、ありがとうございます。
スレ主さん、大変失礼いたしました。

あとはHEOSのモッサリした操作性が改善すると最高ですね。

書込番号:23180257

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒い車さん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/20 13:21(1年以上前)

>ども丼さん

単体で聴けるのは承知ですが、そのHEOSアプリが使い物にならないので。

DELTA PLUSさんの言う様にHEOSアプリが改善されれば良いのですがね。
使い勝手はFire Stick TVの方が遥かに上なので。

書込番号:23180331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2020/01/20 14:51(1年以上前)

HEOSアプリはもっさりなのですか・・・

使い勝手ばかりは実際に使わないとわからないので、とても参考になりました。
過度な期待は禁物ですね。

書込番号:23180455

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒い車さん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/20 15:55(1年以上前)

>ども丼さん

もっさりもそうですけど、HEOSだとAmazon Musicはキューに追加したりお気に入りに登録したり出来ないので、よく聴く音楽をその度に検索しないといけないんです。

こういった使い勝手の面を早く改善してもらいたいですね。

書込番号:23180566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/16 00:30(1年以上前)

私も最近知ったのですが、Fire TV Cubeなら24bit 192kHz対応してますよ。そしてFire TV CubeはDolby Atomosにも対応してますよ(Fire Stick 4KはDolby Digital Plusまでしか対応していませんが)。
私はYAMAHAのAVアンプですが、2月のアップデートでAmazon music HDに対応したのですが、使いものにならないアプリなので困っていました。いちいち音楽の為にパソコンを立ち上げるのも面倒でしたので、本当にFire TV Cubeを購入して良かったです。
あっ、もし購入したらシステムのアップデートとUltra HDを有効にする設定も忘れずに!

書込番号:24137559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/07/10 22:19(1年以上前)

私の場合、FireTVstick4kで繋いでamazonMusic聞いてますが、画像のように聞けてます、この音質なのだと信じてます。

書込番号:24829675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/07/10 22:28(1年以上前)

画面です

書込番号:24829693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が落ちます・・・

2020/01/13 11:44(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 黒い車さん
クチコミ投稿数:26件

初期セットアップの途中で保護回路が働いて電源が落ちてしまいます。
何度やってもすぐに落ちてしまって・・・

スピーカーケーブルの接続も確認し、ケーブルも替えてみたりしたのですが、症状は変わりません。

初期不良なのでしょうか?

書込番号:23165269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/13 12:34(1年以上前)

>黒い車さん

この警告の条件では使っていないのであれば、温度センサー、保護回路の初期不良が考えられます。
よくやる一旦電源抜いて放置、リセットが効かないのであれば購入店にすぐ問い合わせをお勧めします。

書込番号:23165374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/01/13 12:37(1年以上前)

>黒い車さん
スピーカーのインピーダンスが適合していなかったり、スピーカーが故障していなければ、アンプの故障以外は考えられないですが、スピーカーケーブルを外すとどうなるのでしょうか。
スピーカーケーブルを外した場合にこの現象が起きなければ、スピーカーの故障の疑いが出てきますが、別なスピーカーが無ければ、メーカーに送ってみてもらったほうが良いかもしれないですね。

書込番号:23165383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2020/01/13 12:44(1年以上前)

単体で立ち上げてみましょう。初期的なものでしたら、初期不良扱いですね。

書込番号:23165398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 黒い車さん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/13 13:49(1年以上前)

>kockysさん
>オルフェーブルターボさん
>とにかく暇な人さん


皆さんお返事ありがとうございます。
電源ケーブル抜き差し、スピーカー外し単体での作動等試してみたのですが症状は変わりませんでした。

購入店に連絡し、同じように症状が出るか預けて診てもらうことになりました。

早く解決して良いオーディオライフを送りたいです(涙)

書込番号:23165537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒い車さん
クチコミ投稿数:26件

2020/01/16 19:28(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>とにかく暇な人さん
>kockysさん

初期不良が認められ、新品と交換してもらえることになりました。
ケーズデンキのオンラインで購入したのですが、対応の良さに感心しました。

コメント頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:23172351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Macからの接続方法について

2020/01/06 21:47(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:52件

Amazon Music HDでハイレゾ音源を聴く際の接続方法についてアドバイス頂きたく。
現在以下の2つの方法が可能ですが、一長一短です。
1.airplay2で接続。Amazon Musicアプリから再生できるので使いやすいが、airplay2の仕様上、16bit/44.1kHz(48kHzかも)に制限される
2.HEOSでAmazon Music HDに接続する。音質は24bit/96kHzまでいけるが、HEOSのGUIが使いにくい(Amazon Music HDのマイミュージックで登録した内容も反映されない)

Amazon Musicアプリから Wifi接続で24bit/96kHzで再生させる方法はないでしょうか? Mac OSからNR1200がオーディオデバイスとして認識されればベストです。
また、他によい方法があれば教えていただければ幸いです。

書込番号:23152958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:52件

2020/01/06 23:07(1年以上前)

補足です。
HDMI接続すればAmazon Musicアプリから24bit/96kHzで再生させることは可能ですが、wifi等の無線で接続したいです。
こういったWHDIの機器を使うことで無線化可能かもしれませんが、通信アダプタをMacbook Proに接続するのが邪魔ですねえ。やっぱり wifiでいけると嬉しいのですが。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/life-studio/asy-4992072057531.html?sc_e=afvc_shp_2327384

書込番号:23153142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/07 03:47(1年以上前)

NR1200は購入しました。
3万円程度のアナログアンプの音ですので
SP駆動力不足

安いアンプの場合はデジタルアンプがいいかもね

書込番号:23153412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/01/15 18:11(1年以上前)

Amazon Fire TV 4KでもAmazon Music HD を再生でき、GUIもそこそこ良いので、Amazon Fire TV 4KをHDMIでNR1200に接続してみたのですが、端末の性能が16bit/48kHzと認識されてしまいました(涙)

こちらのサイトでは、Amazon Fire TV(4Kではない)のUSBからUSB-DACに接続したら24bit/96kHzいけたそうなので期待したのですが、4K版にはHDMIしか無いので残念。
https://kinclimb.exblog.jp/26740481/

書込番号:23170147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2020/04/05 12:08(1年以上前)

Audirvanaを使うことで、flacの24bit/96kHzをNR1200にWifiで送信できることを確認しました。これはAudirvanaがDLNAのサーバーになる機能があるからのようです。
AudirvanaがAmazon Musicアプリと連携してくれれば、もしくはAmazon MusicアプリがUPnP/DLNAのサーバーになる機能を持ってくれればいいのですがね。

書込番号:23322355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

電源連動は一部だけ

2019/12/20 17:03(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

一週間ほど前に購入しました!
今まではシアターバーを使っていてグレードアップをはかりました。
今までHDMIコントロールの連動により電源のオンオフが自動で行えていたのですが、電源オフしか連動しないんですね。すっかりオンも自動かと思っていました。わざわざ電源つけなきゃいけないの面倒なのに。

マランツのサービスに電話するとオンは対応していないと言われました。今商品HPを見ると電源のオンオフ連動すると書かれている…

どっちが本当なの?

書込番号:23118623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/20 17:38(1年以上前)

>マウントポジションさん
https://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?Catid=HiFi&SubCatId=Amplifier&ProductId=NR1200
で取扱説明書をダウンロードして確認して見ましたが、HDMIの信号がOFFになるとサスペンド状態になる事は書いてありましたが、その逆は書いてなかったようなので、マランツのサービスの回答は正しいと思いました。
ただし、製品のHPに書いてある内容は紛らわしいですね。

書込番号:23118678

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/20 17:46(1年以上前)

HDMIコントロール機能が標準でOFFです。
これをONにしても駄目なのですかね?
1番疑わしいのはコレなんですが、、
変更後は電源断が必要な様です

書込番号:23118688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2019/12/20 18:01(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
>kockysさん

さっそくの返信ありがとうございます。
サービスマンは熟知しているのかもしれませんが。
今までどおりテレビのリモコン一つで家族が簡単に使えるだろうとHP確認して買ったのに。

本体不良の可能性もあるんです。
テレビ等からの音声信号が入っていれば正面ディスプレイにマークが点灯するんですがほぼ付かないんです。コントロール機能はオンになっています。
なのでアンプの電源をつけようが音が出ません。
すでにそこからおかしいので交換案件かもです。

電源断がいるんですか?
それは知らなかった… 初期設定と電源断ひとまずやってみます。

書込番号:23118707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/20 18:04(1年以上前)

コントロール機能の設定は自分でONに変えたのですよね?
受動的な書き方されているので念のため確認です。

書込番号:23118711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2019/12/20 18:12(1年以上前)

>kockysさん
そうですね、初期設定かその後の設定でONに変えております。 そこまで機械オンチではないので間違った設定はしていないはずです。

書込番号:23118719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2019/12/20 18:23(1年以上前)

>マウントポジション さん

こんばんは。

取説177pの「HDMIコントロール」の項目に、
・電源オフ連動
・音声出力先の切り替え
・音量調節
・入力ソースの切り替え

以上の4つしか無いので、マランツの回答通り、
電源オンには対応していないと思います。


しかし、メーカーHPの以下の文言、

>HDMI接続したテレビと電源ON/OFFを連動させたり、

これは誰が読んでもオン・オフ共に連動出来る、と思います。
「誤記載」なのか?、「プログラムミス」か?...
何にしても「HP確認して買った」つまりHPの記述にミスリードされたのですから、
この機能が必須であるならば購入直後ですし、
購入店に詳細を連絡して返品可能ではないかと思われます。

書込番号:23118734

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件

2019/12/20 21:53(1年以上前)

>レオの黄金聖闘士さん
ホームページにもカタログにも
HDMI接続したテレビと電源ON/OFFを連動させたりの記載があり、ほぼ誰が見てもONもOFFも出来ると思うんですよね。 これはマランツのサービスには伝えていませんが。 誤記載なのかなと思いますが。


とりあえず帰宅して初期設定をやり直し、電源断を数分し放電もしてみました。
HDMI接続でTV inputの状態でTVからの音声信号を認識出来ておらず、本体の不良の可能性が大になりました。 とりあえず店頭で確認して交換してもらおうと思います。 電源ON問題は解決出来ないかもしれませんが。 また報告させてもらえたらと思います。

>kockysさん >とにかく暇な人さん
いろいろ情報ありがとうございました。

書込番号:23119078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2019/12/21 15:38(1年以上前)

TV側のHDMI設定状況

アンプ側のHDMI設定状況

本日、購入店舗に持ち込み点検してもらいました。
結果としてはアンプに問題はありませんでした。
店頭にある、パナ、東芝のテレビ2種で確認しましたがどちらもARC確認出来たんです。

電源ON OFF問題ですが電源ONもテレビのONに連動出来ました。 サービスマンの勘違いなのか昔の機種はそうだったのかなんでしょう。

我が家のものに関してですが、帰ってからテレビの初期化、アンプ初期化も行いました。 それでもやはりダメで全く解決策が分からない状況です…

書込番号:23120488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/12/21 21:45(1年以上前)

マウントポジションさん、こんばんは。

やってみるとしたら、
スマートメニュー→オンにしてみる。
HDMIケーブルを変えてみる。
くらいでしょうか。

HDMIケーブルは新しいHDMI1.4a以降対応のものでしょうか?
HDMI1.4以前はリザーブピンがあったので、それを配線してないケーブルもあったようです。
ARCも1.4からの対応なので、うまく動かないということで気になります。

それとは別に、写真にお姿が映り込んでいるので、
削除依頼した方が良いとは思いますが。

書込番号:23121170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/21 21:54(1年以上前)

>マウントポジションさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000877735/SortID=21433467/
が参考にならないでしょうか。

書込番号:23121191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2019/12/22 00:16(1年以上前)

>blackbird1212さん
返信ありがとうございます
HDMIケーブルは最新のものです。
この症状が現れてからわざわざパナの最新のケーブルも買ってみたんですけどね。 4K HDRもテレビとアンプの接続で認識さらているので映像は大丈夫なんですが何故か音声だけが…
スマートメニューは触ってないので設定変えてみます。

>とにかく暇な人さん
店頭に持ち出したのでケーブルの抜き差しや電源断、初期化も試したので謎すぎです。
他にはApple TVを接続していますがそちらは問題なく音声信号が入っているんです。

書込番号:23121497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/22 00:21(1年以上前)

こんばんは

apple TVをHDMIケーブルから外して、電源一度切って(電源コード抜き差しも)からどうですか?

書込番号:23121508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/22 11:07(1年以上前)

>マウントポジションさん
複数のHDMIケーブルを接続している場合は、HDMIの規格上の問題で電源ONだけうまくゆかないのかもしれないですね。
だから、電源ONは保証外にしている可能性はないでしょうか。

書込番号:23122085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2019/12/22 13:51(1年以上前)

マウントポジションさん、こんにちは。

一応確認ですが、
>なのでアンプの電源をつけようが音が出ません
TVの「デジタル音声出力」は「PCM」に変更してますか?
NR1200はAVアンプではないので、PCMしか受け付けないです。

NR1200のHDMI設定画面ですが、
「HDMIオーディオ出力」「HDMIパススルー」「ARC」
この3つの色が変わっていますが、
これは設定変更できないようになっているのでしょうか?
ウチの去年モデルのNR1609だと色が薄くなるので、
操作できないというのがわかりやすいのですが、
NR1710/NR1200では色が変わったのかもですが。

説明書と画面を見る限りでは、
NR1609とNR1200のHDMI設定は同じで、
ウチのTVはアクオスですが、ARCで接続すれば、
ON/OFFもTVのリモコンで連動するようになります。

こうなるとなにかの相性なのか、
ちょっとわからないですね。

あと思いつくのは
TVの設定で「東芝レコーダー連携機能」を使用しないにしてみるとか
Apple TVを外して、TVとNR1200だけで試してみるかくらいでしょうか。

書込番号:23122379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2019/12/23 16:08(1年以上前)

>りょうマーチさん
全てのケーブルを抜き差しも試しましたがダメでした。

>blackbird1212さん
TV側の音声出力はPCMにしております。
HDMIコントロールをONにすることでパススルー、ARCも自動でONになる仕様です。

本日東芝サポートに電話して来てもらうようにしました。また結果報告させていただきます。
HDMIコントロールが効かない件、55x920の掲示板でも夏の終わりくらいから同じようなことが数件起きているのが確認出来ました。内容的にはアンプの問題では無く 恐らく問題はTVの方なのですがひとまずこちらで報告させていただきます。

書込番号:23124544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/23 17:30(1年以上前)

こんばんは

あ、いや、抜き差しではなく、blackbird1212さんも仰るように抜いたままでどうですか?

書込番号:23124652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2019/12/23 17:55(1年以上前)

>りょうマーチさん
書き忘れておりました。
全てを抜いて TVとアンプだけの接続でもダメでした。

書込番号:23124691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/12/23 18:00(1年以上前)

失礼しました。
お試し済みでしたか。

書込番号:23124698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/12/25 11:23(1年以上前)

NR1200購入者です。
テレビの電源スイッチでNR1200の連動(電源onとoffともに)は可能です。

テレビとNR1200だけの接続にて試行錯誤すると原因の特定は早いです。
気を付ける点は3つ。
・HDMIケーブル最新Ver2.0を使うのが間違いなし(これは別の方の投稿どおり)
・テレビのHDMI接続先がARC対応の差込口であること(ARC対応のテレビが前提)
 テレビのHDMIは2つor4つと思いますが、すべての端子がARC対応しているとは限りません。1番目の端子はARC対応と思います)
・テレビ側のHDMI連動とスピーカー設定

NR1200側の設定は変更必要なかったと思います。

※テレビは7年前のレグザですが、問題なく使えています。

問題が早く解決されるといいですね

書込番号:23127893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:142件

2019/12/26 12:05(1年以上前)

ちょっと板違いになってしまっていますが本日点検を受けましたので報告させていただきます。
昨日までTVの外部入力画面に連動機器の名前が出なかったのですが、今日になって急に出るようになりました。もう訳が分かりません。
点検で今日発動した新ファームウェアの更新をして帰られましたが何故そうなったのか未だ不明です。

いろいろアドバイス、コメント頂きました皆様ありがとうございました。

書込番号:23129806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMIケーブルはどのくらいの価格帯が良い?

2019/12/20 11:40(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:28件

HDMIケーブルが付属していませんが何円くらいのものが良いでしょうか?4Kテレビです、Amazonで売ってる1000円~2000円の物で大丈夫ですかね?ご意見お願いします。

書込番号:23118132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2019/12/20 11:52(1年以上前)

>一般ユーザーmさん

Amazon Basicで十分使えます。

書込番号:23118146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2019/12/20 11:55(1年以上前)

>一般ユーザーmさん
HDMI1.4以上をお選び下さい
ハイスピードタイプです。
出来れば2.0以上が60pにも対応されているのでもちろん良いです。

書込番号:23118147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/20 11:56(1年以上前)

>一般ユーザーmさん
極端な話だとダイソーとかで購入しても問題ないです

高いケ-ブルだと取り回しが良いです、ケ-ブルが柔らかいので

安いのは硬くて取り回ししずらいです

書込番号:23118148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/12/20 12:02(1年以上前)

ソニーのX9500G(4KHDR対応テレビ)なのでこの場合、HDRを有効にする為にVer2.0aはあった方が良いんですかね?

書込番号:23118157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/20 12:03(1年以上前)

高いのでも取り回しづらいですよ。
パナソニックの最上位モデル。俗に言うキシメンタイプ。硬いです。

5000円程度のものをお勧めしときます。
パナソニックやソニー

書込番号:23118158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/12/20 12:13(1年以上前)

>一般ユーザーmさん こんにちは

長さにもよりますが、1.5-2m程度でしたら、お書きの価格帯で十分かと思います。

書込番号:23118171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2019/12/20 12:26(1年以上前)

>一般ユーザーmさん

Ver2.0aに対応している方が良いのは当たり前ですが、テレビだけ4K対応でも使いみちはありません。
数百円の安いのにして、必要になったら対応ケーブルを買うという考え方もあるでしょう。7

書込番号:23118195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2019/12/20 13:43(1年以上前)

>一般ユーザーmさん、こんにちわ。

私もAmazonベーシックのハイスピードHDMIケーブルで十分と思います。
私自身、最近Amazonベーシックのものを買って使っていますが、HDRにも対応しています。
尚、昔売られていたAmazonベーシックはHDR非対応だったようです。
Amazonベーシックは交換、返品OKなので、使ってみてHDRがきちんと映らない場合は返品できるので安心だと思います。

どうしても不安というのであれば、高いプレミアムハイスピードを買って下さい。
精神衛生上も良いと思います。

ところで、HDMIのバージョンの話がでていますが、みなさんはバージョンをどうやって見分けているのでしょうか。
私の認識では既にHDMIのバージョンの表記は廃止されていて、現在売られている商品には記載されていないと思うのですが。

書込番号:23118330

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/20 19:25(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん
昔買ったケ-ブルとかでも機種によっては認識する、しないはでますよ

ダイソーのでも4k対応とか書いてますよ

書込番号:23118827

ナイスクチコミ!5


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件

2019/12/26 13:15(1年以上前)

>一般ユーザーmさん
使用するHDMIケーブルで音質も画質もかなり違ってきますよ!
サウンドバーとAVアンプで使用してみたところ下記ケーブルが良かったです。
【HT-X8500サウンドバーのレビュー】
https://review.kakaku.com/review/K0001142780/ReviewCD=1260507/?lid=myp_notice_comm#tab


【参考】 (良かった順で、Amazonの1m価格)
1.SIKAI HDMI2.1規格 8K 48Gbps フラットケーブル 緑 (銀メッキ線) ¥4788
2.SIKAI HDMI2.1規格 8K 48Gbps 丸ケーブル ¥2888
3.audioquest CARBON HDMI2.0規格 4K 18Gbps ¥23650

書込番号:23129964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/01/09 11:38(1年以上前)

スレ主様
hdmiケーブルで音質や画像は変わりませんので、
見た目や長さ、取り回しの良さで決めて良いと思います。

書込番号:23157090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR1200
マランツ

NR1200

最安価格(税込):¥58,804発売日:2019年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

NR1200をお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング