NR1200 のクチコミ掲示板

2019年10月中旬 発売

NR1200

  • CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
  • パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
  • HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。
最安価格(税込):

¥58,804

(前週比:-196円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,804

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,804¥67,880 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:75W/8Ω/100W/6Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:3系統 ハイレゾ:○ NR1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200マランツ

最安価格(税込):¥58,804 (前週比:-196円↓) 発売日:2019年10月中旬

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200 のクチコミ掲示板

(2449件)
RSS

このページのスレッド一覧(全202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AmazonMusicUnlimited

2023/07/21 20:52(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:146件

AmazonMusicUnlimitedをiPhoneから聴くのにAirPlayだとハイレゾにならなくてHEOSアプリからだとハイレゾになるんです。なぜですかね?設定もちゃんとやってます。
HEOSからだと結構手間なんですよね…エアポッズプロとかはどっちで聴いたほうがいいとかあるんですかね…?
AppleMusicはAirPlayやからハイレゾではないんですかね…?
詳しい方解決方法や理由を教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:25353854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2023/07/21 21:52(1年以上前)

>ビギナー0828さん
AirPlay は最大48kHz,24bitsのロスレスで伝送されます。

書込番号:25353947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2023/07/21 22:30(1年以上前)

>Minerva2000さん
それでもAmazonMusicのHDマークをクリックすると16bitになってしまうんですよ…

書込番号:25353999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2023/07/21 22:33(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんな感じです。
音源はULTRAHDのを再生してます。

書込番号:25354003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2023/07/21 22:35(1年以上前)

>ビギナー0828さん
そうなることもありますね。仕方ありません。

書込番号:25354006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2023/07/21 22:43(1年以上前)

>Minerva2000さん
違う曲だと
仕方ないですか?やっぱりでも同じアーティストで曲によって変わるってどういう事ですかね…?

書込番号:25354019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2023/07/22 00:25(1年以上前)

>ビギナー0828さん
全く同じ曲でもそうなることもありますね。

書込番号:25354109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2023/07/22 00:41(1年以上前)

そういう物だと分かっただけで安心しました。
ありがとうございました。>Minerva2000さん

書込番号:25354122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

輸送耐性について。

2023/06/22 14:55(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

こんにちわ。
無事に購入できました。
ありがとうございました。

ちょっと質問なのですが、Amazonで買いましたところ、元箱に伝票がペラリンと張り付けられて届きました。

もっとこう、ワレモノ!とか天地無用!とか縦置き厳禁!とか張られてくるのかなと思ってました。
トラックの中で縦置きで揺すられた上に、パタン!とか倒れたりした可能性とか考えると悲しくなってきました。

アンプっていうのは、振動とか縦置きとか、そういうのに強い構造だったりするんでしょうか?
あんまり気にしなくて良いなら、早く忘れたいなーと思ってます。

昨日もAmazonで買った手ぶれ補正付きのレンズが封筒で届いた上にガッツリ破れていたので、もしかして荷物投げたりした?とか思うと、ちょっと心折れました(中の箱は無事でしたが)。

どちらも中古で買ったわけではないので、少し驚いています。
開梱後の注意点とかチェックポイントがあれば教えて頂けますと大変幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25311825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/22 15:27(1年以上前)

別に壊れてたわけでもないのに、勝手に乱暴な扱いを想像して、悲しくなったり心折れたり。
それなら、Amazonで買わなきゃいいだけの話じゃないの?
多分この質問を見た多くの人はそう思ってると思うけど。

書込番号:25311856

ナイスクチコミ!11


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/06/22 15:33(1年以上前)

>張飛雲長さん

配達はヤマトなんでAmazonで買うかどうかの話をしてるわけではありません。

アンプの衝撃耐性や一般的な梱包について知りたかっただけです。

不快な気持ちにさせて申し訳なかったですね。

書込番号:25311864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/06/22 16:04(1年以上前)

>ama21papayさん

相手にしないほうが良いですよ。
一度相手にするとずっと絡まれますんで。

ところでDENON、マランツは結構割り切った簡易包装です。

YAMAHAなんかは感心なんですが、オーディオ機器は重梱包してさらに全体を厚めのビニールでラッピングしています。
トラック車内は夏場は高温高湿になることが多いので大事ですね。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000818122/SortID=23625261/

書込番号:25311896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/06/22 16:09(1年以上前)

あとこれを見てほしいんですが、通販の荷物って基本ガンガン投げられてると思ったほうが良いです。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000373609/SortID=18362296/

アンプ自体は衝撃耐性は無いです。
特にコンデンサには寿命が決まっていますが、強い振動を与え続けると寿命は縮むと思います。

でも5年使えれば良い方でしょう。
昔みたいに無故障で20年も30年も使われたら、オーディオメーカーが潰れてしまいます。
ていうか実際に潰れてますよね。

マランツもDENONも、この10年で親が2回変わりました。
5年保証の消耗品と思ったほうが良いです。

書込番号:25311902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:226件

2023/06/22 16:10(1年以上前)

今は簡易梱包が一般的ですので(過剰梱包はメーカーの姿勢が問われる時代)送り状が張り付けられた状態が普通です。

メーカーの梱包自体は耐久試験を得ての作りなので問題はありません。  落下、重なり(上積み)は試験をしています。

まぁー 心配は分かります。  多くのドライバー(配達の人たち)は 安全に届けるのが自分たちの糧ですから 丁寧が扱いが普通なのですが…  そうでもない輩が居るのは事実です。  

そう言うのに当たらない事を願って到着を待っていて下さい(笑)  ダメだった時は速やかに送り主に連絡すれば 大抵は解決できます。 


まぁー 店頭で買って 自分で持ち帰っても 店までは宅配便ですから 取扱いとしては変わりませんね。  (笑)

書込番号:25311903

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27345件Goodアンサー獲得:3128件

2023/06/22 18:12(1年以上前)

Amazonの梱包は、ある程度の大きさだと、元の箱に伝票を貼るだけです。
嫌なら買わないことです。
HDDの元箱なしだと、元のプチプチで囲んでAmazonの箱に入ってきます。

ヤマトだから物流事故が無いわけではありません。
SONY製ビデオデッキを修理に出し、戻ってくる途中の営業所での仕分け作業中、ローラー台から落下し、箱の角がかなり凹みました。
ヤマトは発送元に、発送元に戻すか、発送先に届けるかを聞きました。
SONYは届けるように選択し、受け取る時にその経過を配達員に説明され、内容確認を勧められました。
時間がかかるので、ヤマトには帰ってもらい、その後動作確認したら、起動しませんでした。
ヤマトとSONYに連絡して、再修理になりました。
ま、物流事故は起きる時は起きますよ。

書込番号:25312019

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/22 19:31(1年以上前)

輸送中の多少の振動などはちゃんと梱包されていれば大丈夫でしょう。普通は中で動かないように止められていたり、衝撃吸収材が入っていたりしするので輸送中の心配はないでしょう。
本体自体は、直での激しい振動とかは良くないでしょうけど、梱包されていますから。
梱包しててもダメなら通販どころか、各店舗への配送もできませんよ。
中の梱包次第ですが、普通は心配ありません。

書込番号:25312104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2023/06/22 20:11(1年以上前)

杞憂。

書込番号:25312143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/06/22 23:39(1年以上前)

Ksの通販で買ったとき(2020年1月)配達は佐川でした
Ksの方で元箱にさらに上下サンドイッチする形でダンボール紙で保護してくれてました
梱包も元箱も凹みらしきものはなかったです
佐川で変な事例に当ったことはまだありません

このアンプの点検修理依頼をしたときに元箱に入れてksに持ち込んだのですが、元箱は不要と言われてアンプ裸のまま店舗に渡しました
梱包とメーカーへの移送は店の方でちゃんとやるので大丈夫と言われました
修理依頼のときの店からメーカーへの運送品質については謎ですね

メーカーの方も梱包と事故率はデータを取ってるはずです

開梱後にやることは欠品チェック、外観チェック、ガタツキチェック、通電して全機能チェック、音のチェック、じゃないですか

書込番号:25312482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/06/23 13:52(1年以上前)

>ama21papayさん
こんにちは
アマゾンに限らずですが、もっと高額なパソコンでも元箱で送ってきます。ですから全く心配無用でしょう。
経験上では、アマゾンで中国から送られてきた「DAC」がさかさまで梱包されていたのには、イラっとしましたが、故障も無かったです。

書込番号:25313135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/06/23 17:24(1年以上前)

皆さん色々回答くださりありがとうございました。

メーカーによって考え方に差があるんですね。
リンク先の経験者の作業とても参考になりました。
投げるっていうより次々落とすように荷降ろしするのは、ある程度仕方ないですよね。
そこまで考慮された梱包になっているのとのことで、過剰な心配がほぐれました。皆さんありがとうございました。

まだ開梱できてないんですが、明後日日曜日に繋いでみるつもりです。

>黄金のピラミッドさん

ある程度試験を重ねている
そうですよね。貧乏性なので心配し過ぎました。

>maitemaiteさん

ケーズデンキさんは裸持ち込み対応、梱包に自信があるんですね。
僕のは穴ホゲてましたが、貫通してなかったので見なかったことにします…
チェック項目挙げてくださりありがとうございます。
丁寧にやろうと思います。

書込番号:25313407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2023/06/25 10:32(1年以上前)

天地無用とか貼ってあるの見たことないですかね〜。

そもそもオーディオショップとかも製品の仕入れも出荷も一般的な宅配業者を利用されてますよ。
PCショップとかも同様です。気にしすぎです。

自宅まで届くときに厳重梱包されてたとしても、そのお店に届くまでがどうなのかはわかりませんしね。心配なら長期保証でもつけるか、チャーター便が利用できるメーカーから直接買うかですかね?もちろんメーカーの倉庫まで行って直接受け取るのが安心でしょう。

海外製品なんかさらに途中がどうなってるか不明ですよ。


心配したらキリがないし、輸送品質についてはメーカーも想定内ですし、実際世界中で使われているアンプはそういう環境で輸送されてもほとんど問題なく稼働してます。

あくまで量産市販品です。製造も、輸送も価格相応です。心配なら先に書いたようにチャーター便利用しましょう。

ちなみにkinari1969さんがリンク貼ってるヤマハアンプ購入者の人はかなりの心配性なので、あまり参考にしないがいいと思います(笑)

書込番号:25315950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接地面の奥行きを教えて頂けますか?

2023/06/16 23:47(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

こんばんわ。
初めてのアンプとスピーカーを揃えようと思い調べています。

今回、便利そうなHEOSの付いてるこれを買ってみようかなと思っているのですが、実は用意したオープンラックが奥行き30cmです… とほほ。

4つの脚の接地面が、30cmに納まればラッキーだなと思ったのですが、おおよその長さを教えて頂けますか?

もしこれが駄目そうなら、DENONのpma-600neという奥行きの小さいのにしようかなと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25304757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/06/16 23:51(1年以上前)

すみません、追記です。

DENONのpma-600はHEOSが使えないので、追加でwiim miniというの買おうと思っています。

もしサイズが許すなら、HEOSが使える本機にしたいなと思った次第です。
よろしくお願いします。

書込番号:25304766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GENTAXさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:65件

2023/06/17 00:05(1年以上前)

>ama21papayさん

取扱説明書の190ページを参照ください。
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/amplifier/nr1200

奥行はフットの中心で前後間は210mmです。

書込番号:25304775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/06/17 00:35(1年以上前)

寸法図の一部

ama21papayさん、こんばんは。

取扱説明書に図面があります。
付録→寸法/重量のページ
https://manuals.marantz.com/NR1200/JP/JA/GFNFSYzjlkmxom.php

前側の脚の前と後ろ側の脚の後の感覚は265mm
脚の直径55mm+前後脚のセンターの間隔が210mmなので。

書込番号:25304793

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ama21papayさん
クチコミ投稿数:876件

2023/06/17 15:42(1年以上前)

うおお… 皆さんありがとうございます。

ホームページの仕様のとこ見ても寸法図が無かったので、そういうものは公開してないと思っていました。
8割方あきらめて、DENONのアンプで妥協するつもりでおりましたが、幸運でした!ありがとうございます。

購入しましたら一応報告させて頂きます。どうか今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:25305434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤーよりPCかMacBook

2023/06/01 19:37(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:146件

今日MarantzNR1200に中古のCDプレーヤーを接続したいと相談したらそれならPCかMacBookなどで音楽管理してUSB−DACでアンプと繋いだ方がいいですよと言われました。
そんな物なのでしょうか?USB−DACの値段もピンキリでPCを接続するならNR1200にした意味が無くなるような気がします。
皆さんどうしていますか?
またアドバイスやご意見頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25283338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
b-t750さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2023/06/01 20:29(1年以上前)

 スレ主様の音楽ソースが、CD主体なのか、ファイルオーディオ(自分でリッピングしたものorサブスク等)主体なのかにより、自ずと答えが出るかと思います。

 恐らくCD主体なのかと想定して回答しますが、それならばこのNR1200ではなくても、HDMI入力もDAC機能もネットワークオーディオ付いていない昔ながらのプリメインアンプで十分かと思われます。

 将来、TVと接続するかも、ネットワークオーディオもやってみるかもとお考えならば、本器は安いわりに多くの機能を満たした2chアンプで、コスパに優れているかと思います。

 更に、今後サラウンドもやってみたいかとお考えならば、ちょっとの差額でNR1711という手もあります。

書込番号:25283401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2023/06/01 21:23(1年以上前)

>b-t750さん
アドバイスありがとうございます。 
基本的にサブスク主体です。
だけどCDアルバムが増えてきてCDプレーヤーを購入したいと思っていたところのPCの方が良いという意見だったのですごく悩んでいます。
Bluetoothも音質に不満無いですしHEOSも普通に使ってます。

ただBlu-rayプレーヤーでCD再生しているため毎回毎回TVを付けて再生しているためCDプレーヤー必要と思い始めての事なので何かと悩みます。

書込番号:25283489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2023/06/01 21:28(1年以上前)

>ビギナー0828さん
CDを聴くのにテレビをオンにする必要は無いのでは?

書込番号:25283497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2023/06/01 21:37(1年以上前)

>Minerva2000さん
コメントありがとうございます。
Blu-rayプレーヤーをNR1200のHDMIに繋いでるのでTVを付けないと無理なんです。
Blu-rayプレーヤーも出力がHDMI一つだけのシンプルなプレーヤーなんです。

書込番号:25283509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/06/01 21:47(1年以上前)

>ビギナー0828さん

こんばんは。
前の質問では、BDプレーヤをNR1200につないでCDを聴いておられるとのことでしたので、NR1200は既にお持ちだという前提でコメントします。

PC or MacBook+USB-DACを提案された方は、恐らく、音質向上のためには良質な単体DACの導入が有効との観点から、一つの方策として提案したのだろうと推測します。

とはいえ、CDを楽しむのであれば、良質なDACを備えたCDプレーヤを導入するのが王道であり、スレ主さんの当初の計画を変える必要は全くありません。

また、個人的には、リッピングも面倒だし、音楽を聴くためにいちいちPCを立ち上げるのも面倒なので、PC案には全く魅力を感じません。

尚、CDの枚数が限られているのであれば、リッピングしたデータをUSBメモリに格納してNR1200に差して聴くというのは、利便性の観点から悪くないとは思います。
但し、この場合、NR1200のDACを使うことになるので、音自体は、BDプレーヤと大差ないと思われます。

書込番号:25283518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2023/06/01 22:00(1年以上前)

>ビギナー0828さん
そのシンプルなプレーヤーでもテレビをつける必要は無いのではないですか。

書込番号:25283539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2023/06/01 22:00(1年以上前)

>bebezさん
>Minerva2000さん
ありがとうございます。
USB−DACも良質なやつは高額になって来るので今の音質で満足しているため。
もう少し今の環境を満喫して決めたほうがよさそうですね。
すごくわかり易いアンサーありがとうございました。

書込番号:25283540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/06/01 22:21(1年以上前)

>ビギナー0828さん

NR1200をすでにお持ちなら、SoundGenicなどのNASを買ってパソコンでリッピングした音源をNASに保存すればスマホやタブレットあるいはPCなどでのネットワークオーディオコントロールアプリでNR1200をレンダラとして再生できますし、それが本来のネットワークプレイヤーの使い方であろうと自分は思います。
おそらくPCからUSBで安価なDACに繋ぐよりはずっといい音がするのではないかと想像します。

ただ、Bluetoothでも音質に不満がないとのことでしたら、リッピングの手間も要らない中古のCDプレイヤーが一番簡単だと思いますよ。
NR1200への接続は、アナログ接続と、同軸デジタル接続とで聴き比べて好みの音の方で聴けばいいと思います。
将来そこからさらに音質アップしたくなったら単体DACを買ってCDプレイヤーから同軸デジタルでDACに繋ぐことも可能ですし。

あと、スマホなどから無線で飛ばすなら一度iPhoneや iPod touchなどのApple製品を買ってでもAirPlayでCDクオリティのロスレス音源も聴いてみてほしいと個人的には思います。

書込番号:25283567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2023/06/02 00:14(1年以上前)

大変参考になるアドバイスありがとうございます。
NASというのは全然知識が無いので今から調べてみます。
一度やってみたいです。
iPhone6sなら持っていますAPPLEMusic3ヶ月無料残してます。
今はAndroidのAPPLEMusic半年あるのでそれを中心にたのしんでます。
>core starさん
とりあえずMarantzのCD6007の中古があれば購入しようと思います。 
このページは大切に残して置きたいです。 
ありがとうございました。

書込番号:25283711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2023/06/02 08:42(1年以上前)

>ビギナー0828さん
我が家の安価なBDプレーヤーをAVアンプにつないでいますが、CD再生時テレビをオンにする必要は無いですが、テレビを見て何か操作する必要があるのでしょうか

書込番号:25283925

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/06/02 11:00(1年以上前)

>ビギナー0828さん

>MarantzのCD6007の中古があれば購入しようと思います。 

CD6007はNR1200とデザインの統一感があっていいですね。
エントリークラスの中では重量級ですので、ドライブメカがしっかりしてそうです。
この点は、BDプレーヤとは比べ物にならないと思います。
また、発売当初はNR1200より一クラス上のDAC(旭化成AK4490EQ)が搭載されていたので、音質面も期待できます。
旭化成の工場火災後にDACが変更されていますが(型番未公表?)、中古で買うなら、2021年春以前に製造されたモデルがいいかもしれませんね。

書込番号:25284090

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/06/02 11:07(1年以上前)

>ビギナー0828さん
こんにちは
お店の人はPCオーディオで、スレ主さんはネットワークオーディオというイメージの違いと思います。

CDプレーヤーはある程度高性能な中華単体DACと同じくらいの価格くらいですから、今はCDプレーヤーを買うのが良いと思います。
しかし中古はメカ部の劣化も心配ですから、保証のある新品が良いと思います。
(参考ですが、ノジマオンライン通販で4.5万で12回無金利分割もできるようですから、負担も少ないです。)

蛇足ですが、CDリッピングデータはポータブルSSDなどに保存し、USB端子に挿せばHEOSだけで選曲操作もできますので、NASは必要ないです。(500GBでも5千円くらいですし、数千曲は保存できます。FAT32でフォーマットします。)

書込番号:25284099

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6492件Goodアンサー獲得:283件

2023/06/02 11:08(1年以上前)

CDを全てリッピングしてそれをUSBメモリーに入れ、アンプにそれを直差しして聴くのが一番シンプルで安上がりでしょう。
なぜそれを勧めないんだろ。余計な機器を通さないから音質もいいはず。

書込番号:25284100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/06/03 23:51(1年以上前)

>ビギナー0828さん

CD6007はそのクラスだとついていないこともある同軸デジタル出力もあるし色々楽しめそうですね。
アナログRCAケーブルの他に、同軸デジタル用RCAケーブルも買ってみて、切り替えて比較すると面白いかもですね。
なお、個人的には光接続は試さなくていいかなと思っていますが、場合によっては光の音が好きという人も居るので興味があったら試すのはありかも。

書込番号:25286561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

他社のCDプレーヤーとの接続

2023/05/29 16:22(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:146件

今現在Blu-rayプレーヤーでNR1200からCDを聴いていますが。
中古のCDプレーヤーを購入しようと考えていますが他社のCDプレーヤーでも問題無いでしょうか?
光オプティカル?で接続するのが良いのでしょうか?
RCAケーブルで接続するのが良いのでしょうか?
初歩的な事ですみませんが教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25279158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:488件

2023/05/29 16:32(1年以上前)

問題ありません。光ケーブルか、RCAケーブルがつながれば使えます。

書込番号:25279167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8709件Goodアンサー獲得:1398件

2023/05/29 16:39(1年以上前)

>ビギナー0828さん
こんにちは

どちらでも 音は出ますけど

光の場合はNR1200のDAC

RCAの場合は 中古CDのDACを使用して音が出ますので

好みの音質の方を選べばいいと思います。

書込番号:25279174

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/05/29 16:51(1年以上前)

>ビギナー0828さん
こんにちは  問題ありません。
光デジタルケーブルの場合はN1200のDAC部を使用するようになります。
RCAケーブルの場合はCDプレーヤーのDAC部を使用になります。
DAC部の違いが音質にでると思いますので、どちらが好みか比較すれば確実です。
一般的には、CDプレーヤーが高額品なら、DAC部も優秀と想定できますのでRCAケーブルです。

書込番号:25279193

Goodアンサーナイスクチコミ!4


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/29 17:10(1年以上前)

>ビギナー0828さん

こんにちは。

NR1200 に他社のCDプレーヤをつないでも問題ありません。
光デジタル、RCA、どちらも使えるので、聴き比べて好みの方をお使いください。

というのが模範回答でしょうか。

しかし、光デジタル接続の場合、BDプレーヤで聴く場合と出音は大差ないと思います。
何故なら、同じNR1200のDACを使うからです。

CDプレーヤを追加される目的が分かりませんが、音を良くしたいという狙いなら、
アナログ出力が充実している機種を選定し、アナログ接続(RCA)で使うのが良いのではないでしょうか。

書込番号:25279220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2023/05/29 19:47(1年以上前)

ありがとうございます。
貴重なご意見参考にしたいと思います。
Blu-rayプレーヤー再生専用の安物でHDMIケーブルで繋いでるのでTVも付けないといけないのがなんか嫌で中古のCDプレーヤーを購入しようと思います。

書込番号:25279397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

できるかな

2023/05/28 07:39(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:134件

手持ちのスリーヘッドカセットデッキとMDLPMDデッキを活かせるアンプってないかしら?識者の方々のアドバお願いいたします。

書込番号:25277187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件

2023/05/28 07:45(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000686840/SortID=24627708/

自己解決しました。お騒がせてくださいました。

書込番号:25277190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR1200
マランツ

NR1200

最安価格(税込):¥58,804発売日:2019年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

NR1200をお気に入り製品に追加する <1359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング