NR1200 のクチコミ掲示板

2019年10月中旬 発売

NR1200

  • CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
  • パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
  • HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。
最安価格(税込):

¥58,804

(前週比:-196円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,804

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,804¥67,880 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:75W/8Ω/100W/6Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:3系統 ハイレゾ:○ NR1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200マランツ

最安価格(税込):¥58,804 (前週比:-196円↓) 発売日:2019年10月中旬

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200 のクチコミ掲示板

(1436件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤーよりPCかMacBook

2023/06/01 19:37(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:146件

今日MarantzNR1200に中古のCDプレーヤーを接続したいと相談したらそれならPCかMacBookなどで音楽管理してUSB−DACでアンプと繋いだ方がいいですよと言われました。
そんな物なのでしょうか?USB−DACの値段もピンキリでPCを接続するならNR1200にした意味が無くなるような気がします。
皆さんどうしていますか?
またアドバイスやご意見頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25283338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
b-t750さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:65件 漢の(勝手な)趣味 

2023/06/01 20:29(1年以上前)

 スレ主様の音楽ソースが、CD主体なのか、ファイルオーディオ(自分でリッピングしたものorサブスク等)主体なのかにより、自ずと答えが出るかと思います。

 恐らくCD主体なのかと想定して回答しますが、それならばこのNR1200ではなくても、HDMI入力もDAC機能もネットワークオーディオ付いていない昔ながらのプリメインアンプで十分かと思われます。

 将来、TVと接続するかも、ネットワークオーディオもやってみるかもとお考えならば、本器は安いわりに多くの機能を満たした2chアンプで、コスパに優れているかと思います。

 更に、今後サラウンドもやってみたいかとお考えならば、ちょっとの差額でNR1711という手もあります。

書込番号:25283401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2023/06/01 21:23(1年以上前)

>b-t750さん
アドバイスありがとうございます。 
基本的にサブスク主体です。
だけどCDアルバムが増えてきてCDプレーヤーを購入したいと思っていたところのPCの方が良いという意見だったのですごく悩んでいます。
Bluetoothも音質に不満無いですしHEOSも普通に使ってます。

ただBlu-rayプレーヤーでCD再生しているため毎回毎回TVを付けて再生しているためCDプレーヤー必要と思い始めての事なので何かと悩みます。

書込番号:25283489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2023/06/01 21:28(1年以上前)

>ビギナー0828さん
CDを聴くのにテレビをオンにする必要は無いのでは?

書込番号:25283497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2023/06/01 21:37(1年以上前)

>Minerva2000さん
コメントありがとうございます。
Blu-rayプレーヤーをNR1200のHDMIに繋いでるのでTVを付けないと無理なんです。
Blu-rayプレーヤーも出力がHDMI一つだけのシンプルなプレーヤーなんです。

書込番号:25283509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/06/01 21:47(1年以上前)

>ビギナー0828さん

こんばんは。
前の質問では、BDプレーヤをNR1200につないでCDを聴いておられるとのことでしたので、NR1200は既にお持ちだという前提でコメントします。

PC or MacBook+USB-DACを提案された方は、恐らく、音質向上のためには良質な単体DACの導入が有効との観点から、一つの方策として提案したのだろうと推測します。

とはいえ、CDを楽しむのであれば、良質なDACを備えたCDプレーヤを導入するのが王道であり、スレ主さんの当初の計画を変える必要は全くありません。

また、個人的には、リッピングも面倒だし、音楽を聴くためにいちいちPCを立ち上げるのも面倒なので、PC案には全く魅力を感じません。

尚、CDの枚数が限られているのであれば、リッピングしたデータをUSBメモリに格納してNR1200に差して聴くというのは、利便性の観点から悪くないとは思います。
但し、この場合、NR1200のDACを使うことになるので、音自体は、BDプレーヤと大差ないと思われます。

書込番号:25283518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2023/06/01 22:00(1年以上前)

>ビギナー0828さん
そのシンプルなプレーヤーでもテレビをつける必要は無いのではないですか。

書込番号:25283539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2023/06/01 22:00(1年以上前)

>bebezさん
>Minerva2000さん
ありがとうございます。
USB−DACも良質なやつは高額になって来るので今の音質で満足しているため。
もう少し今の環境を満喫して決めたほうがよさそうですね。
すごくわかり易いアンサーありがとうございました。

書込番号:25283540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/06/01 22:21(1年以上前)

>ビギナー0828さん

NR1200をすでにお持ちなら、SoundGenicなどのNASを買ってパソコンでリッピングした音源をNASに保存すればスマホやタブレットあるいはPCなどでのネットワークオーディオコントロールアプリでNR1200をレンダラとして再生できますし、それが本来のネットワークプレイヤーの使い方であろうと自分は思います。
おそらくPCからUSBで安価なDACに繋ぐよりはずっといい音がするのではないかと想像します。

ただ、Bluetoothでも音質に不満がないとのことでしたら、リッピングの手間も要らない中古のCDプレイヤーが一番簡単だと思いますよ。
NR1200への接続は、アナログ接続と、同軸デジタル接続とで聴き比べて好みの音の方で聴けばいいと思います。
将来そこからさらに音質アップしたくなったら単体DACを買ってCDプレイヤーから同軸デジタルでDACに繋ぐことも可能ですし。

あと、スマホなどから無線で飛ばすなら一度iPhoneや iPod touchなどのApple製品を買ってでもAirPlayでCDクオリティのロスレス音源も聴いてみてほしいと個人的には思います。

書込番号:25283567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2023/06/02 00:14(1年以上前)

大変参考になるアドバイスありがとうございます。
NASというのは全然知識が無いので今から調べてみます。
一度やってみたいです。
iPhone6sなら持っていますAPPLEMusic3ヶ月無料残してます。
今はAndroidのAPPLEMusic半年あるのでそれを中心にたのしんでます。
>core starさん
とりあえずMarantzのCD6007の中古があれば購入しようと思います。 
このページは大切に残して置きたいです。 
ありがとうございました。

書込番号:25283711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2023/06/02 08:42(1年以上前)

>ビギナー0828さん
我が家の安価なBDプレーヤーをAVアンプにつないでいますが、CD再生時テレビをオンにする必要は無いですが、テレビを見て何か操作する必要があるのでしょうか

書込番号:25283925

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/06/02 11:00(1年以上前)

>ビギナー0828さん

>MarantzのCD6007の中古があれば購入しようと思います。 

CD6007はNR1200とデザインの統一感があっていいですね。
エントリークラスの中では重量級ですので、ドライブメカがしっかりしてそうです。
この点は、BDプレーヤとは比べ物にならないと思います。
また、発売当初はNR1200より一クラス上のDAC(旭化成AK4490EQ)が搭載されていたので、音質面も期待できます。
旭化成の工場火災後にDACが変更されていますが(型番未公表?)、中古で買うなら、2021年春以前に製造されたモデルがいいかもしれませんね。

書込番号:25284090

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/06/02 11:07(1年以上前)

>ビギナー0828さん
こんにちは
お店の人はPCオーディオで、スレ主さんはネットワークオーディオというイメージの違いと思います。

CDプレーヤーはある程度高性能な中華単体DACと同じくらいの価格くらいですから、今はCDプレーヤーを買うのが良いと思います。
しかし中古はメカ部の劣化も心配ですから、保証のある新品が良いと思います。
(参考ですが、ノジマオンライン通販で4.5万で12回無金利分割もできるようですから、負担も少ないです。)

蛇足ですが、CDリッピングデータはポータブルSSDなどに保存し、USB端子に挿せばHEOSだけで選曲操作もできますので、NASは必要ないです。(500GBでも5千円くらいですし、数千曲は保存できます。FAT32でフォーマットします。)

書込番号:25284099

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6491件Goodアンサー獲得:283件

2023/06/02 11:08(1年以上前)

CDを全てリッピングしてそれをUSBメモリーに入れ、アンプにそれを直差しして聴くのが一番シンプルで安上がりでしょう。
なぜそれを勧めないんだろ。余計な機器を通さないから音質もいいはず。

書込番号:25284100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/06/03 23:51(1年以上前)

>ビギナー0828さん

CD6007はそのクラスだとついていないこともある同軸デジタル出力もあるし色々楽しめそうですね。
アナログRCAケーブルの他に、同軸デジタル用RCAケーブルも買ってみて、切り替えて比較すると面白いかもですね。
なお、個人的には光接続は試さなくていいかなと思っていますが、場合によっては光の音が好きという人も居るので興味があったら試すのはありかも。

書込番号:25286561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

他社のCDプレーヤーとの接続

2023/05/29 16:22(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:146件

今現在Blu-rayプレーヤーでNR1200からCDを聴いていますが。
中古のCDプレーヤーを購入しようと考えていますが他社のCDプレーヤーでも問題無いでしょうか?
光オプティカル?で接続するのが良いのでしょうか?
RCAケーブルで接続するのが良いのでしょうか?
初歩的な事ですみませんが教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25279158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2023/05/29 16:32(1年以上前)

問題ありません。光ケーブルか、RCAケーブルがつながれば使えます。

書込番号:25279167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:8704件Goodアンサー獲得:1398件

2023/05/29 16:39(1年以上前)

>ビギナー0828さん
こんにちは

どちらでも 音は出ますけど

光の場合はNR1200のDAC

RCAの場合は 中古CDのDACを使用して音が出ますので

好みの音質の方を選べばいいと思います。

書込番号:25279174

ナイスクチコミ!3


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/05/29 16:51(1年以上前)

>ビギナー0828さん
こんにちは  問題ありません。
光デジタルケーブルの場合はN1200のDAC部を使用するようになります。
RCAケーブルの場合はCDプレーヤーのDAC部を使用になります。
DAC部の違いが音質にでると思いますので、どちらが好みか比較すれば確実です。
一般的には、CDプレーヤーが高額品なら、DAC部も優秀と想定できますのでRCAケーブルです。

書込番号:25279193

Goodアンサーナイスクチコミ!4


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/29 17:10(1年以上前)

>ビギナー0828さん

こんにちは。

NR1200 に他社のCDプレーヤをつないでも問題ありません。
光デジタル、RCA、どちらも使えるので、聴き比べて好みの方をお使いください。

というのが模範回答でしょうか。

しかし、光デジタル接続の場合、BDプレーヤで聴く場合と出音は大差ないと思います。
何故なら、同じNR1200のDACを使うからです。

CDプレーヤを追加される目的が分かりませんが、音を良くしたいという狙いなら、
アナログ出力が充実している機種を選定し、アナログ接続(RCA)で使うのが良いのではないでしょうか。

書込番号:25279220

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2023/05/29 19:47(1年以上前)

ありがとうございます。
貴重なご意見参考にしたいと思います。
Blu-rayプレーヤー再生専用の安物でHDMIケーブルで繋いでるのでTVも付けないといけないのがなんか嫌で中古のCDプレーヤーを購入しようと思います。

書込番号:25279397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MarantzNR1200のHDMI端子にChromecast

2023/05/13 10:03(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:146件

MarantzNR1200のHDMI入力端子にGoogleChromecastを挿して出力からTVのHDMI端子(ARC)に出力したらNetflixやユーチューブは見れますか?
知っている方居られましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25258069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/13 10:12(1年以上前)

観れますよ

書込番号:25258080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2023/05/13 10:14(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。m(_ _)m

書込番号:25258085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2023/05/13 10:15(1年以上前)

また機会があれば宜しくお願い致します。

書込番号:25258086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信82

お気に入りに追加

解決済
標準

マランツNR1200のスピーカーケーブル

2023/05/08 21:55(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:146件

近々マランツNR1200を購入予定ですスピーカーはJBL STAGE A130という製品を購入予定です。
そこでスピーカーケーブルはどういったものがいいのですか?私はロックやヒップホップやDANCEMusic全般を聴きます。オーディオに関してはビギナーです。バナナプラグとか意味が分からないです。必要なのかもわからないです。スピーカーケーブルお勧めがあれば教えて下さい宜しくお願い致します。

書込番号:25252762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2023/05/09 02:00(1年以上前)

ビギナー0828さん、こんばんは。

「おすすめのスピーカーケーブルは?」は超FAQです。最近のスレを紹介しておきましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001163370/SortID=25178993/#25178993

ケーブルは、この掲示板ではカナレ(4S6/4S8)推しが多いです(4芯なので、裸線派の私は好みません)。実はホームセンターの電源コードでも出音は事実上変わらないのですが、一応「スピーカーケーブル」と称するもののほうが気分がいいですね。

端末処理の種類については↓の動画がわかりやすいと思います。
「スピーカーケーブルを端末処理する方法のすべて」
https://www.youtube.com/watch?v=_WGTGuX6dI8

上の動画では「裸線はダメ」としていますが、私の経験(計測)上はなんら問題ありません。ケーブルにしても端末処理にしても諸説あるということで、気持ちの問題で決めていい話だと思います。

書込番号:25252947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:146件

2023/05/09 02:07(1年以上前)

ありがとうございます。
今後もこのページは大切にみて購入したいです。

書込番号:25252950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/05/09 07:04(1年以上前)

>ビギナー0828さん
こんにちは、一例ですが、
Amazonですがカナレ4S6G無酸素銅ケーブル(音光堂販売)バナナプラグ付き2mで4500円くらいです。
※他のメーカーのものもありますのでご予算で選んでご購入下さい。

(追加)バナナプラグ付きは差し込むだけで便利ですが、必需品ではありません。
自分で加工するならば、切り売りケーブルを買ってご自分で端部の被覆を剥がして、各端子部を緩めると穴がありますので、とおしてネジを締めるだけで良いです。そうすれば1000円以内でできます。

書込番号:25253028

ナイスクチコミ!5


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/09 09:57(1年以上前)

>ビギナー0828さん

こんにちは。
ケーブルに関しては、リーズナブルな価格のケーブルを、芯線直付けで使用することを推奨します。
ただ、リーズナブルな価格のケーブルを必要量だけ入手するのが結構難しかったりします。
通販の切り売りで入手可能なものということでは、結局、定番のカナレ4S6・4S8を推奨することになります。

4S6: 120円/m
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21331/
4S8: 220円/m
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/

スピーカが小型なので、細い4S6の方が扱い易いかもしれません。
もちろん、切り売りで必要量を入手できるのであればAmazonベーシック等でも問題ありません。

カナレを使う場合には4芯なので被覆を剥いだ後で2本を捩ることになりますが、この際には手袋をして指の油を芯線に付けないよう注意してください。
また、はんだ付けの経験をお持ちであれば、被覆を少し長めに剥いで、先端にはんだを少しだけ浸み込ませておくと、ほつれ防止になります。(必須ではありません)

書込番号:25253146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2023/05/09 10:01(1年以上前)

スピーカーケーブル一つとっても色々あるんですね。
バナナプラグ付4500円かぁ…
でも実際は人の耳では聴き分けられないということで必要はないんですね。
勉強になります(>ω<)
こうして一つ一つ勉強して自分のオーディオライフを充実させて頂きたいです。
またここにお世話になる事もあると思いますが本当にありがとうございます。
すごく参考になるご意見ですし。
助かります。

書込番号:25253157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2023/05/09 10:41(1年以上前)

>ビギナー0828さん

これ↓か
https://www.amazon.co.jp/dp/B006LW0WDQ
これ↓を
https://www.amazon.co.jp/dp/B0013L11SK
必要な長さに応じて買って、

こうやって↓つなげばいいです。
https://manuals.marantz.com/NR1200/JP/JA/DRDZSYrhoargxb.php

こだわるのは、こだわる欲が出てきてからで良いかと。バナナプラグは、利便性やメンテナンス性の「欲」が出てからで良いかと。

書込番号:25253197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2023/05/09 10:43(1年以上前)

ご参考になるご意見ありがとうございます。
4芯で調べたのですがどの芯を捩るのでしょうか?
バナナプラグが無かったらかなり安くケーブルも手に入りますね。
またお時間がある時教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25253199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2023/05/09 10:51(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
四芯の左右は分かりますが赤+黒−とはどういった意味ですか?
お時間頂けある時でいいのでよろしければ教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25253204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2023/05/09 11:11(1年以上前)

>ビギナー0828さん

4芯は4芯を選ぶ「欲」が出てきてからでいいでしょう。その意味やつなぎ方はググれば出てきますし、欲があるならご自分でググって解決できます。マニアは勧めますが、欲のない段階で扱っても面倒なだけですので私は現段階ではお勧めしません。

書込番号:25253224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2023/05/09 11:15(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
私なりにググって調たりここでご意見頂いたりこれからたのしんでいきたいと思います。
本当に僕の様なビギナーの意見に付き合って頂きありがとうございました。
また機会があれば宜しくお願い致します。

書込番号:25253227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/05/09 11:50(1年以上前)

>ビギナー0828さん

>4芯で調べたのですがどの芯を捩るのでしょうか?

4本の線の被覆を剥いだら、対角の2本を合わせて捩ればいいだけです。
両端を2本ずつ捩ったら、後は2芯のケーブルと同じように扱えます。

4芯だからといって、そう大袈裟に考える必要はありません。
私の場合は、昔買ったパイオニアのスピーカに付属していたのが4芯ケーブルだったので、以降、4芯ケーブルを普通に使って来ました。
とはいえ、2芯の方が少しだけ使い勝手が良いのは間違えないので、敢えて4芯を強く推すつもりはありません。
先にも書きましたように、切り売りしているリーズナブルな価格のケーブルを探したら、カナレの4芯ケーブルだったということです。

ちなみに、現在メインシステムではモガミの2芯ケーブルを使っています。

書込番号:25253259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2023/05/09 11:59(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
また一つ勉強になりました。
まだ見た事無いものなので不安があってそんなに難しく無いものなのですね。
自分でもググってみたりユーチューブでみたりで勉強しながら楽しみたいです。
すごく親切なご意見本当にありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:25253266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2023/05/09 12:48(1年以上前)

コメントありがとうございます。
そうなんですね。
私も以前スタジオモニターを使ってる時普通のケーブルとモンスターケーブルと使っていたんですがやっぱり高価なモンスターケーブルの方が自分の好みでした。
カナレのバナナプラグケーブル4S6を基準に自分もググってみたりユーチューブでみたり楽しみたいです。
貴重なコメントありがとうございます。
ケーブルだけでなくオーディオの事でも今後ここでお世話になる事があると思います。
またその時は時間があればご意見お聞かせください。
ありがとうございます。
また宜しくお願い致します。

書込番号:25253303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/05/09 13:21(1年以上前)

>JBL STAGE A130という製品を購入予定です

余計な お世話ですけどもう少しグレードを上げたほうがいいのでは。

書込番号:25253328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2023/05/09 13:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。
予算的に考えたらベストかなと思い考えていますが
もう少し高価なものとは、どれくらいの商品でしょうか?
まだまだ時間はあるので価格はいっても五万円以内それ以上は厳しいです。
なにかアドバイスあれば宜しくお願い致します。

書込番号:25253337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6131件Goodアンサー獲得:470件

2023/05/09 13:37(1年以上前)

ご自身が視聴されて納得されたなら。

好みは人それぞれです。

後々、スピーカーをアップデートされるのも醍醐味です。

書込番号:25253346

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/05/09 14:01(1年以上前)

>ビギナー0828さん
スピーカーですが、
ポークオーデイオのスピーカーはコスパが良いと評判です。
ES20なら4.6万です。箱が大きいので中低音も充実していると評判です。背面のバスレフ穴の外に拡散板があるようで、背面の壁面も余り気にしないで済みそうです。比較試聴できるなら候補にどうでしょうか。
質問とはずれてしまって済みません。良きオーディオライフをどうぞ。

書込番号:25253360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2023/05/09 14:04(1年以上前)

>ビギナー0828さん
>なにかアドバイスあれば宜しくお願い致します。

このアンプなら、色々なスピーカーをつないで試聴できるところ(大きな家電量販店舗など)があるでしょうし、色々聴いてみた上で選べるのならそれが一番良いでしょう。ペア2万円のものでも5万円のものより良いと感じるならそれが答えです。

ちょっと気になったので、

「良いもの」とか「グレード」というのはその人なりの価値観なので、高い買い物をさせる合理的な理由なく勧めるのは違うと思います。それに、アンプの中身なんて針金みたいな銅線だらけです。スピーカーのドライバー裏の配線なんて「こんなんで良いの?」と感じるようなほっそい銅線が使われたりしていますが、それでも良い音と感じるスピーカーはいくらでもあります。

書込番号:25253363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2023/05/09 14:11(1年以上前)

沢山のご意見とアドバイス親切にありがとうございますm(_ _)m
オーディオライフすごく楽しい感じです。
ここでのご意見アドバイス参考に大型家電量販店などに行って試聴させてもらいます。
まだまだ聞きたい事は沢山ありますがまたその都度質問したいのでその時は宜しくお願い致します。
最後にアンプはマランツNR1200で大丈夫ですよね。
くどいと思った方はすみません。
宜しくお願い致します

書込番号:25253371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/05/09 14:42(1年以上前)

>ビギナー0828さん
マランツNR1200はサブですが聴いています。機能も多くてコスパ抜群で、高音がきらびやかなマランツトーンです。
柔かくて良い音質で、主にアマゾンミュージックを聴いています。どのスピーカーでも相性が良いと思います。

書込番号:25253400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > マランツ > NR1200

【質問内容】
はじめまして!こんにちは!

スピーカーとかアンプとか購入したことがない、まったくの初心者です。

今までオーディオとか、全く興味がなかったのですが、家電量販店でたまたまオーディオコーナーに立ち寄ったところ、スマホ1つで良質な音楽が聴けるネットワークオーディオなるものがあることを知り衝撃を受けて、ネットワークオーディオを体験したいと思いました。

あまり高価なものは無理なので、7万円くらいで店員さんと相談したところ、MarantzのNR1200を推薦され、これが良いのかなと思っています!(Marantz のM-CR612も良いかなと思っています。)

オーディオの先輩方に質問したいのは、スピーカー選びなのですが、スピーカーも下記の5つ試聴させてもらいました!

1、DALI OBERON 1
2、DALI SPEKTOL 1
3、DALI SPEKTOR 2
4、POLK AUDIO ES15
5、YAMAHA NS-B330

最初にDALIのSPEKTOR1、2を聴いた時に、声の感じがめっちゃ良いと思いました!
SPEKTORより値段が高いOBERON 1は、どんなんなんだろと期待して試聴させてもらったのですが、SPEKTORより声が強調されていない感じで、OBERONも良いとは思うのですが、SPEKTORが方が良いかなと思ってしまいました。

店員さんとお話ししたところ、SPEKTORよりOBERONのほうが楽器の音とかちゃんと聞こえるしとか、いろいろアドバイスをいただけたのですが、よーく聴いてみると確かにOBERONの方が、楽器の音とか聞こえてるような気がしますが、あまりわからなかったです。

私が、オーディオ超初心者で耳が全然肥えてないからOBERONの良さがわからなかったと思うのですが、1年ぐらいしたら、耳が肥えてきてOBERONにしといたら良かったと後悔しそうで、このままSPEKTORを購入してよいものか悩んでいます。

初心者レベルの質問で申し訳ないのですが、何かアドバイスいただけたらと思い、勇気を振り絞って質問させていただきました。よろしくお願いします。



書込番号:25239430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mznktnrさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/28 13:37(1年以上前)

ご自身が実際に聴いて良いなと思う、その感覚が一番の基準だと思いますよー

書込番号:25239454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2023/04/28 13:46(1年以上前)

>目玉焼きはケチャップ派さん

「いいと思う音」の基準は人それぞれです。直感の方が後悔しないのでは?聴きなれた音源がより良く聴こえる方を選ぶべきかと。

SPEKTOR 1は低い音はあまり出ませんので、バスドラムの音等をより感じたいなら大きい(SPEKTOR 2やOBERON1の)方が良いでしょう、設置スペースとの兼ね合いもありますが。そして、店員さんの仰ることはあながち間違いではないと思います。NS-B330はバランスが良くソースを選ばないと思います。ES20は聴いたことがありません。

マランツのNR1200(HDMI付きでテレビもつなげる)やM-CR612(CD付き)は定番で、スマホのみの操作でほとんど完結できるという部分でも間違いないと思います。(私にはアプリ(HEOS)の操作性が我慢できずM-CR612は売りました。AirPlayを主体に使うには非常に良かったのですが。)

書込番号:25239461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2023/04/28 14:26(1年以上前)

>目玉焼きはケチャップ派さん
スピーカーの予算はいかほどですが。スピーカーだけで5万円?7万円?
予算ははっきりとしておかないと
オーディオは音を求めると高額になるほど良い音で鳴る物が増えます。さらに音を求めると機器の他に部屋の新規構築などへと予算は切りの無い世界が待っていて、音で後悔したくないなどと言うと予算などは無視した提案もでるかもしれません。

アンプが、NR1200で決定なら、設置も考え55インチクラスのTVサイドにも置けTVの音も聴けるトールボーイタイプも候補に入れたら良いかと思います。
2ウェイのブックシェルフは、良い音でなら台とかも必要になるので設置場所はあまり変わらないかと。

DALIだと予算がオーバーなら
最近ではPolk Audio の製品にも人気があるようです。
試聴は出来るようなので、なるべく実物を自分の耳で聴き気に入った予算に合う物の購入をお薦めします。

書込番号:25239506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/04/28 15:20(1年以上前)

>mznktnrさん
ありがとうございます!そう言っていただけると、やっぱり自分の第1印象を信じようかなと思います!

書込番号:25239558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/28 15:25(1年以上前)

>コピスタスフグさん
アンプも詳しく説明していただき、ありがとうございます!

スピーカーの大きさ的にも、SPEKTOR 2かOBERON1が良いと思いました!

書込番号:25239562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/04/28 15:31(1年以上前)

>fmnonnoさん
返信ありがとうございます!

アンプ7万円くらい、スピーカー5万円くらいで考えてました!

トールボーイは少し考えたのですが、初めてスピーカーを購入するので、最初はブックシェルフのスピーカーにして、もうちょっと勉強してから、トールボーイも考えてみようかなと思っています。

書込番号:25239571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2023/04/28 15:50(1年以上前)

>目玉焼きはケチャップ派さん

こういうの↓(M-CR612に近く、スピーカー付き)とか、
https://panasonic.jp/compo/products/pmx900.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=compo_NC_S_G_Main&utm_content=compo_NC_S_G_Main_component&utm_term=res-pmx900_n_20221214_compo-products-pmx900_n&gad=1&gclid=EAIaIQobChMIq_um7vjL_gIVyK6WCh38bgmkEAAYASAAEgJQLPD_BwE

こういうの↓(NR1200に近いがシンプルで小さい)とか、
https://pdn.co.jp/bluesound/powernode_edge.html

こういうの↓(M-CR612からCDを取った薄型といった感じ。ヘッドホン端子はない。アプリは秀逸。今は生産終了で程度の良い中古品があれば)とか、
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_components/wxa-50/index.html

こういうの↓(オールインワンの小型高級機)とか、
https://jp.kef.com/products/lsx-2

こういうの↓(ネットワークプレーヤー=アンプとスピーカーは別なので色々選べる)もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJDY6D1W

対応しているサブスクの差異、AirPlayやChrome Cast・Alexa Cast対応の有無、ヘッドホン端子の有無、アプリの使い易さ、将来の拡張性など、色々考えるのも楽しいかも。NR1200が無難ですが。


ブックシェルフは設置の仕方の工夫で音が変わりますので、その辺も楽しめますね。それが面倒ならフロア型もありです。

書込番号:25239589

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/04/28 18:42(1年以上前)

>目玉焼きはケチャップ派さん
こんにちは
マランツNR1200は発売時期は少し前ですが良い機種です。マランツのきらびやかな高音が魅力です。音質も柔らかくて十分に良いと思います。
DALIのスピーカーはスペクター2で良いと思います。ビックカメラ通販でアウトレット品3.5万のお買い得があります。多分生産終了で最終価格と思います。スペクター1はデスクトップなら良いですが、低音が少ないです。

マランツとDALIは組み合わせの相性も良いです。
音質はスピーカーが占める割合が大きいので、ご自分が良いと思った音質が一番合っているので、良いと思います。
ご予算内で浮いた資金で、スピーカーケーブルやインシュレーターも買えますので、十分に楽しめると思います。

失礼しました。

書込番号:25239738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/04/28 19:08(1年以上前)

>コピスタスフグさん
返信ありがとうございます!

ネットワークオーディオにも、いろいろあるのですね!

とても勉強になりました!

やっぱりオーディオは、奥深いですねー!

書込番号:25239758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/04/28 19:08(1年以上前)

>目玉焼きはケチャップ派さん
追加ですが、各スピーカーも値上げがすごくて、コスパ的にもスペクター2が良いと思いました。
候補の機種はどれも人気と評価の高い機種なので、最後はご自分の音質の好みが決め手になります。
(毎日、長時間聴いていて違和感が無くて幸せな気分になれる音質が合っている音質なんでしょう。)

書込番号:25239759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/04/28 19:24(1年以上前)

>cantakeさん
アドバイスありがとうございます!

自分を信じて、自分が良いと思ったスピーカーを購入してみようかなと思います。

スピーカーケーブルとかもAmazonとかで安くあるのは知っているのですが、いろいろ調べて購入してみようかなと思います。

みなさま、いろいろ教えていただき、ありがとうございました。

とても勉強になりました!

書込番号:25239764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/04/28 19:45(1年以上前)

>目玉焼きはケチャップ派さん
一例ですが、
スピーカーケーブルはアマゾン販売(音光堂の4S6Gなどはバナナプラグ付きで安くて人気があります。無酸素銅で日本製でスタンダード品です)、インシュレーターはオーデイオテクニカのが安価で人気です。真鍮とゴムのハイブリットタイプです。
信頼のおけるものが飽きなくて良いです。参考になさって下さい。失礼します。

書込番号:25239783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/05/01 10:56(1年以上前)

>目玉焼きはケチャップ派さん

こんにちは
アンプは当機種を2年半ほど使用しております
デスクトップの場合、スピーカーの低音が下まで出るものだとデスクを強く振動させ、それが音のクリアさを損ねます
なので徹底的に振動対策(音の拡散含め)が必要です
この点、デスク上に置くスピーカーは小型タイプがいいので、YAMAHA330はちょっと大きいかなと
低音がどうしても物足りないのならスーパーウーファーを追加して(組み合わせを考慮する必要はあり)、デスクの足元にでも設置すれば振動問題は大丈夫でしょう
SPEKTORはコスパがいいモデルだと思います
SPEKTORをまず導入して、それで満足できないぐらい耳がオーディオに慣れたら次は10万円強クラスのものにステップアップするといいと思います
ちなみにデスクトップで使用するスピーカーはなるべくフロントバスレフ方式のものがいいです
その価格帯で小型の良いスピーカーでもこのアンプで大丈夫です

書込番号:25243085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この方法しかないでしょうか?

2023/04/24 16:38(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 ----RYO---さん
クチコミ投稿数:31件

現在、PCモニターのDELL S2722QCを使用しております。

こちらのMarantz NR1200の購入を検討しているのですが、スピーカーとセットとなるとコストも大きくスペースも必要ですので本当にこの方法しかないのかと思っております。

希望の使用方法は、iPhoneとBluetooth接続で音楽鑑賞ができMac mini、PS5の音声をスピーカーから再生できればと思っております。

そこで、新たにHomePod +Apple TVが候補となりましたがApple製品の音声は問題ないのですがPS5の音声はTVと違いHDMIにARC機能がないためHomepodから再生することは不可能ですよね?
TVのARC機能があるHDMI端子に接続してもHDMIの入力端子が違うためPS5の音声をApple TVを通してHomepodで再生することは不可能なのでしょうか?
上記の件の認識が合っているのか不明で候補から外れました。

そうなると、モニターから直接音声を出力するしかないかと思いBose Companion 2 Series IIIが候補となりました。
Bose Companion 2 Series IIIにBuletootheレシーバーを接続すると希望の使用方法に近いと考えました。
Marantz NR120とは音質やAirPlayで自動電源ON等の使い勝手は劣るのですが、コストとスペースを考慮するとこれでも良いかと思っているのですがいかがでしょうか?

オーディオ初心者で、もっと良い方法ございましたらご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25234602

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/04/24 17:01(1年以上前)

>TVのARC機能があるHDMI端子に接続してもHDMIの入力端子が違うためPS5の音声をApple TVを通してHomepodで再生することは不可能なのでしょうか?

↑であれば、TVに入力されたPS5の音声はeARC/ARC接続されたApple TVを経由してHomepodで再生されますよ。

書込番号:25234619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/24 18:16(1年以上前)

----RYO---さん、こんばんは。

>そこで、新たにHomePod +Apple TVが候補となりました
>PS5の音声はTVと違いHDMIにARC機能がないためHomepodから再生することは不可能ですよね?
現状のモニター(DELL S2722QC)を使う限りでは無理です。

>TVのARC機能があるHDMI端子に接続してもHDMIの入力端子が違うため
>PS5の音声をApple TVを通してHomepodで再生することは不可能なのでしょうか?
これは可能です。
PS5→[HDMI:映像+音声]→TV→[HDMI:ARC機能で音声]→Apple TV 4K→HomePod
こういう信号の流れにはなるのですが、モニターをTVに買い換えるのでしょうか?
現状では、4K対応だとTVは40インチから上のサイズになってしまいます。

書込番号:25234711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ----RYO---さん
クチコミ投稿数:31件

2023/04/24 22:13(1年以上前)

>blackbird1212さん
>ずるずるむけポンさん

返信ありがとうございます。

やはりPCモニターを使用してPS5の音をHomepodから再生というのは不可能ですね。

TVのHDMIについては、入力端子が違っても可能なんですね。TVをPCモニターとして使用する予定はないのですが、知識としてそこも気になっておりましたのでありがとうございます。

サウンドバーやデスクトップで使用可能な小型のアンプもざっと見た程度ですが、やはりNR1200やAVアンプを使用するかPCとは別にテレビ+PS5と割り切るしかなさそうですね。

書込番号:25234983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/04/24 22:48(1年以上前)

----RYO---さん、こんばんは。

>TVのHDMIについては、入力端子が違っても可能なんですね。

まず、ARCについて正しく理解しましょう。
ARC=Audio Return Channel=音声を返す(リターン)、です。
ここでは「送る」ではなく「返す」となっていることがポイントで、
HDMIのARC対応端子は、
AVアンプ側では入力端子ではなく出力端子であり
TV側では出力端子ではなく入力端子です。
つまり、AVアンプをTVとつないだ場合、
本来は、AVアンプ(出力)→TV(入力)、と信号は流れるわけですが、
TV映像の音声をAVアンプから出力させるために、
AVアンプ(出力)→TV(入力)と接続されているHDMI端子を使って、
TVの音声信号だけを、TV(音声出力)→AVアンプ(音声入力)というように
TVからAVアンプに逆流させるシステムなのです。
ですので、TVのARC対応HDMI端子については、
ARC機能を使わなくても通常のHDMI入力端子として使えますが、
AVアンプ等のARC対応HDMI端子は機能上は出力端子なので、
入力端子としては使えません。

機器の関係性で説明するなら、ARCを使うことで、
TVの音声システムをAVアンプの音声システムと置き換えているということです。
TV(映像+音声)→TV(映像だけで音声はお休み)+AVアンプ(音声)
こういう関係に変わっているのです。
だから、TVの入力端子につがっている機器の音声が
ARCを通してAVアンプ等で再生できるわけです。

書込番号:25235070

ナイスクチコミ!3


スレ主 ----RYO---さん
クチコミ投稿数:31件

2023/04/25 18:24(1年以上前)

>blackbird1212さん

返信ありがとうございます。

ARCについて「返す」というのは認識しておりましたが、

例えばTVのHDMI端子の部分が

HDMI 1入力
HDMI 2入力(eARC/ARC)
HDMI 3入力

と表記されていた場合、HDMI 2 (eARC/ARC)にApple TVを接続し、AppleTVにHomepodを接続していた場合、TVの音声とAppleTVのコンテンツのみがHomepodから再生されると思っており、HDMI 1や3に接続したPS5等の機器の音声はHDMI 2 (eARC/ARC)を通さず再生されないと思っておりました。

TVのHDMI 2にしか(eARC/ARC)の表示がなかったため、そのような勘違いをしてしまいHDMI 1と3の音声もHDMI 2 (eARC/ARC)で出力される認識でよろしいでしょうか?

書込番号:25235919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/04/25 21:35(1年以上前)

>HDMI 1と3の音声もHDMI 2 (eARC/ARC)で出力される認識でよろしいでしょうか?

YES

書込番号:25236152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ----RYO---さん
クチコミ投稿数:31件

2023/04/27 20:05(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

返信ありがとうございます。
当初は勘違いしておりましたので、使用可能ということで今後の参考にしたいと思います。

書込番号:25238611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NR1200
マランツ

NR1200

最安価格(税込):¥58,804発売日:2019年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

NR1200をお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング