NR1200
- CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
- パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
- HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。
このページのスレッド一覧(全77スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2022年10月31日 10:05 | |
| 4 | 2 | 2022年6月24日 09:45 | |
| 6 | 8 | 2022年6月2日 06:27 | |
| 6 | 2 | 2022年5月26日 18:13 | |
| 8 | 11 | 2022年5月18日 12:19 | |
| 13 | 18 | 2022年4月23日 02:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
当方家電初心者ですが、アンプにFireTVを接続してコンテンツを高音質で楽しむと言うネット記事を見て、
こちらの商品にたどり着きました。先人の皆様お知恵をお貸しください。
質問@リビングのテレビに接続して5.1cn化したいのですが、手始めに2.1cnからスタートして後から
スピーカーを増設する事は可能ですか?またこの商品は後ろのスピーカーの配線を無くす事は可能でしょうか?
(電源ではなくオーディオの配線です)
質問A自室のPCからFireTVのミラーリング機能を使い動画ファイルを再生した場合、ファイルが5.1cnに
対応していればアンプ側は認識して正しく音が再生されるのでしょうか?
質問Bこちらの商品以外で質問@とAの条件を満たす事が出来るアンプはありますか?
別の商品でも同じ事が可能なら、音質やデザインにこだわりがないのでより安価な方を選びたいです。
金額によってはスピーカーを一気に揃えられるかもしれないので…
0点
このアンプはステレオアンプなのでサラウンド化は不可能です。
AVアンプのカテゴリーから選んでください
書込番号:24988016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>オルフェーブルターボさん
紹介して頂いた商品のページで再度質問してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24988165
0点
Panasonicのテレビ「TH-40JX750 」にHDMI接続しました。テレビでは、NETFLIX
、hulu、ABEMAなどが観られ、それらは正常に作動します。ところが、その中でアマゾンprime videoだけが映像は映れど音が出ません。
もちろん、普通のテレビ番組や他に接続しているDIGAからのものは正常です。とにかく、アマゾンprime videoだけがダメなのです。対処法はあるのでしょうか?
この症状に心当たりがある方いらっしゃいますか?
書込番号:24807302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビの音声出力設定がPCM以外になっているなら、PCMに変えてみてはどうでしょう。
書込番号:24807492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございました!無事に解決しました!
書込番号:24808154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JBLスタジオモニター4229をオンキョーA-9070で鳴らしてたのですが、オンキョーのアンプが壊れて4Kテレビでmarvel映画も観たいのでマランツNR1200を購入したのですが音質、音の広がり奥行きに満足出来ません。お勧めのパワーアンプ等教えて下さい。年金生活者なので予算10万円以下です、予算的に厳しいですかね。CDはDENON DCD-1650SEで主にJAZZを聴いています。追伸 アンプを買取屋さんに2万円で引き取ってもらい後悔しています。状態確認時にBスピーカーで音が出ました。
書込番号:24764663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>aki6955cochiさん
こんにちは
パワーアンプで音質を向上させるのには、少々難があるでしょうね。NR1200同等の音質しか期待できないでしょう。
おそらく20万クラスのプリメインアンプは、最低でも必要かな と 思います。
書込番号:24764691
1点
>aki6955cochiさん
A-9070(\168,000)と同格のプリメインアンプを中古で買うのが良いのでは。
10万円あれば、上位機種のA-9000Rが買えるかもしれません。
書込番号:24764772
2点
>aki6955cochiさん
マランツならばmodel 40nに変更するのが早いと思いますが、、
書込番号:24764787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。やはり20万円クラスになりますね。
書込番号:24765097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。秋葉原に行って探してみます。
書込番号:24765101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1399/950/amp.index.html
評価を見ました。
書込番号:24765109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デノンのCDPつこうてらっしやるなら
デノンのアンプにしたら
書込番号:24773479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。CDP修理に出しました。家電店の取り継ぎ手数料も含めて3万円超えました。皆さんにアドバイス頂いたので秋葉原のヨドバシカメラで試聴してみます。
書込番号:24773752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サブウーファー使用設定時の動作についてお伺いいたします。
サブウーファー使用設定時、メインスピーカー側の出力はクロスオーバーでローカットになるのでしょうか?
それとも、メインはローカットされずに、クロスオーバー以下のサブウーファーが上乗せで追加という状態になるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点
エミリアロマーニャさん、こんばんは。
説明書を読む限りでは、
>サブウーハーチャンネルのローパスフィルターを設定します。
なので、メインスピーカーのローカットはないでしょう。
オーディオ機器の機能と説明書の記載について、
よく、あれが出来るのかとか、これが出来ないとか質問がありますが、
基本的に「説明書に書かれていない機能は存在しない」のです。
だから、この設定に「メインスピーカーをローカットする」という記載がないので、
ローカットはないだろうということです。
ベースになったAVアンプの場合、
まず、スピーカーを「大」か「小」かに区分けする機能があります。
大の場合は低音のカットはなく、
小は低音をカットして、その低音はSWかSWがなければフロントから出力されます。
こういう動作については、説明文に書かれているわけです。
マランツの場合は、SWの動作についてさらに選択肢があり、
「LFE+メイン」を選べば、すべてのチャンネルの低音を常にSWから出せます。
つまり、フロントが大設定でも、フロントの低音が二重にSWからでるわけです。
NR1200の場合、上記のような設定項目や記載がまったく見当たらないので、
SWは単独で動くのではないかと推測されるわけです。
書込番号:24762831
3点
blackbird1212さん
さっそくのお返事ありがとうございました。
参考になりました。
私の目的としては、
クロスオーバー(チャンネルデバイダ)+マルチチャンネルボリューム
でしたので、
それが出来るとマニュアルに書いてあるNR1711Fの方を検討したいと思います。
書込番号:24763839
1点
アマゾンに注文して1か月半が経ちましたが、発送の日程が決まったら連絡しますという表示のままです。商品ページは時々一時的在庫切れとなりますが、その時以外はこの間も注文が可能となり販売しているようです。1か月半商品が入荷しない状況で販売を続けるのはどういうことなのか、この間アマゾンで購入して実際品物が届いた方はいらっしゃいますか。
4点
それは、Amazonからの発送になっていましたか?
余所の店とかじゃなく?
Amazonからなら抗議のメール出してもいいと思いますが・・・
書込番号:24420461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
想像以上に入荷が少なかったんでしょうね。 世界的なICの不足は色々な物に影響していますね。
書込番号:24420981
0点
返信ありがとうございます。アマゾンからの発送のようです。半導体不足が影響してアマゾンまでは製品が回ってこないのでしょうか。1か月半たっていて一方では販売しているのでなにかもう少し説明なりあってもいいのかなと思いました。
書込番号:24422092
1点
遅レスですが、その後いかがでしょうか?
Amazonのような通販専門店はアフターフォローを期待してはいけません。こちらからのアクションに対応するくらいのサポートです。相手からのアクションを期待するのは無理です。
そういうサポートが無いことで安価に売ってるわけですしね。サポートを期待したいなら、専門店などで購入しましょう。
私は下記のお店を利用してますが、多くの製品が見積もりを取ると価格コムに出てる最安値と同等レベルにしてもらえてます。
納期に時間がかかりそうな場合はちゃんとメールで連絡もらえたりしてます。
http://www.yoshidaen.com/
私もアマゾンはよく利用します(Amazonカードを持ってるくらい)が、急いでほしいとか思わないものを買うのに使っています。
あと、他ではなかなか値引きされないような製品がたまに3日限定(告知はなし)くらいで値引きされるのを狙ったりしてます。
先日も自作PC用のPCケースが大幅値引きされたので買いました。通常4.5万円が3.5万円でした。
書込番号:24443356
0点
KIMONOSTEREOさん, ありがとうございます。
いまだamazonからは何の連絡もありません。逆にこの1〜2か月の間にこの製品をamazonで購入され、製品が届いた方がいるのか聞いてみたいです。購入時は今のanazon価格より安かったので、もしそのために発送しないのであればひどいと思います。まあさすがにそんな悪質なことはないと思いますが。
書込番号:24445482
0点
>ふじぶなさん
当方も8月末にAmazonで注文後、放置されてます。
半分あきらめ気味ですが、幸い無くても差し支えは無いので
同タイプの新型でも発売されるまで粘ろうかと思ってます。
書込番号:24469355
0点
h.matonsさん
ありがとうございます。同じような方がいらして、少し心強いです。私も現在のオーディオセットで使えないわけではないので、アマゾンからの連絡をずっと待ち続けるつもりです。
書込番号:24469475
0点
さすがにあきらめてキャンセルしました。
ほぼ同価格で出たamazonの逸品館で改めて購入してみましたが
さてどうなるか、5月後半予定納入楽しみです。
書込番号:24721202
0点
一昨日突然発送したという連絡があり、今日アマゾンから届きました。在庫が少し余裕が出てきたのでしょうか。引き落としも数か月前の注文通りの価格でした。あきらめていたのですが忘れられてはいなかったようです。
書込番号:24729212
0点
>ふじぶなさん
こんにちは
到着おめでとうございます。
最近になって、マランツの在庫が安定傾向にあるようですね。
初期不良が無いことを 祈ってます。
書込番号:24729483
0点
>ふじぶなさん
それはおめでとうございます。私もキャンセルしなかったら・・・と残念に思っていたら
明日届くといま連絡がありました。ようやく動き出したようですね。
書込番号:24751849
0点
初めまして。オーディオ入門としてテレビからARC接続でも使えるこちらのプリメインアンプを購入いたしました。
FireTV等で接続し、視聴しておりますが、セリフが聞き取りにくく(音がすごく小さい)音量を上げるとBGMがうるさすぎてまともに視聴できません。
接続しているスピーカーはDALIのOBELON1です。
試してみたこと。
1.NR1200 にFireTVを差し、FireTV の設定のDolbyの出力設定はオフにした。
2.テレビにFireTVを差しARC接続でNR1200へ音を送った。
どちらも効果ありませんでした。
音楽の試聴は全く問題なく行えており非常に満足ですが、テレビのセリフが聞こえず、かなり後悔しております。
マニュアルを読みましたが、初心者にはあまり理解できず、このような質問をしてしまい申し訳ございません。
どなたか有識者の方にご助力いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24695894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンプとスピーカーの接続は 合っていますか?
片側の接続だけプラスとマイナスが逆に成っていませんかね? 逆相の接続時に症状が似ています。
書込番号:24696029
2点
>黄金のピラミッドさん
早速のご返信ありがとうございます。
audioquest g2 speaker cable というケーブルを使用しており、ケーブルの片方に白い線が入っている方をプラスで接続しております。
再度確認してみましたが、接続は間違えていないようでした。
書込番号:24696310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みずきllllさん
初めまして。
以前サラウンドシステムを組んでいた時に人の声が聞こえづらかったことを思い出しました。
その時はセンタースピーカーを使用し3.1chにしたところ問題は解決しました。
参考になるかはわかりませんが、早期解決するといいですね。
書込番号:24696320
1点
>微信使用中さん
ご連絡ありがとうございます。
微信使用中さんはNR1200でセンタースピーカーを使用して、3.1chを作りましたか?
2系統の出力が可能なのでA+Bのモードにしてセンタースピーカーを繋げればよろしいのでしょうか。
アドバイスいただきありがとうございます。
よろしくお願いします。
書込番号:24696327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FireTV以外、地デジやプレイヤー・レコーダーからのデジタル入力した場合は?
あと、使ってるテレビ本体に音声出力の設定はあるのかな?
書込番号:24696745
0点
firetvstickの音声出力設定を「オフ」ではなく 一番上の「自動」では如何でしょうか?
この状態でyoutubeなどの2ch音声はどうですか? 変わらず聞き取り難いですかね?
NR1200はDolbyDigitalには対応していませんよね。
TVのHDMIデジタル音声出力はリニアPCM2chに設定していますか?
書込番号:24697112
0点
>CLX三〇さん
PS5を接続しゲームした場合にはセリフ、効果音共にちゃんと聞こえます!
レコーダー等はテレビへUSB接続でHDDを接続しているのでテレビからの音声入力になるかと思いますが、バラエティ番組等は問題なく聞こえます。
映画等の放送になるとセリフと音楽のバランスがとても悪くなります。
テレビの出力設定は一応ありましたが、ARC接続時の設定が見つからなく、デジタル音声出力タイミングはAVアンプへの出力となっております。
書込番号:24697303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>黄金のピラミッドさん
ご返信ありがとうございます。
自動に切り替えましたが、洋画や海外ドラマなどのコンテンツが特に顕著にバランスが悪くなってしまいます。
逆にYoutubeやアニメ等の視聴はそこまで影響なく聞こえるものもあります。
機械由来の問題ではなく、映像そもそもに問題があるのでしょうか?
当たり前のことですが、どのコンテンツもAVアンプを使用せずにテレビのスピーカーで視聴した場合クリアにセリフがきこえてきます。
テレビのデジタル音声出力はデジタル音声出力タイミングという項目はAVアンプ、光デジタル音声出力(ARC接続なので関係ない項目かと思いますが)はPCMに設定しております。
ご確認よろしくお願いします。
書込番号:24697309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みずきllllさん
光ケーブルがあれば、テレビの光出力→アンプの光入力で鳴らしてみてHDMI(ARC)接続と差が出るかどうか確認してみてはどうでしょうか?
差が出る(HDMIの時だけ悪い)ならケーブルや端子の接触・HDMI入力の設定を、差が出ないなら、「実力」なのか、アンプの音声設定に問題があるのか、スピーカーが逆相なのか、また確認していくことになりますが。
書込番号:24697328
1点
みずきllllさん、こんばんは。
Fire TVの「ディスプレイとサウンド」に
「オーディオ/ビデオの診断」という項目があると思いますが、
その診断結果はどうなっていますか?
セリフが聞き取りにくいのは、
たとえば、PCM5.1chで出力されている場合、
受け側がPCM2chだと、ダウンミックスが出来ないので、
本来センターから出力されている音がフロント左右に振り分けられないため
センター音声が再生されないので、聞こえにくくなる、というのがあります。
Fire TV→Dolby
TV→PCM
という音声設定で、
Fire TV→TV→NR1200
という接続でも、聞き取りにくいのは解消できないですか?
書込番号:24697352
0点
>コピスタスフグさん
ご回答ありがとうございます!
光デジタルケーブルを入力にした場合改善されました!ありがとうございます!
テレビ側のARC接続時の出力に問題があるのかもしれません。。
書込番号:24698745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>blackbird1212さん
ご連絡ありがとうございます。
光デジタル接続に変えたところ症状が改善しました。
確認いただきありがとうございました!
書込番号:24698746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みずきllllさん
光デジタル接続で特に不便ないなら良いですが、HDMI接続で使いたい場合、下記も試してみては。
FireTV の設定→ディスプレイとサウンド→オーディオの詳細設定→
1、音量の自動調節 オンオフ
2、ダイアログエンハンサー オンオフ
2つの組み合わせで4通りの設定を試し、何れかで改善するか確認。
書込番号:24699046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>光デジタルケーブルを入力にした場合改善されました!
そうすると可能性としては他の方が書かれている通りFire TVの設定の問題か、あるいは1.(NR1200 にFireTVを挿し)ならアンプの設定の問題、または2.(テレビにFireTVを差し)ならテレビのHDMI設定かHDMIケーブルの規格の問題かもしれません。
書込番号:24699219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みずきllllさん、こんばんは。
>光デジタル接続に変えたところ症状が改善
光デジタルは、DVD時代の古い規格ですから、
PCMの場合は2chしか送ることが出来ません。
その制限によって、ダウンミックスされているかもしれません。
HDMIは、PCMでもマルチで送ることが出来るのですが、
NR1200はPCM2chしか受け付けない仕様なので、
本来は2chにダウンミックスして出力されるはずが、
状況からするとマルチのまま出力されてしまっているようです。
HDMIは、もともとTVを中心とするように作られているので、
Fire TV、NR1200、TVそれぞれでの設定のやりとりが、
うまく出来ていない可能性がありますね。
Fire TV Stick 4Kには、Amazon musicで24bitにならないという問題があったのですが、
原因は、AVアンプがマルチ対応という信号を返すと、2chPCMを16bitに設定してしまう、
という問題で、なぜかFire TV Cubeではこの問題は発生しないとか、
AVアンプのメーカーによっては発生しないなど謎の現象でした。
現在では、ファームウェアのアップで解消されているようですが、
Fire TV Stick 4K MAXでは解消されていないという報告もありました。
ただ、この件に関しての質問で、
NR1200なら24bitなのにAVアンプにすると16bitになる、
というのがあったので、NR1200は2chだけ対応の信号を返していると思ったのですが。
そのあたりを考えて、
Fire TV からはDolbyで出力してTVに接続すれば、
TVはPCM出力設定で、ダウンミックス機能が働くはずなので、
2chにダウンミックスされてNR1200に出力されるはずなのですが、
>レコーダー等はテレビへUSB接続でHDDを接続している(中略)
>映画等の放送になるとセリフと音楽のバランスがとても悪くなります。
このようになるのだとすると、
TVの設定になにか問題があるかもしれないのですが、
TVの機種は何なのでしょうか?
機種がわからないと、説明書とかも確認できないですので。
他スレで、DTSをARCからストリーミングで送れないTVがあるということなので、
TVの機種によっては、相性とかもでるのかもです。
最悪、NR1200をNR1711に買い換えれば、センター追加も出来るわけですが。
書込番号:24700149
0点
スピーカーが小さいのが原因かしら?
ウーハー小さいからバランス悪いのかしら?
何だか気になるわ
フロアスタンディング型スピーカーになされてみては如何かしら?
書込番号:24708096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みずきllllさん
アンプのスピーカー設置設定正しいですか?例えばフロントスピーカー2本使いで5.1チャンネル設置設定していると、センタースピーカーの音の定位が出ないので、設置しているスピーカーに合わせてスピーカー設定が必要ですね。
書込番号:24712450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
>例えばフロントスピーカー2本使いで5.1チャンネル設置設定していると
2chアンプにそんな設定はないです。
書込番号:24713237
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








