『オーディオ超初心者にご教授を。』のクチコミ掲示板

2019年10月中旬 発売

NR1200

  • CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
  • パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
  • HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。
最安価格(税込):

¥58,804

(前週比:-196円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,804

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,804¥67,880 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:75W/8Ω/100W/6Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:3系統 ハイレゾ:○ NR1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200マランツ

最安価格(税込):¥58,804 (前週比:-196円↓) 発売日:2019年10月中旬

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

『オーディオ超初心者にご教授を。』 のクチコミ掲示板

RSS


「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーディオ超初心者にご教授を。

2020/04/26 11:19(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 Null123さん
クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
手持ちのDAPで、手軽に良音質化の観点から、
是非皆様のお知恵、ご教示を頂きたく
宜しくお願い致します。

予算はオーディオセット全体で、
20〜30万円を考えております。

NR1200とSpeakerの組み合わせ、
もしくは、他メーカーでお薦めございましたら、
ご提案下さいませ。

テレワーク、外出自粛等で、私にとって自粛前以上に音楽が欠かせない毎日となって参りました。

現在は手持ちのiphone7から安物のActive Speakerで音楽を楽しんでおります。

※iphone7→Anker(SoundmotionB) x 2を
 BTでステレオ再生

超低コストの割に良い音を出してくれてますが、
より、臨場感や温かみのある音で日々を過ごしたいなと思うようになって参りました。
拡張性、手軽、オーディオ入門等々で探し当てた結果、BT、WiFi接続可能なDAC、アンプとして、
高評価なNR1200が出てきたもので、
入門用で購入を検討しております。

BT、WiFi、有線接続で下記を検討中です。

※iphone7 or Sony ZX-500→ NR1200→Speaker
(TANNOY GOLD5、FYNE Audio F500検討中)

ご購入者様のご使用感、諸先輩方々の知見、
ご提案をお願い致します。

【よく聞く音楽】
クラシック以外、洋邦Jazz系〜Pop〜EDM系までオールジャンル聴きますが、特にギター、ピアノ、ボーカルに温かみのある楽曲を聴く傾向です。
(Norah Jones,、Jack Jnhnson、藤井風、
加藤登紀子等々)

書込番号:23361278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/26 11:34(1年以上前)

>Null123さん
具体的に上限30万程度として揃える機器は何ですか?
アンプとスピーカーのみであるならばHDMI端子は付いているとはいえアンプが弱くないか?と思いました。

書込番号:23361313

ナイスクチコミ!1


スレ主 Null123さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/26 13:06(1年以上前)

>kockysさん
早速ありがとうございます!
そして申し訳ないです。
当方全くの初心者でして、
何が足りないか分かっておらず、
現在、Speaker、プリメインアンプ(NR1200)、
30万円上限で購入を考えておりました。

もし別途プラスでアンプが必要そうであれば、
できれば、アンプも含め〜35万程度まで検討したいと思っております。

本来お店に直接行きたくはございますが、
この様な状況で、知見、ご提案ございましたら、
大変助かります。

書込番号:23361531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 NR1200の満足度4

2020/04/26 13:15(1年以上前)

>Null123さん

こんにちはです。

使用用途で映像系は必要ですか?
必要ないのであれば、音声用途専用のプリメインアンプ方が良いのではと思うのですが。

例えばこのような
https://www.marantz.jp/ja-JP/shop/amplifier/pm7000n

書込番号:23361554

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2693件Goodアンサー獲得:400件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2020/04/26 13:23(1年以上前)

>Null123さん
こんにちは。
アンプは上位機種でマランツPM7000Nがあります。約11万
スピーカーでは小型ブックシェルフなら最近の機種では、エラック CARINA 243.4とかウィーンアコースティックのハイドン30th記念モデルなどで、ロングランで人気ならダリのメヌエットなど15万前後であります。
BGM的には小型スピーカーが良いと思いますが、迫力重視ならJBLの機種などウーファーが大きな機種とかトールボーイタイプが良いと思います。候補を絞って試聴されてみるのが確実かと思います。

書込番号:23361576

ナイスクチコミ!2


スレ主 Null123さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/26 13:42(1年以上前)

>古いもの大好きさん
皆様優しく感涙です。
ご提案ありがとうございます!!

頂いたURL拝見致しました。

映像含めた多機能のNR1200と、
ピュアオーディオ系?のPM7000Nとあるのですね!
映像は特に必要ないので、PM7000Nの方がSpeaker次第とは存じますが、より良い音が期待できそうに思い始めました!
NR1200との違いもう少し調べ、検討致します!

書込番号:23361613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/04/26 13:58(1年以上前)

>Null123さん

こんにちは。
予算が30万で、HDMI接続が必須でなければ、PM-7000Nの方が良いと思います。
NR-1200とは、電源やボリュームなど基本的なパーツのグレードが違います。
また、NR-1200 は品切れ状態が続いているようですが、PM-7000ならまだ在庫はある模様です。

残りの予算約20万でスピーカですが、この価格帯は良い機種が目白押しです。
スピーカは音を支配するので、試聴して決めるべきだと思いますが、このご時世なので、一つ推薦させていただきます。
お聴きになるジャンルはジャズ、ポップ、EDMなどとのことですが、B&W603はいかがですか。
オールラウンダーだと思いますが、お書きになっている「温かみ」よりは「明瞭快活」なイメージです。(あくまで、個人的な印象です)

書込番号:23361641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 NR1200の満足度4

2020/04/26 14:14(1年以上前)

>Null123さん

『映像は特に必要ないので、PM7000Nの方がSpeaker次第とは存じますが、より良い音が期待できそうに思い始めました!』

それは良かったです。

色々検討&情報集めで、スピーカーの候補を少し

Bowers&Wilkinsの700シリーズ
モニターオーディオのSilverシリーズ

密閉型と言う少し珍しいクリプトンのKX-1

あとは、小型ブックシェルフにするならば、合わせてスピーカースタンドを
トールボーイ型にするなら、下に敷くオーディオボードを合わせて予算組んで頂くと良いのではと思います。

スピーカーケーブルも一応考えておいてくださいね。
ご参考に私ん使用中のものは以下です。

http://www.nanotec-systems.jp/img/audiocable_img/file_sp12.pdf

書込番号:23361679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/26 14:20(1年以上前)

>Null123さん
Hdmiがいらなくてこの予算ならばマランツはPM7000Nが次候補ですね。予算から考えるとこちらが妥当と思いました。
Tanno gold 5 これ単品2万程度ですよね。どうしても予算と関連付けができずに質問しました。

https://kakaku.com/item/K0001001167/
B&W 706S2 これだと予算が少し超えますね。

https://kakaku.com/item/K0001001170/
B&W 707S2 これだとスピーカーケーブル、スタンド等も合わせて予算ギリギリになりそうです。

アンプとスピーカー以外にも必要なもがありますが何をお持ちですか?予算的には全部込みで考えますよね?

書込番号:23361699

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Null123さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/26 14:23(1年以上前)

>cantakeさん
こんにちは。
ありがとうございます!
Speakerのご提案も大変助かります!

PM7000N、とても気になり始めました。
特に映像出力もいらないので、検討致します。

Speakerについて、私は全く知見なく、
ご提案頂いたどれも魅力的で、
本当は今すぐにでも試聴しに行きたいくらいです!

私はブックシェルフ型で検討しております!
私なりにも色々調べてみます!!

書込番号:23361704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/26 14:42(1年以上前)

>Null123さん

https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/169090/
こういう未使用品、保証書ありの707S2はおすすめですね。

書込番号:23361747

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/04/26 14:51(1年以上前)

>Null123さん

スピーカについてですが、ブックシェルフ型がご希望ならB&W706S2を推奨します。
予算的には707S2かとも思いますが、16.5cmと13cmでは(単純計算で面積1.6倍)低音の出方に差が出るので、B&W700シリーズで選ぶのであれば706S2まで頑張っていただきたいと思います。

PM-7000N+706S2、若干スピーカのウエイトが高いですが、良い組み合わせになると思います。

書込番号:23361769

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NR1200の満足度4

2020/04/26 14:52(1年以上前)

>Null123さん
こんにちは。

既出の回答とも被りますが、メーカーも
・テレビもつないでHi-Fiサウンドを楽しむなら「NR1200」
・音質最優先のHi-Fiアンプなら「PM7000N」
と棲み分け、色分けをしています。
https://www.marantz.jp/ja-jp/aboutus/monthly_Marantz/2019/October31

テレビに繋ぐ予定がないならPM7000Nですね。

マランツは、アンプの開発にリファレンスとしてB&Wのスピーカーを利用しています。
(参考)Marantz Blog「マランツとB&Wの26年にわたるリレーションシップを振り返る(前編、後編)」
 https://www.marantz.jp/ja-jp/aboutus/monthly_Marantz/2019/April12
 https://www.marantz.jp/ja-jp/aboutus/monthly_Marantz/2019/April19
マランツのアンプだと、試聴できない現状下ではB&Wのスピーカーを合わせておけば開発者に意図に沿った音が出しやすいと思います。

・マランツ PM7000N \101,261 https://kakaku.com/item/K0001195452/
・B&W 707 S2 \140,795 https://kakaku.com/item/K0001001170/
の組み合わせだと、ご予算的にも良い感じになりそうですね。

書込番号:23361771

ナイスクチコミ!1


スレ主 Null123さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/26 17:54(1年以上前)

>kockysさん
>古いもの大好きさん
>cantakeさん
>bebezさん
>DELTA PLUSさん

皆様

本当にありがとうございます!
この短時間で勉強になります!
そして、大変助かります!!

色々調べておりましたら、
2〜3時間あっという間に過ぎてしまい、
オーディオの奥深さに驚くばかりです。

当初はNR1200と思っていましたが、
音楽のみ欲しているので、皆様がおっしゃる様、
PM7000Nを購入を致します。

Speakerは、本当に参考程度でYoutubeでしか
聴けませんが、私にとっては大きい投資となりそうですので、B&W他、もう数日悩んでみようかと思っております。

ケーブルの事全く考えておりませんでした汗
Speakerと一緒にどれが良いのか調べてみます。

最終的にNR1200の話ではなくなり恐縮です。
しかしながら、一人で悩んでおりましたので、
皆様のご助力頼もしいばかりでございました。

また質問する事もあるかもしれませんが、
その際は何卒宜しくお願い致します!

書込番号:23362216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2020/04/27 00:40(1年以上前)

>Null123さん
DYNAUDIOから

Luft eu と言う20万のセットが限定で出ています。

これに、ネットワークプレーヤーをあわせれば、30万以内で最強のシステムが組めると思います。

DYNAUDIOとATOLLの組み合わせはハイエンドそのものの音が出てきます。ぜひ調べて見て下さい。

書込番号:23363021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Null123さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/27 09:58(1年以上前)

>msyk828さん

おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます!

何と、、、昨日Marantzの
PM7000Nをポチって(購入)してしまい、
現在Speakerとケーブル何にするか、
悩んでいる所でございます。

Luft euのセット(Amp、player、Speaker)
詳しく調べます!!

書込番号:23363386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/04/27 10:18(1年以上前)

>Null123さん

ご購入おめでとうございます。
外出自粛の折、楽しみですね。
ケーブルですが、下記3種をお奨めしています。
私はモガミ3103を片側2.5mで使っています。

モガミ3103
https://store.shopping.yahoo.co.jp/onkodo-s/MOGAMI-3103.html

カナレ4S11
http://tomoca-shop.jp/shopdetail/005018000003/

カナレ4S8
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/

書込番号:23363431

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 NR1200の満足度4

2020/04/27 10:22(1年以上前)

>Null123さん

おはようございます。

『何と、、、昨日MarantzのPM7000Nをポチって(購入)してしまい』

おお! ご購入おめでとうございます。
  そしてオーディオの底なし沼へようこそ!

『現在Speakerとケーブル何にするか、悩んでいる所でございます。』

ケーブルは悩むと、ベルデンかカナレに戻ると言うかどうかは知りませんが、昔から良く使われる品です。
超定番製品でお値段もお財布にやさしい…。

4本線なので、バイワイヤなら4本個別に使って、シングルなら2本づつ使う方法が出来ます。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/

でも切り売りなので、ケーブルの先端を加工(そのまま直付けでも良いのですが)
もしバナナプラグをお考えなら、差し込み後にネジにて締め付け固定できるタイプをお勧めします。

バナナプラグの先端開いた部分が、何度か抜き差しすると緩んできてしまうものが多いので。

http://www.shimamusen.com/shopdetail/033010000001/ct1280/page1/order/

もう一つ緩みにくいのがオーディオテクニカのこいつです。

http://www.shimamusen.com/shopdetail/033006000001/ct1280/page1/order/

書込番号:23363435

ナイスクチコミ!2


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/04/27 10:46(1年以上前)

>Null123さん
>古いもの大好きさん

こんにちは。
フルテックのFP-202は私も使っています。
がっちり固定できて信頼感があります。
↓こちらのほうが少しだけお安いかと。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/onkenaudio/fp202g.html

テクニカの後ろから差し込むタイプはAVシステムでかなり使いましたが、私としては、バナナを使うのであれば断然フルテックの方をお奨めしたいと思います。

ただ、私の場合、スピーカがバナナまたはYプラグでしか接続できないのでFP-202を使っていますが、心線を直接ターミナルに差し込んでしっかりと締め付けるのがベストだと思います。

書込番号:23363468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 NR1200の満足度4

2020/04/27 12:00(1年以上前)

>Null123さん
>bebezさん

こんにちはです。

『こんにちは。
フルテックのFP-202は私も使っています。
がっちり固定できて信頼感があります。』

で、bebezさん FP-202には「金メッキ」と「ロジウムメッキ」がありますよね。
私は「金メッキ」品の方が、何も足さない何も引かない様に聴こえて、「ロジウム」品はなんかうっすら乗ってくるものが
あるので、使ってません。

ものすごくビミョーですけど。

『心線を直接ターミナルに差し込んでしっかりと締め付けるのがベストだと思います。』

昔はスピーカーターミナルにバナナプラグを使うなんて珍しかった(使えなかった)事もあり、
もっぱら直付けだったのですが、なぜか緩むんですよね。

半年から1年未満で、必ず締め直ししてました。
なのでスピーカーがバナナプラグ対応になってからは、確実性からほぼバナナプラグ使用になりました。

スピーカーのビミョーな振動が端子に伝わるのかな。

書込番号:23363582

ナイスクチコミ!2


スレ主 Null123さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/27 12:50(1年以上前)

Marantz PM7000N配線

>bebezさん
>古いもの大好きさん

何度もありがとうございます!!
大変参考になります!
アンプ到着まで待ちきれないです汗

一点バイワイヤリングが理解できておらず、
4芯ケーブル導入の場合、
写真の様な配線で合ってますでしょうか?

画が適当で申し訳ございません。
勉強不足、くれくれで恐縮です。

書込番号:23363654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2020/04/27 13:13(1年以上前)

>Null123さん

バイワイアリングでしたら、図の通りで問題ありません。
詳細は省きますが、必ずしもバイワイアリングの方が良いという訳でもありませんので、シングル(Hi側、Lo側)も試してベストの状態を選べばよろしいかと思います。

書込番号:23363692

ナイスクチコミ!1


スレ主 Null123さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/27 13:44(1年以上前)

>bebezさん
ありがとうございます!
自身の最適解を探してみます!!

書込番号:23363734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 NR1200の満足度4

2020/04/27 16:34(1年以上前)

>Null123さん

『一点バイワイヤリングが理解できておらず、
 4芯ケーブル導入の場合、
 写真の様な配線で合ってますでしょうか?』

はいその通りです。

ですが、NR1200には2系統のスピーカー出力端子が備わっているので
A&B両系統端子を使っての添付図(NR1200の取説から参照)も可能です。

書込番号:23364041

ナイスクチコミ!2


スレ主 Null123さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/28 07:56(1年以上前)

>古いもの大好きさん

ありがとうございます!!
超初心者の私でも分かりやすく、
大変助かります。

書込番号:23365303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2020/04/30 17:11(1年以上前)

>Null123さん
アンプはPM7000N購入おめでとうございます。

スピーカーは決定されましたが。B&Wなら台も用意ください純正台があれば言う事なしです。

FYNE AUDIO F500ならバスレフは下なので設置はしやすいかも。タンノイGOLD5はアンプ内蔵なので
既に選択から外れてますね。

私は今まさにFYNE AUDIO F300
で井筒香奈江さんの曲を聴きながらです。

書込番号:23370900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Null123さん
クチコミ投稿数:12件

2020/06/10 17:35(1年以上前)

皆さま

多々ご教授頂きましたので顛末のご報告です。

結局、どうしてもアンプ、スピーカー含め音を聞きたくなり、自粛解除後、専門店で試聴致しました。

結果、PM7000NとB&W 706S2、他スピーカーの
組み合わせで、自分の駄耳では音が満足できず、
PM7000Nは幸運にも購入予定だった友人に売却しました。

色々試した結果、下記を購入し、
今週末我が家に納入予定です。

Plyer : Mrantz ND8006
Amp : Luxman SQ-N150
Spk : JBL L82 classic

超初心者ですが、思いの外投資してしまいました。
ただ、めちゃくちゃ楽しみで、今後も私なりの最適解を探そうと思っております。

そして、、
皆様が沼と言っている意味が分かって参りました汗

分からない事がまだまだございますので、別スレで見かけた際はどうかお力添えを頂けると助かります!

書込番号:23460070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「マランツ > NR1200」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NR1200
マランツ

NR1200

最安価格(税込):¥58,804発売日:2019年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

NR1200をお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング