『bose ds100se4台接続可能なアンプを教えて欲しいです。』のクチコミ掲示板

2019年10月中旬 発売

NR1200

  • CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
  • パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
  • HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。
最安価格(税込):

¥58,804

(前週比:-196円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,804

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,804¥67,880 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:75W/8Ω/100W/6Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:3系統 ハイレゾ:○ NR1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200マランツ

最安価格(税込):¥58,804 (前週比:-196円↓) 発売日:2019年10月中旬

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

『bose ds100se4台接続可能なアンプを教えて欲しいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプ > マランツ > NR1200

スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

オーディオ初心者なので教えて欲しいです。
リフォームに伴いboseのDS100SEというスピーカーを4本
天吊りで設置しようと考えているのですが
アンプのことが詳しくないので教えて欲しいです。

4本設置するためにおすすめのアンプはありませんでしょうか
組み合わせ等も教えて欲しいです。

4本で鳴らすためにはアンプも二つ必要という認識で間違いないですよね



4本断念して2本の場合のアンプを選ぶ注意点などもご教授頂きたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:23402569

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8708件Goodアンサー獲得:1398件

2020/05/14 09:34(1年以上前)

>vip_amourさん
おはようございます。

選択されたアンプは、2台一組として、二組まで接続できます。

選択されたスピーカーは8Ωですので、問題ありません。

AVとして使用する場合は話が変わってきますが、

2chを4台で鳴らすことは、このアンプ一台だけで可能です。

書込番号:23402588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2020/05/14 09:44(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
おはようございます。
ご返信ありがとうございます。

2chを4台で鳴らすつもりです。

ちなみにsonyのSTR-DH190

でも可能でしょうか


施工会社からDS 100SE のケーブルの種類を教えて欲しいと言われているのですが
調べてもよくわからず名称っていうのはあるんでしょうか

度々の質問申し訳ありません。

書込番号:23402599

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NR1200の満足度4

2020/05/14 10:00(1年以上前)

>vip_amourさん
こんにちは。

> 4本で鳴らすためにはアンプも二つ必要という認識で間違いないですよね

「A」という2本1組と「B」という2本1組のスピーカーを接続できるものなら、1つのアンプで合計4本のスピーカーを接続することができます。
「A」だけを鳴らしたり、「B」だけを鳴らしたり、「A」と「B」の合計4本をを同時に鳴らすことが可能です。
NR1200は、「A」「B」の2組のスピーカーを接続できるタイプなので、NR1200(1台)だけで合計4本のスピーカーを接続し鳴らすことが可能です。
NR1200は、HDMI端子を備えており、テレビとHDMIケーブルで接続できるという特徴を持ったアンプです。

STR-DH190は、2本1組しか接続できないタイプなので、通常の方法では4本のスピーカーを接続できません。

> 施工会社からDS 100SE のケーブルの種類を教えて欲しいと言われているのですが調べてもよくわからず名称っていうのはあるんでしょうか

DS 100SEとアンプはスピーカーケーブルで接続します。各社、高いものから安いものまで色々販売しています。
このようなことに疎い施工会社だとちょっと不安ですね^^;
まあ、ケーブルさえ指定すれば配線工事はやってくれるのでしょうけど、オーディオの配線に詳しいところにやってもらった方が何かと心強いんですけどね。

書込番号:23402611

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:8708件Goodアンサー獲得:1398件

2020/05/14 10:04(1年以上前)

>vip_amourさん
こんにちは

推奨のSONYは スピーカーのインピーダンス規格が 6Ω〜なので、

規格上は一組までとなります。

スピーカーケーブルは色々ありますが、

https://kakaku.com/search_results/%83X%83s%81%5b%83J%81%5b%83P%81%5b%83u%83%8b/?category=0002_0109&minp=500&maxp=1000&lid=pc_ksearch_price

くらいのもので良いのではないでしょうか。

1000円/mで価格コムでも色々出ていますので、好みのもので良いと思います。

書込番号:23402614

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NR1200の満足度4

2020/05/14 10:10(1年以上前)

オルフェーブルターボさんが少し触れて下さっていますが、テレビに繋いで4本のスピーカーでサラウンドも楽しみたいという場合はオーディオアンプ(ステレオアンプ)ではなく「AVアンプ」がいいですね。

書込番号:23402624

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 NR1200の満足度4

2020/05/14 10:30(1年以上前)

>vip_amourさん

おはようございます。
『4本設置するためにおすすめのアンプはありませんでしょうか?』

まずマランツNR1200 このアンプでも可能です。
他については、スピーカー2組接続可能なプリメインアンプであれば、適合インピーダンス内なら可能です。
そこそこありますので、お好きなメーカーがありましたら、探されますと良いでしょう。

『4本で鳴らすためにはアンプも二つ必要という認識で間違いないですよね』
上記の通り2組接続タイプ&インピーダンス適合であれば1台で可能なので、アンプ2台不要です。

『ちなみにsonyのSTR-DH190でも可能でしょうか』
このアンプはスピーカー1組接続なのと、適合インピーダンスが6Ω〜なので止めておいた方が無難です。

『施工会社からDS 100SE のケーブルの種類を教えて欲しいと言われているのですが』
色々種類があるので「これ」と言って決められたものが無いのと、インピーダンス8Ωのスピーカーですので
カナレと言うメーカーの4S6で良いと思います。

1mあたり80円とリーズナブルで、もう少し太い4S8もありです。
4本線組ケーブルですので、2本づつ合わせて接続します。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21331/

書込番号:23402654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/14 10:32(1年以上前)

>vip_amourさん
まずやりたいのはどちらですか?
・サラウンド環境を構築したい。天吊以外のスピーカーもあるか?
・サラウンドではなく2chを同時に鳴らしたい。

書込番号:23402657

ナイスクチコミ!1


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2020/05/14 10:35(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
こんにちは
返信ありがとうございます。
わかりやすい説明ありがとうございます
大変参考になります。

boseの301vもいいなと思ってるのですが
インピータンスは6Ωと記載があります

301vでも4本接続可能って認識で合っていますでしょうか。

書込番号:23402660

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2020/05/14 10:37(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご返信ありがとうございます。
1000円/mを基準にしてケーブルも探してみます。

書込番号:23402665

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2020/05/14 10:39(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ご返信ありがとうございます。
分かりやすい説明もありがとうございます。
STR-DH190の価格が魅力出来だったのですが
やめておきます

書込番号:23402670

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2020/05/14 10:41(1年以上前)

>kockysさん
ご返信ありがとうございます。
4本すべて天吊りにして
・サラウンドではなく2chを同時に鳴らしたいです。

書込番号:23402671

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 NR1200の満足度4

2020/05/14 10:51(1年以上前)

>vip_amourさん

追伸です。
『2chを4台で鳴らすつもりです。』

この目的なのですが、どこにいても聴こえるBGM的な用途をお考えですか?
もし2chステレオを楽しもうというのであれば、4台同時再生はお勧めできません。

と言うのも2chステレオの音源と言うものは、例えば歌手がステージの真ん中で歌っているのが判るように左右の
スピーカーからほぼ同音量で再生され、頭の中で合成され中央にいる様に感じられます。

また右に位置する(仮に)ピアノは、右スピーカーから音量高く再生され、その位置を感じさせます。
左に位置する(仮に)ドラムは…上記と同様。

なのに4本から2chステレオ再生されると…4本設置から推測すると部屋の四隅かな…その人や楽器の定位が崩れ
せっかくの2chステレオが感じられません。

ゆえにどこにいても聴こえる目的のBGM用途なら構わないのです。

あと、すでに他の方が書かれていますが、AVアンプ(4本接続可)で、マルチチャンネル 5.1chなどの映画とか
ならば、前方用の音と後方用(サラウンド)の音は、個別に再生され4本のスピーカーから別々の音が再生されるので
また話が違ってきます。

書込番号:23402678

ナイスクチコミ!1


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2020/05/14 11:12(1年以上前)

>古いもの大好きさん

コメントありがとうございます。

わかりやすい具体例もありがとうございます。

メインの用途としては
どこにいても聴こえるBGMのような用途です。

結構広い部屋なのでジャズなんかをBGMで流しながらって感じです

音量を絞ってどこにいても聞こえるように2本ではなく4本にしたいと考えてます。

bose 301vもいいなと考えているのですが
インピータンスは6Ωなので4台301vっていう組み合わせも可能って認識で間違いないでしょうか

2台をds100se8Ω
2台を301v6Ωなんて組み合わせも可能なのでしょうか


書込番号:23402713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 NR1200の満足度4

2020/05/14 12:14(1年以上前)

>vip_amourさん

こんにちはです。
『bose 301vもいいなと考えているのですが
インピータンスは6Ωなので4台301vっていう組み合わせも可能って認識で間違いないでしょうか』

一応NR1200のメーカー適合インピーダンス4Ω〜16Ωとなっており、6Ωの場合4本(片チャンネル2本)の場合
並列繋ぎなので3Ωとなって適合から外れます。

『2台をds100se8Ω
 2台を301v6Ωなんて組み合わせも可能なのでしょうか』

これまた並列回路の抵抗値が3.4Ωちょっとで適合から外れます。
4本同時で無く、2本と2本でどちらか鳴らす方を切り替えるのならOKなんですが。

ここだけの話(そんな訳ありませんが)、実は私4本のスピーカーを1台のアンプに繋いでおり合成インピーダンスは
適合範囲外になりますが、たまに4本同時とかもしたりします。

あくまでも自己責任ですよ。
まあ、大音量再生を常にでは無ければ個人的に大丈夫かなと思ってます。

情報としてですが、例えばAVアンプ マランツのNR1710などを使えば、AVアンプの特徴で個別にアンプを構成
しておりインピーダンスをあまり気にすることなく4組のスピーカー接続&再生ができます。

書込番号:23402815

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件 NR1200の満足度4

2020/05/14 12:41(1年以上前)

>vip_amourさん

再度追伸です。

『結構広い部屋なのでジャズなんかをBGMで流しながらって感じです』
この用途であれば、ヤマハのAVアンプ RX-V385なんて如何です?

https://kakaku.com/item/K0001046548/

RX-V385の取り扱い説明書の50pr−ジに5chステレオと言うモードがあり(センタースピーカー無しの4本でも可です)
ホームパーティのBGMに最適とあります。

書込番号:23402864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/14 12:48(1年以上前)

拝啓、今日は。

スレ主様私也の観測ですが?、
書かれて居る様に
『ステレオ2ch × 2ペア』では無く
『4ch各SPモノラル再生』で在れば?、
所謂“ステレオアンプの並列(A・B)再生”はお奨め致しません。
ステレオSP(ペア)で“一つの音像”を創るので、聴く場所で音像がおかしく也ますし、一部の楽器や声(コ―ラス)等だけが強く為る様な!(汗)、残念な状態が安易に推定出来ますよ!。(涙)
一応其なりにアイデアは無い事も無いですが!・・・、
ご家庭レベルでのBGM使用の音量で在れば?ですが、AVアンプに在る様な音場切り替えモ―ドの一つ
『マルチモノラル』等の“各chにモノラル処理をした音声を振り分けるモ―ド”を使って各chに均等に振り分けるやり方が在るには有ますが!、連続再生で尚且2時間を越える様な再生環境だと?、
“アンプ自体の発熱問題やトラブル(故障)”の心配が有る事です!。(汗)
設置場所や冷却を想定出来て対処出来るオ―ディオ経験者で有れば?心配しませんが!、
此処で“この質問”をされて居る事を考えると?、
不安はございます?。
後もしもですが!、万が一この質問要件が
『店舗や事務所』等の商業利用目的ならば、安全性やトラブルのリスクが高く為るので!、お奨め致しません。
その事はご理解頂きご了承下さいませ!。
一応私也の観測ですが、参考迄に。

悪しからず、敬具。

書込番号:23402871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2020/05/14 13:01(1年以上前)

>古いもの大好きさん
ご提案ありがとうございます
やはりスピーカーはds100seにします

自分の用途だとRX-V385のほうがよさそうですね

今回はRX-V385にすることにします

色々とアドバイスありがとうございます。

書込番号:23402891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NR1200の満足度4

2020/05/14 13:30(1年以上前)

>vip_amourさん

> boseの301vもいいなと思ってるのですがインピータンスは6Ωと記載があります
> 301vでも4本接続可能って認識で合っていますでしょうか。

既に他の方が解説して下さっているように3Ωとなり、アンプの適合インピーダンスの範囲からは外れてしまい、利用は自己責任となります。

BGM再生で利用する場合は、全てのスピーカーが同じ音色であることが望ましいので、4本とも同じスピーカーにした方がよいです。

AVアンプのBGM向けのサウンドモードは便利ですね。
私もヤマハの9chのAVアンプの「9ch Stereo」というBGM向けのサウンドモードを使って、よくBGM音楽を流しています。
私もBGM再生にはRX-V385は非常に便利だと思います。
ただ、AVアンプは「Audio & Visual」(音声と映像)目的のアンプで、テレビと繋いで映像コンテンツを再生することを得意としています。
もし利用目的が音楽再生だけならば、得意な分野の機能が無駄になってしまうということには一応ご留意下さい(AVアンプがダメと言っているわけではないですよ。先にも述べたように便利なアンプです)。

書込番号:23402936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NR1200の満足度4

2020/05/14 13:42(1年以上前)

あと、音楽はどのように再生しますか?
CD、スマホからBluetooth、AirPlay等いろいろありますが。

もし、amazon musicのようなストリーミング配信の音楽を聴くのであれば、ネットワーク機能を備えたRX-V485の方がよいかもです。
RX-V385はネットワーク機能を備えていないので、amazon music等は直接AVアンプで再生するのではなく、スマホで再生したものをBluetoothやAirPlayでAVアンプに送るということになります。

書込番号:23402957

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NR1200の満足度4

2020/05/14 14:05(1年以上前)

> RX-V385はネットワーク機能を備えていないので、amazon music等は直接AVアンプで再生するのではなく、スマホで再生したものをBluetoothやAirPlayでAVアンプに送るということになります。

この記載、一部訂正です。
RX-V385はネットワーク機能を備えておらず、AirPlay非対応です。
よって以下のように訂正いたします。
「RX-V385はネットワーク機能を備えていないので、amazon music等は直接AVアンプで再生するのではなく、スマホで再生したものをBluetoothでAVアンプに送るということになります。」

書込番号:23402991

ナイスクチコミ!1


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2020/05/14 14:10(1年以上前)

>素端麗-萌瀬爾さん
コメントありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。

AVアンプに変更いたします

書込番号:23403001

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2020/05/14 14:21(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
良い情報ありがとうございます

ipadからアマゾンミュージックのジャズチャンネルを飛ばそうと考えておりましたが
そんな便利な機能のついた上位機種があったんですね

RX-V485にしようと思います。

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:23403022

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/14 14:36(1年以上前)

>vip_amourさん
用途を考えると

https://kakaku.com/item/K0000943631/spec/#tab
こういうのもありかもしれません。
決められたようですが。

書込番号:23403044

ナイスクチコミ!0


スレ主 vip_amourさん
クチコミ投稿数:207件

2020/05/14 14:44(1年以上前)

>kockysさん
ご提案ありがとうございます。
安くて魅力的ですが
RX-V485に決めました
アドバイスありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:23403062

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マランツ > NR1200」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NR1200
マランツ

NR1200

最安価格(税込):¥58,804発売日:2019年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

NR1200をお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング