NR1200
- CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
- パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
- HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。
アンプ内蔵スピーカーをピンコードで接続したのですが音が出ません。どのようにすればいいか教えていただけますか?
書込番号:23716114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えみ丸さん
まず3点確認してみてください。
・当機のサブウーハー設定がオン(あり)になっているか
・サブウーハーの電源およびスイッチが入っているか、またボリュームは適切か
・ケーブルが奥まで刺さっているか
上記問題なければ、サブウーファーの機種名を書くと解決の糸口になるかもしれません。
書込番号:23716128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>えみ丸さん
こんにちは。このアンプのユーザーではありませんが
試聴だけはした者です。
ホームページからダウンロードもできる取説のP87よく読みましたか?接続は1台でp24-p27を見てますよね。サブウファーケーブルは1本のです。
またP87の設定のサブウファーオフになってたりすると音でません。P129-P130のローパスフィルターの設定やテストトーンはしてみましたか。
サブウファー側もONで音量もでてますか。
両方の取扱説明書を読でないなら良く読みましょう。
書込番号:23716138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他のアンプも試したら音出ませんだした。
とても古いサブウーファーだったので壊れていたみたいです
ありがとうございました。>fmnonnoさん
>ビビンヌさん
書込番号:23716146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>えみ丸さん
『アンプ内蔵スピーカーをピンコードで接続したのですが音が出ません。』
音が出ないとは、まったく出ないのか予想した様に出ないのかどちらですか?
まずは接続が正しいのかの確認になりますが、既出ですのでそちらの確認を。
取説のサブウーファー設定にもありますが、サブウーファーの担当(初期設定)は
80Hz以下となっており、人にもよりますが、耳にはっきりと聴こえる周波数帯域ではありません。
ドラムの「ドンドン」みたいな音は出ませんので、出ているのに出てないと勘違いされる方もそこそこ
おられますので注意して下さい。
とにかく既出の「テストトーン」は出るのに、通常の楽曲? 映画? などで出ない場合はもう一度
ここでお尋ねください。
書込番号:23716150
![]()
2点
>えみ丸さん
念のため、サブウーファーが正常かどうかを以下の方法で確認してみて下さい。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/6322(ヤマハHPより)
書込番号:23716507
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1200」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/22 20:28:40 | |
| 2 | 2025/08/31 14:27:15 | |
| 20 | 2025/09/20 19:19:01 | |
| 1 | 2025/07/11 10:49:35 | |
| 2 | 2025/03/31 9:05:02 | |
| 2 | 2024/12/26 21:47:28 | |
| 5 | 2024/11/16 11:38:50 | |
| 16 | 2024/10/09 13:47:32 | |
| 8 | 2024/08/17 21:38:25 | |
| 12 | 2024/08/13 17:52:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)









