『テレビ視聴用機材の買い替えについて』のクチコミ掲示板

2019年10月中旬 発売

NR1200

  • CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
  • パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
  • HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。
最安価格(税込):

¥58,804

(前週比:-196円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,804

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥58,804¥67,880 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:75W/8Ω/100W/6Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:3系統 ハイレゾ:○ NR1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200マランツ

最安価格(税込):¥58,804 (前週比:-196円↓) 発売日:2019年10月中旬

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

『テレビ視聴用機材の買い替えについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ視聴用機材の買い替えについて

2021/04/25 11:01(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:805件

テレビ視聴用としてパイオニアSX-S30 https://kakaku.com/item/K0000918148/ を使っていますが、調子が悪くなってきている(HDMI端子の不具合など)ので、買い替えを検討しています。

スペック的にはマランツの方が上かと思います。ただオーディオ用途は単品アンプやプレーヤーがあるのであまり必要性がなく、テレビ視聴だけに特化したいのですが、AVアンプもバカでかいのが多くて置き場所に問題があります。

BDレコーダーが3台あり、HDMI接続しています。

ソニーの廉価版AVアンプSTR-DH590 https://kakaku.com/item/K0001044724/もありますが、音質的にどうなのか少し不安も。

やはり以前の視聴環境を引き継ぐのであればこの機種ぐらいしかないでしょうか。
スピーカーは2チャンネルで、サラウンドとかの機能はとくに必要ないのです。

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24100062

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/04/25 14:46(1年以上前)

将来的に見ても2CHでいい、予算的に6〜7万なら問題ないってことだったらNR1200一択になるんじゃない?

書込番号:24100438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NR1200の満足度4

2021/04/25 14:47(1年以上前)

>原始さんさん

> BDレコーダーが3台
> やはり以前の視聴環境を引き継ぐのであればこの機種ぐらいしかないでしょうか。

BDレコーダーをアンプにHDMI接続するのであれば、NR1200くらいしか思いつきません。

> オーディオ用途は単品アンプやプレーヤーがあるのであまり必要性がなく、
> テレビ視聴だけに特化したいのですが、
> AVアンプもバカでかいのが多くて置き場所に問題があります。

テレビの端子の数次第ですが、3台のBDレコーダーをテレビのHDMI入力に接続可能なら、テレビと小型アンプを光デジタル接続するという選択肢もアリかもしれません。
HDMI連動による起動は時間も掛かりますし、光デジタルでもさほど面倒でないようにも思います。
例えば、デノン PMA-30とか、ヤマハ WXA-50とか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000912667_K0000992263&pd_ctg=2048
あとは、中華アンプとか。
テレビの端子が足りなければBDレコーダーを断捨離とか。

書込番号:24100442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2021/04/25 15:15(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

ちょっと書き忘れたんですが、BDレコーダー(BDZ-FBT2000他)→SX-S30→PCモニターという構成です。
受信機内蔵のテレビは持っていません。

SX-S30を介して音声は出力しています。

書込番号:24100479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/04/25 15:23(1年以上前)

amplifierの【HDMI入力端子】が足らない時には

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XN59TJZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1

【HDMI入力端子】数でamplifierを選ぶのは不経済なので、これを使ってます(^▽^)/(*^-^*)

書込番号:24100495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 NR1200の満足度4

2021/04/25 15:27(1年以上前)

>原始さんさん

BDレコーダーからの映像信号はアンプ経由、マルチチャンネル不要、となるとNR1200だと思います。

書込番号:24100505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6517件Goodアンサー獲得:488件

2021/04/25 19:27(1年以上前)

>原始さんさん

デジタル音声(光)を分離出力できるHDMIセレクタを買えば、デジタル(光)入力付き(=2chDAC内蔵)のアンプ全般が選べると思います。ソースをBDレコーダーに絞ってかつネットワーク不要なら、かなりアンプの選択肢が増えるのではないでしょうか?

サンワサプライのHDMI切替器(光出力付き)の例:
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW033(予約販売中。半導体不足の影響でしょうか?)
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW027
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW015

映像と音声の同期さえとれれば、アンプに映像信号を通す必要はない(切替器としての役割しかない)と思います。私は最近2〜3chでしか使っていなかったAVアンプを断捨離して、WXA-50にダウンサイジングしました。

書込番号:24100932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2021/04/25 19:49(1年以上前)

>コピスタスフグさん

なるほど、これはよさそうですね。
WXA-50は持っているので、これを活用するという手もありそうです。
検討してみます。

書込番号:24100954

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マランツ > NR1200」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NR1200
マランツ

NR1200

最安価格(税込):¥58,804発売日:2019年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

NR1200をお気に入り製品に追加する <1358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング