『ストリーミングサービスについて教えてください』のクチコミ掲示板

2019年10月中旬 発売

NR1200

  • CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
  • パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
  • HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。
最安価格(税込):

¥59,000

(前週比:+500円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥59,000¥68,106 (22店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:75W/8Ω/100W/6Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:3系統 ハイレゾ:○ NR1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200マランツ

最安価格(税込):¥59,000 (前週比:+500円↑) 発売日:2019年10月中旬

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

『ストリーミングサービスについて教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:22件

先日、価格改定の駆け込みで購入しました。
アップルミュージック、Amazonミュージック、Spotify、などのサブスクで音楽を楽しみたいと思っております。
しかし、選択肢が多すぎて何を選べばよくわかりません。
アップルミュージックでairplay2で鳴らせばよいのか?
heosというアプリを使えば良いのか?
Bluetoothでスマホから繋げればよいのか?
音質や使いやすさから考えると何がよいのでしょうか?
ちなみにスマホはiPhoneで共有のiPadもあります。
iPhone持ちの妻も使うかもしれません。
出来れば共有のアカウントで使いたいです。
アレクサは無しです。
どうか詳しい方、使っておられる方教えて頂ければ、とても助かります。

書込番号:24775280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/06/03 03:13(1年以上前)

>ニイニーさん

Airplay2が楽だと思います。
Amazonミュージックもairplayでも使えます。

書込番号:24775300

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8654件Goodアンサー獲得:1393件

2022/06/03 06:07(1年以上前)

>ニイニーさん
こんにちは

NASの再生には HDOSもいいでしょうけど

アマゾンに関しては、操作性が悪く評判もよくありません。

音質的にも有効なのは AIR PLAYが一番いいみたいですよ。

ipadなら 見やすくて使い勝手もいいでしょしね。

書込番号:24775352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6476件Goodアンサー獲得:485件

2022/06/03 10:18(1年以上前)

>ニイニーさん

邦楽主体ならAmazon MusicかApple Musicが妥当だと思います。最初なら無料期間があるかもしれませんので、それで試してみては?共用するなら各社ファミリープランもあります。

HEOSならNR1200から直接Amazon Musicに接続してハイレゾも楽しめます。この場合音は良いのですが非常に操作性が悪く、結局私も他の方同様、Amazon MusicをiPhoneで立ち上げてAirPlayで(なおかつHEOS搭載機も売却)、という使い方です。

書込番号:24775574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:397件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2022/06/03 11:10(1年以上前)

>ニイニーさん
こんにちは
アマゾンミュージックHDなら相当良い音質と思います。日本の音楽曲が多くて利用している方が増えているようです。
無料お試し期間もあると思います。1つの契約で複数台数の使用もできます(ただし同時間に複数使用はできません)が、同時に複数使用できるプランもあります。
アップル製品の場合はエアープレイが利用できますのでブルートゥースよりは音質は良いようです。

書込番号:24775618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件 NR1200のオーナーNR1200の満足度4

2022/06/03 15:03(1年以上前)

>ニイニーさん
こんにちは、自分はApple musicをAir Playで再生しています。Apple musicはファミリープランで家族共有してます。
あとはPCから取り込んだ曲をHEOS経由で聴くこともあります。

書込番号:24775899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/06/03 20:39(1年以上前)

Spotify無料版でいいかもね

https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/review_spotify180201/

書込番号:24776330

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2022/06/04 09:28(1年以上前)

>ニイニーさん
こんにちは。有料のAmazon とSpotify を利用してる者です。
音質重視なら有料版でしょう。
部屋にインターネットに接続されたWiFiの環境がありますか。
有ればアンプは有線LAN接種しておけば、スマホはコントローラーとしての利用になり音質も安定して聴けますよ。

書込番号:24777014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2022/06/04 10:20(1年以上前)

皆さま
色々と教えて頂きありがとうございます。
アップルかAmazonの2択のようですね。
Airplayが音質や使い勝手が良さそうです。
spotifyの無料もよいのですが、今回は色々選びたいので、外させて頂きました。
無料期間を使って試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24777075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/06/04 18:23(1年以上前)

ニイニーさん、こんばんは。

ウチではNR1200ではありませんが、
NR1200の開発ベースになっているNR1710を使っています。
サブPCの音再生に使っているので、
PC→[HDMI]→NR1710→[HDMI]→4Kモニター
NR1711にはPC以外にBDプレーヤー、Fire TV Cubeも接続
こういう接続にしているので、Amazon Musicの再生では、
PCでAmazon Musicアプリ
HEOS(iPadで操作)
iPadからAmazon MusicアプリでAirplay
Fire TV CubeでAmazon Musicアプリ
というように比べることが出来ます。

ここで一つ問題になるのが、HEOSのことです。
このスレでも書かれていますが、操作性が悪いことをよく書かれますが、
ウチでの評価としては「音が悪い」のです。

これに気がついたのは、NR1710ではなく、
リビングでTVにつないでいる現行機のNR1711でのことです。
何気なくBDプレーヤーを使っていたとき、
BDプレーヤーのネットワーク機能でNASの音楽を再生してみたのです。
これがけっこう良い音だったのですが、HEOSの時とは違うなあと思い、
HEOSに切り替えて、NASの同じ曲を再生したらこれが雲泥の差。
以降、いろいろとNR1710/1711で比べてみたのですが、
どうにもHEOSを使うと音が悪いのです。

今日改めていろいろと比較してみたのですが、
Airplayについては、今のところ原因不明の問題発生で、
来週マランツに質問するつもりですが、
iPadからAmazon Musicアプリ、Music(Apple Music)アプリで、
NR1710にAirplayで飛ばすと、なぜかサブウーファーから音が出ないのです。
インフォメーションでは働いていることになっているので謎です。
他の方法ではサブウーファーから音は出るので、よくわからないです。

NR1200はサブウーファーの設定等がNR1710とは違うので、
この問題は起こらないかもしれません。

ただし、NR1710もAirplayはHEOSと同じ回路を使っているようなので、
あまり音は良くない感じです。

ということで、
>アレクサは無しです。
これがちょっと意味がわからないですが、
音的にお勧めできるのは、
Fire TV CubeからのAmazon Musicアプリです。

Airplayについては、性能の制限でハイレゾをそのまま再生できないので、
個人的には簡易的な使用しかしないです。
ですが、少なくともHEOS系の機器で使うのはいまのところ疑問ですが、
これについてもマランツに質問予定です。

また、ネットワークを通した音については、別システムで、
NAS(fidataSSD)→[有線LAN]→ZEN Stream→[同軸デジタル]→TA-DR1改→Alpair10MAOP
というのを基準にして比較しています。

書込番号:24777722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2022/06/04 20:33(1年以上前)

Amazon Music プレミアム加入してた頃
NR1200のHEOS(アンドロイドスマホで操作)で聴いたらラジオ程度の音だったね

周波数範囲が狭く、躍動感に乏しい音

書込番号:24777915

ナイスクチコミ!2


Poko Pokoさん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/28 10:54(1年以上前)

オーディオ初心者です。
NR1200で、AmazonmusicプレミアムやNASの音楽ファイルを再生して楽しんでいます。
HIOSアプリはiPhoneやandroidタブレットで使用しています。
確かに使い辛いアプリですが、少しずつ改善されているようです。
HIOSアプリで、Amazonmusicのmymusicからも再生できるようになりました。
(HIOSアプリ設定画面の新着情報確認)
HIOSUの音質についてですが、初期状態では音質が「標準」になっているようです。
HIOSの設定画面からマイデバイス→Marantz NR1200→クオリティ→「高音質」
を選択できます。試してみてください悪くはないです。

書込番号:25028927

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「マランツ > NR1200」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NR1200
マランツ

NR1200

最安価格(税込):¥59,000発売日:2019年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

NR1200をお気に入り製品に追加する <1359

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング