NR1200
- CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
- パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
- HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。



パソコンの中にある音楽のMP3のデータは、このアンプに何らかの線を直接繋いで聞くことはできますか?
書込番号:25035295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ません
書込番号:25035328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>若けやきさん
こんにちは
データ直は無理ですが、
PCにあるWMPなどのソフトを使って、
ヘッドフォン端子からアンプに接続すると、聴けないこともないです。
書込番号:25035336
1点

>若けやきさん
パソコンで再生し、デジタル出力やアナログ出力をこのアンプに送り、聞くことはできるでしょう。
パソコンやマザーボードの型式が分からないので、はっきりとはいえませんが。
書込番号:25035339
2点

どの方法で接続したいか候補があれば実機を持っている人の話が聞けるのではないでしょうか
以下でいけるのではないでしょうか
RCAケーブル
HDMIケーブル
光デジタルケーブル
同軸デジタルケーブル
LANケーブル
(Bluetooth)
(USBメモリにmp3データを入れて)
書込番号:25035367
1点

>若けやきさん
こんにちは
MP3はデータ量が少ないので、USBスティックにPCからデータをコピーして本機に差し込むのが単純明快でケーブルより安価かも。
WinPCならWMP起動しておけば、本機のミュージックサーバー機能で、ケーブルが無くても無線ルーターを介して(PCをサーバーとして検知して)聴けると思います。(ミュージックサーバー=DLNAという機能と思います。)
書込番号:25035392
2点

申し訳ありません。
本機は、取説P181にあるmp3ファイルの再生に対応していますね
書込番号:25035624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>若けやきさん
このアンプを使用しています。
MP3でも何でも、PC内のファイルの音声は形式を問わず聞けますよ。ファイルだけでなく、ブラウザの音やゲームプレイヤーの音でも。
ファイル形式の対応は再生ソフト側の問題です。
わたしのよく使ってるプレイヤーとファイル形式は、
(音声ファイル) foobar2000、WMP - flac, wave, mp3
(動画ファイル) MPC BEx64、WMP - mp4, avi
ですかね。
といっても、最近ではプレイヤーを使うことはあまりないです。web上から再生ソースを持ってくるようになりましたから。
あとは接続機器ですが、DDCと同軸ケーブルを使用してPCとアンプ間を繋げています。下記の製品を2年半使用してますが不具合は一度もないです。
このDDCは24bit/96kHzまで対応してます。
DDCを使用する場合、アンプ内のDAコンバーターが使用されます(何の操作も要らないです)。
アンプにDACが内蔵されてない場合は、同じFX-AUDIOから出てるのでも何でもいいのですが、DAC機器を買うことになります。DAC機器によって音質が少し変わるようで、そこにこだわりを見出す人もいます。
NR1200はDDCでもDACでもどちらでも構いません。
DDC - FX-AUDIO- FX-D03J (短いUSBケーブル付き) 2700円くらい
同軸ケーブル - Hosa DRA-503 1600円くらい
コストと音質を考えるとDDC+同軸ケーブルの方法をおすすめします。
書込番号:25036526
3点

記入漏れありました
ついでに補足も
NR1200はDACを内蔵しています。なので、DDC方式での利用が可能になっています。
当機種はUSBケーブル1本で繋ぐ方式には対応していません。(USB1本で繋げて音が出るアンプも発売されています)
NR1200でPCから音を出す場合は、DDC機器ないし外部DAC機器が必要になります。
書込番号:25036543
3点

>若けやきさん
こんにちは。
実際にご利用されてる方から実績として報告されてるようにこのアンプはLAN接続可能なネットワークアンプですので、PCとスイッチハブとLANケーブルやWIFIルーターでLAN接続すればPC内のMP3データの曲は再生可能です。
LAN接続されたPCがWindowsならWMP(Windows Media Player) がOS標準搭載ですので、これを利用して再生可能でまたDLNA対応してるので、DLNA対応のソフトのFoober 2000にオプション入れてやDLNA対応のNAS(ネットワークHD)で再生可能です。
実際に保有や試用でも良いのですが実機を見て操作もした事が無い人の回答では、思い込みが強くて間違いの内容が多いようです。まず取扱説明を自分で読むと解決は早いかもしれません。
書込番号:25057560 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不具合勃発中 様 最速のコメントをいただき、ありがとうございました。
>オルフェーブルターボ 様 わかりやすいご教示をいただきありがとうございました。
>あさとちん 様 当方パソコンの形式等、情報が不足しておりました。すいません。
>カナヲ’17 様 これほどいろんな種類の接続方法があるとは、想像しておりませんでした。ありがとうございました。
>cantake 様 当方にはUSBスティックが簡単でよいと思いました。ありがとうございました。
>maitemaite 様 実際のユーザー様のコメントは具体的で力強いです。ありがとうございました。
>fmnonno様 ルーターを介してのLAN接続をきちんとできるか自信がありませんが、ケーブルを使えばなんとかなりそうです。ありがとうございました。
ご助言をいただきました皆様、たくさんのことを教えていただき、ありがとうございます。また皆様への返信が遅くなりましたこと、大変失礼をいたしました。
このアンプの人気が高いので、そろそろ購入しようかと思っていましたが、まだまだ理解せねばならないことが多いので、購入前にマニュアルを読むとか、専門用語を理解するとかが必要だとよく分かりました。時間をかけて購入する機種を考えていきたいと思います。
書込番号:25066284
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マランツ > NR1200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/01/20 23:50:01 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/06 23:41:48 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/02 23:26:27 |
![]() ![]() |
25 | 2023/01/21 7:23:57 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/30 3:14:44 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 0:37:05 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/05 7:49:34 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/04 6:35:07 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/31 10:05:58 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/28 1:26:27 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





