『特定箇所の音が聞こえない』のクチコミ掲示板

2019年10月中旬 発売

NR1200

  • CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
  • パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
  • HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。
最安価格(税込):

¥56,900

(前週比:-1,600円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥56,900¥66,952 (25店舗) メーカー希望小売価格:¥―

定格出力:75W/8Ω/100W/6Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:3系統 ハイレゾ:○ NR1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200マランツ

最安価格(税込):¥56,900 (前週比:-1,600円↓) 発売日:2019年10月中旬

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

『特定箇所の音が聞こえない』 のクチコミ掲示板

RSS


「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 特定箇所の音が聞こえない

2023/05/16 02:00(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
レコードのステレオ再生時、特定箇所の音が極小になる
【使用期間】
1ヶ月半
【利用環境や状況】
アンプNR1200、スピーカーB&W 607S2AEと純正スタンド、ジャンパーケーブル使用バイワイヤリング接続、レコードプレイヤーパイオニア PL-707、使用ステレオカートリッジPM6NC、M44G等。
【質問内容、その他コメント】
はじめまして。 
今年3月より初めて本格的にオーディオセットを組み、アナログレコードの視聴を楽しんでおります。

実は上記の環境でモノラル音源をMONOカートリッジ
にて再生時はボーカル、全楽器ともに綺麗に再生されるのですが、
ステレオ録音の音源を適合したカートリッジで再生すると、LP内の決まった箇所のボーカル、あるいはギターの音が極端に小さいのです。(特定のトラック?)

以前持っていたパワードスピーカーで同音源を再生時は全く問題ありませんでした。
設定の変更やケーブルを差し直したり、昇圧トランスをかませても改善しません。

自分、浅学で大変申し訳ございませんが同じような経験をされた先輩方よりアドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:25262105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mznktnrさん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/16 08:11(1年以上前)

音源を疑った方が良いのではないでしょうか

書込番号:25262236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:8752件Goodアンサー獲得:1405件

2023/05/16 08:22(1年以上前)

>ジャッカル〜さん
こんにちは

一枚だけでしょうか?

針圧を重めにしても変化なければ

アームの角度による カートリッジの接触不具合が起きているかもしれないですね。

リード線の 刺さり具合、カートリッジ取り付け部分の締め付け具合、カートリッジとアームの接点確認

を一度してみては いかがでしょうか。

書込番号:25262245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件 NR1200のオーナーNR1200の満足度4

2023/05/16 08:55(1年以上前)

ok  モノラルレコードをモノラル用カートリッジで再生
ng  モノラルレコードをステレオ用カートリッジで再生

ということでしょうか
ならばカートリッジの問題と思いますが、そうで無ければ環境の差分を整理しなをされてみては
モノラル音源をステレオ用機器で再生されている事で起きている問題の様な気がします

書込番号:25262281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/05/17 05:12(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

全てのステレオLPで同じ症状が出ているんです。
どの箇所でどの音抜けがあるかは違いますが…

書込番号:25263294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/05/17 05:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

それぞれ付け替えて経過を確認してみます。

書込番号:25263295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/05/17 05:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ステレオ仕様音源はそれぞれ特定の箇所のボーカル、あるいはギターやベースが極小、あるいは音抜けしているような状態です。
モノラルカートリッジを付け直して同仕様のLPをかけたら相変わらず好調でした汗

メインにしていたステレオ針DL-103が搬入時に折れてしまったのでAT33MONOでの再生をはじめから行った事による弊害なのでしょうか…

書込番号:25263297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:43件 NR1200のオーナーNR1200の満足度4

2023/05/17 07:24(1年以上前)

ステレオ、モノラルレコード共に同じ様な位置で問題が発生すると言う事でしょうか

ならばレコードそのものやアンプ以降の問題では無い気がします
場所が特定出来るならその時のトレース状況は目視で確認出来ますか
フルオートプレーヤーと言う事も気なりましたが
カートリッジ、シェル、アームそのもの
アームの高さ、針圧、インサイドフォース、オーバーハング等の設定を見直されてみては

書込番号:25263390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2023/05/17 17:54(1年以上前)

ジャッカル〜さん、こんばんは。

>PL-707
http://knisi2001.web.fc2.com/pl-707.html
40年前の製品ですが、動作はすべて問題ないのですか?

>以前持っていたパワードスピーカーで同音源を再生時は全く問題ありませんでした。
プレーヤーは同じPL707ですか?
時間が経過している場合、プレーヤーがその後劣化していると同じとはいえなくなりますが。
どのような接続方法で再生していたのですか?
プレーヤー→フォノイコライザーorプリアンプ?→パワードスピーカー
現在は同じ環境を再現できないのですか?

症状から推測できる可能性
プレーヤーが40年前の製品ということから、アームの劣化が考えられます。
もし、音に問題が出るのが内周部分に近いなら、
オートリフトアップが働き始めるあたりでなにかした障害が起きている可能性。
写真で見る限りでは、アームに取り付けられたプレートに連続したくぼみが見られるので、
そこにギアがはまって動くようにも見えるので、そのあたりの動作不良とか固着。
http://www.klassiker-service.com/index.php/technik/werkstatttagebuch/item/399-pl-707

もう一点考えられるのは、アームに取り付けられたDRAの動作不良。
ゴムを使っているので、ゴムが劣化して仕様外の動作をしている可能性。
アームの共振をキャンセルするためのものののようですが、
ゴムの硬化によって、逆に変なところで共振をしてカートリッジの動作を妨げている可能性。

いまのところ、推測できるのはこのあたりくらいです。

他のプレーヤーで確認してみるというのが近道とも思います。

書込番号:25264014

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1227件Goodアンサー獲得:157件

2023/05/17 21:55(1年以上前)

>ジャッカル〜さん

特定の楽器だけが時々小さくなるとのことですよね?
全然関係ない可能性が高いと思いますし、念のための確認ですが、スピーカーが "片側だけ" 逆相(プラスマイナスが逆)になっていたりすることはないですよね?
片側だけ逆相だと、モノラルでも打ち消しあいますが聴く位置を変えなければ一定のはずですが、ステレオだと楽器の左右の位置によって打ち消され度合いが変わるかもなので。
あくまで要因の一つとして可能性があるかもということでお伝えさせていただきました。

書込番号:25264301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/05/19 13:01(1年以上前)

本体について詳細なご案内ありがとうございます。
5年程前に縁あって手に入れたプレイヤーなのですが
使っている毎に愛着が湧き動作する限り使い続けようと思っていました。
40年前の機体なので何が起きてもおかしくはないです汗

本体周りを見直してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:25266080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2023/05/23 22:33(1年以上前)

>ジャッカル〜さん
今日は

>レコードのステレオ再生時、特定箇所の音が極小になる
>LP内の決まった箇所のボーカル、あるいはギターの音が極端に小さい

まずはNR1200の不具合ではないと思います。
すべてのLPで起こるとのことですのでLPではないと思います。

考えられる原因としてはトーンアーム内のフォノケーブルの不良(電圧低下)
トーンアーム内のフォノケーブルの交換で確認は可能です。

PL-707のDRA(Dynamic Resonance Absorber)による出力低下
確認方法は?

簡単な方法としては別のLPプレーヤーでの確認が良いのでは。

書込番号:25271943

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NR1200
マランツ

NR1200

最安価格(税込):¥56,900発売日:2019年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

NR1200をお気に入り製品に追加する <1356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング