『CDプレーヤーよりPCかMacBook』のクチコミ掲示板

2019年10月中旬 発売

NR1200

  • CDやレコードに加え、ネットワークオーディオやストリーミングサービス、映像コンテンツも楽しめるHi-Fiステレオアンプ。
  • パワーアンプ回路にフルディスクリート構成、シンメトリカルレイアウトを採用し、明瞭な音像定位と安定したサウンドステージの描写を可能にしている。
  • HDMIセレクターは5入力/1出力を装備。「HDCP 2.3」「HDR10」「Hybrid Log-Gamma」「BT.2020」に対応し、4K/HDRコンテンツを高画質で楽しめる。
最安価格(税込):

¥59,400

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥59,400

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥59,400¥68,568 (21店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥106,000

定格出力:75W/8Ω/100W/6Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:10Hz〜100kHz アナログ入力:3系統 ハイレゾ:○ NR1200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

NR1200マランツ

最安価格(税込):¥59,400 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月中旬

  • NR1200の価格比較
  • NR1200のスペック・仕様
  • NR1200のレビュー
  • NR1200のクチコミ
  • NR1200の画像・動画
  • NR1200のピックアップリスト
  • NR1200のオークション

『CDプレーヤーよりPCかMacBook』 のクチコミ掲示板

RSS


「NR1200」のクチコミ掲示板に
NR1200を新規書き込みNR1200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CDプレーヤーよりPCかMacBook

2023/06/01 19:37(1年以上前)


プリメインアンプ > マランツ > NR1200

クチコミ投稿数:146件

今日MarantzNR1200に中古のCDプレーヤーを接続したいと相談したらそれならPCかMacBookなどで音楽管理してUSB−DACでアンプと繋いだ方がいいですよと言われました。
そんな物なのでしょうか?USB−DACの値段もピンキリでPCを接続するならNR1200にした意味が無くなるような気がします。
皆さんどうしていますか?
またアドバイスやご意見頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25283338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
b-t750さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2023/06/01 20:29(1年以上前)

 スレ主様の音楽ソースが、CD主体なのか、ファイルオーディオ(自分でリッピングしたものorサブスク等)主体なのかにより、自ずと答えが出るかと思います。

 恐らくCD主体なのかと想定して回答しますが、それならばこのNR1200ではなくても、HDMI入力もDAC機能もネットワークオーディオ付いていない昔ながらのプリメインアンプで十分かと思われます。

 将来、TVと接続するかも、ネットワークオーディオもやってみるかもとお考えならば、本器は安いわりに多くの機能を満たした2chアンプで、コスパに優れているかと思います。

 更に、今後サラウンドもやってみたいかとお考えならば、ちょっとの差額でNR1711という手もあります。

書込番号:25283401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2023/06/01 21:23(1年以上前)

>b-t750さん
アドバイスありがとうございます。 
基本的にサブスク主体です。
だけどCDアルバムが増えてきてCDプレーヤーを購入したいと思っていたところのPCの方が良いという意見だったのですごく悩んでいます。
Bluetoothも音質に不満無いですしHEOSも普通に使ってます。

ただBlu-rayプレーヤーでCD再生しているため毎回毎回TVを付けて再生しているためCDプレーヤー必要と思い始めての事なので何かと悩みます。

書込番号:25283489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2023/06/01 21:28(1年以上前)

>ビギナー0828さん
CDを聴くのにテレビをオンにする必要は無いのでは?

書込番号:25283497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2023/06/01 21:37(1年以上前)

>Minerva2000さん
コメントありがとうございます。
Blu-rayプレーヤーをNR1200のHDMIに繋いでるのでTVを付けないと無理なんです。
Blu-rayプレーヤーも出力がHDMI一つだけのシンプルなプレーヤーなんです。

書込番号:25283509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/06/01 21:47(1年以上前)

>ビギナー0828さん

こんばんは。
前の質問では、BDプレーヤをNR1200につないでCDを聴いておられるとのことでしたので、NR1200は既にお持ちだという前提でコメントします。

PC or MacBook+USB-DACを提案された方は、恐らく、音質向上のためには良質な単体DACの導入が有効との観点から、一つの方策として提案したのだろうと推測します。

とはいえ、CDを楽しむのであれば、良質なDACを備えたCDプレーヤを導入するのが王道であり、スレ主さんの当初の計画を変える必要は全くありません。

また、個人的には、リッピングも面倒だし、音楽を聴くためにいちいちPCを立ち上げるのも面倒なので、PC案には全く魅力を感じません。

尚、CDの枚数が限られているのであれば、リッピングしたデータをUSBメモリに格納してNR1200に差して聴くというのは、利便性の観点から悪くないとは思います。
但し、この場合、NR1200のDACを使うことになるので、音自体は、BDプレーヤと大差ないと思われます。

書込番号:25283518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2023/06/01 22:00(1年以上前)

>ビギナー0828さん
そのシンプルなプレーヤーでもテレビをつける必要は無いのではないですか。

書込番号:25283539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2023/06/01 22:00(1年以上前)

>bebezさん
>Minerva2000さん
ありがとうございます。
USB−DACも良質なやつは高額になって来るので今の音質で満足しているため。
もう少し今の環境を満喫して決めたほうがよさそうですね。
すごくわかり易いアンサーありがとうございました。

書込番号:25283540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/06/01 22:21(1年以上前)

>ビギナー0828さん

NR1200をすでにお持ちなら、SoundGenicなどのNASを買ってパソコンでリッピングした音源をNASに保存すればスマホやタブレットあるいはPCなどでのネットワークオーディオコントロールアプリでNR1200をレンダラとして再生できますし、それが本来のネットワークプレイヤーの使い方であろうと自分は思います。
おそらくPCからUSBで安価なDACに繋ぐよりはずっといい音がするのではないかと想像します。

ただ、Bluetoothでも音質に不満がないとのことでしたら、リッピングの手間も要らない中古のCDプレイヤーが一番簡単だと思いますよ。
NR1200への接続は、アナログ接続と、同軸デジタル接続とで聴き比べて好みの音の方で聴けばいいと思います。
将来そこからさらに音質アップしたくなったら単体DACを買ってCDプレイヤーから同軸デジタルでDACに繋ぐことも可能ですし。

あと、スマホなどから無線で飛ばすなら一度iPhoneや iPod touchなどのApple製品を買ってでもAirPlayでCDクオリティのロスレス音源も聴いてみてほしいと個人的には思います。

書込番号:25283567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2023/06/02 00:14(1年以上前)

大変参考になるアドバイスありがとうございます。
NASというのは全然知識が無いので今から調べてみます。
一度やってみたいです。
iPhone6sなら持っていますAPPLEMusic3ヶ月無料残してます。
今はAndroidのAPPLEMusic半年あるのでそれを中心にたのしんでます。
>core starさん
とりあえずMarantzのCD6007の中古があれば購入しようと思います。 
このページは大切に残して置きたいです。 
ありがとうございました。

書込番号:25283711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10206件Goodアンサー獲得:1227件

2023/06/02 08:42(1年以上前)

>ビギナー0828さん
我が家の安価なBDプレーヤーをAVアンプにつないでいますが、CD再生時テレビをオンにする必要は無いですが、テレビを見て何か操作する必要があるのでしょうか

書込番号:25283925

ナイスクチコミ!1


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2023/06/02 11:00(1年以上前)

>ビギナー0828さん

>MarantzのCD6007の中古があれば購入しようと思います。 

CD6007はNR1200とデザインの統一感があっていいですね。
エントリークラスの中では重量級ですので、ドライブメカがしっかりしてそうです。
この点は、BDプレーヤとは比べ物にならないと思います。
また、発売当初はNR1200より一クラス上のDAC(旭化成AK4490EQ)が搭載されていたので、音質面も期待できます。
旭化成の工場火災後にDACが変更されていますが(型番未公表?)、中古で買うなら、2021年春以前に製造されたモデルがいいかもしれませんね。

書込番号:25284090

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
銅メダル クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件 NR1200のオーナーNR1200の満足度5

2023/06/02 11:07(1年以上前)

>ビギナー0828さん
こんにちは
お店の人はPCオーディオで、スレ主さんはネットワークオーディオというイメージの違いと思います。

CDプレーヤーはある程度高性能な中華単体DACと同じくらいの価格くらいですから、今はCDプレーヤーを買うのが良いと思います。
しかし中古はメカ部の劣化も心配ですから、保証のある新品が良いと思います。
(参考ですが、ノジマオンライン通販で4.5万で12回無金利分割もできるようですから、負担も少ないです。)

蛇足ですが、CDリッピングデータはポータブルSSDなどに保存し、USB端子に挿せばHEOSだけで選曲操作もできますので、NASは必要ないです。(500GBでも5千円くらいですし、数千曲は保存できます。FAT32でフォーマットします。)

書込番号:25284099

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2023/06/02 11:08(1年以上前)

CDを全てリッピングしてそれをUSBメモリーに入れ、アンプにそれを直差しして聴くのが一番シンプルで安上がりでしょう。
なぜそれを勧めないんだろ。余計な機器を通さないから音質もいいはず。

書込番号:25284100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2023/06/03 23:51(1年以上前)

>ビギナー0828さん

CD6007はそのクラスだとついていないこともある同軸デジタル出力もあるし色々楽しめそうですね。
アナログRCAケーブルの他に、同軸デジタル用RCAケーブルも買ってみて、切り替えて比較すると面白いかもですね。
なお、個人的には光接続は試さなくていいかなと思っていますが、場合によっては光の音が好きという人も居るので興味があったら試すのはありかも。

書込番号:25286561

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マランツ > NR1200」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NR1200
マランツ

NR1200

最安価格(税込):¥59,400発売日:2019年10月中旬 価格.comの安さの理由は?

NR1200をお気に入り製品に追加する <1360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング