VIERA TH-49GX855 [49インチ] のクチコミ掲示板

2019年10月18日 発売

VIERA TH-49GX855 [49インチ]

  • BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。3次元カラーマネジメント回路搭載の「ヘキサクロマドライブ」が色と階調を忠実に再現。
  • 地上デジタル放送などの通常の映像も、AIを活用してHDRのような高コントラスト映像に変換する「AI HDRリマスター」を搭載。
  • 30Wのダイナミックサウンドシステムに加え、立体音響システム「Dolby Atmos」を採用し、テレビのスピーカーのみで迫力の立体音響が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-49GX855 [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-49GX855 [49インチ] の後に発売された製品VIERA TH-49GX855 [49インチ]とVIERA TH-49HX850 [49インチ]を比較する

VIERA TH-49HX850 [49インチ]

VIERA TH-49HX850 [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月26日

画面サイズ:49V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49GX855 [49インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月18日

  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49GX855 [49インチ] のクチコミ掲示板

(815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-49GX855 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49GX855 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49GX855 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ハードディスク

2019/12/08 09:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]

クチコミ投稿数:77件

こちらのGX855の購入を検討しております。
録画用の外付けハードディスクですが、何TBまで認識されますでしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:23094417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/08 10:17(1年以上前)

下記のリンクのI・Oデータのパナソニック「ビエラ」対応ハードディスク(HDD)一覧でGX855は「8.0TB以上のモデルには対応しておりません。」とある所から6TBまでのようです。
https://www.iodata.jp/pio/maker/panasonic/hdd/viera.htm#list10

書込番号:23094462

ナイスクチコミ!4


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/12/08 10:21(1年以上前)

一応ですが基本的には4TBまでです。ただし条件によってはそれ以上の容量も使えます。
パナソニックのホームページに記載があります。本来はリンクを貼れれば良いのですが
何故か出来ない為申し訳ありません。

書込番号:23094471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/12/08 14:36(1年以上前)

>モモンガ進之介さん
こんにちは。
下記にメーカーであるパナソニックの検証結果が載っていますが、これによれば6TBまでの様です。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/gx_series.html

なお、テレビの場合、パソコンと違ってHDDでも多少相性は出ますので、バッファローやアイオーデータなど、互換性検証を行っているメーカーの互換品を選んでください。万一動かなかった際にサポートが受けられますので。

書込番号:23094920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2019/12/08 14:54(1年以上前)

書込番号:23051174 に VIERA TH-55GZ2000 でIODATA HDCZ-UT8KCが使えたという報告があります。もちろんこの報告も以下の考察も何の保証もありませんので挑戦されるのなら自己責任でお願いします。

GZ2000で使えるならGX855でも使えると見なしましょう。ここですでに根拠なしです(笑)。上の書込の方が買われた8TB USB-HDD が公式には使えないとなっているのは次のような事情があると推測されます。

*** ここからは根拠のない妄想です ***
8T の手前に現在の内部のプログラムの限界があるのでしょう(*)。その限界を L とすれば容量が L 以下のHDDは使えて L より大きいHDDは使えないということになります。アイ・オー・データは HDD を作っているのではなく複数の製品から選んで使っているので L より大きいHDDを採用する可能性があります。そのため「使えない」としていると推測されます。

(*) 8T を1クラスタ4Kで扱えば 8T/4K = 2^31 となって、これは 32-bit CPU の符号付整数の最大値です。計算の余裕を見込めばこのかなり手前に限界があると考えられます。
*** ここまでは根拠のない妄想でした ***

VIERAで使えるのなら DIGA でもと考えますが今年発売の 4CW400 に Seagate BarraCuda 8T をUSBケースに入れたものを接続してみましたが「4T以下でないと駄目」となりました。残念!

書込番号:23094962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2019/12/08 15:48(1年以上前)

おっと初心者マークの付いた質問でしたね。
上の私の書き込みは無視してください。
どうもすみません。

書込番号:23095058

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件 VIERA TH-49GX855 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49GX855 [49インチ]の満足度5

2019/12/08 16:40(1年以上前)

先ずは何ギガを必要としているのかが知りたいですね。

書込番号:23095159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2019/12/10 08:56(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございました。

書込番号:23098516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2019/12/11 13:59(1年以上前)

TVの外付けHDDにそんなに大容量が必要なら、USB−HUBで同時に四台まで接続可能な東芝かハイセンス辺りを選択した方が幸せになれるでしょう。

書込番号:23100811

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

生産完了

2019/12/04 22:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GX855 [55インチ]

クチコミ投稿数:138件

ビックカメラ.comでTH-55GX855が販売を終了しました(生産完了)と表示されてます。

こんな短期でモデルチェンジでしょうか。

書込番号:23087709

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/04 22:39(1年以上前)

さすがに終了はまだないんじゃ?って思うけど、考えられるとするなら65インチ55インチは有機ELのGZ1000と価格帯も被ってきたりもするだろうし、小さいサイズ以外はメーカーも店も積極的に売りたくない、あまり売れないだろうってのもあって終了、縮小みたいなのはあるかもしれないね

書込番号:23087800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/04 23:05(1年以上前)

55GX855は在庫有りですよ

biccamera.comの55GX855のページを見ると「朝9時まで 限定 ナイトセール」と銘打って堂々と在庫ありと表示されています(201912/04 23:00現在)。
https://www.biccamera.com/bc/item/7237974/

どれがいいのさんが見た情報はその「朝9時まで 限定 ナイトセール」の準備段階で一瞬「販売を終了しました(生産完了)」と表示していたのかもしれませんね。

書込番号:23087858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:138件

2019/12/05 00:29(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
12/5 0:15に見たら売り切れてました(笑)
販売を終了しました(生産完了)に戻ってます。

>どうなるさん
年末で終わりとは考えにくいですね。


在庫のあるところで買うつもりです。

書込番号:23087983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/05 06:30(1年以上前)

55GX855は「在庫あり」になっています。ブラウザはFirefoxです。

55GX855は「在庫あり」になっています。ブラウザはGoogle Chromeです。

55GX850は「販売を終了しました(生産完了)」になっています。

お早うございます。

2019/12/05 6:21に見てみましたけれど55GX855は「在庫あり」になっていますね。キャッシュの関係もあるのかなと思ってブラウザをFirefoxからGoogle Chromeに変えても結果は同じで「在庫あり」になっています。
https://www.biccamera.com/bc/item/7237974/

因みに55GX855ではなく55GX850なら「販売を終了しました(生産完了)」になっています。
https://www.biccamera.com/bc/item/6288766/

書込番号:23088128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/05 15:31(1年以上前)

早くもパネルが入荷しなくなったかもしれませんね

書込番号:23088883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件 VIERA TH-55GX855 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GX855 [55インチ]の満足度5

2019/12/05 17:59(1年以上前)

今年10月に発売されたばかりの新製品が、もう生産完了なんてあり得ないね。

書込番号:23089093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2019/12/05 21:59(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
現在12/5 12:54 TH-55GX855は販売を終了になってました。
こんな細切れで出し惜しみ?なんですかね。

別のSHOPで注文しました。
納期連絡来ていませんが年末には間に合うと思います。

書込番号:23089546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2019/12/05 22:04(1年以上前)

12/5 21:54の間違いでした。
>現在12/5 12:54 TH-55GX855は販売を終了になってました。

書込番号:23089561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/12/05 22:57(1年以上前)

普通に在庫ありになっていますね。
セール切り替え時の一時的なシステム起因ですかねー。

普通に考えれば、最もテレビが売れるであろう来年のオリンピックまではGX855を引っ張って、価格が下がった状態でオリンピックを迎えると最も数が売れてメーカーはうれしいでしょうから、わざわざ秋にオリンピックを見据えてモデルチェンジをしたという可能性もあります。

とにもかくにも、とりあえずビックカメラの生産完了は誤表示だったようですね。

書込番号:23089662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/05 23:06(1年以上前)

メーカーの製品HPにまだNEWマークが付いているから流石に生産終了は間違いでしょう。

書込番号:23089671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NY1102さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/08 21:41(1年以上前)

量販店の仕入れの問題のようです、あまり売れない商品などはもともと仕入れ数が少なく、もし売り切れそうな場合でもそれ以上仕入れて売り切れない場合が多々あり在庫を抱えたくないので販売終了等と言っているようです。

書込番号:23095723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/12/09 22:28(1年以上前)

>NY1102さん
GX8554Kテレビで売上2位ですね。
売れているようです。
どこのがせネタですか?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00144937-bcn-sci

書込番号:23097940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NY1102さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/09 23:28(1年以上前)

 この情報は有名家電量販店でパナソニックからの出向販売員から聞いた事です、まあこういう事情も有るのかも知れないという一つの情報です。

書込番号:23098086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/12/09 23:58(1年以上前)

>NY1102さん
なるほど。GX855は一ヶ月待ちだったという書き込みもあります。
メーカーが品切れして納品を待っている人がいるにもかかわらず、「店が仕入れていないせいで品切れ」と言って店のせいにするというとんでもないパナソニック社員がいたという話ですね。
店にクレームでも入れてみてはどうでしょうか?

書込番号:23098140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NY1102さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/10 20:38(1年以上前)

 アルファxクローバーさん

私がその話を聞いたのは有機EL,GZ2000.65とA9G65のどちら
かを私の経営する会社の仕事用として35台購入予定があり実機を確認に行った際GZ2000の隣に横並びに並べてあり値段交渉の際GZ2000もA9Gも店頭表示価格とあまり変わらず値下げは厳しいです、との返事だったので何故値下げ出来ないかを聞いてるうちにたまたま一緒に出た話で、仕入れ数が少ないのでメーカーも仕入れ価格を下げる事が出来ず販売価格が他社より高額になり非常に売りにくいとの事でその他話聞いてるとこの企業の経営方針や方向性、経営戦略などが私も経営している関係である程度理解できた(この業界も厳しいテレビ売れない,少し売れたからと行って在庫を置けば良いって事ではない等他にも沢山事情があり)ので値段交渉を打ち切った次第でたとえその話がガセネタだったとしてもクレームを言う事はないですね、企業がどういう経営戦略を立てようが自由ですのでそれが自身に合わなければその企業を利用しなければ良いだけです情報もいろいろなものがあってその中で自身が判断すれば良いと思いますね

また他のスレでいろんな情報を提供してください楽しみにしてます、まだ仕事中でこれから役員会議がありますので失礼させてもらいます宜しくお願いします。

書込番号:23099625

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ない

2019/11/29 20:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]

スレ主 kyka912121さん
クチコミ投稿数:2件

DMR-BW750と接続して録画番組を見ると音が鳴らない。
早送り再生すれば音は聞こえる。なぜでしょう。
再生ボタンを押すと一瞬音が鳴る時もあります。

書込番号:23077379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2019/11/29 21:27(1年以上前)

HDMIの接触不良かも。
VIERAとDIGAのHDMIを挿し直してみてください。
可能性の一つです。

書込番号:23077462

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:138件

2019/11/29 21:31(1年以上前)

ケーブルの接触不良かも。抜けかかっていませんか。
まれに品質不良もありますのでケーブルに交換してみては。

書込番号:23077473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/30 10:36(1年以上前)

>kyka912121さん
本機はDolby Atmos対応なので古いDIGAだとうまく連携できないのかもしれません。

DIGAの音声出力を「リニアPCM」に設定してみてください。

書込番号:23078264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/30 10:45(1年以上前)

サポートサイトに手順の掲載がありました
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41897/kw/音が出ない/p/1620/c/1891

書込番号:23078278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kyka912121さん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/30 18:20(1年以上前)

皆さまコメントいただきありがとうございました。
ケーブルも見直して、音声出力切り替えたら無事に音がなるようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:23079017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました。入荷は遅いのが普通?

2019/11/27 23:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]

スレ主 daiki-さん
クチコミ投稿数:46件

先日、家電ショップで49型を購入しました。
以前のテレビの引き取り込みで14万でした。
処分費用が5000円くらいかかるだろうから、
実質価格コムの最安値並変えたので満足してます。

しかし、取り寄せに1ヶ月ほどかかるとのことでした。
近隣店舗5個くらい回りましたが、どこも在庫はなし…
店員さんが言うにはパナソニックは納期が遅いらしいのですが本当ですか?
土地柄もあるんでしょうかね。

書込番号:23073888

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2019/11/28 07:17(1年以上前)

タイミングでしょうね。

まぁー 店も先着順なのでメーカーに発注をかけます。 パナソニックは地域店が最重要ですので 優良な地域ショップから優先されるようです。

今年始めに先代のGX850買った。 購入は地域店。  同県内には10数台の出荷しかされなかった様だが その内の一台を引き当ててくれた。  次は2ヶ月後だと言われた・・・

まぁー とにもかくにもタイミングです。 店は先ず 安く出して顧客とメーカーを取り込みます。 入荷待ちになった段階で価格をあげて 他のモデルを売るのです。  入荷が潤沢になれば価格は下げます。

量販には他にも売るのがあるのでいつもの事です。 個人経営は顧客第一なのでお得意様には猛アピールの時ですね。

書込番号:23074182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/28 08:31(1年以上前)

確かに1ヶ月待ちとの案内を聞きました。
特に43型はエリア駆動ありのモデルは他社では東芝Z730Xのみなので、GX855に人気が集中しているとのことでした。
その時の店員は東芝/シャープは海外メーカーになってしまって敬遠するお客が多く、ソニー/パナソニックに人気が集中していると言っていました。

以前、日立の商品で納期がかかる商品があり、メーカーに問い合わせたことがあります。
例えばメーカーはヤマダ電機のA店で田中さんが納品を待っているという情報はなく、事前に仕入れを約束された分を順に納品しているので個々の店とお客様の注文に関しては答えられないとの事でした。
また、GZ2000品切れ騒ぎの時も家電量販店と同様に3ヶ月待ちだったそうなので、優遇されることはなく、あるいみ平等な対応のようです。(本来、在庫リスクを持たない個人商店の納期が量販店と同じということは、同じになるように販売店にとっては優遇されているのかもしれませんがユーザーには関係無さそうです。)
従って、パナソニックは個人商店での予約が優遇されて、量販店の納期が遅いという事実はないと思われます。

納期が気になるようでしたら、Z730Xにされてはどうですか?GX855と同じくIPSなので特性は近いです。

書込番号:23074307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 daiki-さん
クチコミ投稿数:46件

2019/11/28 12:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そういうカラクリがあるのですね、勉強になりました。

納期が遅いから、と値段をギリギリまで下げてくれたようなのですが
この値段はお買い得だったのでしょうか?

書込番号:23074652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/11/28 13:33(1年以上前)

>daiki-さん
こんにちは。
買われた後にくよくよしない方がいいとも言えるのですが。。。

この機種は今月頭に126000円程の最安値をつけています。
現在は何かあって出荷が止まっている、等の原因で市場にタマ数が少なくなって値段が一時的に上がっていると思われます。

これから年末商戦ですし、やがて在庫が復活すればすぐに126000円未満に落ちると予測されます。
価格は地域によりますが、量販店なら、価格コム最安値に近い価格は出る地域も多いですね。

ぶっちゃけ言いますと、すぐに入手できない中での価格としては、特に安いとは言えない価格ではあります。
一度キャンセルされて、在庫復活されてから買われた方が安く手に入ると思いますよ。

書込番号:23074792

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/28 18:20(1年以上前)

>daiki-さん
大して売れて無さそうやのに、納期が遅いのは何かあったのかもしれませんね。

書込番号:23075289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 daiki-さん
クチコミ投稿数:46件

2019/11/29 00:23(1年以上前)

テレビが壊れて早急に欲しかったので仕方ない部分ではありますね。
在庫がある店も一軒だけでしたので。

取り寄せの店ではもっと安い値段のところもありましたが、
1ヶ月後と言われそれまでテレビなしではきついので。

早急の割にはそれなえいの値段で買えたと割り切ることにします。
コメントありがとうございました!

書込番号:23076027

ナイスクチコミ!0


スレ主 daiki-さん
クチコミ投稿数:46件

2019/11/29 00:29(1年以上前)

上の補足です

今日在庫がある店を見つけたので購入しました
しかし値引き材料に他店の価格を見せたけど
在庫の話になり足元を見られプラス5000くらいでした
背に腹は代えられませんでした

書込番号:23076033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/30 12:49(1年以上前)

すでに聞いていた納期から遅くなった場合は生産トラブルなどが想定できますが、特にそういった報告は無さそうなので、ただ単に供給量を需要が上回っているということなのでしょう。
パナソニックの液晶は日本と海外で違う商品なので、生産の融通が利かないのでしょうね。

何より、スレ主さんが無事に購入できて良かったです。

書込番号:23078486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信13

お気に入りに追加

標準

ソニー65X9500G、東芝65Z730Xで迷っています。

2019/11/27 17:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GX855 [65インチ]

クチコミ投稿数:18件

65型液晶TVで倍速対応で65GX855か、ソニー65X9500G、東芝65Z730Xで迷っています。
どれも一長一短で金額もほぼ似たり寄ったりですが、ユーザーの方の使ってみたご感想や
おすすめポイントなどあれば教えて下さい。 
価格を抑えてGX850やX8550、M530なども検討していますがやはり画質や倍速対応などを
考えると上位機種の方が良いのかと考えてしまいます。 

また、壁面収納にギリギリぴったり収まる(上は少し空いています)ようになんですが、横が
空いていないと音とか熱対策など問題でますでしょうか?

教えていただけば幸いです。 よろしくお願いいたします。

書込番号:23073158

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/27 17:58(1年以上前)

スピーカーが背面にあるのでラックなどで囲われると、音がこもってしまうと思います。
最近のテレビは台の上にそのまま置くだけという設置を前提として作られています。

書込番号:23073211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 VIERA TH-65GX855 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GX855 [65インチ]の満足度4

2019/11/27 18:19(1年以上前)

レコーダーをお使いになるなら同メーカーの方が相性がよいと思います。もし外付けHDDに録画するのがメインであれば画質やデザインの好みで選べばよいかと思います。私は先月までシャープのテレビとパナソニックのレコーダーの組み合わせでしたが、相性が悪く映像と音が出るのに時間がかかりました。現在はテレビ、レコーダーともパナソニックで快適な4Kライフを楽しんでいます。

書込番号:23073246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2019/11/27 18:49(1年以上前)

>こうちゃん.comさん
なるほどやはりそうですか、アドバイスありがとうございました。

書込番号:23073293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2019/11/27 18:52(1年以上前)

>サラベスのジャムさん
アドバイスありがとうございました。 そうですね、DIGAを買う予定なのでやっぱりパナかな。
今はシャープのアクオスブルーレイが遅くて使えずイライラ絶頂なので、同一メーカで
揃える利点は大きいですね。 あくまで私見ですけど。

書込番号:23073299

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/11/27 19:04(1年以上前)

>ちぇりお2さん
こんばんは。

3機種は液晶上位機種ですが位置づけは微妙に違いますね。

X9500Gは液晶ハイエンドモデルで、ピーク輝度も実測1200nit以上ある、堂々たるハイエンドスペックですね。Z730Xは液晶ミドルハイモデルです。ピーク輝度は想定で800nit前後です。かつてのハイエンドZ810Xのようなスペックはもうありません。
GX855は液晶ミドルレンジモデルでピーク輝度は500-600nitでしょう。
3機種とも倍速液晶にフレーム補間を装備します。

BS4KやPS4、UHD-BDなどの高画質HDRコンテンツをよく見る可能性が高いなら、ピーク輝度の高いX9500Gが迫力の点で一番で、2番手のZ730Xより1.5倍は高輝度ですので、差は比べればすぐわかりますね。ただし、地デジ(SDR)しか見ないならこのピーク輝度差はあまり意味がありません。

Z730Xは録画機能が充実しており、特にタイムシフトマシンは大容量のHDDを別に買って組み合わせるなら、地デジをよく見る人にとってバリューになります。
X9500Gはそういう機能はありませんし、裏録も同時1番組だけ、LANダビングもできません。
GX855は地デジBSは裏録2番組可能で、LANダビングも可能ですがタイムシフトマシンはありません。

Z730Xですが、前機種Z720Xのころから斑点ムラの不具合があり、ばらつきがあって品質コントロールができていないようです。個人的にはお勧めできかねます。

ということで、画質優先ならX9500G、録画周りは必要に応じてDIGAの全録モデルでも買って補強するのがいいと思います。全録を安く実現できれば画質は少しくらい我慢していいなら東芝、画質はそこそこですがバランスと安心感ならパナソニックというところでしょうか?

ただ、3社ともに高画質モデルは有機にシフトしていますので、高画質といってもあくまで液晶の範疇での話になります。画質優先で予算があるなら有機を検討すべきですね。

収納に関しては、横がきつくても、上があいていれば熱的には問題ないと思います。
スピーカーは底面配置で、音はどのみちよくないので、まともな音にしたければサウンドバー等を検討すべきですね。

書込番号:23073314

ナイスクチコミ!20


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/27 20:04(1年以上前)

>ちぇりお2さん
https://kakaku.com/item/K0001085774/
これは候補に上がりませんでしたか?SONYの65Z9F。これが液晶最上位機種です。
レコーダーはメーカー合わせる必要ないですよ。

書込番号:23073424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/27 23:03(1年以上前)

価格的には同じくらいですので、3機種とも各メーカーのミドルクラスのモデルといえると思います。

輝度に関してポータブルな輝度計を使って店頭で計測してみました。(業務用レベルではないので、あくまで参考レベルです。)
X9500Gは約800カンデラ、GX850は約700カンデラ、Z730Xは約720カンデラでした。X9500Gに関しては黒い画面に15cm程度の白い四角を写すと約1000カンデラちょっとの輝度が出ました。
ただし、10cm四方の四角を画面に9個ほど写し出して計測すると600カンデラ程度しか出ませんでした。従って、X9500Gのエリア分割はあくまで液晶ミドルレンジレベルであり、その構造からも1000カンデラが出るというスペックが発揮されるのはかなり限定的な映像であると言わざるを得ないと思います。
ちなみに、Z730とGX855は映す映像の形によらず、安定して同じ輝度で発光していました。
従って、パネルの輝度性能では3社大差ない私は評価します。

一方で、X9500GはVAですのでド正面視聴時の画面中央のコントラスト感はありますが、55型以上のサイズですと正面からでも画面端が視野角の影響を受けて黒浮きが気になります。
一方、Z730XやGX855はIPSですので視聴位置や画面の隅でも視野角の影響を受けにくく安心感があります。
ただ、GX855ですが在庫がなく一ヶ月待ちとの情報があり、今買うならZ730Xがおすすめです。
また、もう少し予算があるならば、有機ELのGZ1000およびX830がお手頃な価格に落ちてきたので、こちらを狙われると液晶とは次元が異なる高画質が楽しめます。

書込番号:23073856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/11/28 08:39(1年以上前)

やや話が逸れますが。

ディスプレイの明るさは輝度で表現し、単位はcd/m2(nit)となります。カンデラとニットは単位系が違います。

業務用ではない家庭用の明るさ測定器というのは知りませんが、例えばスマホ等のアプリQuapix Liteなどは精度が相当悪く、またディスプレイ等のフリッカー成分を持つものの測定には向きませんので、注意が必要です。実際に測定器としての輝度計と比較したことがありますが、条件次第では40%程度の誤差が発生しますので目安にすらなりません。メーカーも測定器としての精度はなく目安程度と謳っています。

また液晶バックライトの場合、ピーク輝度は画面平均輝度に依存しますので、画面平均輝度を意識したそれなりに正確な測定をしないと意味がありません。
X9500Gに関しては海外サイトで輝度の実測結果がありますが、10% Window(平均輝度10%)で1232nit、25%で878nit、50%で762nitとなりますので、テレビの輝度としては業界一(Z9Fなどプレミアムモデルを除く)といって差し支えありません。

かつてはZ810XやDX950など液晶でも1000nitを超えるハイエンドモデルは存在しましたが、今やそのレベルの商品はX9500GとZ9Fだけになってしまっています。液晶の有機に対するメリットはピーク輝度だけですが、ピーク輝度を出すのに必要なコストが有機の調達価格を上回ったら成立しないのでしょう。各社液晶ハイエンドモデルを捨てて有機に置き換わっています。X9500Gもピーク輝度は高いですが、部分駆動の分割数は最小限でありコストカットはきっちり行っていますね。

書込番号:23074317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/28 23:24(1年以上前)

>プローヴァさん
測定結果やどの機種がよいというご意見は皆さんそれぞれあるでしょうから、それについて反論をするつもりはありません。

ただ、1点だけ、これは書き間違いでは?と思った記載があったので確認です。
「液晶の有機に対する優位点はピーク輝度だけ」と書かれていますが、有機ELのALP特性のことはご存じと思いますので単なる書き間違いで逆に書いてしまっただけですよね?

書込番号:23075913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件 VIERA TH-65GX855 [65インチ]の満足度4

2019/11/29 01:06(1年以上前)

>>液晶の有機に対するメリットはピーク輝度だけですが・・・

私は、耐久性と消費電力で液晶が優位と思い、このTVを先週発注しましたが。

書込番号:23076081

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/11/29 11:56(1年以上前)

>アルファxクローバーさん

趣旨がわかりません。

まず、ALPじゃなくAPLの間違いと思いますが、APLは単に「平均輝度レベル」の意味で、有機のABL制御の結果生じる、APLに応じてピーク輝度が変化する特性を指す用語ではありません。ライター等でも平気で間違った記述をする人は見かけますが、言葉は正確に使った方がいいかと。

また、液晶のピーク輝度はX9500Gで1200nit、Z9Fで1800nit程度は出ますので、せいぜい1000nit強の有機より上です。これが液晶の有機に対する優位点だと思っています。
従って、書き間違いとの指摘ですが、趣旨が理解できかねます。読み間違いではないですか?

書込番号:23076587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/11/29 21:32(1年以上前)

>プローヴァさん
Windowパターンでのピーク輝度の1000と1200の2割の差を重視されているということがよくわかりました。

書込番号:23077477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:23件

2019/12/03 21:22(1年以上前)

有機ELが高画質な理由は自発光パネルが故に、1000nitsで光る画素の横に0nitsの黒を配置出来ることです。これにより、有機ELの方が高精細/高色純度で表示できるわけです。

特定のWindowパターンの輝度で1000nits出るからと言って有機ELとX9500Gが同等性能というわけがありません。
むしろ、Windowパターンのような真っ黒に10cmくらいの白がある映像はほとんどないわけですから、その結果を持ってX9500Gが高画質とは私は言えないと考えています。

むしろ一般的な映像では300nitsもあればまぶしいわけで、Z730X/GX855などこのクラスのモデルはそれをはるかに上回わり、十分以上の輝度性能があると言えます。
そのような特定のテストパターンでの輝度よりも、大型になればなるほど、IPSパネルの視野角がよいという特性の方が画質に与えるメリットが大きく、であるが故に私はZ730X/GX855をオススメするわけです。
IPSであれば、X9500Gのように正面視で画面端が黒浮きすることはありません。

もちろん私の意見であり、ほかの方のご意見を否定するわけではありません。

書込番号:23085683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者

2019/11/15 03:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GX855 [55インチ]

クチコミ投稿数:7件

ランキング落ちたのは値上がりしたから??

パナソニックのテレビ購入しようか考えていて この機種と前機種どちらがオススメですか?
性能はあまりかわらないのでしょうか?
余裕があれば有機ELとかの方がいいのかもですが、余裕がないため...
また値下がりする可能性あるのでしょうか?今からの時期は値上がりするのでしょうか?
年間でオススメな購入時期などありますか?

無知で言葉もわかりにくいかもですが、そして場違いでしたらすみませんm(_ _)m

書込番号:23047947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/11/15 04:47(1年以上前)

>ブラックセルさん
おはようございます。
基本的な使い方では、大きな変更と言えば4kチューナーが2つになりましただけです。
以前パナソニックに聞きましたが、相変わらず4kのW録画は出来ません。
4kを録画しながら別の4kチャンネルは見られます。4kと2kの録画は出来ます。
その他はあまり違いはありません。このテレビでもお部屋ジャンプリンクで4kコンテンツは
再生できません。値段の上下は常にありますので、買いたいときが買いです。
あとは前モデルよりは、新しいモデルを選んだ方が満足度は上がります。
生産終了になればサポートもすぐに終わります

書込番号:23047965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/15 04:54(1年以上前)

購入時期はモデルチェンジ前の最後の価格
通常は6月ごろに新製品発売。4月ごろ底値が多いんですけどね。。

後はノルマ達成のために瞬間的にさがるのを買う程度です。

書込番号:23047966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/15 06:11(1年以上前)

お早うございます。

55GX855の855と言う数字が物語っているような何か慌てて投入したような製品でしょう。在庫を余したくないのでぱっと1ロットだけ作って終わりみたいな製品かもしれません。GX855かGX850の区分はnato43さんが書かれているように4Kの視聴録画次第でしょう。

まあ来年の1月にまた新製品の発表が有るでしょうから不要不急であればその後のタイミングを見図らないながらもっと気長に待った方が良いかもしれませんね。

書込番号:23047993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2019/11/15 07:14(1年以上前)

>ブラックセルさん
こんにちは。

差はBS4Kチューナー数がGX850は1基に対し、GX855は2基になっただけで、完全にマイナーチェンジです。
毎年テレビは6月頃モデルチェンジですが、そのタイミングを外してGX855は投入されました。本当はGX850でチューナー2基にしたかったところ何らかの理由で出来なかったのかなと思います。

チューナー2基有れば、例えばBS4K NHKを裏録画しながら表でBS4Kフジを見たり出来ます。複数チューナー搭載でも一基は視聴用に割り当てられるので、チューナー2基で裏録1番組は普通です。ご安心を。

テレビは後々のサポートを考えると量販店で買うべきです。量販店だとGX850はもうないでしょう。なのでGX855がお勧めです。長期保証も忘れずにつけてください。

書込番号:23048041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2019/11/15 12:51(1年以上前)

>nato43さん
>kockysさん
>sumi_hobbyさん
>プローヴァさん


おはようございます☆
皆様、お返事ありがとうございます☆とてもわかりやすく詳しく説明ありがとうございます☆
情報もありがとうございます☆
機械音痴でして最近なんやらかんやら機能がついていて、サッパリで(^_^;)
最近は色々ハイテクになってるんですね☆
もう少し携帯とにらめっこしながら値下がりを待ってみようと思います☆新しいのを狙うことにします☆

優しいお返事ありがとうございました☆

書込番号:23048489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件 VIERA TH-55GX855 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GX855 [55インチ]の満足度5

2019/11/15 14:09(1年以上前)

>ブラックセルさん

4kチューナーが2基あれば4k録画していても、あとの1基で他の4k番組を観れるということになります。

4Kチューナーが1基だけだと録画中の4k番組しか観れないということになるので、特に2番組録画を前提としたものでもないのだと思います。

私は月始めにこの機種を買いましたが手元に届くのは今月下旬になります。

すでに予約されてる方が多いので順位が下がったとも考えられますすし、とにかく品薄らしいので購入されるなら早いほうがいいと思います。

次に良い機種がでるかどうかは誰にもわからないことです。

書込番号:23048611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/16 16:11(1年以上前)

GX850は4K録画時には地デジやBS/CSの視聴は出来ますが録画が出来ず、4Kの1番組録画だけになります。
GX855はこの点が改善されていて4Kと地デジやBS/CSとの同時録画が出来るようになっています。

書込番号:23050787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/11/16 21:54(1年以上前)

>suumin7さん

こんばんは☆
かなり無知ですみません(>_<)
最近のブルーレイでないと、やっぱり4k録画出来ないんですかね?
テレビ買うならやっぱりセットで買った方がいいですかね?

この機種、品薄なのですね(>_<)来るまで待ち遠しいですね(>_<)

書込番号:23051527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/11/16 21:56(1年以上前)

>とらたんさん

こんばんは☆とてもわかりやすくご説明ありがとうございます☆
やっぱり今狙うなら855が良さそうですね☆

書込番号:23051531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/11/16 22:15(1年以上前)

>ブラックセルさん
こんばんわ。
パナソニックを含めて数社4kチューナー搭載のBDレコーダーも発売されていますが、
4k放送は様々な制限があります。基本的には録画した機械からの再生です。
ダビングも出来ません。一応パナソニック同士ならディスクによる移動は出来ますが
LANによるダビングは出来ません。あとTH-49GX855のお部屋ジャンプリンクで4kの再生は
見られません。私もパナソニックのディーガを使っていますが殆ど2kの録画で4kの録画は
3件程度です。若干脱線しまして申し訳ありません。

書込番号:23051572

ナイスクチコミ!0


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件 VIERA TH-55GX855 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55GX855 [55インチ]の満足度5

2019/11/16 22:52(1年以上前)

>ブラックセルさん

高価なブルーレイレコーダーを購入するまでもなく、4k対応USBハードディスクを購入してVIERAに接続すれば録画できます。
そのための4Kダブルチューナーですからね。

4k放送もまだまだ少いですし、録画するほどの番組がどれほどあるのかを考えるとUSBハードディスクで十分かと思います。

書込番号:23051651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/11/16 23:52(1年以上前)

更に脱線して申し訳ありません。
HDDは消耗品です。必ず壊れます。私も2台は接続した翌日にHDDを認識しなくなりました。
一方5年以上使用していても全く問題なく使えるHDDもあります。
あとUSBーHDDは個体縛りです。テレビが故障して同じ機種のテレビを購入しても初期化しないと
使えませんので注意して下さい。

書込番号:23051772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/11/17 01:46(1年以上前)

>nato43さん

4kは様々な制限があるんですね!ダビングも出来ないんですかΣ(゚ロ゚;)

私の家のもパナソニック同士なので移動は使えそうです☆
色々勉強になります☆教えて頂きかなり有難いです☆ありがとうございます☆

書込番号:23051896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/11/17 01:54(1年以上前)

>nato43さん

USBのハードディスクもあるんですねΣ(゚ロ゚;)
かなりの無知でしてパソコンのハードディスクしか知りませんでした(^_^;)
テレビも使えるんですね☆

たしかにまだ4k放送バンバン録画する〜って感じじゃないので数年後でいいかもしれませんね☆

色々教えて頂きありがとうございました&#9825;勉強になりました☆

皆様優しくて感激です☆優しく教えて頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23051903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/11/17 15:12(1年以上前)

私は4kの移動はしていません。あくまでパナソニックは出来ると言っていました。
DMR-SCZ2060で4kDRで録画したのをDMR-4CW400のHDDにムーブバックは出来ます。
DMR-4CW400の4k長時間モードのディスクをDMR-SCZ2060で再生は出来るがHDDにはムーブバック
は出来ません。

書込番号:23052923

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-49GX855 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49GX855 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49GX855 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-49GX855 [49インチ]
パナソニック

VIERA TH-49GX855 [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月18日

VIERA TH-49GX855 [49インチ]をお気に入り製品に追加する <797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング