VIERA TH-49GX855 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。3次元カラーマネジメント回路搭載の「ヘキサクロマドライブ」が色と階調を忠実に再現。
- 地上デジタル放送などの通常の映像も、AIを活用してHDRのような高コントラスト映像に変換する「AI HDRリマスター」を搭載。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加え、立体音響システム「Dolby Atmos」を採用し、テレビのスピーカーのみで迫力の立体音響が楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49GX855 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月18日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2020年1月11日 17:33 |
![]() |
7 | 3 | 2020年1月11日 05:35 |
![]() |
28 | 1 | 2020年1月7日 14:28 |
![]() |
9 | 2 | 2020年1月5日 16:12 |
![]() |
1 | 1 | 2020年1月3日 12:53 |
![]() |
21 | 9 | 2020年1月5日 16:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GX855 [65インチ]
店頭で65インチのテレビを見比べたのですが
東芝、シャープは70インチ、ソニー、パナソニックと見比べてパナソニックが明らかに緑が強く他のメーカーが白か少し緑ってところが明らかに緑!って感じでした。
これは、調整で何とかなるものなのでしょうか?
書込番号:23159924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
ホワイトバランス調整にて調整可能です。
RGBゲイン並びにRGBカットオフでG(緑)の値を調整すれば緑っぽさを低減出来ます。
ただ、シャープもソニーも映像のオリジナルに忠実というよりかは、パッと見綺麗に見えるチューニング(赤、青が強め)な印象ですので、正確な色味かどうかは微妙です。
あと、比べる場合はスタンダード(または、それに準じるモード)に切り替えて視聴をおすすめします。
店頭のダイナミック設定では極端な彩度、コントラストになっており、映像が破綻しているケースが多いので、比較の参考にはならないと思います。
※参考
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-65GX855_manualdl.html
操作ガイド94,95ページ参照
書込番号:23159968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たま30さん
こんにちは。
パナソニックが特段緑っぽいという印象はありませんね。
店頭展示品に関しては、お客さんや他社ヘルパーによって調整値をいじられている可能性があります。
画質メニューに入って画質パラメータをリセットされてから比較することをお勧めします。
緑っぽさに関しては、画質パラメータの「色合い」、「色温度」、「ホワイトバランス」等で好みに調整可能です。
書込番号:23161085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます^ ^
次回店頭に行った際に色々調整してみます。
書込番号:23161471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、リセットして標準で見てみるのもいいですね。
ありがとうございます^_^
書込番号:23161476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55GX855 [55インチ]
購入を検討しておりますが、外付けHDDに録画した番組を再生する場合のCM飛ばしは可能ですか?
BDレコーダー等が無いとできないのでしょうか?
書込番号:23159887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マブロンさん
チャプター機能がポンコツだからCM無くてもチャプター打たれてたりして使えない
30秒スキップが便利だよ
書込番号:23159918
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55GX855_manualdl.html
から取扱説明書をダウンロードできます。
ビエラの場合「ビエラ操作ガイド」が詳細な取扱説明書です。
その中に「チャプター」についての記載が有ります。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:23160049
0点

枯れ木も山の賑わいかな
書込番号:23160437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
やはり4k液晶テレビと言えばPanasonicということで購入を検討してますが、最後のひと押しとしての質問。
VODをすべて教えていたたけないでしょうか?
YouTubeやNetflixはもちろん、余すことなくリストアップしていただけると幸いです。
よろしくお願いします!!
書込番号:23153998 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

https://panasonic.jp/viera/apps/list_viera.html#list_viera
わざわざここで聞かなくてもメーカーサポートが余すことなくリストアップしていますよ
書込番号:23154046 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]

>鄭 元章さん
こんにちは。
分類的にはハーフグレアですが、グレアに近い感じですね。ツルテカと言った見栄えよりはやや大人しいです。
PCディスプレイの様なノングレアは精細感を低下させる割に反射光自体は低減せず輪郭が不鮮明になるだけなので、精細感が重要な4Kテレビには使われません。
反射光そのものを低減したければ、有機ELにすれば半分以下にできますが値段は高いですね。
ハーフグレア液晶のグレア度合いは、店頭で確認されればわかりますが、各社似たり寄ったりです。最近は完全グレアの液晶パネルはかなり減りました。
書込番号:23149836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
現在は昔流行ったテカテカパネルはほとんどないと言うことなんですね。映り込みが気にならなければ良いのでハーフグレアでも良いかな?
せっかく教えて貰ったのですが、49インチにしようとしたところ、家族に大反対され43インチになりました。43だと以前のモデルのGX850が安いのでそれになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:23150450
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
本日、このテレビが到着。AVアンプとデーガに接続をしたのですが、その際、新しいHDMIケーブルに付け替えました。電気屋にソニーのHDMIしか売っていなかったのですが、これで接続したところ、ビエラリンクがうまく作動しません。以前は、ビエラのリモコンからテレビがつけられたのですが、それが動かなくなりました。
これは、ソニーのHDMIだからでしょうか? ご教授ください。
ちなみに以前はエレコムのHDMIでした。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GX855 [65インチ]
皆さま
今年はオリンピックもありチケットの抽選に外れたので、この機会にチケット代と思って
2004年式 VIERA TH-42PX300(プラズマ42型)からの買替えを考えております。
候補はPANASONICとSONYから液晶と有機EL各1に絞り込み、VIERA TH-65GX855 、VIERA TH-65GZ1000、
BRAVIA KJ-65X9500G 、BRAVIA KJ-65A9Gあたりですがその価格差は気になっております。
有機ELと液晶のメリット/デメリットは一通りスレ他拝見しておりますので一般的な知識はあると思っております。
つきましては以下、機種選びのポイントとしておりますのでアドバイスを頂けると助かります。
1..BDレコーダーは現状/今後もDIGAを考えておりますが、PANASONIC同士のメリット(またはSONYとのデメリット)は
大きいか。
2.通常は地デジとレンタルDVD/BDやYoutube鑑賞がほとんどですが、
現在のプラズマ画質(画素数1024x768)にはさすがに満足しておりませんので、
サイズアップしても大幅な画質向上はマストです。(特にスポーツ観戦)
ちなみに店頭で見る限り、デモ画像が異なってはいましたが4機種に関しては
その優劣はほとんどわかりませんでした。(笑)
3.特別音響にうるさい方ではありませんが長年TH-42PX300の音質には不満があり、
ドラマなどのセリフが時々聞きづらいので、そういうストレスは払拭したいです。
ちなみに衰えはありますが聴力は正常です。
4.コーナーに設置予定のため適不適など
5.その他 要注意事項など
以上、何卒よろしくお願いします。
7点

>スワンコートさん
1.パナ同士だと、テレビで録画した番組をレコーダーにダビングできます。
レコーダーのチューナーが足りない時には便利でしょう。
2.4Kテレビなら、どれを選んでも大幅な画質向上になります。
店頭で画面を見ているなら、好みで選んで良いと思います。
3.薄型テレビのサウンドには限界があるので、スピーカーとアンプを別に揃えることが望ましいです。
書込番号:23143150
2点

パナソニック同士で揃えた場合に考えられるのはリモコンの連携が可能な事でしょう。今時の機器はリモコン操作だらけになっていますが少しでもスッキリとまとめたいならそれはメリットになるでしょう。
BDやYoutubeをご覧になるなら解像感と言う点ではどの機種でもアップグレードはされるでしょう。但し、前機種がプラズマと言う事なので液晶だとソースによっては黒浮きが目に付くかもしれませんね。パナソニックが用いているIPS方式の液晶は視野角が広いと言われていますがちょっと斜めから見ると黒浮きに関して弱点が有るように感じられます。
音響に関しては多くを期待出来ないかもしれません。大抵はスピーカーの開口が下向きになっていて明瞭性について弱点が有るでしょう。音響特性を求めるなら別にサウンドバーを購入した方が良いと思います。
コーナー設置に関しては感覚的なものですけれどデッドスペースを考慮すると49型位が一杯一杯で設置方法に関しては再考した方が良いのかなと思います。近くで見ても慣れれば大きさは気にならなくなるでしょう。
書込番号:23143573
1点

>スワンコートさん
こんにちは。
パナ同士にするメリットは、テレビの番組表からレコーダーに予約が入れられること、テレビの外付けハードディスクに録画したコンテンツをレコーダーにLANダビング出来ることですかね(4Kコンテンツを除く)。
ソニーのテレビだとレコーダーに入力切り替えしてレコーダーの番組表からの予約になり、また、LANダビングの機能はそもそも持っていません。
今のプラズマ画質と比較すると、多くの画質項目で改善は見られます。自発光ディスプレイであるプラズマからの買い替えなら、有機ELが色々な点で違和感が少ないでしょう。明るさもプラズマの3倍くらいアップします。
音ですが、今の薄型テレビは音響重視のモデル以外はスピーカーが底面についているため、抜けの悪いはっきりしない音が普通です。今のテレビより確実に悪くなると思いますので、別途サウンドバーの購入を検討してください。
書込番号:23143586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさとちんさん
sumi_hobbyさん
プローヴァさん
多くのアドバイス、本当にありがとうございます。
1.パナソニック同士の数々のメリット、再認識しました。
2.再度、同じデモ画像による再生をお願いして斜めからも店頭で見比べてみます。
3.音響は購入後に要不要を判断したいと思います。
4.どうしても60型以上は欲しいのですが15畳の角部屋のため壁面が少なく
テレビスタンドなどテレビ台以外の設置方法によるデッドスペースの最小化を検討してみます。
予算オーバーですが有機ELのVIERA TH-65GZ1000も候補に、最終検討したいと思います。
早期の問題解決済みは皆さまへのB.Aにて感謝の気持ちとさせていただきます。
皆さま、本当にありがとうございました。今後も何卒、よろしくお願いします。
書込番号:23144719
3点

解決済だと思われますが…
コーナー設置で大型テレビは無理だと思います。
なんとか壁面レイアウトを考えてみては如何でしょう。
BDレコーダーは現状でよいと思いますので、4K録画用に外付けハードディスクを購入するほうが経済的ですね。
書込番号:23144786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

suumin7さん
返信遅くなりました。現状の設置画像です。
幅、高さは問題ありませんがコーナーのデッドスペースが大幅に増えない方法として、
テレビスタンドによる設置が妥当と思っております。
現状は純正のテレビスタンドですので棚機能がありますが、
一般的なテレビスタンドにはないようですのでBDレコーダーなどの設置場所が課題です。
よろしくお願いします。
書込番号:23150106
2点

>スワンコートさん
今のテレビ台にそのまま置けば良いのでは。
左右がはみ出しても問題ないでしょう。
書込番号:23150119
2点

>スワンコートさん
ちなみに市販のテレビボードはBDレコーダーなどが収納できるようになっていますよ。
どちらの方向から視聴するのかはわかりませんが、思いきって右側の窓を背に置いてみるのはどうでしょう。
その場合、カーテンのままだと窓の明け締めがしにくいし邪魔にもなりますので、ブラインドカーテン等に変更してみてはどうでしょうか。
何れにしても出費が増えるのことは否めませんが…
書込番号:23150535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





