VIERA TH-49GX855 [49インチ] のクチコミ掲示板

2019年10月18日 発売

VIERA TH-49GX855 [49インチ]

  • BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。3次元カラーマネジメント回路搭載の「ヘキサクロマドライブ」が色と階調を忠実に再現。
  • 地上デジタル放送などの通常の映像も、AIを活用してHDRのような高コントラスト映像に変換する「AI HDRリマスター」を搭載。
  • 30Wのダイナミックサウンドシステムに加え、立体音響システム「Dolby Atmos」を採用し、テレビのスピーカーのみで迫力の立体音響が楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-49GX855 [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-49GX855 [49インチ] の後に発売された製品VIERA TH-49GX855 [49インチ]とVIERA TH-49HX850 [49インチ]を比較する

VIERA TH-49HX850 [49インチ]

VIERA TH-49HX850 [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月26日

画面サイズ:49V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49GX855 [49インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月18日

  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49GX855 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49GX855 [49インチ] のクチコミ掲示板

(400件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-49GX855 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49GX855 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49GX855 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太鼓の達人等ゲーム使用について

2020/01/21 17:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]

プラズマテレビからの買い替えを検討しているのですが、子供が太鼓の達人のゲームが好きで
先日祖父の家のシャープ液晶テレビでゲームをプレイしたところ、遅延がひどくゲームができませんでした。
調べるとソニーや東芝はゲームモードなどあり良いようなのですが、パナソニックのテレビでは難しいでしょうか?
操作性も慣れていたり、ビエラリンク等もあるので、出来ればパナソニック製が良いのです
ご教授頂けけないでしょうか?

書込番号:23182528

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/01/21 20:10(1年以上前)

>みっち〜.comさん

本機にも低遅延を目的としたゲームモードはあります。不安だったら電器店にゲーム機を持ち込んで試してみたらいかがでしょうか。

書込番号:23182862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2020/01/21 21:12(1年以上前)

モンちゃんは据え置きゲームはさっぱり詳しくないけど
音ゲーは設定で遅延対策できるようになってるって聞いたことがあるんだけど、設定でどうにかならないのかお?

ただ、叩きましたって表示だけはどうしても遅延すると思うんだお

書込番号:23183002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 VIERA TH-49GX855 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49GX855 [49インチ]の満足度4

2020/01/25 13:23(1年以上前)

ニンテンドースイッチの太鼓の達人は、特にモードの変更などもせず問題なく楽しめてますよー。

書込番号:23189968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2020/02/04 09:09(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>ソロモンよ私は帰ってきたっさん
>いかぼんさん

皆さまご教授頂きありがとうございます。

遅延をゲームでも修正する機能はあるのですが、修正してもどうにもならず、心配になり
質問させて頂きました。
パナソニックのテレビも似た機能があるとの事で、さっそく量販店で確認したいと思います。

書込番号:23208829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この液晶はグレアパネルでしょうか?

2020/01/05 06:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]

スレ主 鄭 元章さん
クチコミ投稿数:69件

購入検討していますが、テカテカパネルで照明が映り込むのは嫌だなと思っています。
使ってる方教えてください。お願いします。

書込番号:23149527

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/01/05 10:30(1年以上前)

>鄭 元章さん
こんにちは。
分類的にはハーフグレアですが、グレアに近い感じですね。ツルテカと言った見栄えよりはやや大人しいです。
PCディスプレイの様なノングレアは精細感を低下させる割に反射光自体は低減せず輪郭が不鮮明になるだけなので、精細感が重要な4Kテレビには使われません。
反射光そのものを低減したければ、有機ELにすれば半分以下にできますが値段は高いですね。
ハーフグレア液晶のグレア度合いは、店頭で確認されればわかりますが、各社似たり寄ったりです。最近は完全グレアの液晶パネルはかなり減りました。

書込番号:23149836 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鄭 元章さん
クチコミ投稿数:69件

2020/01/05 16:12(1年以上前)

ありがとうございます。
現在は昔流行ったテカテカパネルはほとんどないと言うことなんですね。映り込みが気にならなければ良いのでハーフグレアでも良いかな?
せっかく教えて貰ったのですが、49インチにしようとしたところ、家族に大反対され43インチになりました。43だと以前のモデルのGX850が安いのでそれになりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:23150450

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーのHDMIではビエラリンクしませんか?

2020/01/03 12:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]

スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:105件

本日、このテレビが到着。AVアンプとデーガに接続をしたのですが、その際、新しいHDMIケーブルに付け替えました。電気屋にソニーのHDMIしか売っていなかったのですが、これで接続したところ、ビエラリンクがうまく作動しません。以前は、ビエラのリモコンからテレビがつけられたのですが、それが動かなくなりました。
これは、ソニーのHDMIだからでしょうか? ご教授ください。
ちなみに以前はエレコムのHDMIでした。

書込番号:23145905

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kou11さん
クチコミ投稿数:105件

2020/01/03 12:53(1年以上前)

自己解決しました。ビエラリンクの設定の問題でした。

書込番号:23145924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GX855 [65インチ]

クチコミ投稿数:171件

皆さま

今年はオリンピックもありチケットの抽選に外れたので、この機会にチケット代と思って
2004年式 VIERA TH-42PX300(プラズマ42型)からの買替えを考えております。
候補はPANASONICとSONYから液晶と有機EL各1に絞り込み、VIERA TH-65GX855 、VIERA TH-65GZ1000、
BRAVIA KJ-65X9500G 、BRAVIA KJ-65A9Gあたりですがその価格差は気になっております。
有機ELと液晶のメリット/デメリットは一通りスレ他拝見しておりますので一般的な知識はあると思っております。

つきましては以下、機種選びのポイントとしておりますのでアドバイスを頂けると助かります。
1..BDレコーダーは現状/今後もDIGAを考えておりますが、PANASONIC同士のメリット(またはSONYとのデメリット)は
 大きいか。

2.通常は地デジとレンタルDVD/BDやYoutube鑑賞がほとんどですが、
 現在のプラズマ画質(画素数1024x768)にはさすがに満足しておりませんので、
 サイズアップしても大幅な画質向上はマストです。(特にスポーツ観戦)
 ちなみに店頭で見る限り、デモ画像が異なってはいましたが4機種に関しては
 その優劣はほとんどわかりませんでした。(笑)

3.特別音響にうるさい方ではありませんが長年TH-42PX300の音質には不満があり、
 ドラマなどのセリフが時々聞きづらいので、そういうストレスは払拭したいです。
 ちなみに衰えはありますが聴力は正常です。
 
4.コーナーに設置予定のため適不適など

5.その他 要注意事項など

以上、何卒よろしくお願いします。

書込番号:23142881

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2020/01/01 23:05(1年以上前)

>スワンコートさん

1.パナ同士だと、テレビで録画した番組をレコーダーにダビングできます。
 レコーダーのチューナーが足りない時には便利でしょう。

2.4Kテレビなら、どれを選んでも大幅な画質向上になります。
 店頭で画面を見ているなら、好みで選んで良いと思います。

3.薄型テレビのサウンドには限界があるので、スピーカーとアンプを別に揃えることが望ましいです。

書込番号:23143150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/02 08:45(1年以上前)

パナソニック同士で揃えた場合に考えられるのはリモコンの連携が可能な事でしょう。今時の機器はリモコン操作だらけになっていますが少しでもスッキリとまとめたいならそれはメリットになるでしょう。

BDやYoutubeをご覧になるなら解像感と言う点ではどの機種でもアップグレードはされるでしょう。但し、前機種がプラズマと言う事なので液晶だとソースによっては黒浮きが目に付くかもしれませんね。パナソニックが用いているIPS方式の液晶は視野角が広いと言われていますがちょっと斜めから見ると黒浮きに関して弱点が有るように感じられます。

音響に関しては多くを期待出来ないかもしれません。大抵はスピーカーの開口が下向きになっていて明瞭性について弱点が有るでしょう。音響特性を求めるなら別にサウンドバーを購入した方が良いと思います。

コーナー設置に関しては感覚的なものですけれどデッドスペースを考慮すると49型位が一杯一杯で設置方法に関しては再考した方が良いのかなと思います。近くで見ても慣れれば大きさは気にならなくなるでしょう。

書込番号:23143573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36365件Goodアンサー獲得:7694件

2020/01/02 09:00(1年以上前)

>スワンコートさん
こんにちは。
パナ同士にするメリットは、テレビの番組表からレコーダーに予約が入れられること、テレビの外付けハードディスクに録画したコンテンツをレコーダーにLANダビング出来ることですかね(4Kコンテンツを除く)。
ソニーのテレビだとレコーダーに入力切り替えしてレコーダーの番組表からの予約になり、また、LANダビングの機能はそもそも持っていません。

今のプラズマ画質と比較すると、多くの画質項目で改善は見られます。自発光ディスプレイであるプラズマからの買い替えなら、有機ELが色々な点で違和感が少ないでしょう。明るさもプラズマの3倍くらいアップします。

音ですが、今の薄型テレビは音響重視のモデル以外はスピーカーが底面についているため、抜けの悪いはっきりしない音が普通です。今のテレビより確実に悪くなると思いますので、別途サウンドバーの購入を検討してください。

書込番号:23143586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2020/01/02 21:27(1年以上前)

あさとちんさん
sumi_hobbyさん
プローヴァさん

多くのアドバイス、本当にありがとうございます。

1.パナソニック同士の数々のメリット、再認識しました。
2.再度、同じデモ画像による再生をお願いして斜めからも店頭で見比べてみます。
3.音響は購入後に要不要を判断したいと思います。
4.どうしても60型以上は欲しいのですが15畳の角部屋のため壁面が少なく
 テレビスタンドなどテレビ台以外の設置方法によるデッドスペースの最小化を検討してみます。 

予算オーバーですが有機ELのVIERA TH-65GZ1000も候補に、最終検討したいと思います。

早期の問題解決済みは皆さまへのB.Aにて感謝の気持ちとさせていただきます。

皆さま、本当にありがとうございました。今後も何卒、よろしくお願いします。

書込番号:23144719

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件 VIERA TH-65GX855 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GX855 [65インチ]の満足度5

2020/01/02 21:58(1年以上前)

解決済だと思われますが…

コーナー設置で大型テレビは無理だと思います。
なんとか壁面レイアウトを考えてみては如何でしょう。

BDレコーダーは現状でよいと思いますので、4K録画用に外付けハードディスクを購入するほうが経済的ですね。

書込番号:23144786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2020/01/02 22:00(1年以上前)

映像力はSONY

書込番号:23144791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2020/01/05 12:49(1年以上前)

suumin7さん

返信遅くなりました。現状の設置画像です。
幅、高さは問題ありませんがコーナーのデッドスペースが大幅に増えない方法として、
テレビスタンドによる設置が妥当と思っております。
現状は純正のテレビスタンドですので棚機能がありますが、
一般的なテレビスタンドにはないようですのでBDレコーダーなどの設置場所が課題です。

よろしくお願いします。

書込番号:23150106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13761件Goodアンサー獲得:2882件

2020/01/05 12:54(1年以上前)

>スワンコートさん

今のテレビ台にそのまま置けば良いのでは。
左右がはみ出しても問題ないでしょう。

書込番号:23150119

ナイスクチコミ!2


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件 VIERA TH-65GX855 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GX855 [65インチ]の満足度5

2020/01/05 16:56(1年以上前)

>スワンコートさん


ちなみに市販のテレビボードはBDレコーダーなどが収納できるようになっていますよ。

どちらの方向から視聴するのかはわかりませんが、思いきって右側の窓を背に置いてみるのはどうでしょう。

その場合、カーテンのままだと窓の明け締めがしにくいし邪魔にもなりますので、ブラインドカーテン等に変更してみてはどうでしょうか。

何れにしても出費が増えるのことは否めませんが…

書込番号:23150535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GX855 [65インチ]

クチコミ投稿数:477件 VIERA TH-65GX855 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GX855 [65インチ]の満足度4

取説(ビエラ操作ガイド)を読んでも、今一つ分からないので教えて下さい。

このテレビで家庭内LAN上のサーバ(というか単なるPCをネットワーク共有するだけ)に置いた写真や動画を再生できますでしょうか。

操作ガイドを読むと「メディアプレーヤ」でやるようにも読めるし、お部屋ジャンプリンクを使うなど具体的操作がイメージできないのと、サーバ側の要件(OSやネットワーク設定など)がどこにも書いてないので、普通にWindowsでファイル共有だけしておけばいいのかも分かりません。

また再生できる写真や動画の要件は細かく書いてあるので、その通りでないとだめ(例えばプログレッシブJPEGやPNGはだめとか)なのは分かるのですが、拡張子の制約はないのでしょうか。他の機器などでは動画はmp4にしないと認識しないとかありましたが、当機は例えばiPhone動画のMOVのままでも認識するのでしょうか。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:23142829

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/01/02 18:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このテレビで家庭内LAN上のサーバ(というか単なるPCをネットワーク共有するだけ)に置いた写真や動画を再生できますでしょうか。

「ビエラ操作ガイド」を見ても「ファイル共有機能」についての記載が無いので無理だと思います。

なので、この製品の「メディアプレーヤー」は、「お部屋ジャンプリンク」を前提にした利用方法しか無いと思います。

つまり、動画や写真は、「DLNAサーバー機能を搭載したNAS」を利用するしかありませんm(_ _)m


取扱説明書には、「出来る事」しか書かれていませんので、「書かれていない=出来ない」と考える必要が有ります。
 <当然、「注意事項」として「〜は出来ません」と記載されている事は有ります。


>また再生できる写真や動画の要件は細かく書いてあるので、その通りでないとだめ(例えばプログレッシブJPEGやPNGはだめとか)なのは分かるのですが、拡張子の制約はないのでしょうか。

操作ガイドには「拡張子」についての記載も有りますが...
どこを見ての話でしょうか...

例えば、「Mpeg-4/H.246圧縮動画」を「〜.jpg」として保存しても再生はできません。
「再生できるフォーマットとその拡張子」には関連性がありますm(_ _)m

また、「MP4」と言っても、細かい違いが有るため、「〜.mp4」なら何でも再生できると思うと失敗します。
他にも「動画フォーマットと音声フォーマットの組み合わせ」が原因だったりする事も有ります。

書込番号:23144482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件 VIERA TH-65GX855 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GX855 [65インチ]の満足度4

2020/01/02 19:27(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

回答ありがとうございます。やはりお部屋ジャンプリンク前提ですか。


>取扱説明書には、「出来る事」しか書かれていませんので、「書かれていない=出来ない」と考える必要が有ります。

「メディアプレーヤでは、USB機器やネットワーク機器に保存している、写真やビデオ、録画番組、音楽などのコンテンツを、再生することができます。」という記述が「出来る事」が書かれていると認識しました。

ここで言う「ネットワーク機器」が「DLNAサーバー機能を搭載したNAS」だけを指しているとはとても読み取れませんでした。
もう少し丁寧に書いて欲しいものです。

書込番号:23144533

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/01/03 09:38(1年以上前)

非対応の可能性が濃厚ですが、機能説明やPC設定はWebサイト上にありますね。(一応)

ファイル共有機能
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/network/netfs/index.html
(あと「Windowsの機能の有効化または無効化」でSMB1.0をONにする必要があるかも)

書込番号:23145503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件 VIERA TH-65GX855 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GX855 [65インチ]の満足度4

2020/01/03 10:33(1年以上前)

>ヤス緒さん

有用な情報ありがとうございます。サイトに説明があったのですね。これならDLNAなしでいけそうです。


>あと「Windowsの機能の有効化または無効化」でSMB1.0をONにする必要があるかも

[ファイルとプリンターの共有を有効にする]をすればデフォルトでSMB1.0はONになる気がしますが、気を付けるに越したことはないですね。

あとウィルス対策ソフトが時折そのF/W機能でSMBをブロックするので、OFFるか自分で445開けるとかしないといけないかもです。

書込番号:23145609

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/01/03 12:38(1年以上前)

まぁ君のパパさん

>これならDLNAなしでいけそうです。


ファイル共有の設定をすると、WindowsのWMP がdlnaサーバーになって、
配信するので、テレビのdlnaクライアント機能で視聴可能になるのです。

WMPがサーバーになるので、WMPで再生可能な動画/音楽/静止画が
配信可能で、テレビなどのクライアント機の能力(性能)で、
視聴可能な動画などが変わります。
クライアント側に能力が無い場合は、ファイルは認識しますが、
このxxは再生できません、などの表示になります。
サーバー側に能力が無い場合は、クライアント側で、ファイルそのものが見つかりません。

書込番号:23145874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件 VIERA TH-65GX855 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GX855 [65インチ]の満足度4

2020/01/03 17:41(1年以上前)

>yuccochanさん

>ファイル共有の設定をすると、WindowsのWMP がdlnaサーバーになって、
>配信するので、テレビのdlnaクライアント機能で視聴可能になるのです。

Windows PCをDLNAサーバとして機能させるには「メディアストリーミングを有効」にする必要があると思っていました。

少なくとも我が家ではREGZAテレビもVIERAもこれを有効にしないと(つまりファイル共有機能だけでは)、それぞれのDLNAクライアント(レグザリンクやお部屋ジャンプリンク)でPCのコンテンツにアクセスできません。

しかし、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/network/netfs/index.html

上記ではその設定はなく、ファイル共有の設定だけでできるように書いてあるので、DLNAサーバ機能がなくてもOKなのかなと思いました。ただ書いてないだけということでしょうか。

書込番号:23146403

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/01/03 21:02(1年以上前)

リンク先にはWindowsファイル共有の設定と、そこに直接接続して再生させる手順などが書かれてますね。(WMPのメディアストリーミング機能(メディア共有)の記載は無し;^^)

おそらく「ファイル共有機能」はパナの機能名称なんではないかと。(DLNAを「お部屋ジャンプリンク」と呼ぶ様に)

これってDLNA準拠で4K動画が見れない為の対策でしょうかね。

書込番号:23146722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/01/03 22:26(1年以上前)

スレ主さん
PCのWMP12をDLNAサーバーとして動作させるには、WMPのメディア共有設定を有効に設定する必要があると思われます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1101181085463

なお写真や音楽はかなりイケルと思いますが、動画は制限厳しいと思います。
movなどはまず不可能だったように思います。

書込番号:23146870

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/01/04 07:52(1年以上前)

>まぁ君のパパさん
本製品が「ファイル共有機能」に対応していると誤解されたのでしたらすみません。m(_ _)m
初めに書きました様に非対応なビエラの可能性が濃厚です。
一応「ファイル共有機能」も試せる様にとリンクを貼ったつもりでして・・・

DLNA(「お部屋ジャンプリンク」)で利用する場合には、ローカスPCIさんがレスされておられる様に別の設定が必要になります。

書込番号:23147392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件 VIERA TH-65GX855 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GX855 [65インチ]の満足度4

2020/01/04 13:38(1年以上前)

>ヤス緒さん

誤解も何もリンク頂いたページの記述を素直に読んで解釈しているだけです。

もしDLNAの設定が必要なら、当該サイトの記述が不十分なだけのことです。ただそういうことなら大人しく設定して使うまでのことです。

書込番号:23147979

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/01/04 22:57(1年以上前)

>「メディアプレーヤでは、USB機器やネットワーク機器に保存している、写真やビデオ、録画番組、音楽などのコンテンツを、再生することができます。」という記述が「出来る事」が書かれていると認識しました。
>ここで言う「ネットワーク機器」が「DLNAサーバー機能を搭載したNAS」だけを指しているとはとても読み取れませんでした。
>もう少し丁寧に書いて欲しいものです。

本製品には「ファイル共有機能」についての記載が無いので、必然的に
「ネットワーク機器」=「DMC対応ネットワーク機器」=「お部屋ジャンプリンク」=「DLNAサーバー」
となると思いますm(_ _)m

つまり、「ファイル共有機能」に対応していない場合、「メディアプレーヤー」≧「お部屋ジャンプリンク」って感じですね...(^_^;
 <「メディアプレーヤー」は、「USBメモリ/USB-HDD」などにも対応するので...

書込番号:23149107

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2020/01/05 09:25(1年以上前)

他にも取説に「・メディアプレーヤーとお部屋ジャンプリンクでは、再生できるファイルフォーマットが異なります。」なんて分け書いてあったりするからでしょうけど・・・
対応ビエラの取説から引用(コピペ)して削り忘れてるせいで変に見えるだけってオチかもですね。(もしかしたら)

書込番号:23149720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件 VIERA TH-65GX855 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GX855 [65インチ]の満足度4

2020/01/05 10:36(1年以上前)

読めば読むほど、メディアプレーヤーでのネットワーク上コンテンツの再生がお部屋ジャンプリンク(DLNA)前提なのか否かが分からなくなります。

当機を持ってて試せる環境の方がレスしてくれれば一発で解決なのに。持ってない人間が、取説をいくら紐解いても憶測に過ぎず、埒あかないですね。

書込番号:23149844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件 VIERA TH-65GX855 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GX855 [65インチ]の満足度4

2020/01/30 17:32(1年以上前)

結局当該モデルを購入したので試してみました。

結論から言うと名無しの甚兵衛さんの仰る通り、ネットワーク機器への接続はお部屋ジャンプリンク(DLNA接続)前提でした。

つまりファイル共有だけではサーバ機器を認識することすらできません。

購入したのでパナのサポートにも聞いたのですが、18年モデルのビエラまではできたらしいですが、19年モデルからやめちゃったとのこと。なぜやめたかはサポートの方も知らないようでした。

最近まで対応していたのが、ヤス緒さんの言われるように取説が分かりにくい原因でしょうね。ただしていた対応をやめたのだからこそ、改めて「ネットワーク接続はお部屋ジャンプリンク前提です」とどこかに書くべきですよね。

また「メディアプレーヤ」というのはそういうアプリでも特定機能を指しているものではないそうです。接続可能な機器(ネットワーク経由やUSB接続、更にはHDMI接続も含む)を操作することを総称しているような漠然とした機能を指しているそうです。

これはさすがに分からない。取説に「メディアプレーヤ」とあちこちに書いてあったら、そういう具体的な機能(メニュー)がどこかにありそうですよね。

因みにWindows10 PCをDLNAサーバにして、USBメモリー上のものとの違いを試してみました。yuccochanさんの言われる通り、DLNAの場合サーバ側の対応制約も受けるので、クライアント機能だけのUSB機器操作とは大分違いました。

例えばUSBメモリーだと、iPhoneで撮った生データは拡張子さえmp4に改竄してしまえばどんなデータでも(4Kでも60pでも)再生しましたが、AVIやwmvはどう細工しても再生しません。元からmp4のものやm2tsやflvなどは何の細工もしなくても再生できました。

一方Windows DLNAサーバの場合は、何をしてもiPhoneの生データは再生できませんが、互換性設定してダウンロードしたものは再生できました。mp4、AVI、wmv、m2ts、flvは全てOK。

このあたりはおいおい調べていきたいです。



書込番号:23200146

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/01/30 18:13(1年以上前)

まぁ君のパパさん

Windows10は、分かりませんが、XPや7では、
WindowsMediaPlayer が再生可能=dlna配信可能 です。
そして、配信は、多分Mpeg2 にトランスコードしての配信なので、
Mpeg2 が再生できないクライアントでは、視聴できないです。

テレビでは、Mpeg2が再生できないということは無いでしょうが、
スマホなどでは、再生できない機種があります。

BDレコーダーの配信は、AVCにトランスコードしているので、
多くのスマホで視聴可能です。

書込番号:23200204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件 VIERA TH-65GX855 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65GX855 [65インチ]の満足度4

2020/01/30 22:07(1年以上前)

>yuccochanさん

Windows10のWindowsMediaPlayerでもiPhoneの生データ(MOV)の再生はできるし、クライアント側でもリストにファイル名が出てくるので、サーバ側は処理(配信)しているんでしょうね。

撮った動画は大抵編集して、その際にMP4に変換してしまうので実害はないのですが、調べたい衝動にはかられます。

書込番号:23200628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TH-65GX855

2019/12/23 10:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GX855 [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

65インチのGX855を昨日税込215000円にポイント25000円付けて5年保証で買ったのですが値段的には安いでしょうか?

書込番号:23124123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/23 11:14(1年以上前)

安いと思いますが、購入済みならば価格情報は見ない方が良いです。

書込番号:23124160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2019/12/23 12:01(1年以上前)

なるほど!ありがとうございます😊

書込番号:23124204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/01/04 12:48(1年以上前)

何処の電気屋

書込番号:23147894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-49GX855 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49GX855 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49GX855 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-49GX855 [49インチ]
パナソニック

VIERA TH-49GX855 [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月18日

VIERA TH-49GX855 [49インチ]をお気に入り製品に追加する <797

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング