VIERA TH-49GX855 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。3次元カラーマネジメント回路搭載の「ヘキサクロマドライブ」が色と階調を忠実に再現。
- 地上デジタル放送などの通常の映像も、AIを活用してHDRのような高コントラスト映像に変換する「AI HDRリマスター」を搭載。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加え、立体音響システム「Dolby Atmos」を採用し、テレビのスピーカーのみで迫力の立体音響が楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
VIERA TH-49GX855 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月18日



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
お世話になります。
この4KTVと4Kレコーダーを購入いたしました。
映画などを楽しみたいのでホームシアターを検討しています。
現在の古いTVと新4Kレコーダーでホームシアターを使っておりますが、4Kを
楽しむためには買い替えないとダメなのかが分からないため投稿いたします。
■現在のホームシアター
ONKYO 2010年 3月31日 発売 HTX-22HDX
■現在の接続
TV---→光デジタル→-------
|
→ホームシアター→HDMI→TV
|
レコーダ(4K)→HDMI(4K)→---
上記の接続ですが、今月末にTVが4Kに代わる予定です。
TVが4Kに変わった後が前提です。
以下の事が分からないため教えてください。
・上記接続でレコーダで4K録画した番組を4K映像で見ることができるのか
ホームシアターは古いですし、ホームシアターとTVの接続HDMIも古いです
・そこで、古いHDMIを4K対応HDMIに変えることで解決するのか
ホームシアターの中で、映像信号に何か手を加えている(これも理解しているわけではありませんが)
ようでしたら、ホームシアターそのものを買い替えるしかないように思います。
そこで、4K対応のホームシアターを検討しますが、製品情報の何を見たら4K映像に対応している
と言う事が分かるのでしょうか。また、お薦めのホームシアターがありましたら教えてください。
検討いたします。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23106489
12点

「HTX-22HDX」は、「ARC」に対応しているので、
「4Kレコーダー」−(4K対応HDMI)→「4K対応テレビ」←(HDMI/ARC)−「HTX-22HDX」
で、「4K対応ホームシアター」にはなると思います。
ただ、「4K対応テレビ」が、「4K対応レコーダー」からの、音声フォーマットを上手くARCで「HTX-22HDX」に送れるかが重要に...
当然「HTX-22HDX」が再生できない音声フォーマットは「4Kレコーダー」が対応していても、音は出せませんm(_ _)m
「TH-49GX855」を例にするなら、「HDMI1」に「HTX-22HDX」を繋ぎ、「4Kレコーダー」を「HDMI2」や「HDMI3」に繋ぎます。
書込番号:23107164
4点

すでに返答されてますがパナソニックのサイト
https://panasonic.jp/theater/4k.html
ホームシアターも買い替えるのであればDHCP2.2または2.3と記載のあるものにすれば、
レコーダ−HDMI−ホームシアターーHDMIーテレビ
の接続でよくなります(全部4K非対応でもこの接続が通常)
書込番号:23107210
2点

>4K対応のホームシアターを検討しますが、製品情報の何を見たら
4K映像に対応していると言う事が分かるのでしょうか。
同じONKYOのTX-L50
https://kakaku.com/item/K0000913311/
より
「HDR、HDCP2.2、DSD、ハイレゾ音源、Chromecast、DTS Play-fi、.....」
の「HDR」と「HDCP2.2」の記号に注目すればほぼほぼ4K映像のパススルー
に対応していると思う。
(仕様表のHDMI端子の記載に4K/60P対応とあればなお良し。)
書込番号:23107652
4点

>ゴジラの涙さん
こんにちは。
一番の問題は、お使いのアンプは4K HDRパススルーに対応しないので、今の接続ではアンプにつないだ4Kレコーダーから4K信号が伝送できず、画面が見えないか画質劣化が起こります。
アンプはARCに対応していますので、レコーダーをTVに入力すれば、ARC経由で音声を戻せます。ただし、ARCではDolby TRUE HDなどの高音質ロスレス音声は伝送できません。
なので、今のシステムですとレコーダーをTVに入力してARCでアンプとつなげばとりあえず音は出ますが、画質と音質を両立できません。この機会にアンプも更新したほうがよいと思います。
音を更新する場合、ピンキリですので、予算を教えていただければ何例かあげることはできますよ。
書込番号:23108213
4点

HTX-22HDXは4kには未対応なので使用不可とお考えください。
それの買い換えが出来ない場合は HDMI出力をTVとHTX-22HDXに それぞれ接続する事でokなのですが レコーダーの情報が無いので出来るかは分かりません。 まぁー 映像はHDMIでTVと接続し HTX-22HDXとは光デジタルケーブル等で接続しても構いません。
TV放送の音声はHDMI接続によるARC機能でokです。 BS4k放送の音声はmpeg4AACでアンプは未対応なので(現行にはSONYのサウンドバーしかない)リニアPCMに設定を変える必要がある。
結論 : 対応は可能だが 4k対応のホームシアターに変えるのがベストである。 接続が多いと複雑になり 操作的にイライラする(笑)
書込番号:23108216
2点

>黄金のピラミッドさん
>プローヴァさん
>六畳一人間@スマフォからさん
>さかさまぼこさん
>名無しの甚兵衛さん
お忙しいところ早速の返信ありがとうございました。
現在の物は古いためこのタイミングでやはり買い替えを考えます。
レコーダー情報を掲載するのを忘れておりました、失礼いたしました。
■レコーダー:Panasonic DMR-4CW400
■ホームシアター購入予算:5万円くらいまで
お薦め商品がございましたら、ご紹介願います。
書込番号:23108278
1点

>ゴジラの涙さん
現在は、今お使いのオンキョーのような別体シアターセットは殆ど出てなく、お手軽なサウンドバータイプが主流です。
今のようなイメージの商品なら、オンキョーのBASE-V60がありますが設計が古くHDR系のパススルーが弱く積極的にお勧めできません。
流行りのサウンドバータイプで行くなら、ソニーHT-X9000Fや、やや値は張りますがパイオニアFS-EB70などがオススメです。これらサウンドバータイプは設置がお手軽ですが、リアスピーカー等使ったサラウンドシステムには発展できません。
あとは、今のフロントスピーカーを活かしてAVアンプとサブウーファーのみ買い替える手もあります(今のサブウーファーの流用は出来ません)。
・AVアンプ デノンAVR-X1600H
・サブウーファー ソニーSA-CS9
こちらはスピーカーをペア2本(1万程度)追加すればリアスピーカー含めた4.1chサラウンドへ発展させられます。
書込番号:23108505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





