VIERA TH-49GX855 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。3次元カラーマネジメント回路搭載の「ヘキサクロマドライブ」が色と階調を忠実に再現。
- 地上デジタル放送などの通常の映像も、AIを活用してHDRのような高コントラスト映像に変換する「AI HDRリマスター」を搭載。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加え、立体音響システム「Dolby Atmos」を採用し、テレビのスピーカーのみで迫力の立体音響が楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49GX855 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月18日

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2020年5月17日 21:04 |
![]() |
13 | 8 | 2020年5月16日 20:13 |
![]() |
10 | 0 | 2020年5月14日 14:50 |
![]() |
11 | 5 | 2020年5月15日 18:11 |
![]() |
8 | 2 | 2020年5月6日 21:37 |
![]() |
38 | 0 | 2020年5月6日 12:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
ビエラTH-49GX855かTH-49HX850の購入を考えています。ソニーBD ドライブBDZ-FBT2000を持っているのですが、HDMIかLAN経由でこれらのビエラの外付けHDの録画番組をこのソニーBDドライブにムーブやダビングできるのでしょうか?
レグザ42Z1の外付けHDの録画番組はHDMI でもLANでもFBT-2000にはムーブもダビングもできませんでした。
書込番号:23408739 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>やあやあ2さん
まずhdmiでダビングできる機種は一切ありません。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_02.html
ダビングが正式サポートされるのは同一メーカーのみです。
書込番号:23408763
1点

BDドライブじゃなくてBDレコーダー。
アナログ時代の黄赤白ケーブルの感覚なのだろうけど、HDMIの入力を持つBDレコは存在しません。
パナや東芝のTVは、LANダビングの相手先に他社レコは選べません。
どうしても他社レコにダビングしたいなら、IODATAのRECBOXとかを媒介として二度手間をかければ可能。
書込番号:23408787
4点

>DECSさん
>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
どこのメーカも異なるメーカ間のTVとレコーダーでのダビングはできないのですね。
正式サポートされていないだけで、実際はできるものが多いのだと思っていました。
ありがとうございます。
書込番号:23409213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残す可能性があるコンテンツならレコ使って録りましょう、という事です。
TVでの録画は見て消し用。
ダビングする手間暇も馬鹿になりませんし、何よりそんな事したがるのは日本くらいです。
書込番号:23409483
2点

レコーダーやTVが壊れた時のバックアップとして両方に置いておくのが手っ取り早いと思ったのですが、そうは思わない人も多いということですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:23410405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HDDはバックアップにはならないという事です。
大事な録画コンテンツはまめにbdに書き出す、出来れば複数枚、のがバックアップたりえます。
書込番号:23410499
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
先週TH-49GX855を買いました。サンワサプライのウエアラブルネックスピーカーを購入してbluetoothでペアリングできないので取説を良く見たら音声非対応との事、仕方ないので別途bluetoothの送受信機を買おうと思いますが、USBポートに差し込むタイプは使えないとの情報もありますがそうなのでしょうか?
イヤホンジャックに差し込むbluetooth送受信機というのはあるのでしょうか?
またそれは音の遅延はどうなのでしょうか?
この機種でウエアラブルネックスピーカーを使用している方おりますでしょうか?方法などわかればご教授下さい。
3点

機種違いますが JBL SOUNDGEAR +BTA
https://jp.jbl.com/JBL+SOUNDGEAR+BTA.html
テレワークもあり使っています。
+BTA が優れもので、VIERA に限らず光デジタル端子付き機器をbluetooth化出来ます。
JBL は重いですが高音質で気に入ってます。
書込番号:23406449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
この商品も検討しましたがサンワがコスパが良いとのことで良く調べずにサンワにしてしまいました。
これだと光ケーブルでトランスミッターとつなぐので対応可能という事ですね。
サンワを売ってこれに買いなおすか光ケーブルのbluetoothトランスミッターというのが存在するなら探すかという事ですね。
書込番号:23406497
3点

サンワサプライのウエアラブルネックスピーカーは以下のリンクの400-SP085の事でしょうか。仕様を見るとオーディオコーデックはSBCとあるのでまあそれなりに遅延します。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SP085#goods_tab
SBCの場合に標準的に220ms遅延すると言われているので音速を330m/sとすると73m先の音を聞いているのと同等の遅延です。競技場で見るスタートのピストル音の遅延から大体どんなものだか想像は付くと思います。
49GX855に装備されているUSBはHDD録画等に用いるもので音声出力には対応していません。Bluetoothトランスミッターは同じサンワサプライから400-BTAD006が有るには有りますがTaoTronicsの製品の方が安くて市場実績も十分です。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD006
https://www.amazon.co.jp/dp/B07R5Z822Q/
書込番号:23406726
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>仕方ないので別途bluetoothの送受信機を買おうと思いますが、USBポートに差し込むタイプは使えないとの情報もありますがそうなのでしょうか?
「Bluetoothアダプタ」のことですよね?
https://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/
製品をよく調べれば判りますが、「対応OS」というのが必ず有ります。
これが無視出来るなら、「iPhoneでGoogle Playのアプリが使える」事になります。
「ソフトウェア」を使用する機器なら、必ず「OS」による制限が有るので、「接続端子が同じなら何でも使える」と思うと失敗します。
<今回は「Bluetooth搭載」だからと安易に考えてスピーカーを買った訳ですし...(^_^;
「Bluetooth」の場合は「プロファイル」という「目的別の仕様」が有るので、それに準じていないと使用できません。
当然ですが、「双方で同じ仕様に対応している必要が有る」というのも重要です。これはUSBでも同様です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B9#%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9
書込番号:23406924
1点

sumi_hobby 様
ありがとうございます。
TaoTronicsを購入しました 今セールで安かったので
相性とかあるみたいですがおそらくこれでつながると思います。
音の遅延は仕方ないですね、キッチンで家事している時テレビの音が聞こえないのでその場面しか使わないと思いますが、ウエアラブルネックスピーカーは安くて軽いもの探していたのでそれなりに満足だと思います。
書込番号:23407625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名無しの甚兵衛様
アドバイスありがとうございます。
blue tooth のことあまり勉強しないで安易に買ってしまいました。色々今後の参考にさせて頂きます。
書込番号:23407629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おみょさん
こんばんは。
音の遅延に関してはSBCだから遅延するというわけではありません。やってみるまでわかりませんからとりあえずやってみてください。
Bluetoothで低遅延のコーデックもありますが、これに対応していても低遅延であることが保証できません。要はファームの実装で低遅延に配慮しているかと、送信側と受信側の相性次第になりますね。
パナソニックにBluetoothでつなぐ「手もとスピーカー」という送受信機ペア商品がありますが、コーデックはSBCですが遅延なんて全然わかりません。
書込番号:23407658
0点

プローヴァ様
ありがとうございます。
まずは一度やってみますね、サンワの口コミがわりと良いのでおそらくそんな不満はないと思います。
書込番号:23407845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GX855 [65インチ]
Google Home Miniから操作できるように設定を行いました。
テレビの電源を入れたり、チャンネルを変えたりは出来ています。
しかし、電源を切ることが出来ません。
パナソニックの相談センターに聞いて、電源をリセットしたり、HDMI接続機器を一度全て外して試してみましたが、改善されません。
どなたかご教授お願いします。
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65GX855 [65インチ]
家電量販店にて、展示品特価で税込250,800円になっておりました。
話しを聞いてみた所、取り置き分がキャンセルになり在庫が1台あると…(真偽の程は…)
金額もそのままで大丈夫との事でしたが、少し粘ってみると税込222,453円+ポイント10%になりました。
損得勘定で考えてしまうのは良くない事ですが、
妥当な金額なのか知りたくて質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
4点

>CoCoのPaPaさん
こういうのは価格コムの最安値と比較します。
比較するのは今の最安値と過去も含めた最安値。
今の最安値は\234,800です。ここを基準にしても安いです。
過去の最安値\198,000です。ほぼこれに近い。
更に価格コムの最安値には設置費用や5年保証が含まれていない事も多いです。
価格コムの最安値はいわゆる偶然タイミングがあって買えた報告があがる最安値とは違います。
しかし、これより高い値段で買うことがほとんどです。
という事を頭に置いて考えたら「安い」と思いませんか?
書込番号:23395463
0点

>kockysさん
ご丁寧にありがとうございます!
確かに、今回ほしょうが保証が6年付いてる事や配送や設置が無料と考えると…
安いですね!?(笑)
やっぱり買いなんですね!!
書込番号:23395472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>話しを聞いてみた所、取り置き分がキャンセルになり在庫が1台あると…(真偽の程は…)
ココが一番重要な事だと思います。
リモコンの状態などを確認した方が良いでしょう。
袋に入っていないで直ぐに使える状態なら「提示(中古)品」だった可能性が高くなります。
<1年は経過していないにしろ、半年経過の「中古」を「ほぼ新品価格」で購入するというのも..._| ̄|○
その辺の状態を保証して貰った上でなら安く買えるチャンスかも知れませんm(_ _)m
書込番号:23395604
2点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます!
一応倉庫?に在庫があるという形で言質は取っておりますので、その辺は『一応』信じてます(笑)
もちろんリモコンも見てみます(笑)
書込番号:23395623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局注文し届いて…無事新品でした!
やっぱり65インチあると迫力があっていいですね!
ご回答いただいたお二方には感謝してます。
色々とありがとうございました。
書込番号:23405265
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
スマホやPCでは1.8倍速などの倍速再生が可能ですが、このテレビでは歯車マークが見当たらず、設定方法がわかりません。もしかしてできないのでしょうか?
書込番号:23385697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ゆきかきさん
TVには無いと思いますよ、パナのEX850ですけど
ありませんよ
ちなみに、ミラーリングすると倍速できません
書込番号:23386104
2点

ありがとうございます。
ネットで検索すると、fireTVかandroidTVならできるというところまではわかったんですけど。パナはandroidTVではないですもんね……
GX855には満足していますがちょっとだけ惜しい点です。
書込番号:23386267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
49GX855を半月ほど使用し、1年ほど使用したLGの有機EL(OLED55C8P)と比較しましたので皆さんへの参考として報告します。
GX855は4月5日に発注し4月19日に配送され寝室に設置しました。ネット通販で送料込み117,800円。各種ポイントバックで実質90,800円でした。(このpaypayポイントでC8P用のシャープ製4Kチューナーをこのほど入手。)
リビングにあるLG(19年8月設置)との比較です。我が家の視聴ソースはTVとyoutubeが半々で、他のソースは使っていません。
1 画質
・GX855は液晶ですが、ハイエンドだけあって暗い部分も階調豊かに表現し、しっとりした画質でとても気に入りました。NHKのBS4K映像は目の悪い私でも、一度見ると画質の質感の豊かさは感動的ですね。
・OLEDC8Pは、自分の調整で白の青みを押さえているせいか、全体に肌色っぽいと言うか、のっぺりと赤っぽく感じます。また、黒部分が暗すぎで、GX855と比較すると何が映っているかよく分からない感じがします。またGXの画質と比べると少しギラギラ感があるかな、という気がします。
2 テレビとインターネットの操作性
・GX855は、TV見るだけならレスポンスも早く、予約なども分かりやすくてとても良いです。一方、youtubeは、LGのような早送り再生、スロー再生ができないようです。
また、思いがけなくWEBブラウザーが入っていたので、ヤフージャパンをデフォルトにしてネットを閲覧していますが、LGに比べて反応が凄く遅いです。
また、USBで市販マウスとキーボードが使えます。ブラウザーはマウス・キーボードの両方ですごくトロイものの、一応の入力やちょとづつのスクロールができます。一方、youtubeの検索画面は付属リモコンからの入力しか受け付けないようなので、LGに比べ操作性が大きく劣ります。グーグルマップも付属リモコンからしか操作できませんし、マウスでのスクロールなども受け付けないようです。
・OLED8CPは、さすがに最先端の技術取り込みなので、マジックリモコンだけで入力が圧倒的に早いし、WEBもさくさく動きます。グーグルマップもマジックリモコンやマウスでPC並とはいえないものの結構自在に動かせます。
3 消費電力(ワットチェッカーREVEX ET30Dによる)
・GX855は、普通にTV視聴で60W〜90W程度で、液晶はもっと電気くうと覚悟していた身としては想像以上に省エネでした。また、リモコンで電源オフ時の待機状態で、ワットチェッカーの性能が低いせいか 0 Wを表示しています。そういえばリモコンの「節電視聴」では、3段階目で画面がオフにできるので、youtubeでの音楽視聴の際はこのモードにしています。
・OLED8CPは、通常輝度で100〜150W位、省エネモードで60〜100W位、待機時はこちらも0 W表示で思ったより省エネでした。
4 総評
・ 私の好みですが、画質だけなら液晶といえどもGX855のしっとり感はOLEDに勝っていると感じます。また、番組表から予約録画を中心にTV視聴するのであれば、こちらがすごく楽ですね。LGは非常に使いづらいです。
・一方、インターネットとの親和性であったり、よく見るのがyoutubeなどTV以外のソースなら、圧倒的にLGが楽ですね。
以上、パナのハイエンド液晶とLGの中堅有機ELとの比較の個人的感想でした。参考まで。
38点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





