VIERA TH-49GX855 [49インチ]
- BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。3次元カラーマネジメント回路搭載の「ヘキサクロマドライブ」が色と階調を忠実に再現。
- 地上デジタル放送などの通常の映像も、AIを活用してHDRのような高コントラスト映像に変換する「AI HDRリマスター」を搭載。
- 30Wのダイナミックサウンドシステムに加え、立体音響システム「Dolby Atmos」を採用し、テレビのスピーカーのみで迫力の立体音響が楽しめる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49GX855 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月18日

このページのスレッド一覧(全114スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2020年4月22日 19:06 |
![]() |
11 | 7 | 2020年4月23日 23:45 |
![]() |
16 | 7 | 2020年4月24日 09:04 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2020年4月18日 18:57 |
![]() |
17 | 4 | 2020年4月24日 10:05 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2020年7月14日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
【使いたい環境や用途】 リビング
テレビを回転台に乗せているのでサイズ制限あり。
横幅55p以内、奥行10p以内、高さ7p以内
【重視するポイント】 セリフを聞き取りやすく。サラウンドは期待しない。
かみさんがメインで使うのでテレビのリモコンのみで電源オンオフ、音声調整等できなければならない。
【予算】2万円から3万円程度まで
【比較している製品型番やサービス】
1.ドンキホーテ 1台3役テレビ用スピーカー(BSP-505-BK)
・・・サイズはぴったり(しかし値段が安いので、あんまり音に期待できないのではと不安)。
2.Bose Solo 5 TV sound system
・・・サイズはぴったり(しかしHDMI端子が付いていないので、テレビのリモコンだけで全ての操作ができるかわからず)。
3.SONY HT-S200F
・・・横幅のサイズが若干飛び出してしまうのが難点
【質問内容、その他コメント】
先日、リビングのテレビをこちらに買い替えましたが
思った以上にセリフが聞き取りづらく、サウンドバーの購入を検討しています。
上記以外でも何かオススメがありましたら、どなたかご教授いただければ幸いです。
2点

>FOREVER YOUNGさん
こんにちは。
回転台の制限があるのはわかりますが、テレビの横幅が1mくらいありますから、そこに横幅55cmのサウンドバーでは音場がこじんまりしちゃって画面サイズと一体感が出ないと思いますね。普通は50インチなら横幅90cmくらいのサウンドバーを使います。
また、テレビのリモコンで全部操作する前提なら、HDMI端子がついてHDMI CECリンク対応のサウンドバーでないとだめです。候補の中ではBOSEは落ちますね。ドンキのものはコメントできません。
ソニーはHDMIでコントロールできますがサイズがダメなんですか?
あとはパナソニックのSC-HTB200くらいでしょうか。でも奥行きがだめと言われそうですね。
そもそも音を改善したいのに小型でなんとか、というのが今一つ矛盾を感じます。
書込番号:23353707
3点

>FOREVER YOUNGさん
https://www.j-cast.com/trend/2019/06/06359082.html
目的から考えると、、こういうのを電源入れっぱなしで使うべきだと思います。
書込番号:23353760
0点

ブローヴァさん、kockysさん、早速のご返信ありがとうございます。
>そもそも音を改善したいのに小型でなんとか、というのが今一つ矛盾を感じます。
セリフに限定したので、小さくてもなんとかなると思ったのですが
やはり、難しいですか。考え直します。
>目的から考えると、、こういうのを電源入れっぱなしで使うべきだと思います。
多分、かみさんから却下されそうですが
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23353954
0点

>プローヴァさん
>また、テレビのリモコンで全部操作する前提なら、HDMI端子がついてHDMI CECリンク対応のサウンドバーでないとだめです。
これは大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23354095
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
初めまして
お世話になります
この度、長年使用したテレビの買い替えを検討しております
VIERA TH-49GX855を購入しようかと検討してたところ
本日、パナソニックからTH-49HX850が発表がありましたので
ホームページでTH-49GX855とTH-49HX850の
詳細スペックを見比べたてみましたが、私の見た感じでは同じスペックの様で
機械に疎いの私には、相違がわかりませんでした
TH-49HX850の初値が16万円前後
TH-49GX855が現在13万円弱ですので
あまり違いがなければ安いTH-49GX855を購入しようと思いますがいかがでしょうか?
よろしくお願いします
2点

>おりちゃん♪さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001193835/SortID=23349678/
にも書きましたが、
ぱっと、規格を確認した感じでは
・4K放送などのHDR映像をさらに美しく
4K放送のHDR方式であるHLGの映像信号に含まれる明るさ情報をシーンごとにリアルタイムに解析。
パネルの持つコントラスト性能を最大限引き出すように高画質化処理します。これによりあらゆる4K放送を
明るく高コントラストに表示します。
・GX855では55インチにしかなかった30Wスピーカーを搭載
の2点が大きな違いのようです。
特にHLGの解析機能は、昨年問題になっていた2Kソースの4K放送問題の対応っぽいので
BS4Kをよく見るのであれば、HX850を待った方が良さそうです。
https://solomon-review.net/4k-broadcast-dark-display-problem/
https://japanese.engadget.com/2019/12/13/4k/
動画サイトの4KがメインでTVのスピーカー使わないならGX855で良いと思います。
急がないならHX850の値下がり待つのがベストかもしれないです。
HLGの問題がしっかり直っているなら結構大きいポイントです。
書込番号:23349738
2点

>家電スキー316さん
返信ありがとうございます
自分が文章を入力するのが遅くもたついている間に家電スキー316さんが投稿され行き違いになってしまいました(汗
HP参考にさせて頂きます
4Kテレビを買えばそのままで高画質の映像が普通に見れるかと思っていましたが4Kにはまだ奥あるようで難しいです
書込番号:23349774
1点

>おりちゃん♪さん
こんにちは。
私はGX855で問題ない気がします。HX850はマイナーチェンジの内容ですね。
HLG解析云々のフィーチャーが追加になっていますが、そもそもパナソニックの場合、少なくともGX855でも、HDR信号とSDR信号で画質モードを分けており、HDR信号入力時はデフォルトでバックライト輝度がMAX設定になるようになっています。
ですので、GX855でもテレビの出せる最大輝度まで使った再現が可能になっており、600nit前後の輝度があることから考えても、一時期話題となったリンク先の問題はないといえます。
新しいフィーチャーとしてはオートコントラストを発展させた程度の効きと推察しています。
ということで、出始めで値段の高いHXとの値段差を正当化できるほどの差ではないと思いますよ。
ただGX855もすでにメーカー生産終了で流通在庫のみ、価格コム最安値も底値からすでに1万円ほどアップしていますので、買われるなら急がれたほうがよろしいかと。
このまま値段があがるようなら、またHXが値段が下がるのを待ち続けることになります。
書込番号:23349986
3点

パナ及びLG は、それぞれ 国内液晶パネル製造終了 予定ですが 今後IPS パネル 特に大型は何処から 調達するのでしょか?
書込番号:23352224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スタインハートさん
パナはずいぶん前からテレビ用の大型液晶の国内生産なんてやってませんよ。もともとマザーガラスの世代が低く大型テレビでは採算がとれませんでしたので。中小型の話題と混同されていると思います。やめる前後から韓国や台湾のパネルを使っていますね。
LGは本国韓国と中国メインランドに液晶パネル工場がありますよ。少し前にLGは本国韓国でのテレビ生産はやめるとか言ってましたが。サムソンは液晶パネルからも手を引くようですね。
書込番号:23352245
1点

>プローヴァさん
勉強不足でした。パナソニックにも、テレビ事業、もう一踏ん張り、期待したいところです。
書込番号:23354074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、並べて視ても差はわからないと思いますので、単体ならなおさらです。
そもそも、知識もないのに画質がどうのこうのと云われる意味がわかりません。
高価な大画面ならともかく、このクラスならある程度の妥協は必要だと思いますよ。
書込番号:23356568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/04/jn200420-1/jn200420-1.html
https://panasonic.jp/viera/products/hx850.html
ぱっと、規格を確認した感じでは
・4K放送などのHDR映像をさらに美しく
4K放送のHDR方式であるHLGの映像信号に含まれる明るさ情報をシーンごとにリアルタイムに解析。
パネルの持つコントラスト性能を最大限引き出すように高画質化処理します。これによりあらゆる4K放送を
明るく高コントラストに表示します。
・GX855では55インチにしかなかった30Wスピーカーを搭載
の2点が大きな違いでしょうか。
特にHLGの解析機能は、昨年問題になっていた2Kソースの4K放送問題の対応っぽいので
BS4Kをよく見る人は新型待った方がよさそうですね。
https://solomon-review.net/4k-broadcast-dark-display-problem/
https://japanese.engadget.com/2019/12/13/4k/
4点

私もパナの製品ページやプレスリリースで確認しました。
気になるのは画面サイズで43型と49型の発売のようですね。
GX855のような55型や65型は発売しないのでしょうかね?
買い替えを検討していたところなので悩んでいます。
書込番号:23349726
2点

>みーみybさん
このタイミングで発表無いので、55以上は有機ELってことなんですかね。
コロナのせいで大型パネルが準備できなくて発表出来ないって可能性も
無くはないと思いますが…
書込番号:23349752
0点

>みーみybさん
こんにちは。
HX855も出ると思いますよ。液晶の主力商品ですからね。
ただコロナの影響で、発売できる時期を読むのに手間取っているのではないかと思います。
書込番号:23350025
2点

>家電スキー316さん
>プローヴァ さん
情報ありがとうございます。
おっしゃる通りコロナの影響のでしょうね。
暫くかかりそうですね。
書込番号:23350061
1点

>家電スキー316さん
GX855の30Wスピーカーは55インチ以外にも搭載していますよ。
書込番号:23355345
4点

>8810Kさん
https://panasonic.jp/viera/products/gx855/sound.html
ここに55型と書いてあったので勘違いしました。
確かに仕様表をみると、他のサイズでも30Wになっていますね
すみません。
そうすると差異はHLGのHDR強化だけっぽいですね。
別スレッドのプローヴァさんの話ではこれも大したことないかもなので
そうすると855との差異はほとんどないのでしょうか・・・
書込番号:23356363
0点

855はBS4Kチューナーをダブル化した際のマイナーチェンジだったので、55や65はHX850の型番で出るように思います。ただすぐにラインナップされないのは、やっぱりコロナ起因のパネル調達の問題があるんでしょうかね。中身はGX855もHX850も大差ないのでコスパでGXを選んでもいいとは思います。
ただGXはもうメーカー生産終了なので、すでに価格も底を打って上昇傾向に転じてしまっています。これから買うとなると買い時はすでに逃していますね。
書込番号:23356943
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
Huluのアプリで動画を見ようとすると、拡大表示されて本来の全画面のうち左側だけが大きく表示されてしまいます。本来画面に表示されるべき右側がテレビ画面では見れません。リモコンのカーソル移動は画面に表示されていないところで動いています。
動画を再生しても変わらずです。
他のアプリではそのようなことは今のところありません。
何か設定がおかしいのでしょうか?
書込番号:23340440 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ellesse3さん
こんにちは。
一度テレビの電源を切ってコンセントから抜き、10分ほど待ってから再投入してみてください。ファーム起因の一時的な不具合ならこれで直ると思います。
書込番号:23340554
0点

>ellesse3さん
解決したのでしたら、解決済にしてgood アンサーを付けてあげましょう。
書込番号:23346315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>suumin7さん
>プローヴァさん
価格.comで初めての質問でシステムがよく分かっておらず申し訳ございませんでした。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:23346355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
長押しで、できませんか?
店頭で私も、店員も、悩みました。(笑)
便利機能ですね。
書込番号:23338098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き込み番号23334505に対して回答しているんだが、これについてはどうしたのでしょうか?
あと、放置スレばっかりだね!
書込番号:23338182
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX855 [49インチ]
初めて質問させていただきます。テレビが故障し、こちらの商品を購入予定です。
早速、表題の件ですが、
お店の店員さんに「HDDがない」と録画できないといわれDMR-4W200を勧められました。
GX855のホームページでは、「USBでHDDに接続して録画」と記載されております。
DMR-4W200では、「HDMIでテレビと接続」記載されております。
上記2つのみを購入した場合、テレビの裏録用のチューナーは使うことができないのでしょうか?
4K録画を3局同時にするためには、別途HDDの購入が必要なのでしょうか?
※当方の使い方としては、4Kで視聴しながら同時に2局(たまに3局)録画するような使い方になります。
上記とは別に、テレビをつけずに録画する場合、テレビのチューナー2つとも録画用に使用できるのかも気になります。
(※そうであれば、3局同時録画をする際は外出しているときがほとんどなので、DMR-4SC100でも良いかとも思っております。)
宜しくお願いいたします。
5点

>お出かけ日和さん
>テレビの裏録用のチューナーは使うことができないのでしょうか?
テレビの裏録用のチューナーを使って、レコーダーに録画できるかという意味だとしたら、出来ません。HDDをテレビに接続すれば、4K番組を視聴しながら他の4K番組をHDDに裏録し、さらにレコーダーで4K番組をふたつ同時に録画することができます。
書込番号:23327680
2点

>お出かけ日和さん
こんにちは。
テレビのチューナーから録画できる相手は、テレビにUSB接続した外付けHDDのみです。
また、テレビが動いていても動いてなくても、BS4Kの裏録は同時1番組しかできません。もう一個の内蔵チューナーはリアルタイム視聴用に固定されています。
BS4Kの裏録を同時3番組にしたければ(する必要があるとは思いませんが)、テレビに外付けHDDをつけて、4W200と併用すればOKです。
3本のうち1本はテレビのチューナーでテレビの外付けHDDに録画され、2本は4W200のチューナーで4W200の内蔵HDDに録画されます。
書込番号:23327685
7点

>新・元住ブレーメンさん
分かりやすい説明ありがとうございました!
スッキリしました!
書込番号:23327958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
テレビのチューナの一つは視聴専用なのですね!
ありがとうございました!
CSなども録画したいので3局あれば嬉しいな♪と思っていました!
書込番号:23327968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.3倍速再生できますか?
再生ボタン連打しても出来ません
書込番号:23334505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVは単独でも使えるので、録画中でも自由にTVが見られなきゃいけないので内蔵チューナーから一個引いた数が録画に使える数というのが標準です。
一方、レコーダーはTVとセットで使うのが前提なので、内蔵チューナー全てを録画に使えます。レコーダーのチューナーが全部録画に使用中でもTVのチューナーで自由にTVが見られるからです。
>1.3倍速再生できますか?
このスレと何の関係が?
連打なんかしても出来るわけがない。
やり方は取説に書いてあるのに、わざわざ間違った使い方してるのだから当然ですね。
書込番号:23334692
2点

>1.3倍速再生できますか?
>再生ボタン連打しても出来ません
ビエラ操作ガイド
p.79、p.165参照
DECSさんも書かれていますが、スレッド内容と関係無い内容なので、
新しいスレッドを立てた方が良いです。
書込番号:23335064
1点

>プローヴァさん
便乗ですみません。
<BS4Kの裏録を同時3番組にしたければ(する必要があるとは思いませんが)、テレビに外付けHDDをつけて、4W200と併用すれば<OKです。
<3本のうち1本はテレビのチューナーでテレビの外付けHDDに録画され、2本は4W200のチューナーで4W200の内蔵HDDに録画さ<れます。
その場合、録画予約はそれぞれの番組表から行うのでしょうか?もしくはリンク機能でそれぞれの番組表が共用の一つにまとめられて少ない操作で予約可能でしょうか?
4k対応テレビと4kチューナー内蔵のレコーダーの組み合わせで検討中です。
書込番号:23533807
0点

>よろしくですAさん
パナソニックのテレビとレコーダーなら、テレビの番組表から、予約時に、録画先を外付けHDDかレコーダーか指定できます。
考えて見たらBS4Kの番組表で複数の並行裏録はやったことありませんが、同じことなのでたぶんできると思います。時間があればそのうちやってみます。
書込番号:23533862
0点

>プローヴァさん
ご回答いただきありがとうございます。
GX855プラス外付けHDDなら番組表は一本なので手間がかからずokなのですが、
4k対応テレビ(例えばFX750)を先に購入してVODのみの視聴生活を続けた後、
録画用に4kチューナー内蔵レコーダーを追加した場合のイメージが掴めないので
質問させていただきました。
書込番号:23534024
0点

>よろしくですAさん
4K対応テレビだと、BS4Kチューナー非内蔵なので、テレビにHDD繋いでもBS4Kは録れません。
なのでBS4Kを3局同時裏録は無理です。
また「対応」テレビはBS4Kの番組表も持たないのでテレビの番組表からレコーダーへのBS4K予約は無理です。地デジとBSならテレビの番組表からレコーダーに予約できます。
BS4Kの予約は、レコーダーの番組表ボタンを押すと、リンクでテレビがレコーダー入力に切り替わるので、そこで表示されるレコーダーの番組表から予約することになりますね。
書込番号:23534126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





