WRC-2533GS2-B [ブラック]
- IPv6(IPoE)対応の無線LANギガビットルーター。11ac接続で最大1733Mbps、11n接続で最大800Mbpsの高速通信が可能。
- 「らくらく引っ越し機能」は本機のWPSボタンを押すだけで、自動的に使用中のルーターの情報(SSID・パスワード)をコピーして設定を完了する。
- スマホやタブレットを接続する際、電波の混雑状況を判別して、空いている帯域に自動で誘導。 通信の混雑を解消して快適な通信を提供する。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2023年7月22日 08:06 |
![]() |
1 | 8 | 2023年7月22日 04:46 |
![]() |
3 | 3 | 2023年7月7日 17:01 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2022年9月13日 13:00 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年11月9日 23:09 |
![]() ![]() |
12 | 23 | 2021年10月2日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GS2-B [ブラック]
職場からZoom会議の設定で、TCPUDP共に25880を開放してくださいと言われたのですが、以前のBUFFALOで問題なく開放出来ていたのがこのルーターになってから、開放出来ず困っています。メーカーに問い合わせても、ZOOMの事は職場環境により異なりますから、職場のシステム管理会社に問い合わせてくださいと言われました。さて、どうしようか今悩んでおります。ご存知の方、アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
0点

ルーターを買い換えた理由は? IPv6の場合、プロバイダー側の都合でポート開放が出来ないことがほとんどです。大抵のプロバイダーの場合、IPv4での接続も出来るようにしてあるところが多いので、ポート開放するのならそちらでの接続を。
書込番号:25354259
0点

>KAZU0002さん
単純に、IPOE接続が切れる事が多くなったから買い換えました。PPPOE接続は、大変混雑しており数メガbpsしかで無いのでもう4年ほど前にIPOEに切り替えました。IPOEオーバーIPV4接続は、どちらも使えるとOCNから聞いていたんですが、ポート開放が出来ない機種が存在するとは盲点でした。やっぱり、4,5万する高級機種に乗り換えるのしか無いのでしょうか?最近の機種は、簡単設定で自動接続が多いらしくて、細々した設定項目が無い物が殆どらしいです。
書込番号:25354271
0点

>IPOEオーバーIPV4接続は、どちらも使えるとOCNから聞いていたんですが、
IPv4 over IPv6ですよね。
OCNのIPv4 over IPv6はOCNバーチャルコネクトですが、
OCNバーチャルコネクトの方式は map-eです。
map-eの場合、ポート開放自体は可能ですが、
希望するポートが使えるとは限りません。
つまり特定のポート群しか使えません。
OCNバーチャルコネクトでインターネット接続していると、
特定のポートしか開放できないので、
無線LANルータによっては、Ipv4 over IPv6接続の場合
ポート開放出来ないようになっている機種もあります。
WRC-2533GS2の場合OCNバーチャルコネクト接続時に
ポート開放できるようになっているのかは不明ですが、
以下の手順を参照してポート開放(ポートフォワーディング)してみて下さい。
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gs2/usersmanual/04/#section-5
もしも不可の場合は、以前使っていた無線LANルータまたは
新たに無線LANルータを購入し、
WRC-2533GS2に有線LAN接続して、PPPoE接続設定すると、
その無線LANルータ経由ではポート開放できるようになります。
Zoomに使う端末だけをその無線LANルータに繋げれば、
速度低下の影響を最低限に抑えられます。
書込番号:25354292
0点

IPoEは、あくまでIPv6上でIPv4のプロトコルが使えるようになってるだけで。ポート開放はまた別の話です。
IPv6で全くポート開放できないというわけてはなく、使用できるポート番号が制限されている状態なのですが。
>OCNバーチャルコネクトでもポート開放できる
https://poko07poko10.jimdofree.com/pc%E7%AD%89%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E6%96%B9%E6%B3%95/ocn%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88%E3%81%A7%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E9%96%8B%E6%94%BE/
ここで使えるポート番号を調べて。そのポート番号で接続できるようにサーバー側に開けてもらうか。それが出来ないのなら、PPPoE(IPv4)で接続するしか無いと思います。
二重ルーターも手ではあるのですが。ネットで紹介されている方法が全てのルーター/プロバイダーで同じように使えるかはやってみないことにはですし。ローカルのPC間通信がうまく出来なくなったりもしますので。捉えアンドエラーは覚悟しておきましょう。
書込番号:25354303
0点

>KAZU0002さん
>羅城門の鬼さん
ポート開放可能な値が決められているんですね。http://ipv4.web.fc2.com/map-e.htmlで調べると、見事に非対応な値でした。
新たにシステム管理者に問い合わせて、ポート開放に対応した数値を伝言します。ポート開放自体可能でしたが、指定する
値が対応していなくてエラーだったんですね。詳しく分かりました。有り難うございます。
書込番号:25354323
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GS2-B [ブラック]
楽天ひかりのIPv6に対応とのことで、こちらを楽天ひかりの回線で使用しています。
接続速度は5Gも2.4Gもとても早く(平均して1階のルーター近くでは下り400M、ルーターから離れた3階で下り150M程度)で接続されており、十分満足なのですが、下記点のみちょっと困っています。
@ZOOMやTeamsでのミーティング時に、なぜか5分に1階程度数秒止まることがある。
AWEBで新しいページを開いた時や、新しいアプリを開いた時などの初期動作時点で、なぜか5秒くらい表示がされない(=通信ができていない?)ときがある。が1回画面が開いた後は、別のページを開いてもサクサク快適。
特に@が困っています。
接続スピード自体はとても速いので、なぜたまに止まる(一瞬接続が落ちている?)のでしょうか?
なお、接続は5Gをメインとしていていますが、5Gでも2.4Gでもどちらの回線でも同様なので、そちらの問題ではない模様です。
また、電子レンジを使ってしまっての干渉、などというわけでもございません。
ルーターを買い替えてみて様子見などをする前に、まずは原因や同様の症状でお困りの方がいらっしゃればお知恵をお貸しください。
宜しくお願い致します。
0点

ファームウェアVer.1.62が公開されているようですが、適用されているのでしょうか?
『
WRC-2533GS2シリーズ専用ファームウェア
更新日:2022.04.12
バージョン Ver.1.62
』
https://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/wrc-2533gs2/
『
なお、接続は5Gをメインとしていていますが、5Gでも2.4Gでもどちらの回線でも同様なので、そちらの問題ではない模様です。
』
有線LAN接続の機器でも同様な状況なのでしょうか?
書込番号:24847840
0点

>kony1106さん
バンドステアリングを無効にしてみては、いかがでしょうか。
(2.4GHzと5GHzの切り替わりが、不安定の原因かもしれない)。
不意な帯域切り替えによって、ZOOM中などに接続が切れてしまう場合があるかも。
詳細や、その他の対策は、以下のURLが参考になります。
「エレコムの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/28/elecom_wifirouter_unstable_slow/
書込番号:24847881
1点

ファームウェアは最新です。有線接続は事情により試すことができずでして。
書込番号:24847895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンドステアリングはもともとオフになっていますね。
なお、電波の強さは5Gでも2.4Gでも、バリ5でwifiマーク立っている状態なのです。
書込番号:24847896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記のgoogle public DNSのIPv4とIPv6の値を当該の端末に設定してみてはどうですか。
https://qiita.com/akimaru86/items/284cc7bf184226edea48
書込番号:24848189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kony1106さん
>ZOOMやTeamsでのミーティング時に、なぜか5分に1階程度数秒止まることがある。
PC側の設定で、IPv4だけにしてテストしてみる、IPv6はDisable。
その際に傍らで、 ping 8.8.8.8 -t を かけて、それも止まってしまうか見る。
さらに、とまったタイミングでルーターのシスログを即、確認してそれをUPする。
つぎにIPv6だけにしてテストしてみる、IPv4はDisable。
その際に傍らで、 ping 2001:4860:4860::8888 -6 -t を かけて、それも止まってしまうかを見る。
さらに、とまったタイミングでルーターのシスログを即、確認してそれをUPする。
>WEBで新しいページを開いた時や、新しいアプリを開いた時などの初期動作時点で、なぜか5秒くらい表示がされない
そのブラウザのプラグインが多すぎるとかで重いんじゃないの? 他のプラグインなしのブラウザでテストしてみたら?
書込番号:24848333
0点

>kony1106さん
AWEBで新しいページを開いた時や、新しいアプリを開いた時などの初期動作時点で、なぜか5秒くらい表示がされない(=通信ができていない?)ときがある。が1回画面が開いた後は、別のページを開いてもサクサク快適。
私も現在体感済みです。メーカーに問い合わせても、プロバイダーとの相性が原因と言われて詰まりました。
前はBUFFALOとNECを愛用していたのですが、こんな現象発生しません未経験でした。せっかく有線速度が
向上したのに、少し残念ですね。OCNバーチャルコネクトで発生します。
書込番号:25354185
0点

>kony1106さん
補足ですが、エレコム一部のオペレーターもプロバイダーとの相性について、複数ユーザーから報告されている
事を把握されていて、プロバイダーの対応を待っているみたいなニュアンスを話されていました。OCNの対応待ちですね。
書込番号:25354186
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GS2-B [ブラック]
近所のセカンドストリートで、中古品として本体のみ激安3000円にて購入してきました。ACは今使っているNECの物と同じと思っていたのですが、形が異なりました。真ん中が穴開いているんです。NECは。
こちらの商品はセンターplusのようですが、ボルト数とアンペアが分からず今困っています。メーカーに電話で問い合わせましたが、本体に付属しているの一点張りで分かりませんでした。ご存知の方、規格を教えて頂けますでしょうか?
0点

メーカーのHPから切り取った画像をアップしました。
これからGoogle画像検索すると、下記のACアダプタが酷似しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01644WK08
書込番号:25327684
1点

>キハ65さん
有り難うございます。12Vで大丈夫そうですね。PC用HDDのアダプターのボルトを確認して、接続してみたいと明日思います。
書込番号:25327759
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GS2-B [ブラック]
前まで使えていたのにいきなり使えなくなった。
再起動、初期化、試しても全部ダメ。
ホームページのサポートの方法も難しい言葉を使っていたりして分かりづらい。
知識持ってない人でも簡単に使えるようにして欲しい。
書込番号:24895830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

難しい言葉というのが不明ですが。。
基本的にネットワーク機器です。障害発生時に最低限のネットワーク知識は必要です。
難しいということは理解しようとすれば出来るはず。
知らない言葉ならまず調べる。要はネットワーク分野の機器を使うのだから少しは勉強しましょう。
Wifiという言葉は昔は聞かなかったはずのネットワーク系の言葉。でも皆さん理解してますよね?
書込番号:24895972
10点

でも、そこを誰でも分かりやすく説明するのもカスタマーセンターの役目だと思います。
書込番号:24920982 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GS2-B [ブラック]
【困っているポイント】
こどもネットタイマー機能が動作しない
【使用期間】
一年ほど
【利用環境や状況】
ルーターモード使用
【質問内容、その他コメント】
子供のスマホに1日2時間の制限をつけたいのですが、タイマーの残り時間が一向に減らず、使い放題になっています
MACアドレスに間違いはないのを確認してあります。
どんな要因が考えられるでしょうか?
書込番号:24438093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のスマホはMACアドレスをランダム化することがあります。
当然繋がるときのMACアドレスは制限されているものとは違ってしまうでしょう。
書込番号:24438446
2点

>子供のスマホに1日2時間の制限をつけたいのですが、タイマーの残り時間が一向に減らず、使い放題になっています
MACアドレスがランダム化されているでしょうから、
こどもネットタイマーを使いたい場合は、
MACアドレスのランダム化を無効化した方が良いです。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8345
書込番号:24438467
1点

>akioairさん
>こどもネットタイマー機能が動作しない
以下のURLが参考になります。
「エレコムの無線ルーターで、こどもネットタイマー(子どもが深夜にネットできない等)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/19/elecom_parental_control/
書込番号:24438538
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > エレコム > WRC-2533GS2-B [ブラック]
【困っているポイント】
WiFiが繋がらない
【使用期間】
今年6月中旬に購入したばかり
【利用環境や状況】
モデム…10年前にレンタルしたもの
【質問内容、その他コメント】
今まで使用していたモデムとルーターは、共に10年以上使用しておりました。
元々ルーターがあまり調子が良くなく、繋がらないことがしばしば。携帯のプランをギガが多いものに変えて、自宅にWiFiがありながらも繋げずに過ごしておりましたが、ついに完全に繋がらなくなってPC作業が出来なくなってしまったので、家電量販店でオススメされたこちらのルーターを購入致しました。
購入した当初は、手順通りかんたんセットアップ4まで進み、登録もできてすぐに開通致しました。
しかし2日後くらいから、急にネットワークが繋がらなくなりました。ルーターの電源を切る、初期化をする、など色々調べましたがどれもだめで、縋る思いでここに書き込みさせて頂きました。
もう一度かんたんセットアップを試みるも、最後の画面で ユーザー名とパスワードを確認してください と出て動きません。
(ユーザー名/パスワード共に先日と同じものを使ったので間違ってないはずです)
ルーターも再起動しましたが全くだめです。
何日も電源を切っておいた方がいいのでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
2.4GHzは点灯、5GHzは同感覚で点滅。どちらも白色です。
書込番号:24228378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しかし2日後くらいから、急にネットワークが繋がらなくなりました。
無線LANは繋がるけれど、インターネットに繋がらない状態だったのでしょうか?
それとも無線LAN自体が繋がらなかったのでしょうか?
>もう一度かんたんセットアップを試みるも、最後の画面で ユーザー名とパスワードを確認してください と出て動きません。
後面のRESETボタンを長押し(約5秒以上)して、
一旦初期化してから、再度インターネット接続設定をしてみてもうまく行きませんか。
もしもそれでもダメな場合は、以下の情報を提示ください。
・どこの会社とインターネット回線の契約をしているのか
・プロバイダはどこ
・レンタルしている「モデム」の型番は?
・もしもモデムにPPPランプがある場合は、PPPランプの状態は?
書込番号:24228402
0点

>羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございます。
最初は無線LANもインターネットも繋がりました。
使用開始2日目位から、無線LANは繋がるもののインターネットが繋がらなくなりました。携帯上部には、WiFiマークに!マークがついてしまっています。
1度初期化もしましたが、改善できません…
入っているのは
フレッツ光×@ニフティ
@nifty光ライフ withフレッツ マンションタイプ
回線事業者はNTT東日本
モデムの型番はお写真にて失礼します。
また、PPPランプが分からないため付いているランプを記載します。
認証(点灯)
UNI(点灯)
光回線(点灯)
電源(点灯)
前回のモデムとルーターを設置したのがが10年以上前で、当時 小学校高学年だったため親戚に設置の全てを任せてしまったので、いまいちよく分かっていないのですが、他にも必要な情報がありましたら、調べますのでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24228434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



>羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございます。
v6サービス利用中になってます!
また、ひつようないかもしれませんが、ニフティのページを開くとIPv4で接続中と出ています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24228457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>v6サービス利用中になってます!
v6サービスの実体は、v6プラスまたはOCNバーチャルコネクト(IPv4 over IPv6)です。
https://csoption.nifty.com/ipv6service/
IPv4 over IPv6はPPPoE接続に比べて、高速ですので、
IPv4 over IPv6接続した方が良いです。
そしてWRC-2533GS2で IPv4 over IPv6(v6プラスまたはOCNバーチャルコネクト)接続が可能です。
https://www.elecom.co.jp/support/list/network/ipv6/
マニュアルの
https://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/router/wrc-2533gs2/usersmanual/04/#section-5
でWAN接続設定において、v6プラスまたはOCNバーチャルコネクトを
直接指定して接続設定することは出来ないようですので、
「自動判定」を試してみて下さい。
それでインターネット接続できていれば、
IPv4 over IPv6で繋がったことになります。
書込番号:24228501
1点

モデム・ONUの電源をOFFして、3分待ち
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで待ち、
次に、
WiFiルータ―をRESETして(RESET SWを押します)、初期設定をし直すとつながる可能性があると思います。
エレコムのルーターの初期設定方法は、以下のURLが参考になります。
「エレコムの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/28/elecom_initial_setting/
「エレコムの無線ルーターの機種ごと(WMC、WRCシリーズ)の初期設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/07/elecom_first_initial_setting/
書込番号:24228521
4点

>髭切の女さん
>今まで使用していたモデムとルーター
モデムの方はONUの写真でわかりましたが、いままで使われていた
ルータの型番もお願いします。
書込番号:24228540
2点

>羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございます。
ネットが繋がらず、パソコンでは出来ないのでいただいURLからアプリをダウンロードしてスマホで試してみます!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24228548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くりりん栗太郎さん
ご返信ありがとうございます。
ネットで色々検索して、そちらの方法は既に試してあります。残念ながら、繋がりませんでした…
書込番号:24228549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
携帯ですと、かんたんセットアップ手前の画面で固まってしまい全く動かなくなってしまったのでPCから行いました。
WANからの自動接続まではいけましたが、そのあとはWiFiが繋がっていないという理由でこちらの画面になってしまいました…
書込番号:24228568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>今こんな感じです…m(_ _)m
自動接続設定でもIPv4 over IPv6でインターネット接続できなかったようですね。
モードスイッチはルーターモードになっていますか?
ルーターモードになっていてもダメだった場合は、
後面のRESETボタン長押し(約5秒以上)して、
一旦初期化した上で再度自動接続設定を行ってみて下さい。
書込番号:24228585
0点

>羅城門の鬼さん
お返事ありがとうございます。
今リセット中です。
このあと、同じように自動接続までやってみます。
ありがとうございます!
書込番号:24228592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
先程リセットが終わり、WANからの自動接続(同じ手順)でやりましたがやはりダメでした。
何がいけないんでしょうか…
専門の方を家に呼ぶべきなのでしょうか…?
書込番号:24228608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>先程リセットが終わり、WANからの自動接続(同じ手順)でやりましたがやはりダメでした。
本機を先月に購入当初はちゃんとインターネットに繋がっていて、
最近インターネットに繋がらなくなったのですよね。
要因の切り分けとして、
ONU(画像添付した機器)にPCを有線LAN接続して、
https://support.nifty.com/support/manual/internet/bb_setup/pppoe_set_win10.htm
を参照して、PPPoE接続設定すれば、
PCがインターネトに繋がるかどうかを確認してみて下さい。
PCがインターネット接続できれば、本機の要因でしょうし、
エレコムのサポートに問い合わせてみて下さい。
PCがインターネット接続できなければ、インターネット回線側の要因でしょうし、
@niftyに問い合わせてみて下さい。
書込番号:24228644
0点

>羅城門の鬼さん
そうなんです、最初は繋がっていてPC、スマホ、TV、Switchライト共に接続が確認できていました。
有線LANというのは、線を新たに購入しないといけないのでしょうか?やったことがなくて、、すみません…
書込番号:24228672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>有線LANというのは、線を新たに購入しないといけないのでしょうか?やったことがなくて、、すみません…
取りあえずは、ONUとWRC-2533GS2との間の接続に使っている
LANケーブルを使えば良いです。
書込番号:24228695
0点

>羅城門の鬼さん
了解です。
一旦お風呂に入るので、そのあと試してみます!
またご連絡させてください。
ありがとうございます…!
書込番号:24228700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
教えていただいた通り、有線LANで繋げて実行しました。
インターネットへ繋ぐ際にこのようになったので、ニフティの問題でしょうか?
書込番号:24228713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





