SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC (UEFI) [PCIExp 8GB]
- Radeon RX 5700 XTを搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。LEDライティング機能「NITRO Glow」に対応する。
- 高負荷時も安定した電力供給を行える8+1+2フェーズの電源回路、高電源効率を誇るブラックダイヤモンドチョークなどを採用。
- 両サイドのファン2基を反時計回り、中央のファン1基を時計回りとすることでエアフローを最適化する「Tri-X」クーラーを搭載。
SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC (UEFI) [PCIExp 8GB]SAPPHIRE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月27日
『ゲーム中画面がブラックアウト』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC (UEFI) [PCIExp 8GB]
以前Z77とRX570の互換性の件で尋ねた者です。
あの質問以降PCを新調しまして新たに問題が発生しましたので皆様の力を貸してもらえると助かります。
内容
特定のゲーム(BFV・CODMW)をしていると突然画面がブラックアウトし、そのまま電源が落ちる訳でもなく
画面は放置していても復帰しないので毎回リセットする状況です。なのでゲームがクラッシュしているのかすら判断できません。
ブラックアウトするタイミングはまちまちですが、ゲーム内のグラフィック設定中にブラックアウトする事が多いです。
youtube視聴やブラウザゲームをする分にはなにも問題ありません。
初期不良も疑い購入店に確認してもらったのですが、初期不良とは判断されませんでした。
構成
OS windows10 Pro
CPU RYZEN 3700X【定格運用】
MB ASRock B450M Steel Legend【BIOSver. 2.60】
メモリ HyperX Predator RGB HX429C15PB3AK2/16 8GB*4【XMP 2933使用】
電源 Apexgaming AGシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W
ストレージ1 Samsung SSD 500GB 860EVO 2.5インチ【OS起動用】
ストレージ2 Crucial P1シリーズ 1TB 3D NAND NVMe PCIe M.2 SSD CT1000P1SSD8【ゲームデータ用】
とりあえず試したみた事としては、memtest86をやってみましたがエラーはありませんでした。
RADEONドライバは最新のver.適応済み【ドライバの破損かと思いDDUで消去して最インストールしてます】
現状こんな具合です。 なにかアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
書込番号:23203553
2点

イベントビューアには何も記録残ってないですか?
あと負荷時なのか確かめたいので、
OCCTテストでもされてみたら如何でしょう?
通常とLinpack AVX(強負荷)で。
設定はSSのように時間設定で7、8分で良いです。
書込番号:23203618
1点

>あずたろうさん
コメントありがとうございます。
イベントビューアは確認していませんでした。確認してみます。
OCCTは使用したことが無かったのですが帰宅後試してみます。
また報告させてもらいます!
書込番号:23203700
1点

>えん豆さん
DisplayPortケーブルを使用している場合は、HDMIケーブルやDVIケーブルに変更して見たらどうでしょう。
書込番号:23203910
1点

一応BFVは前にやりましたが、特にRX 5700XTで不安定ということは無かったです。
構成は下記の通り
CPU:Ryzen9 3900X【定格運用】
クーラー:CollerMaster MA620M
メモリー:ARK ARD4-U16G48MB-32AA-D 8GB*4 32GB 3666 18-19-19-39 1.27V
マザー:ASUS ROG STRIX X570 E-GAMING
電源:ANTEC HCG 1000 EXTREME
SSD:GIGABYTE PCI-E x4 4.0 1T
グラボ:ASUS RX 5700XT 8GB リファレンス
一応、DP接続です。
WQHDでプレイしましたが、特には無かったのでRX 5700XTがBFVなどと相性が悪いということもないとは思います。
電源はこれですかね?
Apexgaming AGシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 10年保証 PSU AG-750M-JP
https://www.amazon.co.jp/dp/B07WMFPTRZ
電源は、最近、AMAZONなどでよく出てる電源なんですが、これについては情報が無いので、どの程度の物かよくわからないです。
まあ、OCCTの結果待ちはその通りですね。
書込番号:23203999
0点

>えん豆さん
まだRX570をお持ちでしたら、挿し替えて症状が発生するか確認されてみるとグラボ要因なのか判定し易いかと思いますが、
既に処分されているのでしたら、原因の特定は判定用のパーツが無いと難しいかと思います。
グラボを載せ替えて症状が発生しなくなった場合でも、電源ユニットが原因だったりする場合もあります。
ゲームがクラッシュしたか不明との事ですが、グラボから音声を出力していないのであれば、キーorマウス操作等で
音声の出るアクションをすれば確認できると思いますので、音が出ないのであればクラッシュしている可能性が高いです。
グラボから音声出力しているのであれば、アナログの音声出力に切り換えてみれば判るかと思います。
キーボードの操作でNum Lock・Caps Lockのランプ表示が反応しないのであれば、OSが停止している可能性が高いです。
書込番号:23204038
1点

Win10ならブラックアウトした場合は「Winキー + Ctrl + Shift + Bキー」でドライバを再起動出来ます。
ドライバは、敢えて古いバージョンを幾つか試しては?
書込番号:23204471
0点

>あずたろうさん
遅くなりましたがOCCTとイベントビューアの重大の画像アップします。
正常なのか判断できないのでご確認お願いします。
>とにかく暇な人さん
DisplayPortを使用しています。 HDMIでもやってみましたが結果変わらずです。
>揚げないかつパンさん
電源はそれですね。 電源不足?とも思ってみたりしたんですが足りますかね?
>キャッシュは増やせないさん
残念ながらRX570は売却済みなので手元になく差し替えが出来ません。
音声はブラックアウトした瞬間はまだするのですが、次第に無音になる状態です。
キーボードは反応しないので恐らくOSが停止してそうですね。
>20St Century Manさん
ちょっとゲーム起動させるのが億劫になり気味なので次回起動させて症状発生したら試してみます!
書込番号:23204565
0点

>えん豆さん
返信ありがとうございます。
イベントビューアーにHID-compliant headsetのドライバーのクラッシュと表示されていますので、
試しにヘッドセットを外した状態で確認されてみては如何でしょうか。
書込番号:23204584
2点

エラー表示などは特になさそうなので問題ないかと思います。
確かにヘッドセットのドライバーでエラーが出てますね。
ドライバーは最新のものを使ってますか?
書込番号:23204610
2点

へぇー、ヘッドセットのドライバーエラーで「重大」インシデントですか。
そりゃアンインストールして、「無し」でゲームやってみられることですね。
書込番号:23204788
1点

遅くなりすみません。 本日色々試してみました。
皆さんに言われた通りヘッドセットのドライバをアンインストールしたら以前より長い間
ゲームすることが出来ました。【razer synapse 3】
完全に直ってはないのですがとりあえず出来るところまでは行ったので今回は
ここで終了とさせていただきます。 色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:23206705
2点

あの後、やはりブラックアウトが頻繁に起こるようなってしまったので、最終手段で代理店のASKさんに修理依頼を頼みました。 1ヶ月位はかかりそうなのでその間使えないのはあれなんでRTX2070Sを購入し繋ぎで使うことにしたのですが、なんの問題もなく、症状が発生していたゲームが出来るようになりました! やはり故障だったみたいです。
書込番号:23226146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えん豆さん
私も同様の現象に悩んでおり下記の方法で解決しました。
調べてみたところ、海外では話題になっていていました。
https://community.amd.com/thread/243837
これを読み解くと、ユーザーの推測でしかないのですが、
要するに 「radeonのドライバが悪い」 ようです。
対策で一番効果がありそうなのが、
「古いドライバを順番に試す」
ユーザー?ゲーム?によって問題が起きないバージョンに違いがあるようで、どのバージョンが安定しているというものが、
決まっていないようです。ただ、不安定な理由にオーバークロックとか詳細な設定によっても色々議論がある様です。
今は最新が20.2.1ですが、ドライバのバージョン、「19.12.1」が安定していてお勧めのようです。
私も今は「19.12.1」で安定しています。
ドライバは自動更新せず、上の掲示板を見てから更新したほうがよさそうです。
最後に、こちらから古いドライバを落とせるようです。すみませんが、リンク切れした場合は自分で探してみてください。
https://www.amd.com/ja/support/previous-drivers/graphics/amd-radeon-5700-series/amd-radeon-rx-5700-series/amd-radeon-rx-5700-xt
書込番号:23246054
3点

>fuji++さん
有力な情報ありがとうございます! ドライバが悪さするとかなんの為のアプデなのか。。。
とりあえず返品待ちなので戻って来次第安定しそうな「Adrenalin 2019 Edition 19.12.1 Optional」のドライバで
試してみようと思います。
でもASKさんからコロナウイルスの影響で工場の遅延連絡が入ったので帰ってくるのは先かもです。
fuji++さんは19.12.1のver.で特に不具合はないのでしょうか??
書込番号:23246202
0点

こんばんは、製品が違いますがSAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8Gを使用していまして
BFVで同じような症状が出ています。
ドライバは、Adrenalin 2020 Edition 20.1.3 Recommended (WHQL)です。
BFVで起動して割と間もなくディスプレイへの信号が途絶えたり、プレイ途中で途絶えたり
強制的に電源を落としていました。
去年9月辺りのかなり前のドライバを入れて見たら、パフォーマンスが発揮されないようで
反応速度が遅くてまともにプレイできないので、最新のAdrenalin 2020 Edition 20.2.1にしてみても同様のブラックアウト。
以前はRX470を使用していまして、その時にも放置したりしてPC画面前に戻ってきたら
ディスプレイへの信号が途絶えていたりしたことが稀にあり
ドライバも共通なので、やはりドライバのせいではないかなと思っています。
後ハードウェアアクセラレーション関係でも、信号が途絶えたり、Google Chrome限定で動画が固まったり
そういう症状もありました。
AMDはドライバが弱いんですかね。困りました。
書込番号:23246488
3点

書き忘れましたが、イベントビューアには
ディスプレイ ドライバー AMDKMDAP が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
と出ていますが、画面は4,5分待っても映らないままです。
音は画面が消えた瞬間はまだ聞こえてますが、少し経つと途絶えますね。
書込番号:23246498
0点

>えん豆さん
私の使ってる限りでは問題なさそうです。性能が落ちてるということもないです。120hzのディスプレイ使ってますが110hz以上で表示できています。
ただ最新の物と設定画面が違うため少し時代遅れな気分にはなります。が気分の問題でゲーム中は全く気にならないです。
書込番号:23246862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は今日、時間が有ったので20.2.1で3時間半の間 4Kで(GPUの負荷を上げるため)やってみたのですが、ブラックアウトは発生しませんでした。
一応、グラボはリファレンスですが、グラボによって違いが有るんですかね?
謎です。。。
書込番号:23248493
0点

>GreenColaさん
お返事遅くなりすみません。 自分とは多少症状が違いますが同じ類みたいですね。アイドル時にも画面消えるのは辛いですね。
fuji++さんのレスに書いてあるドライバver変えるのを.試してみてはいかがでしょう?
自分は今試せない環境なので申し訳ないのですが。
>fuji++さん
お返事ありがとうございます。 設定画面の違いは我慢すれば良いので気にしないことにします。
ブラックアウトが回避できてゲームが出来れば幸せです! まぁそれが普通だと思うのですが。 一応メーカーから帰って来て故障個所があった場合またここで報告させていただきます。 fuji++さんもその際は修理出した方が良いのかも?
>揚げないかつパンさん
試していただきありがとうございました。 もしかしたらですが製造時期だったり、メーカーによっての可能性もあるかもしれませんね。
SAPPHIREでの報告が多いようなそんな気もします。 とりあえず修理で治る事を祈るばかりです。
書込番号:23249378
0点

解決済みのスレッドですが……
最新のAMDグラフィックドライバ―20.2.2が28日に公開されたので書き込みさせて下さい。
その中の問題の修正にはBFVに関する項目が2点あり、AMDはブラックアウトについて認知しており
以降もこの問題を調査する予定と書かれています。
以下、RX5700シリーズ対応 Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.2.2 リリースノート
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-2-2
RX5700シリーズ用ダウンロードページ
https://www.amd.com/ja/support/graphics/amd-radeon-5700-series/amd-radeon-rx-5700-series/amd-radeon-rx-5700
なお、まだ推奨ドライバとしてあがっている訳ではないので、また別の問題を含んでいる可能性はあります。
リリースノートを読んで個人で判断してインストールようお願いします。
書込番号:23257962
2点

>GreenColaさん
返答遅くなりすみません。
ドライバ情報ありがとうございます!ドンピシャな部分を修正してくれてる感じですね!
それとグラフィックボードが修理から戻ってきたので報告します。
結果的には部品の故障だったらしく修理対応で返却されました。故障個所の詳細は
明記されていませんでしたので、どの部品がどうダメッだったのかは不明です。
封印シールも新たなシールが貼られている痕跡があったため分解修理されたと思います。
ですが、返却時バックパネルにグリスが付着していたり、封印シールの剥がしたカスが着いたまだったり
バックパネルのアルミが歪んだ状態で取り付けられていたりと、品質管理に疑問が残る感じでした。。。
肝心のブラックアウト現象はBF5とCODMWでは発症しませんでした。GreenColaさんのレスで新しいドライバが発表
されていたので、最新のver.をあてています。 なので修理で改善したのか、最新ドライバで改善されたのは不明ですが
最新ドライバをあててもまだブラックアウトの症状がおこる場合は、故障を疑ってみても良いかもしれません。
書込番号:23270912
2点

>えん豆さん
貴重な報告ありがとうございます。故障と診断されて修理対応で返却でしたか。
ちょっと修理の扱いが良くないようで、そこが残念ですね……
修理ということは、えん豆さんが仰っていたように私の症状とは別物のようですね。
私は前のドライバでは起動後に即刻画面が消えたりするほどでしたが
20.2.2でとりあえず3時間ぐらいプレイして大丈夫でした。
その後も1,2回やってみましたが問題は出ていません。長期的に見ないとまだ怪しいですが。
ちなみに、私が経験しているディスプレイの信号が途絶えて画面が消える症状で
症状が出てすぐにディスプレイドライバを再起動させる即CTRL+SHIFT+WINキー+Bを実行しても
復帰できずにドライバが死んだままでした。
結局、3/5付けで20.2.2が推奨ドライバに変更になってました。
これはoptionalの時とバージョン番号が同じなので、推奨と付いただけで同一ドライバなんでしょうかね。
書込番号:23271306
3点

20.2..2で不具合が出たら経験上RX5700XTで安定しているのが19.12.1なのでもし起こったら試してみてください
ダウンロードページ
https://www.amd.com/ja/support/kb/release-notes/rn-rad-win-19-12-1
書込番号:23280407
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC (UEFI) [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001195293.jpg)
SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC (UEFI) [PCIExp 8GB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月27日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





