SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC (UEFI) [PCIExp 8GB]
- Radeon RX 5700 XTを搭載したオーバークロック仕様のビデオカード。LEDライティング機能「NITRO Glow」に対応する。
- 高負荷時も安定した電力供給を行える8+1+2フェーズの電源回路、高電源効率を誇るブラックダイヤモンドチョークなどを採用。
- 両サイドのファン2基を反時計回り、中央のファン1基を時計回りとすることでエアフローを最適化する「Tri-X」クーラーを搭載。
SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC (UEFI) [PCIExp 8GB]SAPPHIRE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月27日
『ブルスク多発』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC (UEFI) [PCIExp 8GB]
はじめまして、よろしくお願いします
win10 home
cpu ryzen7 3700x
マザボ ROG STRIX X570-F GAMING
gpu SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6
メモリG.Skill F4-3200C16D-16GFX ×2 32G
SSD シリコンパワー SP256GBP34A80M28 Intel SSD 760p M.2 PCIEx4 256GB
HDD Seagate BarraCuda 3.5" 4TB
電源 玄人志向 KRPW-GK750W/90+
以上の構成で組んだのですがタイトル通りブルースクリーンが多発しております。
症状としてはスリープ復帰でほぼ再起動されるかフリーズ、通常使用時に画面が緑一色になってフリーズ、薄っすら全体が緑色になり操作は出来るが再起動するまでそのまま、モンスターハンターワールドを起動するとERR12 : Graphics device crashed.が出て終了、プレイ中にノイズ?の様な物が入りゲームが落ちる等が主な症状です。
mhwでエラーが出ると書きましたがこれは稀に出るくらいで普段は快適にプレイ出来ています。
一応すんなり起動出来た時はスリープしなければ問題はなさそうな感じなのですが最近は起動も何回かリセットしなければならす、稀にグリーンスクリーン?になるので困っています。
以上のことやBlueScreenViewで見てみたら0x00000116ばかりなので自分はグラボの不良じゃないかと思っているのですがどうでしょうか?
bios、Windows Updateは最新ですし、gpuのドライバも2回ほど最新の物に入れ直しました。
グラボのファンは3つとも問題なく回っていますしLEDも光っています。Sapphire TRIXXでLEDの制御もできます(ステータスの表示がノイズだらけでしたが)。
他のPCIeスロットでも症状変わらず。
現在グラボをGTX960に変えて数時間使ってみたのですが上記の症状は一つも出ておらず、再起動、スリープも10回程試しましたが問題なさそうです。
これはグラボの初期不良なのかただ単に相性が悪いで片付けられる問題なのでしょうか?それとも他の問題?
自分では原因が特定出来ないのでわかる方居ましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:23285566
2点

症状からして、ビデオカードの不良でよいと思いますが。
念のため、2本目のPCI-Expx16スロットに刺してみて再現するか確認しましょう。それで再現するようなら、ショップに連絡を。
書込番号:23285585
0点

>PIR0RINさん
NVIDIAから載せ替えならNVIDIAのドライバーは綺麗に消したでしょうか?
DDU等使って綺麗に消してみては?
後はドライバーのバージョンを数種類試す。
余計なグラフィックボード制御ソフトを消してみる。
GPUやCPU、メモリーを含め、もしOCしている様なら定格に一度戻してみては?
定格ではない等ならGTX960の時より、他の負荷がしっかり上がって不具合が出ることもあると思います。
それでも出るなら症状的にグラフィックボードの不良の可能性高そう…
参考程度に
書込番号:23285592
0点

GeForceで何とも無いのなら、他のパーツが故障しているという事も無さそうですね。
初期不良期間内なら、早々に購入店に連絡して交換してもらった方が良いでしょうね。
書込番号:23285661
0点

一応Ryzen3900XとASUS ROG STRIX X570 E-GAMING とASUS RX 5700XT 8GBで動作させてますが、特に同じようなエラーになったことは無いです。
グラボの不良の可能性は大きそうですが、一応、BIOSのAdvanced→Onboard Device ConfigurationでPCIEX16_1の速度をGEN4固定にしてみるとかGEN3固定にしてみるとかはしてみてください。
※本来AUTOで良いものですが。。。
マザー、CPU、グラボのどれかに問題は有りそうですが、必ずしもグラボだけかどうかは分かりません。
書込番号:23285704
0点

お早い返信ありがとうございます。
>KAZU0002さん
2本目のPCI-Expx16スロットも駄目でした
>アテゴン乗りさん
書き忘れましたが数日前に新規で組んだので最初から5700XTです。
OCもしておらず定格です。
確認のためDDUでAMDのドライバを消して所有しているGTX960に変えてみたら今のところ症状が出ていない状態です。
不要なソフトの削除してみます。
>野良猫のシッポ。さん
やはりそうでしょうか、新品で購入してまだ10日程なので保証は大丈夫なのですが、グラボが原因なのか確証がなかったのでここで質問させていただいた次第です。
書込番号:23285713
0点

ドライバー最新でダメなら、来年まで待つ。
RADEONだしそんなもんかと。
書込番号:23285815
1点

>揚げないかつパンさん
先程再び5700XTに換装してからGEN4固定してみましたがやはり駄目でした。しかしGEN3固定にしたら症状が出ないような感じです。まだ少ししか起動していませんが今のところゲームやスリープ復帰も問題なさそうで戸惑っております。
しばらく様子を見ないと分からないでしょうが...
>ムアディブさん
Adrenalin 2020 Edition 20.2.2 Recommendedですね。
そんなものなのですか><
書込番号:23285906
0点

>PIR0RINさん
UEFI設定で症状が変わるならBIOS(UEFI)のアップデートなどで解消する可能性もありそうですが、
不良品の可能性も結構濃厚なので、
初期不良の対応の期間なら早めに購入店に一度相談しておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:23285931
0点

>PIR0RINさん
まあ、NVIDIAが標準なので(特に日本では)、また、RADEONの方が多少バグが多いですが、言うほど動かないとかは無いです。
※ 出るときはNVIDIAも出るし。。。
確かに、RADEONの変更したてのドライバーや製品の切替したてのドライバーは問題が多いですが20.2.2はそこそこ安定してきては居ます。
NVIDIAに比べるとお安いところが売りというのも仕方がないところです。
GEN4で安定しないならマザーのBIOSは最新ですか?
まあ、GEN3で安定するなら、それはそれで問題はないといえばないのですが。。。
※ 自分はGEN4で特jに問題はないのですが、初期のBIOSでは安定しないって言ってた人も居ました。
不良として認定してもらえるかは、この辺りの検証後で良いのではないかと思います。
書込番号:23285932
0点

でも自分も安価なRadeon使いだったんだよね。。
X1300Pro、HD4670、 HD7750、HD6850 R7250X、R9 270、 R7 360
書込番号:23285984
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
>揚げないかつパンさん
BIOSは1405で最新です。
現在非常に安定動作していますがもう一度BIOSやOS入れ直したほうが良いでしょうか?
書込番号:23286069
0点

GEN4固定で安定しないのは問題なのですが、GEN3固定での動作でも違いは無いのですが。。。
OS、BIOSの入れ直しについてはどうかな?普通は不要な気もしますが入れなおしても良いとは思います。
CPUかグラボの問題だとは思いますが、交換の必要があるかどうかはスレ主さん次第だし、販売店で同じ現象が出るかどうかでもあります。
書込番号:23286103
0点

>揚げないかつパンさん
やはりBIOSやOSのクリーンインストールでも変わりませんでした。
皆さんご意見ありがとうございました。
数日様子を見ましたがGEN3にしてから一切症状が出ませんでした。
しかしAUTOやGEN4では相変わらず駄目なのでまだ保証期間内ですし一度販売店に連絡してみます。
皆さんご意見ありがとうございました。とても助かりました。
書込番号:23289850
0点

もし解決されていたらすいません。
自分も当製品で似たような症状が出ました。
私の場合はおそらく電源起因だと思われます。
当初使用していた電源がAntecのneo eco classic、
低価格の650W電源でした。
使用期間はまだ一ヶ月程度。
直前までRX570を使っていました。
一応、当製品パッケージには600W推奨と記載されていますし
システム全体としても余裕のある計算でしたが
色々検証した結果電源交換を実施し事象は解消しました。
当製品はそもそもリファレンスに対して大幅なOCが施されているモデルなので電源に対する負荷も結構高いのかもしれません。
可能性として電源の不良もあり得ると思いますので、
そちらも合わせて調査されるといいかと思います。
書込番号:23291433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PIR0RINさん
>too hot to eatさん
自分もほぼ同じ構成で全く同じ状況で困っています。
ですが、私の使ってる電源は1200Wなので別問題だと思います。
書込番号:23346729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PIR0RINさん
>too hot to eatさん
最新のBIOSVerにアップデートしたところ普通に起動できるようになりました。
書込番号:23346868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC (UEFI) [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001195293.jpg)
SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC (UEFI) [PCIExp 8GB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月27日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





