回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2019年10月上旬
Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー] 発売日以降の新しいモデル
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2022年2月12日 10:40 | |
| 8 | 2 | 2022年1月27日 02:41 | |
| 4 | 5 | 2022年1月18日 03:54 | |
| 2 | 5 | 2022年1月17日 09:55 | |
| 5 | 6 | 2022年1月10日 18:16 | |
| 13 | 3 | 2023年1月11日 00:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
以前はPWR-N1000を使用してポート開放していたのですが、この機種は「ポートマッピング設定」と言う箇所がありません。
ポート開放するのにはどうしたらいいのでしょうか?
0点
>以前はPWR-N1000を使用してポート開放していたのですが、この機種は「ポートマッピング設定」と言う箇所がありません
https://www.aterm.jp/support/guide/category/special/index.html
の「パケットフィルタリング設定手順」では
>MP01LN、MP02LN、MP02WLSなど一部の機種は、ポートマッピング非対応です。
と書かれているので、MP02LNでは非対応のようです。
どうしてもポートマッピング(ポート開放)したい場合は
MR04LN / MR05LN など対応機を使った方が良いのではないでしょうか。
書込番号:24594640
1点
羅城門の鬼さん、早速有り難うございます。
あらま〜っ!そうだったんですね!よく調べて購入すればよかったです。(T_T)
諦めて他を購入したいと思います。お世話になりました。
書込番号:24594679
0点
>あらま〜っ!そうだったんですね!よく調べて購入すればよかったです。(T_T)
安価版なので、機能を削ったのでしょうね。
>諦めて他を購入したいと思います。
どうしてもポート開放したい場合は、その方が良さそうです。
書込番号:24594688
1点
データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
この機種は富士ソフトのFS030Wと同じように、バッテリーを抜いた状態でUSBの給電でルーターとして使えますか?
もちろん持ち運びはしませんが。
書込番号:24559893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残念ながら「PleaseSetBatteryPack」と表示が出て電源が入りません。
しかし当機種は、バッテリー充電抑制機能、60%だったか80%だったかで充電停止する機能がありますし、毎日設定した時間になれば自動で再起動する機能もありますので、バッテリーをセットした状態で常時電源接続での運用は問題ないと思います。
ちなみに私は楽天ポケットWi-Fiを実家で常時電源で長期運用中です。もちろんバッテリーパックはつけたままです。
そろそろ1年近くになりますが、今のところトラブルはありません。
これがダメになったらMP02LNに入れ替える予定です。
書込番号:24560089
![]()
5点
データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
少電力機能をONにしてしまうと、当然ながら、通信しなくなる?ので
プッシュ通知とかも受けられなくなってしまいますよね?
メールなど確認したいばあいは、少電力機能をOFFにしないといけないですよね?
そうするとMAX10時間しかもたないので、管理がたいへんそうです
?
0点
追記です
少電力モードに移行すると「休止」になるようですけど
LTE通信も休止してしまうのでしょうか?
それともWIFI通信だけでしょうか?
そのばあいは、LTEからプッシュがあればWIFIはONになるのでしょうか?
書込番号:24548983
1点
>sky3skyさん
マニュアルには下記のように書かれているので、休止中はすべての通信ができないと思います。
<休止状態>
一部を除き、動作を停止させて電力の消費を抑える機能です。
子機との接続の無い状態で一定時間経過したあと、自動的に休止状態(初期値)へ移行します。休止状態へ移行するまでの時間は、子機の検出状況によって設定した時間よりも長くなる場合があります。
休止状態中の待受時間は、最大約900時間です。
電源ボタンを「Please Wait」と表示されるまで長押しすることで、すぐに起動することができます。
https://www.aterm.jp/function/mp02ln/guide/eco.html
書込番号:24549063
1点
>メールなど確認したいばあいは、少電力機能をOFFにしないといけないですよね?
省電力設定で休止状態に移行するように設定しておき、
時々電源ボタン長押しで起動させるのはどうですか。
多少面倒かも知れませんが。
書込番号:24549819
0点
ずぼらなので忘れそうです
いっこ上の05だとbluetoothあるので、待受にいいかと思いましたが、価格が2万以上です、それだといまならそこそこいいスマホ変えてしまいます
これも家なら、acのみで使えればバッテリーによさそうですが、できないみたいです
どちらにしろ外で、ずーと電源onはやはり厳しそうですね
05が1万くらいならバッテリー交換もできてよさそうですが、下がりませんね
書込番号:24550238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
充電はusbからも行えるのですか?usbケーブルは付属ですか?
それとも専用のacアダプタからの充電だけですか?
usbケーブルはどういう仕様を使えばいいのでしょうか?
書込番号:24548581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>充電はusbからも行えるのですか?usbケーブルは付属ですか?
https://www.aterm.jp/function/mp02ln/information/use.html#power
では
>充電は、USBケーブル経由で、パソコンのUSBポートからの充電も可能です。
と書かれており、USBでの充電も可能です。
また
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mp02ln/
の「モデル構成」ではUSBケーブルが添付されているようです。
>usbケーブルはどういう仕様を使えばいいのでしょうか?
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mp02ln/spec.html
によるとmMP02LN側はmicroUSBコネクタとなっています。
書込番号:24548773
0点
ありがとうございました
(USBは標準添付でしたね、ACアダプタと一緒で別売りと勘違いしました)
ちなみに
モバイルバッテリなどで充電する場合は
どの規格までなら安全なのかおわかりでしょうか?
5V/1A とか 5V/2Aとか
書込番号:24548778
0点
>どの規格までなら安全なのかおわかりでしょうか?
>5V/1A とか 5V/2Aとか
USBでは充電に関する情報もやり取りしていますので、
モバイルバッテリ側の能力に合わせて充電されるのでは。
https://www.aterm.jp/function/mp02ln/information/use.html#power
にも充電側の仕様に関する説明がないですし。
書込番号:24548789
0点
普通のマイクロUSBと普通の充電器でOKです。
心配なら、100均レベルのものは避けましょう。
充電抑制機能も付いてますので、過充電の心配もありません。
書込番号:24548830
0点
スマホでよく使ってるのでもよいということでしょうか?
わけわからないモバイルバッテリはやめておいたほうがいいですかね?
(NECのページにも純正以外は故障の原因になるので使わないでください、とかいてます)
書込番号:24548833
1点
データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
楽天モバイルから購入して、1ヶ月ほど。便利に使っておりました。
本日突然、起動しなくなりました。
電源ボタンを押しても、画面に何も表示されません。
充電は十分にあるはずです。
対処法として試した事は、
電池を取り外し、再装着。
電池パックを取り外したまま充電。
電池パックを取り外したまま、しばらく放置。
気温が低すぎたかと思い、温める。
どれもダメでした。
sternサポートデスクは、本日は祝日でお休みでした。
詳しい方、アドバイスお願いします。
書込番号:24537142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>電源ボタンを押しても、画面に何も表示されません。
>充電は十分にあるはずです。
バッテリーパックにある程度充電されているはずと言うのなら、
バッテリーパックの装着の向きは下記URLの図と合っていますか?
https://www.aterm.jp/function/mp02ln/information/use.html#power
>電池パックを取り外したまま充電。
バッテリーパックを承着した状態で充電してみて下さい。
書込番号:24537273
1点
バッテリーパックの向きは合っております。
電池パックを装着したまま充電してみした、
画面に何も表示されまさん。
書込番号:24537300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>画面に何も表示されまさん。
電源ボタンを押下していますか?
書込番号:24537312
0点
>電源押してます
どうも故障の可能性が高そうですね。
ユーザとして出来ることはやっているので、
あとはNECのサポートに連絡することしか
ユーザの出来ることはなさそうに思います。
書込番号:24537334
![]()
1点
買ったばかりなのに、残念です( ; ; )
明日サポートデスクに電話してみます。
コメントありがとうございました。
書込番号:24537343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
本機で色々なSIMカードを試しましたが未だ満足いくものには出会えていません。
今度はprovoを試そうと思うのですが、使用可能でしょうか?
書込番号:24506102 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自己レスです。すいません、既出でしたね。
書込番号:24506103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
povo使えます。使ってます。
ただ、オートではAPNを設定してくれません。
povo.jp
などを手入力しました。
書込番号:25091997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)







