回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2019年10月上旬
Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー] 発売日以降の新しいモデル
このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2022年12月15日 23:22 | |
| 2 | 4 | 2022年10月9日 22:03 | |
| 7 | 6 | 2022年7月26日 20:28 | |
| 4 | 3 | 2023年3月3日 10:24 | |
| 8 | 2 | 2022年1月27日 02:41 | |
| 5 | 6 | 2022年1月10日 18:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
>横浜じいさん
仕様を見ればわかりますがMP02LNはバンド1,3,19,26(国際ローミング利用なら1,3)に対応しています。
ハワイ(米国)では通信会社によって若干の差はありますがバンド2,4が主要バンドみたいです。
従ってMP02LNは厳しいどころか全く使えないと思います。
たぶん他の日本のメジャーなSIMフリールータもバンド2,4には対応していないと思います。
現地調達するか米国対応のレンタルサービスを利用したほうが安全だと思います。
ルータを諦めるならバンド2,4に対応したスマホ(SIMフリーiPhoneなど)でテザリングでも良いと思います。
書込番号:25054961
![]()
1点
ハワイも米国のバンドを使っていたと思いますが、
https://blog.goo.ne.jp/kyo_g/e/82e0d582840dd941a92687398ff7cc5a
にAT&TとT-Mobileの仕様が載っています。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mp02ln/spec.html
でMP02LNとMP02LSの仕様と比較すると、
少なくともLTEは使えないようですね。
他のキャリアでもLTEでは使えそうなバンドはないようです。
3Gだと本機を国際ローミング設定にすれば、
バンド5(850)でAT&Tなど一部のキャリアでは繋がるようですが。
書込番号:25054986
![]()
1点
データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
このサイトで4G対応にチェックを入れて検索したら、この機種が出てきましたが、メーカーの製品サイトには4Gに対応しているとの表記がありません。
また、対応している場合4Gで接続している時にはディスプレイに4Gと表示されるのでしょうか?
1点
>真夜中の翼さん
こんにちは。ユーザーです。
>メーカーの製品サイトには4Gに対応しているとの表記がありません。
これって4Gと3Gの両対応ですよ。
メーカーサイトの仕様表に「LTE」として対応バンドが書いてありますよね。4GとLTE'は同意と思ってもらってOKです。
>4Gで接続している時にはディスプレイに4Gと表示されるのでしょうか?
4GじゃなくLTEと表示されますね。
書込番号:24955289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みーくん5963さん
早速のお返事ありがとうございます。
そういうことですか。
そう致しますと、現在Aterm MR03LNでOCNのSIMを使っているのですが、こちらと新しいSIMに変更したところで通信速度は変わりませんかね?
書込番号:24955385
0点
どうやら、通信容量オーバーで速度制限が掛かっていただけのようです。機器も古いし、遅くなっていても当然かもしれませんね。
お騒がせいたしました。
書込番号:24957650
0点
>真夜中の翼さん
既に解決済みのようですが、以下ご参考に。
MR03LNからこれMP02LNに置き換えても、通信性能面のスペック上は大差なしでしょう。
機体の正面サイズが小さくなる&重さが軽くなる分、持ち歩きがしやすくなる利点がある程度かと。
強いて申せば、デメリットはバッテリーのもちが悪くなる(機体が小さく・軽くなる分の相応?にやむ無しか?)、Bluetoothテザリングの機能が無い、ってくらいかと。
まぁお持ちのMR03LNが既に4〜5年とかお使いになった個体なら、そろそろ性能的な経年劣化が出てきててもおかしくない時期でしょう。
近々買い換えちゃうのも悪くないかも、です。
SIMのサイズ変更(micro→nanoへ)の手続きに¥3300かの出費も必要ですが。
なお、
残念ながら両者を並べた一覧表はここのサイトで作れないですが(片やドコモ専用、他方SIMフリーで商品カテゴリー違いの扱いゆえに)、
これら↓を個々の表を行ったり来たりで見比べると、どの辺が違うのか?の大方は見えるかと思います。
●MR03LNスペック表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000616177
●MP02LNスペック表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001195412
ご検討を。
書込番号:24958038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
初めてsimフリーのルーターに手を出したのですが、繋がらなくて困っています。
一応対応バンドも確認して、使えそうなので
こちらの https://amzn.asia/d/6JbxSvA
japan prepaid sim(SoftBank)を購入して使おうと思ったのですが、つながりません。
オートでは繋がらなかったので、APNもPCから設定したはず(mp02lnの画面で、APNの欄にちゃんと設定したAPN名が記載されている)なのですが、ネットワークだけ未接続となっています。
これは対応してなくて使えない、または互換性がないものを間違えて買ってしまったのでしょうか?
それとも対応バンドが2つしかないため自宅付近だと繋がらないだけ、なのでしょうか。
詳しくないため変なことを言っていたら申し訳ありません。よろしくお願いします
書込番号:24848601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mp02ln/
を見てみると、MP02LNはドコモ/au向けであり、Softbank向けはML02PSと記載されていますので、機種選定が適切ではなかったように思います。
確かにSoftbankでも使えるバンド1とバンド3をMP02LNもカバーしてはいますので、使えても良さそうには思いますが。
Softbankの電波が提供されているエリアなのでしょうか?
書込番号:24848658 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマホにそのSIMを入れてそのAPNを試せませんか?
それで繋がればSIMとAPN、エリアは問題ないということになりますが。
書込番号:24849020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>羅城門の鬼さん
ソフトバンク向けのがあったのですね…
私の調査不足でした。わざわざありがとうございます。
そうですね、使えてもいいとは思うのですが圏外表示なんです。
少し遠くにも行ってみましたが変わらずでした。
エリアマップも見てみましたが対応してないところではなさそうです。
sim側で何か設定する必要とかは無いですよね…?
踏んだ手順としては、simを挿入する→オートでは繋げなかったのでPCでパスワードやAPNなどを入力する、しかしてないのですが…
書込番号:24849196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S_DDSさん
残念ながら他のSIMフリーの機種を持ち合わせていないんです…。
書込番号:24849201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sim側で何か設定する必要とかは無いですよね…?
確かに通常はAPN設定が必要ではありますが、
https://amzn.asia/d/6JbxSvA
にはAPN設定不要と書かれてます。
SIMのサポートにAPN設定に関して
問い合わせてみてはどうですか。
書込番号:24849632
0点
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます、本日別のプリペイドsim(ドコモ)を買って試してみたところ同じ設定の仕方で使えたので、特に間違ってることはなさそうに感じますね…
SIM側に何かしらの問題がありそうです。気が向いたら問い合わせてみます……
色々と助けていただきありがとうございます
書込番号:24850722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
本商品のユーザーズマニュアルの中の、本商品をUSBケーブルでPCと接続している際の取り扱い方が書かれている箇所に、「パソコンを休止状態にするときは、本商品と接続されているUSBケーブルを取り外してから操作してください」という指示があるのですが、この指示に従わずにUSBケーブルを接続したままでPCを休止状態にしようとすると、何か宜しくないことが起きるのでしょうか?
※ユーザーズマニュアルの当該箇所はこちら:https://www.aterm.jp/function/mp02ln/guide/yuusen.html
書込番号:24676799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>「パソコンを休止状態にするときは、本商品と接続されているUSBケーブルを取り外してから操作してください」という指示があるのですが
確かにそう書かれていますね。
>この指示に従わずにUSBケーブルを接続したままでPCを休止状態にしようとすると、何か宜しくないことが起きるのでしょうか?
多分休止する時にUSBの給電を切るでしょうから、
その前に「取り外し」によって、本機に切断処理を行わせたいのでしょうが、
設定変更をした時に変更内容が記憶されないこともあると言うのでしょうかね。
通常の使い方の時には、USB接続のまま休止しても、
あまり悪影響はなさそうに思えるのですが。
休止状態から復帰する時は、
PCがUSBのバスリセットをかけるでしょうから、
接続し直した時と同じように再接続されると思います。
書込番号:24676830
![]()
2点
その後、本機を入手して、付属品のUSBケーブルでWindows PC(Windows 11 Home)と接続したUSBテザリングの状態にして、そのPCを休止状態(スリープ)にしたり、休止状態から復帰させる操作をしてみましたが、特に問題は起きませんでした。
書込番号:25166100
0点
データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
この機種は富士ソフトのFS030Wと同じように、バッテリーを抜いた状態でUSBの給電でルーターとして使えますか?
もちろん持ち運びはしませんが。
書込番号:24559893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残念ながら「PleaseSetBatteryPack」と表示が出て電源が入りません。
しかし当機種は、バッテリー充電抑制機能、60%だったか80%だったかで充電停止する機能がありますし、毎日設定した時間になれば自動で再起動する機能もありますので、バッテリーをセットした状態で常時電源接続での運用は問題ないと思います。
ちなみに私は楽天ポケットWi-Fiを実家で常時電源で長期運用中です。もちろんバッテリーパックはつけたままです。
そろそろ1年近くになりますが、今のところトラブルはありません。
これがダメになったらMP02LNに入れ替える予定です。
書込番号:24560089
![]()
5点
データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
楽天モバイルから購入して、1ヶ月ほど。便利に使っておりました。
本日突然、起動しなくなりました。
電源ボタンを押しても、画面に何も表示されません。
充電は十分にあるはずです。
対処法として試した事は、
電池を取り外し、再装着。
電池パックを取り外したまま充電。
電池パックを取り外したまま、しばらく放置。
気温が低すぎたかと思い、温める。
どれもダメでした。
sternサポートデスクは、本日は祝日でお休みでした。
詳しい方、アドバイスお願いします。
書込番号:24537142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>電源ボタンを押しても、画面に何も表示されません。
>充電は十分にあるはずです。
バッテリーパックにある程度充電されているはずと言うのなら、
バッテリーパックの装着の向きは下記URLの図と合っていますか?
https://www.aterm.jp/function/mp02ln/information/use.html#power
>電池パックを取り外したまま充電。
バッテリーパックを承着した状態で充電してみて下さい。
書込番号:24537273
1点
バッテリーパックの向きは合っております。
電池パックを装着したまま充電してみした、
画面に何も表示されまさん。
書込番号:24537300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>画面に何も表示されまさん。
電源ボタンを押下していますか?
書込番号:24537312
0点
>電源押してます
どうも故障の可能性が高そうですね。
ユーザとして出来ることはやっているので、
あとはNECのサポートに連絡することしか
ユーザの出来ることはなさそうに思います。
書込番号:24537334
![]()
1点
買ったばかりなのに、残念です( ; ; )
明日サポートデスクに電話してみます。
コメントありがとうございました。
書込番号:24537343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(モバイルデータ通信)
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)








