Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

契約セット回線契約セットで申し込む場合(最安)

プランの登録までお待ちください

単体購入ルーターのみ購入する場合

ルーターのみの購入はできません

  • メーカー希望小売価格:オープン
  • 発売日:2019年10月上旬

スペック

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約10時間 重量:71g Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー] 発売日以降の新しいモデル

Speed Wi-Fi 5G X12 [シャドーブラック]

端末種別:モバイルルーター 連続通信時間:約540分 重量:174g
  • Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の価格比較
  • Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のスペック・仕様
  • Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のレビュー
  • Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のクチコミ
  • Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の画像・動画
  • Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のピックアップリスト
クチコミ掲示板 > モバイルデータ通信 > データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー] のクチコミ掲示板

(225件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]」のクチコミ掲示板に
Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]を新規書き込みAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

povoは使えますか?

2021/12/22 07:59(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

クチコミ投稿数:26件

本機で色々なSIMカードを試しましたが未だ満足いくものには出会えていません。

今度はprovoを試そうと思うのですが、使用可能でしょうか?

書込番号:24506102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:26件

2021/12/22 08:01(1年以上前)

自己レスです。すいません、既出でしたね。

書込番号:24506103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:5件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5

2023/01/01 11:45(1年以上前)

>アレンのバカ肩さん
使えるんですか?

書込番号:25077781

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:36件

2023/01/11 00:15(1年以上前)

povo使えます。使ってます。
ただ、オートではAPNを設定してくれません。
povo.jp
などを手入力しました。

書込番号:25091997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

時間指定

2021/08/17 09:59(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

クチコミ投稿数:8件

150km離れたマリーナ のボートに付けてwi-fi接続のカメラで監視しようと
思うのですが、時間を毎日夜11:00から翌朝4:00に指定して動作させることは
可能ですか?

電源はソーラーから船のバッテリーに充電し、USBで給電しようと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:24294113

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:486件

2021/08/17 15:45(1年以上前)

>ハミル豚さん

スケジュール機能があるか?ってことですよね。

マニュアルを見る限りは無さそうです。
単に自動再起動のスケジュールならできますけど。

産業用なら探せばありそうですが、民生用だと殆どないと思います。
例えば、WiMAX用のWXシリーズにはありますが、利用可能なLTEバンドは少ないです。(au以外ならバンド1のみ)

もし、ルータ側ではなく電源側でスケジュールできるなら、FS040Wのような電池を抜いた状態で通電すると起動するタイプのルータを利用すればご希望の状態になると思います。
スケジュール機能付きルータよりは選択肢(コンセントタイマーのようなもの)が多いと思います。

但し、ご希望の環境で利用可能かどうかはわかりませんし、予期せぬトラブルが発生可能性もあるので、産業用(対環境対策等がされているもの)の方が安心かもしれません。

書込番号:24294606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/08/17 18:30(1年以上前)

>亜都夢さん

詳細に教えていただき有難うございます。
こちらの機種だと繋ぎっぱなしになってしまうのですね。
USBでそれほど電力必要ないのかな。
ソーラーの電力だけなので省電力に拘っています。
カメラの電力も必要ですし。
またよろしくお願いします。有難うございました。

書込番号:24294818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2021/08/18 08:26(1年以上前)

>時間を毎日夜11:00から翌朝4:00に指定して動作させることは
可能ですか?

固定回線用の無線LANルータでもペアレンタルコントロールで
インターネット接続を特定機器に対して制限する機能はありますが、
モバイルルータも含めて、動作時間帯を指定する機能はほとんど見かけたことがないです。

MP02LNには電波出力を % で設定できますので、
できるだけ弱い出力にすれば、少しはバッテリー消費が抑えられると思います。

書込番号:24295643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/18 20:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

モバイルルーターにタイマー機能は無いのですね。
やはり出力でどれくらいの差があるのかですね。
ピクセラのドングルってのが状況に良さそうなので
一度、試してみようと思っております。

丁寧に教えていただき、有難うございました。

書込番号:24296581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/03 10:41(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>亜都夢さん

ピクセラのドングルを最終的に購入しました。
今のところ調子良く稼働中です。
この度はありがとうございました。

書込番号:24321372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ahamoについて

2021/07/06 11:03(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

クチコミ投稿数:20件

この機種の購入を検討しておりますが、どなたかahamoに変更したSIMで使用している方はおられませんでしょうか?
ほぼ使っていないdocomoの回線があるのですが、諸事情により解約は出来ないので、ahamoのプランに変えてモバイルWi-Fiルーターとして使いたいと考えております。

書込番号:24225635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/07/06 12:09(1年以上前)

メイン回線がahamoですので、SIMを差し替えて試してみました。

結果、全く問題ありません。

ちょっと速度が出ないなぁ、と思いましたが、ちょうどお昼ですのでまあ、仕方ないのかな?と。
LTEオートの本ルータはホントに使い勝手が良いですね。(^^)
#私、実は個人的にNECは好きじゃないのですが、無線LANとモバイルルータだけはNECのファンです。(^^ゞ

書込番号:24225716

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:20件

2021/07/06 12:26(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!設定画面までいただき、助かります!

書込番号:24225742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/07/06 12:55(1年以上前)

いえいえ、とんでもない。
ちなみに設定画面のAPN等はSIMを指すだけで自動設定されますので、ユーザーは何もする必要はありません。
mineoのSIMに差し替えると画像のようになります。

書込番号:24225791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/07/06 13:09(1年以上前)

>ダンニャバードさん
重ね重ねありがとうございます!

書込番号:24225817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バージョンアップにかかる時間は…?

2021/04/06 12:35(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

この状態が続いています…

この製品を購入して初期設定を完了、使い始めようとしましたらディスプレイにバージョンアップを促すメッセージが表示されたので、本体操作で更新を始めました。
開始から30分以上経過しましたが、未だ終わる気配がありません。
こちらは正常な経過でしょうか?

書込番号:24064537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2021/04/06 16:23(1年以上前)

と、投稿して数分後に無事動き出し、利用出来るようになりました。お騒がせしました。

ちなみに、IIJのSIMカードを使っての運用です。

書込番号:24064884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2021/04/06 23:24(1年以上前)

>と、投稿して数分後に無事動き出し、利用出来るようになりました。お騒がせしました。

更新開始から30分の経過して完了していないと不安になりますよね。
たとえばインディケータで進捗度合いが判るようになっていれば、
まだ安心なのでしょうが。

何はともあれ、無事完了できたようで良かったですね。

書込番号:24065705

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件 manakoのチカラ 

2021/04/07 00:01(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

書き込み、ありがとうございます。

これまで色々なルーターを試してきたのですが、ここまで時間がかかった経験がなかったのでかなり焦りました…。

この機種はシンプルが売りのルーターだと思いますので、あまり多くを望んではいけないのかもしれませんが、何某かの方法で進捗がわかるような仕掛けがほしいですね。

書込番号:24065745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

質問失礼致します。
先月も似たような質問をさせて頂き,ご回答者様から「光回線」にするのがベストだというお答えを頂きました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23967770/?cid=mail_bbs#23967904

ただやはり家庭の事情で光回線にすることがどうしても難しく,モバイルルーターかホームルーターを考えております。

先月の質問の際には2年縛りがないものという条件で探しておりましたが,2年契約のもので構いません。

【使用条件】
・速度制限がかかってしまっても上り下り最低2Mbps以上で,月50G以上使用(仕事のため)
・戸建て2階で使用
・夕方〜夜間に使用

■質問1
ホームルーターかモバイルルーターの富士Wi-Fiというものを検討しているのですが,ホームルーターよりモバイルルーターの方が速度は不安定になってしまうのでしょうか。(富士を検討した理由は,契約期間の縛りがないからです。)

ホームルーターのWiMAXは3日間で10GB以上利用時、通信制限ありというのが懸念事項です。
https://kakaku.com/item/K0001223751/(モバイルルーター)
https://fuji-wifi.jp/sim/sim-50-softbank(ホームルーター)

自宅周辺のソフトバンクエリアを調べたところ自宅付近はSoftBank 4G / 4G LTE(2021年1月末時点)でした。
Auエリアも4G LTEエリアでした。

ただ富士Wi-Fiのルータープランの50Gプランを考えていたのですが, 3/15で新規契約を終了したとのことでした。
もし50Gプランを契約したい場合は,SIMプランにして,富士Wi-Fiで中古か新品のルーター端末を別途購入するか,もしくは他社のSIMフリーの端末を購入する必要があるそうです。

https://fuji-wifi.jp/sim/sim-50-softbank(SIMプランについて)
https://fuji-wifi.jp/device/device-sim(端末・エリアについて)

もし富士Wi-FiのSIMプランにした場合,上記のSoftbank 対応バンドに対応したSIMフリーの端末はどれを選べばよいのでしょうか。

■質問2
先月質問させて頂いた際に楽天モバイルもおすすめして頂きました。
私の住んでいる場所は楽天モバイル拡充予定エリアなので,楽天モバイルの使用も難しいようです。

楽天エリアですと2980円で無制限で使えるので大変魅力的なので,もし楽天エリアになった際にはこちらにしたいと思っているのですが,楽天モバイルと楽天ポケットWi-Fiはどう異なるのでしょうか。

https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket/

■質問3
上記を踏まえて,しばらくは富士Wi-FiのSIMを使用し,自宅周辺が楽天モバイルエリアになったら楽天モバイルのSIMを使用したいと考えております。

質問1と似た質問になってしまいますが,FUJI SIMのソフトバンク対応バンドに対応して,且つ楽天モバイルのSIMに対応したSIMフリー端末を検討する場合はどれを購入したらよいでしょうか。どのスペック表を見れば,どちらにも対応しているということが分かるのでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001195412/
上記を検討しておりますが,他にも両方に対応したものがございましたら教えて頂けないでしょうか。

度々同じような質問をしてしまい,本当に申し訳ございません。

価格コムやその他サイトを調べているのですが,このような機器を使用するのが初めてで周りに相談できる人がおらず自分に何が最適なのかが分からずとても困っております。

出来るだけ詳しく教えて頂けますと幸いです。
長文申し訳ございません。

何卒ご回答よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24029704

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2021/03/19 12:10(1年以上前)

もう一点質問させて下さい。

■質問4

最近スマホでも5G対応のものが話題になっておりますが,ルーターも5G対応のものを購入した方が良いのでしょうか。
それともまだ5G対応エリアでなければ考える必要はないでしょうか。

もし検討した方が良い場合は,富士Wi-Fiと楽天モバイルの両方のSIMを使える5G対応の端末も加えて教えて頂けますと嬉しいです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24029723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2021/03/20 11:43(1年以上前)

>ホームルーターかモバイルルーターの富士Wi-Fiというものを検討しているのですが,ホームルーターよりモバイルルーターの方が速度は不安定になってしまうのでしょうか。(富士を検討した理由は,契約期間の縛りがないからです。)

自宅でずっと使うのなら、据え置きのホームルータの方が適しているのでは。
基本的なLTEの通信仕様はそれほど変わらなくても、
一般的にモバイルルータだとバッテリー消費を抑えるために色々と違います。
例えば、モバイルルータだと5GHz対応であっても、2.4GHzと切替式になっていたり、
無線LANの電波出力がデフォルトでは抑えられていたりします。

>もし富士Wi-FiのSIMプランにした場合,上記のSoftbank 対応バンドに対応したSIMフリーの端末はどれを選べばよいのでしょうか。

FS040Wあたりが良いのでは。

>楽天エリアですと2980円で無制限で使えるので大変魅力的なので,もし楽天エリアになった際にはこちらにしたいと思っているのですが,楽天モバイルと楽天ポケットWi-Fiはどう異なるのでしょうか。

楽天モバイルはモバイル回線そのものですから、
SIMだけの契約も可能です。
楽天ポケットWi-FiはSIM+モバイルルータと言う事ではないでしょうか。

>質問1と似た質問になってしまいますが,FUJI SIMのソフトバンク対応バンドに対応して,且つ楽天モバイルのSIMに対応したSIMフリー端末を検討する場合はどれを購入したらよいでしょうか。どのスペック表を見れば,どちらにも対応しているということが分かるのでしょうか。

まずソフトバンクのバンドは
https://fuji-wifi.jp/device/device-sim
で確認できます。

モバイルルータ側がどのバンドに対応しているのかは
各モバイルルータのサイトで仕様表を確認してみて下さい。
例えばFS040Wだと、
https://www.fsi.co.jp/mobile/plusF/products/FS040W/index.html

>最近スマホでも5G対応のものが話題になっておりますが,ルーターも5G対応のものを購入した方が良いのでしょうか。
それともまだ5G対応エリアでなければ考える必要はないでしょうか。

Fuji WiFi等の格安SIMを利用するのなら、
まだまだ5Gは考えなくても良いのでは。

書込番号:24031583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2021/03/20 12:34(1年以上前)

>羅城門の鬼様

お返事頂き,誠にありがとうございす。

>自宅でずっと使うのなら、据え置きのホームルータの方が適しているのでは。
そうなんですね。モバイルルーターのバッテリー消費については考えておりませんでした。
ただ,WiMAXだと直近3日間の通信速度規制があり,ネットワーク混雑回避のために「WiMAX 2+」または「4G LTE」の通信量が合計10GB以上の場合、翌日のネットワーク混雑時間帯(18時〜翌日2時)に通信速度が概ね最大1Mbpsとなる制限を行う,とありました。

一日もしかしたら3G以上使用することもあるかもしれませんので,制限のない富士Wi-Fiを検討したこともあります。


>FS040Wあたりが良いのでは。
FS030Wもありますが,FS040Wの方が良いでしょうか?

>楽天モバイルはモバイル回線そのものですから、SIMだけの契約も可能です。楽天ポケットWi-FiはSIM+モバイルルータと言う事
なるほど。楽天ポケットは両方込みということなのですね。

>モバイルルータ側がどのバンドに対応しているのかは各モバイルルータのサイトで仕様表を確認してみて下さい。
承知致しました。バンドの数字が一致しているものを確認すれば良いのですね。
やっと理解することが出来ました。

>まだまだ5Gは考えなくても良いのでは。
そうですね。先のことまで考えすぎてしまいました。

簡潔に分かりやすくご説明頂き,本当にありがとうございました。

再度質問なのですが,直近3日間の通信速度規制のないホームルーターがもしございましたら,
教えて頂けないでしょうか。

度々大変恐縮ではございますが,何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24031687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2021/03/20 13:43(1年以上前)

>FS030Wもありますが,FS040Wの方が良いでしょうか?

FS030Wでもソフトバンクを始め、ドコモ回線とau回線にも対応していますので、
FS030Wでも良いと思います。
クレードルもオプションで入手可能ですし。

>再度質問なのですが,直近3日間の通信速度規制のないホームルーターがもしございましたら,
教えて頂けないでしょうか。

ホームルータでなくても、クレードルがあれば、
ほぼホールルータに準ずる使い方も可能でしょうから、
ホールルータに拘り過ぎなくても良いかも知れません。

書込番号:24031796

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2021/03/20 14:59(1年以上前)

>羅城門の鬼様

早速のお返事,誠にありがとうございます。

>FS030Wでも良いと思います。クレードルもオプションで入手可能ですし。
クレードルというものがあるのですね。知りませんでした。

ちなみにこのNECのAterm MP02LN PA-MP02LN-SWは,
富士Wi-FiのSIMにはあまり適していないのでしょうか。

富士Wi-FiのSIMには,バンド対応している数が多い富士の端末が良いのでしょうか。

FS040W(FS030Wも)はこちらの価格コムやAmazon等のレビューで発熱があったり,
バッテリーにやや問題があるという口コミを見かけましたのでやや不安です。

富士に問い合わせをしても,故障を想定した保険などはないと言われてしまいました。

何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24031957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2021/03/20 15:14(1年以上前)

>ちなみにこのNECのAterm MP02LN PA-MP02LN-SWは,
富士Wi-FiのSIMにはあまり適していないのでしょうか。

Fuji WiFiは
https://fuji-wifi.jp/sim
を見ても判るように、ソフトバンク回線用、ドコモ回線用、au回線用があります。

MP02LNは
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mp02ln/spec.html

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/lte/lte-servicemp02ln.html
を見れば判るように、ドコモ回線やau回線用です。
ソフトバンク回線用だとMP02LSです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/lte/lte-servicemp02ls.html

>富士Wi-FiのSIMには,バンド対応している数が多い富士の端末が良いのでしょうか。

具体的な型番は?

書込番号:24031978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2021/03/20 15:54(1年以上前)

>羅城門の鬼様

大変お世話になっております。
富士Wi-Fiは3大キャリアに対応しているのですね。

MP02LNはdocomoとauにしか対応していないということを知りませんでした。
確認不足で大変申し訳ございませんでした。

ちなみにご紹介頂いたURLの
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/mobile/mp02ln/spec.html

上記の表のどの部分を見ればソフトバンクに対応していないということが判断出来ますでしょうか。
確かに2つ目にご紹介頂いた事業者の欄にはソフトバンクがありませんでしたので判断出来ました。

初歩的な質問ばかりして本当に申し訳ございません。
大変勉強になります。

>具体的な型番は?
FS040WやFS030Wのことです。
この2つの端末は富士Wi-Fiが取り扱っているので富士Wi-FiのSIMにはNECより最適なのかと思い質問させて頂きました。

ご回答誠にありがとうございました。

書込番号:24032063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2021/03/20 16:06(1年以上前)

>上記の表のどの部分を見ればソフトバンクに対応していないということが判断出来ますでしょうか。
確かに2つ目にご紹介頂いた事業者の欄にはソフトバンクがありませんでしたので判断出来ました。

バンド8はソフトバンクにおけるプラチナバンドであり、
ドコモやauにはないバンドですので、
バンド8に対応していれば、ソフトバンクもしっかりと視野に入れた
製品づくりがなされていると思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%81%E3%83%8A%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89

>FS040WやFS030Wのことです。

FS040WやFS030Wはソフトバンク・ドコモ・auに対応していますので、
Fuji WiFi に限らず、色々と使い回しが可能です。

書込番号:24032091

ナイスクチコミ!1


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2021/03/20 16:14(1年以上前)

>羅城門の鬼様

大変お世話になっております。

>バンド8はソフトバンクにおけるプラチナバンドであり、ドコモやauにはないバンド
そうなんですか。プラチナバンドという言葉はよく聞きましたが,ソフトバンク専用のバンド帯だったのですね。
やっと理解することが出来ました。

>FS040WやFS030Wはソフトバンク・ドコモ・auに対応していますので、Fuji WiFi に限らず、色々と使い回しが可能
承知致しました。これなら今後楽天モバイルにも適用できそうですし安心です。

契約期間の縛りもないので,まずはFS040WやFS030W+富士SIMで試してみたいと思います。

何度も質問をしてしまったにも関わらず,懇切丁寧にご説明頂き,非常に助かりました。

お忙しい中ご回答頂き,本当に感謝申し上げます。

誠にありがとうございました。

書込番号:24032102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42606件Goodアンサー獲得:9379件

2021/03/20 16:18(1年以上前)

>そうなんですか。プラチナバンドという言葉はよく聞きましたが,ソフトバンク専用のバンド帯だったのですね。
やっと理解することが出来ました。

プラチナバンドがソフトバンクにしかない訳ではないです。
ソフトバンクのプラチナバンドがバンド8だと言う事です。

書込番号:24032115

ナイスクチコミ!0


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2021/03/21 13:51(1年以上前)

>羅城門の鬼様

詳しく教えて頂き、大変助かりました。
迅速にお返事頂き、誠にありがとうございました。

書込番号:24034036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/03/24 10:20(1年以上前)

楽天アンリミット+楽天Wi-Fiポケット

>aquasoundさん

こんにちは。
私もモバイルルータ初心者ですので難しいことはわかりませんが、現在楽天アンリミットで運用テスト中ですので少しおじゃまさせていただきました。

というのも実家のADSLサービス終了に伴い、光を引くか、モバイルルータにするか悩んでとりあえずモバイルルータを試しています。
楽天アンリミットの契約したのは半年以上前ですが、エリア内になったのはつい最近のことです。
エリア内になってから追加でもう1回線契約し、楽天Wi-Fiポケットを1円でもらいました。
ここ半月ほどで楽天Wi-Fiポケットと、MP02LNの使い勝手をテストしています。

結果ですが、楽天回線使う限り、楽天Wi-Fiポケットのほうが快適です。
テレワークですので一日中PCの前にいますが、在来の光回線の代わりに楽天アンリミット+楽天Wi-Fiポケットで運用していますが何の不満も感じません。至極快適に通信できています。
一日あたり5GB以上の通信を行っていますが、速度制限を食らうこともなく常に快適です。

楽天アンリミットの1年間無料キャンペーンはまもなく終了します。
まだ未契約でしたら是非、1回線契約されておくことをお勧めします。
今なら楽天Wi-Fiポケットも在庫があるようです。おそらくすぐに在庫切れになると思いますので、急がれた方が良いでしょう。
もし1年後になっても楽天エリアになっていなければ、そのとき解約すれば良いと思います。負担総額はたぶん1円だけです。

書込番号:24039494

ナイスクチコミ!2


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2021/03/24 11:22(1年以上前)

>ダンニャバード様

大変お世話になっております。
ご丁寧なお返事頂き,本当にありがとうございます。

>結果ですが、楽天回線使う限り、楽天Wi-Fiポケットのほうが快適です。

とても参考になりますことを教えて頂き,誠にありがとうございます!!
エリア内ですと,速度も38Mbps以上も出ているのですね!申し分ございません。

ともかく1年間の負担額が1円で済むのでしたら,早急に契約をしておきたいと思います。

その上で何点か質問があるのですが教えて頂けますでしょうか。

1.楽天ポケットのHPを拝見しましたところ,「お1人様1回線目1度のみ」とあるのですが「1回線」というのは,「パソコン1台分のみ」ということでしょうか??

もし来年までに楽天エリア内になり,他の家族もADSLではなく楽天モバイルルーターを使用したいなと思った場合は,「Aterm MP02LN」のように複数台のモバイルルーターに変更しないといけないということでしょうか。

また契約プランの「Rakuten UN-LIMIT V」も1回線のみなのですが,複数台のパソコンを使用する場合は楽天モバイルの場合はその台数分契約しなければならないということでしょうか。

またそもそも楽天ポケットからAterm MP02LNにSIMを入れ替えることは出来るのでしょうか??

超初歩的な質問で本当に申し訳ございません。

2.私の場合は,取り敢えず楽天ポケットを契約しておいて,楽天エリアになるまでは富士Wi-Fiを使っておくということでよろしいでしょうか。

本当にご親切にご回答頂き,大変助かりました。

何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24039565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/03/24 12:56(1年以上前)

>aquasoundさん

楽天Wi-FiポケットはMP02LNと同様、同時に10台まで接続可能のようです。
ですのでPC複数台やスマホ複数台の同時接続も問題ありません。
実際私はPCとスマホ2台、iPadを1台接続してテスト運用中です。

「お1人様1回線目1度のみ」というのは1年間月額使用料無料キャンペーンのことでしょう。これは4/7で終了しますのでお急ぎください。
また、楽天Wi-Fiポケットが1円で購入できるのも一人1台までとなっているようです。私は1台購入しました。

楽天は何かと悪評も多い会社ですが、楽天アンリミットについてはスマートにわかりやすく大盤振る舞いしているのは間違いありません。
あまり難しく考える必要はないと思います。
新規加入料金や解約金などすべて無料。そして1年間月額使用料無料。楽天Wi-Fiポケットは1円ですから、とりあえず申し込んでおかない理由はありません。お勧めです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
リンクから「製品」→「周辺機器」と進み、楽天Wi-Fiポケットが購入可能になっているうちに購入されてください。
私は時々暇つぶしにチェックしているのですが、在庫切れになっても割とすぐに復活しますが、比較的すぐにまた在庫切れになってしまいます。

>またそもそも楽天ポケットからAterm MP02LNにSIMを入れ替えることは出来るのでしょうか??

楽天Wi-FiポケットのSIMは標準サイズ、MP02LNのSIMはnanoサイズなのでそのまま入れ替えはできませんが、楽天から送られてくるSIMカードはマルチカットになっていて、nanoサイズに抜き取った後でもまた元にはめ込めば各サイズに戻せますので大丈夫です。

書込番号:24039707

ナイスクチコミ!3


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2021/03/24 13:26(1年以上前)

>ダンニャバード様
大変お世話になっております。

>楽天Wi-FiポケットはMP02LNと同様、同時に10台まで接続可能のようです。
確認不足で申し訳ございません。家族が他にもいるので安心致しました。

>新規加入料金や解約金などすべて無料。そして1年間月額使用料無料。楽天Wi-Fiポケットは1円ですから、とりあえず申し込んでおかない理由はありません。

承知致しました。
今すぐに申し込みをしたいと思います。

>楽天から送られてくるSIMカードはマルチカットになっていて、nanoサイズに抜き取った後でもまた元にはめ込めば各サイズに戻せますので大丈夫です。

最近は本当に便利なんですね!

楽天エリアになれば光回線にしなくても良いかもしれないということが分かり,安心材料が出来ました。
ダンニャバード様,本当に有益な情報を教えて頂き感謝の気持ちでいっぱいです。

今すぐにエリアになれば富士Wi-Fiを契約しなくても良いのに…とやや残念です。

ご回答頂き,誠にありがとうございました!

書込番号:24039759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/03/24 15:43(1年以上前)

>aquasoundさん

こちらこそご丁寧な返信に痛み入ります。

楽天アンリミットはホントに大盤振る舞いなので皆さんにお勧めしています。楽天は大赤字でしょうが...
とにかく1年間は全く費用が発生しませんので、思う存分使われたら良いと思います。

楽天エリア外でもパートナー回線(au)でつながります。その場合は月間5GBを超えると速度制限がかかりますが、かといって追加費用が発生するわけでもありません。どれだけ使っても無料です。

ちなみに体感的にですが、パートナー回線は遅いです。
我が家の場合、モバイルWi-Fiでの運用時は楽天回線なら20〜40Mbps出ますが、パートナー回線になると10〜20Mbps程度になります。
パソコンでYouTubeなどを閲覧中、4K動画がHD画質になって「おや?」と思い確認するとパートナー回線につながってた、ということが何度かありました。
これは自宅がエリア内になって以降1〜2週間に発生していましたが、1ヶ月近く経過した現在はパートナー回線になってしまうことはほぼなくなったようです。常に楽天回線につながりっぱなしで快適になりました。

楽天回線は品質はかなり頑張って整備しているようで、iPhoneの副回線として使い始めた昨年夏頃は頻繁に「圏外」になっていましたが、現在はほとんどそのようなことはなくなってきました。
最初の頃は「どうせ無料期間が終われば解約の嵐だろう...」なんて思っていましたが、ところがどっこい、「楽天を主回線にしても良いかも?」と思えるレベルになってきたように思います。
この先もこの調子で頑張ってくれれば、第4のキャリアながらauあたりは食われてしまうかもしれないなぁ、と感じています。

aquasoundさんも無料期間の間にじっくり吟味されてください。
モバイルWi-Fiとセットで契約したSIMは普通に音声通信SIMですので、それをスマホに刺せば普通にスマホのSIMとして使用できます。楽天LINKアプリを使って電話を掛ければ通話料もかかりません。

書込番号:24039944

ナイスクチコミ!3


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2021/03/24 16:28(1年以上前)

>ダンニャバード様

大変お世話になっております。

>月間5GBを超えると速度制限がかかりますが、かといって追加費用が発生するわけでもありません。どれだけ使っても無料です

楽天さんは本当にこの楽天モバイルに勝負をかけているな,と感じております。
今このキャンペーンを活かさないわけにはいかないですね!
先程無事契約をすることが出来ました!

>パートナー回線になると10〜20Mbps程度になります。
パートナー回線でもそんなに速度が出るんですか…!ADSLよりはるかに速いですね。

>iPhoneの副回線として使い始めた昨年夏頃は頻繁に「圏外」になっていましたが、現在はほとんどそのようなことはなくなってきました。
ちなみに「iPhoneの副回線」というのはどのような使い方なのでしょうか…?
手持ちのiPhoneにSIMを時々入れ替えて使って使用するということでしょうか…?
iPhoneに楽天のSIMが使えるのですね!

>モバイルWi-Fiとセットで契約したSIMは普通に音声通信SIMですので、それをスマホに刺せば普通にスマホのSIMとして使用できます。楽天LINKアプリを使って電話を掛ければ通話料もかかりません。

先程契約した際に「モバイルルーターになぜ電話番号が必要なのだろう…?」と疑問に思っていたのですが,
そういうことなのですね!

ポケットWi-Fiの中のSIMが音声通信SIMということだと,やっと理解出来ました。

今回色々と皆様に教えて頂いたことで,やっとモバイルルーターの仕組みというか全体像が分かってまいりました。

ダンニャバード様に後押しして頂かなければ,躊躇してチャンスを逃していたかもしれません。

本当にご親切に教えて頂き,誠にありがとうございました。

商品が届いてまた何か不明点がございましたら,こちらの板でまた質問させて頂くことがあるかもしれませんが,

何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24040015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19373件Goodアンサー獲得:1797件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/03/26 16:42(1年以上前)

>aquasoundさん

見落としていました...

>ちなみに「iPhoneの副回線」というのはどのような使い方なのでしょうか…?
>手持ちのiPhoneにSIMを時々入れ替えて使って使用するということでしょうか…?
>iPhoneに楽天のSIMが使えるのですね!

iPhoneの機種によっては1台で2回線使うことができます。
その場合、画像のようにデータ通信と音声回線をどちらにするか選択できます。
私は音声回線(主回線)をauの安いプランにし、データ通信を無料の楽天アンリミットにしています。セコい話ですが...(^^ゞ

楽天アンリミットはもちろんiPhoneでも使えますが、iPhoneXS以降の機種でないとダメなようです。
物理SIM、eSIMどちらでも選べるし、いつでも無料でSIM交換できるのもGoodです。
私、すでに物理SIM→eSIM→eSIM→物理SIM→eSIMと4階も交換してもらってます。ゴメン楽天さん!

書込番号:24043694

ナイスクチコミ!0


スレ主 aquasoundさん
クチコミ投稿数:133件

2021/03/26 18:45(1年以上前)

>ダンニャバード様
お世話になっております。

ご親切にお返事頂き誠にありがとうございます。

>iPhoneの機種によっては1台で2回線使うことができます。
その場合、画像のようにデータ通信と音声回線をどちらにするか選択できます。
iPhoneXS以降の機種でないとダメなようです。

なるほど,最近のiPhoneはそんなことが出来るんですね。
私はいまだに6sを使用していて,来年以降に機種変しようと思っていますので,
その時にダンニャバード様のようにデータ通信と音声回線を別にすることを検討したいと思います!

物理SIM、eSIM・・・こちらも初めて聞きます(笑)
自分で調べてみますね!
ダンニャバード様のお陰で非常に勉強になります。

ご丁寧に教えて頂き,本当にありがとうございます。

また楽天ポケットが届いたらご質問してしまうかもしれませんが,何卒よろしくお願い申し上げます(^^♪

書込番号:24043881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

楽天回線つかみません...(^^ゞ

2021/03/11 06:32(1年以上前)


データ通信端末 > NEC > Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

クチコミ投稿数:19373件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

楽天 WIFI pocketでも十分快適だと思いましたが、アダプタつなぎっぱなしではバッテリー発火などの心配があるため、バッテリー充電抑制機能のある当機種を購入しました。
昨日Amazonから届き、早速使ってみていますが、一向に楽天回線をつかみません。

管理画面から「情報」→「通信情報ログ」→「コールログ」とたどり、内容の確認していくと(めんどくさい...)、
2021-03-11 06:17:05 ril- 2.inf: Cell Info(LTE Intra): plmn=44053 ...
とあり、パートナー回線につながってしまいます。

何度再起動しても、そして設定の初期化を行っても同じです。
ちなみに同じSIMカードを楽天 WIFI pocketに入れ直し、接続するとあっさりと楽天回線(44011)につながります。

どうすれば当機種で楽天回線をつかむことができるでしょうか?
宜しければアドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:24014441

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19373件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/03/11 06:44(1年以上前)

お騒がせしてすみません!
この投稿後、再度再起動したらなぜかつながりました。(^^;)

2021-03-11 06:39:05 ril- 2.inf: area information(area in, LTE, 44011[Rakuten], Home, connection enabled)

大変申し訳ありません。
が、何ならこのあたりの情報交換ができれば良いなと思いますので、何か有益な情報をお持ちでしたら宜しければ教えてくださいませ。m(_ _)m

書込番号:24014450

ナイスクチコミ!4


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:486件

2021/03/11 09:57(1年以上前)

>ダンニャバードさん

MR05LNの利用者です。
機種が違うので動作も違う可能性と推測も含むので、ご参考まで。

最初に44053に接続して条件次第で44011に接続する動作をしてる感じです。
条件とは、継続的に44011が掴めること(当然ですね)と通信をしていないことです。

継続的ならば強度はあまり関係無さそうです。(全く無い訳でも無いと思いますが)
通信をしていないことの方が重要で、切替前に利用開始すると通信の維持が優先されるらしく切替りません。
切替るケースもありますが、たぶん同一セッションでの通信の有無が切替え判断の基準なのだと思います。

面倒なのは明示的に利用していなくても切り替るタイミングが違うケースが有ることです。
可能性としては、ルータ自体が何かしている、接続候補の基地局の状態が良くないとかだと思います。

書込番号:24014655

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19373件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/03/11 12:48(1年以上前)

>亜都夢さん

参考になるコメントありがとうございます。
なるほど、まずは44053に接続してその後44011に切り替わるわけですね。
そしてそのタイミングでデータの送受信をしていると切り替わらない...
そういえば「なんでダメなの?」と焦って次々通信していたように思います。

接続してから現在6時間を超えましたが、ずっと安定して44011で高速通信できています。
44053だと速度が落ちるのでわかる(楽天 WIFI pocket使用時の経験)のですが、安定して速度が出ていますし通信ログを確認しても一度も44053に切り替わっていません。
非常に快適です。

書込番号:24014857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19373件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/03/12 06:46(1年以上前)

タイマーによる充電抑制

Rakuten Wifi Pocket

丸一日つなぎっぱなしでの印象ですが、通信を開始してしまえば十分に高速で快適なのですが、新しいウェブサイトを開いた際など、通信の開始時に妙なもたつきを感じています。
これが楽天回線側の問題なのか、ルーターの問題なのかわかりませんが、今日はRakuten Wifi Pocketで一日使ってみようと思います。

過充電の問題は、思いつきですがタイマーで充電時間を抑制することでなんとかなるのではないか?と思い、これも併せて検証してみたいと思います。とりあえずは12時間ごとに1時間の充電を行うようにセットしてみました。
また経過ご報告したいと思います。

書込番号:24016205

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:486件

2021/03/12 10:16(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>通信の開始時に妙なもたつきを感じています。

たぶんPING値(レイテンシ)が悪いからですね。
1つのデータだけでは判断できませんが、PING値が常時60ms以上で3桁とかになる時があるならもたつきを感じる可能性はあります。

回線は同じなのでルータの問題だと思います。
ただし、単純に性能の問題ではなく、構造の違いによるものかもしれません。

ルータには送受信用に内蔵アンテナがあるはずですが、ユーザには内部構造はわかりません。
でも、たぶん一辺の長い棒状とか板状の構造だと思います。

一般論として、電波に対してアンテナがどの様に設置されるかで感度は変化しますよね(テレビアンテナとかの例でも)。
ルータでも同じで内蔵アンテナが電波に対してどの様な向きになっているかで差異があるはずです。

要するに設置の仕方を変化させると、受信に係る各数値も変化する可能性があるということです。
当然ですが、機器が違えば構造も違うので同じ設置の仕方でも差異が出る可能性はあります。

実際にMR05LNのコールログ上では微妙なルータの角度(基地局に対して)を変えるとRSRP(電波の強さ)が変化してます。
但し、PING等の変化の有無は未確認です。

設置方法を複数試して数値の変化の有無を確認してはいかがでしょうか?
まあ、無線通信なのでPING値はあまり速くは無いのが普通だとは思いますが。

書込番号:24016453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19373件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/03/12 10:52(1年以上前)

MP02LN

Rakuten Wifi Pocket

eo光

>亜都夢さん

再びありがとうございます。m(_ _)m
なるほど、設置場所や設置方法による差ですね。
場所はなるべく窓付近にしていますが、置き方を変えて試してみたところ、わずかながら変化を確認しました。
が、大凡は誤差の範囲か?という印象です。(^^ゞ

改めて両機種の速度を比較したところ、わずかながらRakuten Wifi Pocketのほうが好成績のようです。
専用設計である?ことと、プロファイル等の設定値が最適化されているのかも?ということを考慮すれば当然の結果かも知れません。
1円で入手できることを考えればこれ以上の製品はありませんね。
「もう1台もらっとくか?」と目論んだところ、すでに在庫切れになっています...
ちなみにヤフオクをチェックすると4千円前後で落札されていますが、「なんで?!」というのが正直なところです。(^^;)

書込番号:24016504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19373件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/03/17 09:13(1年以上前)

その後、数日間連続使用しています。
完全テレワークの身ですので、朝から晩までつなぎっぱなしですが、初日以降はパートナー回線につながってしまうこともなく、常に楽天回線で快適に通信できています。
数日間で40GBを超えていますが、速度制限をくらうことも今のところありません。

また、この機種はデフォルトではWi-Fiが2.4GHz帯しか使用していませんが、設定で5GHz帯をONにできます。
今朝気づいてONにし、送信出力も12.5%から25%に変えてみました。
心なしかさらに快適になったように感じます。

書込番号:24025740

ナイスクチコミ!1


亜都夢さん
銀メダル クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:486件

2021/03/18 09:33(1年以上前)

>ダンニャバードさん

問題なく使えるようになって良かったですね。
光回線の1/10程度みたいですが、普通の人なら十分ですよね。

楽天のエリア(実態)は急激に拡大してますね。
私の生活圏でも殆どがエリア内になってます。

自宅内でも現状回線(WiMAXですが)の後継としてテスト運用(WiMAXが速度制限になる夜間のみ)してます。
自宅周辺の基地局環境が変化していた時は時々停波することもありましたが、最近は落ち着いたようです。
ちなみに、家庭内の機器は全て別のルータで束ねていて、モバイルルータは単にモデムと同じ状態です。

この調子なら問題無さそうですが、楽天回線の能力を最大限に活かしきれていないことだけが残念です。
楽天回線は下りの最大理論値は400Mbpsですが、条件として楽天のバンド3をカバーした上で4x4MIMOで256QAM対応の機器が必要です。

現状のSIMフリーモバイルルータには無さそうなのですよね。
MR10LNの発表で、もしやと思いましたが期待はずれでした。

書込番号:24027707

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14949件Goodアンサー獲得:1430件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5

2021/04/17 16:58(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは。
急遽モバイルルーターの必要性が出て、検討の結果MP02LN+楽天アンリミで
今手配掛けました。
以前ダンさんのレビュー高評価拝見してて、「あれだといいな〜」なんて考えながら
検討していたのですが、最終的に同じ組み合わせで納得できて、なんかうれしかったです(^^)v
楽天Wi-Fiポケットでもよかったのですが売り切れでした・・・

書込番号:24086173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19373件 Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]のオーナーAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2021/04/17 21:25(1年以上前)

>BAJA人さん

こんにちは〜(^^)
楽天アンリミット契約されたんですね!
エリア内ならかなりいい感じですので楽しまれてください。
WiFiポケット売り切れは残念です。1円でもらってMP02はAmazonで買うのがお得だと思いますが、まあ、使わないものまであっても仕方ないですし...
MP02はホント小さくて可愛いヤツです。
私は今はmineoのSIMを入れてカバンに常備しています。
楽天アンリミットはWiFiポケットに入れて実家で連続運用中です。現在まだ約半月ですが、問題なくインターネット、WiFi接続のプリンタなども使えているようです。

書込番号:24086777

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]」のクチコミ掲示板に
Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]を新規書き込みAterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]
NEC

Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]

発売日:2019年10月上旬

Aterm MP02LN PA-MP02LN-SW [メタリックシルバー]をお気に入り製品に追加する <341

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(モバイルデータ通信)

ユーザー満足度ランキング