AQUAFUSION ELC-AQF240-SQA-W [ホワイト]
- アドレサブル型RGB LED搭載の水冷一体型CPUクーラー。静圧をアップさせる「Vortexフレームデザイン」により、ラジエーターの冷却を促進。
- 特許「シャント・チャンネル・テクノロジー」設計を銅製コールドプレートに採用。クーラントの流れの運動量を増やし、強力な冷却性能を実現。
- 劣化、水漏れ、揮発に強い長さ400mmのゴム製のチューブを採用し、チューブの外装にスリーブを施し耐久性を向上させている。
AQUAFUSION ELC-AQF240-SQA-W [ホワイト]ENERMAX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年 9月20日
AQUAFUSION ELC-AQF240-SQA-W [ホワイト] のクチコミ掲示板
(7件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > ENERMAX > AQUAFUSION ELC-AQF240-SQA-W [ホワイト]
GAMEROCK白を購入した勢いで、PC内部を白くしようと購入
クーラーとしての機能は70度を超えることもないので大満足ですが
デフォルト設定のままの利用で60度を超えたあたりから爆音が部屋中に響き渡ります
ファンがうるさいのかもしれないのですが
同型のFANの3つパックも同時購入してしまったため仕方なく利用しています
綺麗に光るファンで静かなものなかなかないものですかね・・・。
0点

>love_pearさん
電減プランから設定変更で静かにできるのではないかと?
書込番号:23145328
1点

>love_pearさん
水冷はさっぱりわからないんですがね。
空冷ならBIOSのファン設定でCPUクーラーのファン回転数落として静かにできますよ。
サイレント設定もしくは、個人設定も作れる。
って これ 空冷の話ね。
書込番号:23145383
0点

簡易水冷も同じですよ
ファンのコントロールはエナの場合はマザーのファンコントロールで回転制御出来るので、CPU-FANの回転数をBIOSやユーティリティで下げてみては?
マザーのマニュアルに記載がありますよ
書込番号:23145405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
>キンちゃん1234さん
>cbr600f2としさん
電源プランを変えてみました!
静かにいい子になってくれました
みなさんありがとうございました
書込番号:23146958
0点

電源プランでの変更の場合はCPUがフルロードするとやっぱり五月蝿くなってしまうんですけどね
それ程負荷を掛けないのなら問題は無いのですが
書込番号:23146992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それから基本中の基本、ホースの中に空気が入っていると物凄い音がします。
ストローでジュースを飲むときに最後にずずっという音がするのと同じ状態です。
天面に取り付けていれば大丈夫でしょうが、それ以外なら向きによっては空気が抜けないこともあるかも知れません。
書込番号:23149441
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





