Amazon Echo Studio のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Amazon Echo Studioの価格比較
  • Amazon Echo Studioのスペック・仕様
  • Amazon Echo Studioのレビュー
  • Amazon Echo Studioのクチコミ
  • Amazon Echo Studioの画像・動画
  • Amazon Echo Studioのピックアップリスト
  • Amazon Echo Studioのオークション

Amazon Echo StudioAmazon

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年12月 5日

  • Amazon Echo Studioの価格比較
  • Amazon Echo Studioのスペック・仕様
  • Amazon Echo Studioのレビュー
  • Amazon Echo Studioのクチコミ
  • Amazon Echo Studioの画像・動画
  • Amazon Echo Studioのピックアップリスト
  • Amazon Echo Studioのオークション

Amazon Echo Studio のクチコミ掲示板

(82件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Amazon Echo Studio」のクチコミ掲示板に
Amazon Echo Studioを新規書き込みAmazon Echo Studioをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Amazon Musicアプリでの音質

2025/01/10 19:10(10ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Studio

クチコミ投稿数:15件

Fire TV Cube 第3世代とEcho Studio2台のシアター構成で使用しています。

Fire TV CubeのAmazon MusicアプリでUltra HDの曲(24bit/96kHz)を再生しても、16bit/48kHzでの再生になってしまいます。
同じシアター構成でもFire TV 4K MAXでは問題なく24bit/96kHz再生出来ています。

同様の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:26031507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4240件Goodアンサー獲得:1086件

2025/01/13 15:10(10ヶ月以上前)

>ふうじん?さん

これはFire TV 4K MAXの話ですが
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17541381
Fire TV Cubeにも同じ設定があると思います。
「Ultra HDを有効にする」をオンにしていますか?

書込番号:26035380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/01/13 15:29(10ヶ月以上前)

>osmvさん

はい、「Ultra HDを有効にする」はオンになっています。
なお、Fire TV Cubeからテレビのスピーカー出力の再生では24bit/96kHzの表示になっています。

書込番号:26035409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SynologyのAudio Stationからの音が出ない。

2025/01/02 17:24(10ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Studio

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】タイトル通り、SynologyのAudio Stationからの音が出ない。
 連携はできており、例えば"Alexa, ask Audio Station what's plaing?"などと質問すると、
 現在流しているつもりの曲名を答えてくれます。当然、答えてくれる回答の音声は聞こえます。
 (直接的な本体ボリュームの問題ではないと考えます)

【使用期間】:1日目

【利用環境や状況】:リビングで使用

【質問内容、その他コメント】
 タイトルや困っているポイントの通りなのですが、Synology上に保管しているMP3をこのEcho Studioで再生したく、
 Synologyの"Audio Station"の設定と、Alexa側のAudio Stationのスキルを有効にしてあります。
 スマホ(Android)のalexaアプリでスマホ本体のalexaとのやりとり(会話)では、audio stationから
 曲を演奏させる(スマホのスピーカーから曲が流れる)ことを実現できています。

 この状態で、Echo StudioのAlexaに対してスマホと同様の指示をしても曲が聞こえません。
 Alexa的には曲を流しているつもりのようで、質問すると現在流している(つもりの)曲名も答えてくれます。
 不具合のようにも思いますが、同じような現象に遭遇された方、似た現象(問題)を解消されたかたなど
 いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:26022189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/01/04 12:06(10ヶ月以上前)

自己解決しました!


全く同じ機材で解消した訳ではないのですが個人的な環境では解消できましたので
参考までに記録しておきます。

SynologyのNASで利用している各種ソフト(DSM,AudioStation,OAuth)は
全て最新版を適用していたのですが、DS216jではこちらに投稿した通りの問題が発生して
曲を聴くことが出来なかったのですが、Synologyの別のNAS(DS233j)も所有していたため、そちらに
セットアップしたところ無事にAudio Stationからの曲をEcho Studioで聴くことが出来ました!

DS216jもAlexaのAudio Stationスキルに対応している認識なので、
もしかすると内部的な設定?がグチャグチャになっていたなどの理由で
上手く動作できていなかっただけかもしれず、DS216jでも工場初期化状態から
セットアップすればうまく動作するのかもしれません。ご参考まで。

また、ご参考ついでに少し書いておきますと.......
AlexaのAudio Stationスキルはamazon.com(amazon.co.jpではない)側の
アカウントでないとスキルリストから見つけることもできず、利用できません。
また、現時点でこのスキルは日本語対応していないので、利用するAlexaの言語は
日本語以外(本投稿時点では英語、ドイツ語、フランス語)がメインで利用可能になっている必要があります。
私はAlexaには日本語で主に指示したいので、言語を"English/日本語"に設定してあります。
あとはAudio station側であらかじめ英語名のプレイリストを作成しておき、alexaへの指示では
そのプレイリストを演奏するように設定しました。

Audio stationでの楽曲演奏も日本語でAlexaに指示したいので、「定形アクション」を
登録しておき、日本語で指示した場合に"カスタム"アクションで英語による指示
(例えば "ask Audio station to play the playlist xxxx")を設定することで実現しています。




書込番号:26024172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部端子での光デジタル接続

2024/06/19 14:17(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Studio

クチコミ投稿数:96件

Amazon echo studioの外部端子に光デジタルがあります。

今、WIFI&Bluetoothでテレビの音を鳴らしていますが、
音質、遅延もありあまりいい感じではありません。

どなたか光デジタルで直接つないでいる方
ぜんぜんこのほうが音がいいですよ!みたいなご感想を
おきかせください。

光デジタルは付属していないので、よければ購入しようと思います。

書込番号:25778851

ナイスクチコミ!1


返信する
Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

2024/06/19 14:48(1年以上前)

>イヌの円盤さん
私はEcho StudioをFire TVでのみ使用しているため、光ケーブルは必要なく、使ってはいないのですが、
Echo Studioの使用レビューを見ていると、光ケーブルでも遅延が有り困っているという書き込みが幾つか見つかります。
音質はBluetoothより良くなりますが、ドルビーアトモスにも対応しません。

もともと本製品は単体でスマートスピーカーとして使用するか、もしくはAmazonデバイスのシアタースピーカーとしての利用を想定したもので、テレビのスピーカーの代わりにするのには向いていないと思います。

私の部屋では、Echo Studioを2台配置した中央にサウンドバーも設置し、テレビなどの音声はサウンドバーを利用しています。
音にこだわるのであれば、サウンドバーを検討した方が良いのでは無いでしょうか。

書込番号:25778880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4240件Goodアンサー獲得:1086件

2024/06/21 19:15(1年以上前)

>イヌの円盤さん

>今、WIFI&Bluetoothでテレビの音を鳴らしていますが、音質、遅延もありあまりいい感じではありません。
いまEcho Studioで音を鳴らしているということですか? Echo Studioは1台ですか?
テレビからEcho StudioへBluetoothで飛ばしてですか? Wi-Fiではできないですよね?

>光デジタルは付属していないので、よければ購入しようと思います。
光デジタルケーブルのことですか?

書込番号:25781637

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとのステレオ接続

2024/06/18 21:36(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Studio

クチコミ投稿数:96件

こんにちは

Echo Studioでは 2台利用すれば普通にステレオで音楽が聴ける模様ですが
テレビとの接続でもステレオになりますか?
また Bluetooth での接続の場合遅延はありますか?

後ろに光ケーブル端子があるようなので接続はできるようなのですが
どのような方法がベストですが?
サウンドバーとの比較でも優位な接続ができそうでしょうか?

もし テレビでステレオ接続をされておられるかたがいましたら
こんな方法での接続がいいよ みたいな回答お待ちしています。

サウンドバーと比較しての評価もお願いします。
個人的には少なくとも音楽再生はサウンドバーより各段にいい音のような気がしています。

ちなみにテレビは ソニーのブラビア KJ-43X8500H です

書込番号:25777909

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4240件Goodアンサー獲得:1086件

2024/06/18 22:32(1年以上前)

>イヌの円盤さん

この記事
https://chimolog.co/sp-amazon-echo-studio/
からの情報ですが、

>テレビとの接続でもステレオになりますか?
BluetoothでもAUXでも光デジタルでも、2台でステレオ再生はできません。

>Bluetooth での接続の場合遅延はありますか?
あります。

つまり、テレビとつなぐには、Echo Studio 1台だけなら光デジタルが最良でしょう。
Echo Studio 2台でどうしてもステレオにしたければ、テレビのヘッドホン端子あるいは光デジタル→DACから、左と右の信号を分けて、左右それぞれのEcho StudioのAUXに入力すれば、まあそれなりのステレオになるでしょう。
ただ、この記事では3.5mmモノプラグなのですが、それだとEcho StudioのL側にしか信号が入らないので、各Echo Studioの左方向に音が広がりそうな気がします。なので、3.5mmステレオプラグでLとRに同じ信号を入れると良いかもしれませんが、今度はEcho Studioがモノラル信号として処理するので、中央部分に音が集中し音の広がりが少ないかもしれません。この辺りは、実際やってみることですね。
でも、テレビとつなぐなら、Echo Studio 1台で使うのが良いと思います。Echo Studio 2台の真価が発揮できるのは、Alexaを使って再生するか、アプリからキャストするか、の場合でしょう。

書込番号:25777999

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2024/06/18 23:21(1年以上前)

>osmvさん

早々の回答ありがとうございます。
テレビのステレオは難しそうですね。
音楽の音がいいだけに残念ですが、テレビはサウンドバーにしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25778077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2024/06/19 02:38(1年以上前)

>イヌの円盤さん

解決済みですが、

テレビのARCにFireTV stick を接続し、Alexa ホームシアターを設定すれば2台のEcho Studio でステレオ再生(Dolby Atmosも)ができるかと思います。

この方法でテレビ放送や他のHDMI 入力に接続した機器の音声も全て再生可能なはずですが、ワイヤレスなので再生の安定性は分かりません。

ご興味あれば調べてみてください。

書込番号:25778216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2024/06/19 14:14(1年以上前)

>ビビンヌさん

投稿ありがとうございました。

書込番号:25778845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

Bluetooth併用時にAmazon musicが停止出来ない

2022/12/30 13:56(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Studio

スマホとBluetooth接続したあと、Amazon musicの音楽を停止しようとしてもできなくなってしまうことがあります。
Bluetoothを切断しても停止ができず、電源を切らないと直りません。
Bluetoothを接続せずに使用している時は何の問題もありませんが、スマホを接続したあとこの現象が発生するようになります。

停止は受け付けませんが、再生等他のアクションは受け付けてくれます。
なぜか停止のみスルーされて、Bluetooth接続との併用運用するには困った状態です。
同様な症状の方はいないでしょうか?

書込番号:25074973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4240件Goodアンサー獲得:1086件

2023/01/04 20:25(1年以上前)

>隠れたつもりのあの人さん

状況がよくわからないのですが…。
スマホとEcho StudioをBluetooth接続し、スマホのAmazon Musicアプリで>ボタンをタップすると再生になり、Echo Studioから音が鳴りますよね?
次に、スマホのAmazon MusicアプリのIIボタンをタップしても、音が鳴り続けて止まらないということですか?
ボタン表示はIIから>に変わりますか? それともIIのままですか?
そして、Bluetoothを切断すると、スマホから音が鳴りますよね?
その状態で、スマホのAmazon MusicアプリのIIボタンを押しても、ボタン表示が>にならず(?)、音が鳴り続けるということですか?

書込番号:25082739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2023/01/04 22:10(1年以上前)

>osmvさん

返信ありがとうございます。

説明が拙く申し訳ありません。

スマホで再生する音源の操作ではなく、Echo Studioで直接再生しているAmazon Musicの方が停止できなくなります。

@電源ONからBluetoothは接続しないでEcho StudioでAmazon Musicを再生
->Alexaで停止できる

ABluetoothを接続してスマホから再生(YouTube等)
->Alexaで停止できる

BBluetoothを接続したまま(スマホの音源は停止している)、Echo StudioでAmazon Musicを再生
->Alexaで停止できない(Alexaアプリを使っても停止できない)
 再生や選曲等は可能

Bの状態になると、Bluetoothを切断しても停止はできず、電源を落とす以外に止める方法が見当たりませんでした。

自分で調べてみた限りですと、このような記事があったので、
状況としてはBluetooth側の再生を止めようとしているために、Echo Studio側の再生が止まらないのかなと。
https://dev.classmethod.jp/articles/alexa-audio-skill-terminate/

ただBluetoothを切断しても、状況が変わらないので併用して運用するのは難しそうに思えています。

書込番号:25082926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2023/01/05 16:41(1年以上前)

>隠れたつもりのあの人さん

うちのエコードット第4世代で試してみましたが、3の状況でも音声操作で音楽を停止できました。

スマホからエコーへbluetooth 再生中に、エコーに「音楽をかけて」と言うと、スマホが停止→エコーから再生。この状態で「音楽を止めて」でエコーが停止。再びスマホで再生ボタンを押すとbluetooth で続きが再生されます。

エコースタジオの仕様なのか分かりませんが、Alexa自体は問題ないようです。


書込番号:25083912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/01/09 00:16(1年以上前)

>ビビンヌさん

確認ありがとうございます。

何度か試してみたところ、再現する時としない時があるようです(正しく動いている時はビビンヌさんの説明通りの動作)。

いまいち条件がはっきりしませんが、現象が出ているときは、スマホ側とEcho側両方の音が出るようで、Echo側の音が制御できなくなっているような状態のようです。
Alexaアプリからも停止できませんというような表示が出るため、何かしら問題は抱えていそうです。

ひとまずBluetoothは頻繁には使用していないので、もう少し様子見しようと思います。

書込番号:25088941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2023/01/09 01:42(1年以上前)

>隠れたつもりのあの人さん

話は変わりますが、AlexaCastは使ってないのでしょうか。スマホからのキャストはBluetooth よりも高音質で聴けると思います。

ただ、キャストの場合はアプリの操作が多少モッサリしたり接続切断がうまくいかないこともあるので、操作性はBluetoothに劣りますが。。

キャストは音声操作と同じくAlexa 経由の再生になるため、スマホのバッテリーを喰わず、通知による邪魔も入りません。また、お困りの症状は出ないかもしれません。

書込番号:25088997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2023/01/09 14:09(1年以上前)

>ビビンヌさん

AlexaCastはほとんど使っていませんね。
AmazonMusicであれば概ね音声操作で期待通り再生してくれるので、満足しています。

たまにAmazonMusic内に無い曲をBluetooth経由で聴こうかなと思う時に困ったことになるだけですね。

書込番号:25089641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Amazon > Amazon Echo Studio

クチコミ投稿数:16件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

呼びかけで選曲するとうまくいかないことがあるので、iOSのAmazon Music アプリからAlexacastで再生したところ、オーディオ品質がMP3になってしまい、ハイレゾでは再生できません。Alexa アプリの再生履歴から再生すると音質が向上するので、ハイレゾで再生できているようです。しかし、iOSのAlexaアプリでは、マイミュージックにアルバムを登録することができないようです。(サイトの古い情報では、登録できるように書いてあるのですが・・・)。画面上でアルバムや曲を選んでハイレゾで再生できる方法を御存知でしたらご教示ください。また、皆さんは呼びかけ以外でどのように選曲されていますか。よろしくお願いいたします。

書込番号:24834008

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2022/07/14 13:55(1年以上前)

>トマト栽培人さん

そのiOSデバイスはiPhone? でALEXAとBluetooth接続? ならば、ハイレゾは無理だと思うよ。 Android機とちがってiPhoneはハイレゾのコーデックをサポートしてないから。

書込番号:24834275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

2022/07/14 14:41(1年以上前)

>Gee580さん、回答ありがとうございました。iOSはiPhoneとiPadです。Wifi接続でハイレゾになりませんでした。Apple製品はダメらしいので、Amazon FireタブレットのAmazonMusicアプリならハイレゾになるのでしょうか(FireタブレットのAlexaアプリでマイミュージックのアルバムを再生できるならそれでもよいです。) また、Fire Cubeとecho studio をグループ化して、CubeのAmazonMusicアプリからならハイレゾ再生ができるでしょうか。可能ならどちらかを入手したいと思っております。

書込番号:24834317

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2022/07/14 18:33(1年以上前)

>トマト栽培人さん

それぞれの機器についてはよく知らないけれども、ハイレゾを聞くためには、
@機器やプレーヤーソフトが以下のハイレゾフォーマットの再生に対応していること。
FLAC, WAV, AIFF, ALAC, DSD 2.8 and 5.6MHz

なので、DACとかDAPなど使わないとダメかなとは思うよね。

Aこれに加えてブルートゥース接続経由で聞くためには、本体、ワイヤレスイヤホン、ワイヤレスヘッドホンが以下のコーデックに対応していること。
aptx LL, aptX HD, LDAC

が必要だよね。

Amazon Fireタブレット、Fire Cubeとecho studio がこれに対応しているかははっきりしなかったよね。
対応してなさそうだったけど。
自分で探してみてもはっきりしなかったらベンダーにといあわせてみるのがいいのでは?

書込番号:24834596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

2022/07/14 19:17(1年以上前)

>Gee580さん
調べていただいたようでありがとうございます。
オーディオの黎明期からハイレゾ再生を経験してきており、現在、メインシステムではroonでtidalを使っておりますので、ハイレゾ再生の基本的なことは承知しております。メーカーサポートに質問すると時間がかかるうえ、担当者に質問の趣旨を理解してもらうまでに大変な労力を要することになりそうなので、こちらでヘビーユーザーの方の知見を得られればと考え質問した次第です。


実際に使われておられる方で情報がございましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:24834658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2022/07/15 00:56(1年以上前)

>トマト栽培人さん

Alexa cast はHD音質までのようです。恐らくAlexaアプリからの再生も同様と思いますが、EchoStudioに関しては少し仕様が違うかもしれません。

以前EchoStudio を所有しており、android端末 からキャストした場合は3D音源がそのまま再生されました。ただ、Ultra HD の表示がなく、ハイレゾ再生できていたかは不明です。このため基本的に、EchoStudio からハイレゾ再生できるのは本体への音声操作のみ、と認識しています。

ios端末で使ったことがないのですが、スレ主さんの仰る「オーディオ品質がMP3になってしまい」の意味がよく分かりませんでした。
それはAmazon music アプリに表示されるのでしょうか?

我が家ではなるべく音声指示で済むように、プレイリストにフルーツの名前をつけたり定型アクションを使うなど工夫しています。

FireTV cube を使う場合、EchoStudio の有無に関係なくUHDの24bit/192kHz まで再生可能です。マイミュージックの自作プレイリストや最近追加したリストからの再生もできます。操作性も悪くないですし、キャストより曲の再生は早いと思います。

ただ難点としては
・システムにテレビを組み込む必要があり、基本的に再生中はテレビを点けっ放しになります(LGなど画面オフ機能があれば消せます)。また、HDMI音声分離器を使えば解決も可能ではあります。

・FireTV のアプリは再生のみで、曲の追加や編集などができません。iphone と併用なら問題なしですが。


実際に使ってみると、どの方法も一長一短あるので自分はいろいろ併用してます。

分かりづらい文章でしたらごめんなさい。

書込番号:24835017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2022/07/15 01:12(1年以上前)

分かる範囲でお答えしますので、何でも聞いてくださいね。

書込番号:24835029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

2022/07/15 16:23(1年以上前)

写真1

>ビビンヌさん
私の知りたい点につき、すべてお答えいただいたように思います。ありがとうございました。
私の書き込みの「オーディオ品質がMP3になる」との件ですが、iPhoneのAmazon Musicアプリの設定を開くと1枚目の写真の赤線部ようにデバイス名の後に(MP3)と表示されます。再生画面のUltraHDバッジをタップすると2枚目の写真のように再生経路が表示されます。このとき、経路中間のデバイス表示が画面では切れていますが、末尾に(MP3)と表示されていると考えられるので、MP3グレードでecho studioに送られているのではないかと推測しました。実際に音を聴いてみると低音が貧弱で高音がキンキンするように感じます。Alexaアプリの「エンターテイメント」表示の「最近再生したタイトル」をタップして再生すると低音が充実し高音のやかましさも収まります。Alexaアプリは、echoデバイスに命令を送る動作だけをしているなら、呼びかけで再生した場合と同じようにその楽曲の最高音質で再生されているのではないかと考えたわけです。ネット上には、Alexaアプリにマイミュージックのアルバムを表示する機能があり、そこからアルバム単位で再生することができる、という記述があるのですが、最新のAlexaアプリにそのような画面を見つけることはできませんでした。最近は楽曲単位、プレイリスト単位で聴く方が多いのでこのような仕様なのでしょうが、LP、CD時代の楽曲は、アルバム全体をひとつの世界観やストーリーで構成しているものも多いので、時間をとってアルバム単位で聴きたいと思うのです。

echo studioの方は、アドバイスいただいた簡易名称のプレイリストをアルバムごとに作成し、呼びかけによって再生することでしのいでいきたいと思っております。

書込番号:24835581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2022/07/15 18:19(1年以上前)

ホーム画面

マイミュージック画面

>トマト栽培人さん

MP3の件、詳しく教えていただきありがとうございます。
Android 版では端末のデバイスID以外表示されないので、ios独自仕様みたいですね。

私感ですが、MP3というのはAmazonが認識したデバイスの種別(MP3プレイヤー?)を表しているだけのようにも思います。ひょっとしたらAirplayとの兼ね合いで、iosのAlexaCastは仕様が異なるのかもしれませんが。

何れにしても、Amazonデバイスのフォーラム等を見てもキャストのUHD再生については有耶無耶になってるようですし、アプリもころころ仕様変更があるので厄介ですね。

Android 版の場合、キャスト中はUltra HDのマークをタップしても反応しなくなりました。

画像はご参考までに、FireTV のAmazon musicアプリ 画面です。ホーム画面はスマホ版と大差なく、マイミュージック画面では、アーティスト・アルバム・プレイリスト・マイプレイリスト・ジャンル・全ての楽曲と項目が並んでいます。恐らくご希望の動作はできると思いますし、エコー端末と連携すれば音声操作も可能です。



書込番号:24835699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

2022/07/15 20:36(1年以上前)

>ビビンヌさん
重ね重ねありがとうございます。fire TV 4Kmaxをリビングのテレビに使っていますが、amazon music アプリは放置状態だったので少しいじってみました。JBLのサウンドバーからの再生でしたが、24bit192kHz再生ができました。空間オーディオには対応していないようですね。今回、amazon musicを使ってみて、オーディオのメインシステムで使っているRoonがいかに優秀なアプリかが良くわかりました。amazonやAppleは、ヘッドホンオーディオであって、スピーカー再生は二の次なのかもしれません。今回は、大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:24835900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

2022/07/17 15:58(1年以上前)

その後、色々調べた結果、Alexa castでのオーディオ品質はHDらしいという気がしてきました。確認の方法がありませんが、誤った知見を流布してはいけないので、このスレッドのMP3とした記述は誤りということで、お詫びして訂正します。なお、ハイレゾ再生になっていないことは確かなようなので質問及び回答の主旨については変更ありません。私が音質が劣化すると感じているのはオーディオ品質の問題というより受信したストリーミングデータをBlutooth又はairplayに変換して送受信することが原因なのかも知れません。これをもちまして本スレッドは終了させていただきます。

書込番号:24838139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

2022/07/19 14:44(1年以上前)

AlexaCastがどのような働きをしているかについては、pocket-lint.com(英文)に詳細な説明があることを発見しました。その内容から、このスレッドの私の書き込みは、まったくの誤りであったことが判明したので、再度、お詫びして訂正いたします。

同サイトの内容は以下のとおりです。
AlexaCastは、スマホから音楽を再生したいスピーカー(AmazonEcho)に制御信号を送信します。受信したAmazonEchoは、クラウドからAmazon Musicストリームを収集し、再生を開始します。 重要なのは、スマホからスピーカーに音楽を送信していないことです。エンドデバイス(AmazonEcho)はストリームを直接再生します。
https://www.pocket-lint.com/speakers/news/amazon/145211-what-is-alexa-cast.amphtml

つまり、iPhoneを使ってAmazon Musicアプリでecho studioを端末として接続し、音楽を再生する場合には、アプリは、echoに呼びかけた時と同じように命令だけを送っているので、再生されるオーディオ品質は、echo studio が再生できる最高品質(24bit 192kHz)になっている、ということです。なお、iPhoneを使う場合は、命令の送信をairplayにより行うようですが、iPhoneで再生した音を送信するのではなく、命令だけを送るので、airplayがサポートするコーデックとは無関係、ということのようです。
参考記事
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2110/26/news054_2.html

したがって、私が「AmazonMusicアプリからcastすると音質が劣る」と感じたのは、耳が悪い(恥ずかしい。。。)のか、echo studioが起動したてでecho studio 内蔵アンプが目覚めていなかったことによるのか、といったところになるかと思います。お騒がせいたしました。

書込番号:24840913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2022/07/19 16:09(1年以上前)

ヤマハAVアンプのMusicCast で再生。20khz 以上伸びてる

スマホからアンプへキャスト。17kHzでカットされる。

エコードット→音声指示→アンプで再生。音量がキャスト時より大きい。

>トマト栽培人さん

AlexaCast はBluetooth と違い、スマホ本体で再生しません。リモコンの役割のみです。従って記事の通りです。

ですが、alexaCast とエコー端末への音声操作が全く同じかどうかは分かりません。というのも、私が検証した限り、両者で微妙に音量が違います。

AlexaCast は音量が小さくなるので、UHDで再生されていたとしても、違って聴こえる可能性があります。この点ご自身で確かめて見てください。

※うちは今エコースタジオが無いので、ヤマハのAVアンプで確かめました。音声操作・AlexaCast共に周波数特性は17kHzでカットされており、HD若しくはそれ以下の音質のようです。画像参照。

どうやらキャスト先がAmazonデバイスか、他社製品かでも音質が変わるようです。FireTV にキャストした場合は20khz まで伸びてます。ただ私の耳では殆ど違いが分かりません。。

あと、これはスマホのマイクを使った簡易測定なのでご留意ください。

書込番号:24841005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2022/07/19 16:21(1年以上前)

補足】

測定に使用した音源はAmazon musicより、赤ちゃんが泣き止む音/ピンクノイズ(24bit /96KHz) です。

ツイーターにスマホのマイクをビタ付けで測りました。

書込番号:24841019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

2022/07/19 22:58(1年以上前)

>ビビンヌさん
いつも丁寧な説明ありがとうございます。Amazon Musicには、ピンクノイズまであるのですね。お使いのスマホの測定アプリを教えてください。(私が使っているのは20kHzまでしか対応していないので。。。)ちょっと試してみます。

書込番号:24841526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2022/07/19 23:20(1年以上前)

Audizr というアプリの有料版(Audizr pro) です。
ios版があるか分かりませんが。。

書込番号:24841551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

2022/07/20 09:55(1年以上前)

呼びかけ1m

アプリ1m

接触 呼びかけ

接触 アプリ

>ビビンヌさん
音声での呼びかけとAmazon Musicアプリからのcastでのピンクノイズの波形をスマホアプリで撮ってみました。iOSで20kHz以上を測定できるアプリが見つけられなかったため、20kHzまでの測定です。また、呼びかけでUHDのピンクノイズを選曲できなかった(違うトラックを再生してしまう)ので、HDフォーマットのピンクノイズを使用しています。ステレオ空間エンハンスメントとラウドネスノーマライゼーションは、オフにしました。1枚目、2枚目の写真は、1mでの測定です。1枚目が呼びかけ、2枚目がアプリからのキャストです。スナップショットのタイミングにより、微妙に波形が異なりますが、概ね一致しています。200Hzが落ち込んでいるのは、部屋の定在波の影響と思われます。ツイーターはネットで覆われており、正確な位置がわからないため、マイクが軸上からズレて16kHz以上が大きく落ち込んでいます。そこで、3枚目、4枚目はツイーターの位置と思われる場所にiPadのマイクを接触させて撮りました。このためスコーカー、ウーファーのレベルが落ち、ハイ上がりになっています。16kHzから20kHzは2枚ともほぼ同レベルを示しているので、周波数特性で判断する限りHDで再生できていると思われます。
 聴感上も差が感じられなくなってきています。最初に聴いたときに大きく音質が異なっていると感じたのは、エージング不足だったこと、自動周波数補正が完了していなかったこと、電源投入直後でアンプが十分に温まっていなかったこと、などの影響だったのかもしれません。
 Amazon Musicアプリからの指示でecho studioが音楽を再生する場合は、スマホとecho studioがwifi接続していますが、呼びかけの場合は、このwifi接続は行わないので、この違いが微妙な音質差を生み、耳の良い人は聞き分けられることがあると思います。私としては、Amazon Musicアプリからの選曲の利便性を優先させたいと考えています。
 ところでYAMAHAのAVアンプで17kHz以上が落ち込むのは困ったものですね。先の記事のとおり出力デバイスの仕様に依存するということなのでしょうか。実は、FireTV Cubeも入手してecho studioとペアリングしてみましたが、映画については十分な音量だったものの、Amazon Musicについては音が小さくなると感じました。映画の音響再生と共用の場合は、その音量とのバランスをとってゲインを抑えているのかもしれない、と思いました。映画音響は別に4.2.0のアトモス環境を構築しているので、Cubeは保管し、echo studio2台とスマホをピュアオーディオのサブシステムとして使っていくつもりです。

書込番号:24841888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2022/07/20 11:34(1年以上前)

>トマト栽培人さん

ご親切に測定ありがとうございました。
測定用の音源はピンクノイズのプレイリストを作っておき、音声で呼び出すと簡単です。

が、あまりここに懲り出すと音楽を楽しむ本筋から外れてしまう気がして、程々にしてます。

波形を見る限り、17kHz からの奇妙な落込みは無さそうですし、UHDか、少なくともFireTV へのキャストと同じレベルで再生できるのではないでしょうか。

不調が続き泣く泣く手放しましたが、エコースタジオは想像以上に良い音で、購入当初はもうこれだけで良いかなとも思ってました。

Tidal が日本上陸したら試してみたいですけど、なかなか始まりませんね。

書込番号:24841988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度4

2022/07/20 12:01(1年以上前)

Tidalは裏技を使って加入しています。香港で契約すると安いようですが、リスクがありそうなのでアメリカで加入しました。ドル建てなので、当初月額2000円くらいでしたが、円安で先月は2700円くらいになってしまいました。配信サービスの中では終了したmora quaritasが圧倒的に高音質でした。TidalはMQAであるのに対し、mora はflacだったことが大きいと思います。e-onkyo を買い取ったqbazが日本進出を表明していますがflac配信なので音質に期待しています。

書込番号:24842016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件 Amazon Echo StudioのオーナーAmazon Echo Studioの満足度1

2022/07/20 12:17(1年以上前)

情報ありがとうございます。
Tidal の裏技は存じてますが、ちょっと怖くて手が止まってます。。

正直Amazon music は使い勝手や対応機器に不満があるので、国内でもっとサービスが増えてくれると嬉しいですね。

書込番号:24842034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Amazon Echo Studio」のクチコミ掲示板に
Amazon Echo Studioを新規書き込みAmazon Echo Studioをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Amazon Echo Studio
Amazon

Amazon Echo Studio

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年12月 5日

Amazon Echo Studioをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング