PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版
PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版CYBERLINK
最安価格(税込):¥9,020
(前週比:±0 )
発売日:2019年10月18日



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版
お世話になります
Youtubeデビューしたいのですが 動画編集でつまづいてます
数年前にPowerDirectorに挑戦・挫折しており今回バージョン18で再挑戦です。
動画編集は難しいですね。
質問内容ですが
1、 小さな赤いバツ印(バッテン)を表示したいのですが、そういうのはPowerDirectorの中で作れるのか
それとも ペイントソフトで作ったものを挿入するのでしょうか
2、そのバッテンを1秒ごとに1つ表示し、合計6ヶ所に表示するするにはどうすればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23377730
1点


作るなら透過PNGで作りましょう。
上記動画はそれです。
JPEGHや通常のPNGなどだとバツ印の背景まで入ってしまいます。
まずはペイントソフトで作ったら透過PNGは「手軽に透明PNG」など無料ソフトで変換できます。
書込番号:23377790
1点

あずたろうさん
早速ありがとうございます。
まさにそのバッテンですよ
アップしていただいたバッテンを使わせていただきます。
透過PNGの件も了解しました。
書込番号:23377856
1点

あずたろうさんにアップしていただいた動画で一度表示されたバッテンはそのまま表示し続け、最後は6つバッテンがついている状態にしたいのですが、その場合はやはりバッテンの数だけトラックを用意しなければいけないのでしょうか?
そして位置決めをするのはPIPデザイナーでしますか?
なんだか今いじってたら急に出来そうな気がしてきました。
書込番号:23378199
0点

>diy_biyoriさん
ごめんなさいです。
PowerDirectorは古いのがありますが、ほとんど使ってないので説明できる立場ではありません。
自分は無料AviUTil専門です。
6つのXを並べ同時に点滅動作なら、こちらでも別トラックになります。
書込番号:23378206
1点

>あずたろうさん
やはりそちらのソフトでも別トラックですか。
この3日ほど頭を抱えてましたが光が指してきました。
ありがとうございました。
書込番号:23378304
0点

diy_biyoriさん
たぶん仰るようなのを作ってみました。
動画Upします。
バッテンはPDR18のカラーボードをシェイプ(図形)に作ってます。綺麗です。それをPiPオブジェクトにカスタム登録したので、どの編集でも使えます。
又、動く動画に6つのバッテンを1秒ごとに出現させ、且つモーショントラッキングで自動追跡してます。
PDRのモーショントラッキングはAfter EffectsやHitFilmのような高精度にはいきませんが結構使えます。
もしこのようなので良ければ、分からない点がありましたら手順でも返信させていただきます。
書込番号:23378332
3点

>色異夢悦彩無さん
ありがとうございます。
私の作りたいシーンそのままです。私のも同じようなトラック構成になりました。
正解が判ってよかったです。
>カラーボードをシェイプ・モーショントラッキングで自動追跡・・・
難しい単語が出てきましたのでもう少し勉強してみます。
それともう一つ質問ですが、バッテンが表示される時に効果音をつけたいのですがどのようにすればよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23378503
1点

簡単な方法はタイトルデザイナー【デフォルト】を使い、テキスト入力時に【×】を打ち込む。
このテキストを打ち込んだ後、各映像クリップに【コピー&貼り付け】を繰り返し貼り付け、タイトルデザイナーで【×】のサイズと位置調整。
この方法では固定または限られたモーションパスになる事から、画像並びに動きのない場面に利用できます。
色異夢悦彩無さんの言われているモーショントラッキング利用では、映像クリップ上で右クリックメニュー【動画の編集→モーショントラッキング】の順番で進みます。
一度ターゲットを追尾行い、後にテキストを選び【×】を打ちトラッキング枠内に収める。
トラッカーの追加で複数トラッキング可能。
効果音を手前みそで用意している場合、動画を先に音声ファイルを読み込ませなくてはいけません。
タイムライン上の出現させたい所にカーソル合せ、音声トラックに効果音を加えるだけです。
書込番号:23378669
1点

追記
【×】はテキスト文字入力(※)の際に表示されることから、それを使い応用しています。
※日本語ローマ字入力
書込番号:23379353
1点

diy_biyori さん
こんにちは
>私の作りたいシーンそのままです。
それは良かったです。動画の動いている箇所に表示させるのですね。ならモーショントラッキングを利用すればいいですね。
もし、単純な動きならば位置のキーフレームを手動で打ってモーションさせる方が綺麗にいきます。Power Directorのモーショントラッキング(動きの追跡)のトラッカー精度はホームユースレベルですから。
>難しい単語が出てきましたのでもう少し勉強してみます。
動画編集では基本的な用語ですので色々とやられているうちにお分かりになってくると思います。少し長くなりますが書いてみます。
カラーボードはいわゆる単色の板素材で、Power Directorでは「カラーボード」と称してます。
当方の今回例ではカラーボードを細い長方形にして2つを交差させて作ってます。PiPデザイナーで作ります。
今回のバッテンのような形なら、ガリ狩り君さんのアドバイスされたテキスト文字を使うのが簡単ですね。
勿論テキストもモーショントラッキングで乗せられます。
モーショントラッキングは現在の殆どの動画編集ソフトに搭載されてる機能です。
もうご覧になったかも知れませんが、PDRのチュートリアルをリンクします。
https://jp.cyberlink.com/learning/powerdirector-video-editing-software/1066/powerdirector---%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E4%BD%BF%E7%94%A8%E6%96%B9%E6%B3%95
尚、動画のトラッキングというのは多種の方法がありますが、一般的な動画編集ソフトに搭載されているのはPDRのような単純なもので、モザイクやブラー(ぼかし)等を追跡させる用途が主のため追跡精度は低いものです。
一方コンポジット(合成)ソフトでは精度の高いトラッキングができるトラッカーの種類も多く入っていて、CM等でご覧になったと思いますが、動く景色の中に立体文字がそこに本当にあるように立体空間にピッタリ合成されて動いているようなことができるトラッキングも可能です。
コンポジット機能のあるソフトでは一般動画編集ソフトではできない3D奥行方向(3D空間)の編集もできるソフトなので、2Dの映像を3Dに疑似的に解析して追跡合成できるトラッカーやカメラ表現機能も各種搭載されてます。
AdobeのAfter Effects(Ae)やFXhomeのHitFilm Pro(HFP)等です。
例えば自作ので恐縮ですがモーショングラフィックスとコンポジットの例として、
・Aeで実写動画にR2D2をトラッキング合成したもの。こういうのを「マッチムーブ」って言います。
https://www.youtube.com/watch?v=0iPQBpIf-yc
・HFPで最近作ったもの、3D空間の編集です。
https://www.youtube.com/watch?v=bW_5T-uHs1A
シェイプは単純なグラフィック図形のことです。正円・楕円・正方形・長方形・多角形・星型等の図形です。PDRでは先に書きましたカラーボードを変形させるかマスクで作るしかありません。
AeやHFPのモーショングラフィックスとコンポジット機能のソフトではシェイプ等のグラフィックスは自由に作れてそれをアニメーションさせることができます。文字通りモーショングラフィックスです。
このように動画編集は奥が深いですが、PDRの範囲でも見栄えする少し凝った編集は出来るので、まず使いこなされればいいですね。大変に楽しいです。
PDRが使えるようになったらPremiere Pro等のプロ仕様の動画編集ソフトにも容易に移行できます。
>バッテンが表示される時に効果音をつけたいのですがどのようにすればよいでしょうか?
バッテンが表示されるタイムライン位置で音声トラックに効果音の素材を入れてあげるだけで出来ます。
多くトラックを組み合わせて映像制作できるのも動画編集ソフトの良さですね。
書込番号:23379480
3点

>ガリ狩り君さん
ありがとうございます。
タイトルデザイナーは最初のタイトルにだけ使うものだと思っていてよく見ていませんでした。
テキスト全般に使えるのですね。
なるほどこの方法は私には一番簡単な方法です。
>色異夢悦彩無さん
アップされた動画よく見ると バッテンが背景に追従してて、これはすばらしく高等テクですね。
シェイプを使う方法はもう少し勉強します。
少しやってみましたが色異夢悦彩無さんみたいなバッテンが作れませんでした。
>効果音
素材のサウンドクリップを右クリックしたら[ダウンロード]とありました。
ダウンロードしたら使えるようになりました。
やはりこちらで質問して良かったです。
---バッテンを表示する3つの方法---
独学で調べようとすると途方もなく時間がかかりますから。
また今後とも宜しくお願いします。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23379544
0点

>色異夢悦彩無さん
今見たら色異夢悦彩無さんが投稿されてることに気づきませんでした。
また勉強させていただきます。
書込番号:23379553
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





