PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版
PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版CYBERLINK
最安価格(税込):¥9,020
(前週比:±0 )
発売日:2019年10月18日



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 18 Ultra 乗り換え・アップグレード版
編集画面にて比率9:16でファイルを出力しました。プロファイルの解像度は「1080x1920」と縦長になります。
規定のプロファイルで出力されたファイルは「Width: 1 920 pixels、Height: 1 080 pixels」と逆の解像度で作成されます。
他ソフトで回転編集を加えた時に表示の向きが合わないので分かりました。これって仕様でしょうか・・?
書込番号:23414979
0点

>O.Cデス さん
お書きのご質問が分かりにくいです。
・元動画は縦撮影のものですか。
・プロジェクトは9:16ですか。
・[出力]は9:16のプロファイルでレンダリングされたのですか。
上記の通りであればちゃんと9:16画面アスペクト比の縦長動画で書き出せます。
[出力]での状態は当方画像の通りです。
書込番号:23416204
1点

ご返信ありがとうございます。元動画が16:9、プロジェクトは9:16、手順は画像の通りです。目視で縦長の出力となっていますが、出力ファイルの情報は1920x1080と、扱いずらいファイルで出力されています。(MediaInfoで確認しています)
書込番号:23416905
0点

>O.Cデス さん
こんにちは
>元動画が16:9、プロジェクトは9:16
まず、縦長プロジェクトに横長素材を入れると<画像1>のようになりますね。
それを90度回転して拡大させたのですね。
そもそも、16:9横長の動画素材を縦にする意味が分かりません。
>目視で縦長の出力となっていますが、出力ファイルの情報は1920x1080
はいそれでいいと思います。
9:16プロジェクトで16:9素材を回転ズームさせて9:16画角に合わせて、[出力]も縦長プロファイルで書き出したとして、その動画ファイルのプロパティは画面アスペクト比16:9、フレームサイズ1920×1080を90度回転させたものとして表示されます。
MediaInfoの表示通りです。
エクスプローラーでプロパティを見ても同じです。
動画編集ソフトではこのプロパティ情報に基づきます。
例えばAdobeの動画編集ソフトのPremiere Pro(Pr)でも<画像2>の通りフレームサイズは1920×1080で表示されます。
ところが、動画編集ソフトではないAdobeのコンポジットソフトであるAfter Effects(Ae)では<画像3>のようにレイヤー構造なので、同じ動画が1080×1920の縦長絵のままサイズ表示されます。
こういうものだと思えばいいですね。
基本は、縦撮り動画は縦長プロジェクトで編集、横撮り動画は横長プロジェクトで編集ですね。
書込番号:23417914
2点

>色異夢悦彩無さん
ご丁寧な解説ありがとうございました。
解決しました。 比率変更、回転、エフェクト追加して出力したファイルをA's Video Converter(無料)で再編集していました。
これを有料ソフトを使用してファイルを読み込むとプロファイル通り読み込んでくれます。
またA's Video Converterと相性が悪く、mp4ファイルを読み込むと0秒のフレームが消えて、黒画面から動画が再生されます。拡張子をm2tsで出力した場合はフレームは消えなくなりますが、ファイルの互換性問題で一部再生できなくなってしまいました。
書込番号:23418173
0点

訂正。m2ts →A's Video Converter →変換mp4です。あと互換性は一部の端末で再生されなくなります。
失礼しました。
書込番号:23418186
0点

O.Cデスさん
今一つ当方の返信がかみ合ってないみたいですが、解決されたようですね。
何か別のエンコーダソフトを使われたようですが、Power Directorで全てこなせるはずです。
16:9 H.264等のソースなら、回転させないでSVRTで再エンコなく無劣化書き出しできるのですが。
書込番号:23418402
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月23日(金)
- ロボット掃除機おすすめ
- 色味が変わらない設定方法
- 印刷のかすれの解決方法は
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





