S700 2DP98AA#UUF
- 容量250GBの3D TLC NANDを搭載した、SATA 6Gb/sインターフェイス対応2.5インチSSD。
- シーケンシャル読み取り速度は最大555MB/sで、シーケンシャル書き込み速度は最大515MB/s。
- LDPCエラー修正機能を搭載している。



SSD > HP > S700 2DP98AA#UUF
それなりに電力消費するから、クーリングを
ノーケアでは済まないでしょう。
動作温度 0〜70℃、消費電力 1.2W
書込番号:23322287
0点

この製品はDevSleepに未対応なんですねそれのせいか分かりませんが温度が高めですね。
書込番号:23322348
0点

活発に読み書きする動作時よりも、アイドルのほうが気になりますか?
書込番号:23322364
0点

スペックを信じるしかないです。
MTBF 200万時間
動作温度 0〜70℃
で、偶発故障にあたるかどうかは運しだい。
もともとSSDには素人のHPが、マイクロンの
NANDを買ってきて、中国メーカーに組立てを
やらせているような、この素性に不安はないですか。
書込番号:23322391
1点

壊れましたOSが認識しなくなったので外付けドライブで確認しましたがコンピュータの管理・記憶見てみましたらOSが消えてましたこんな事あるのですね。
書込番号:23324490
0点

今回のテスト環境,特に空きメモリ(空きリソース)・仮想メモリ(ページングファイル)・リソース設定(初期値のままだと大容量メモリのポテンシャルを引き出せず,逆に上げ過ぎても常駐機能不全を起こしがち)・GDIリソース設定等はどの位でしょうか?
ハードが正常でも調整や温度次第では認識されない症例も珍しく無いので,これ迄の記述だけでは判断出来かねるのがネックです。
書込番号:23785308
0点

>仙狐御霊さん
ディスク1はオフラインになっていますね。
ディスク1の位置で右クリックしてオンラインに出来ませんか?
書込番号:23785350
0点

たまたまCrystalDiskInfoで温度を測ってみたら、57度や47度を示し、やたら高いなと思いこの掲示板にたどり着きました。
このSSDを2台入手しまして、それぞれ別々のお客さんのPCにOS用(Win10)として使っていたんですが、突然電源が切れるとのクレームが2件あり、どちらもこのSSDを使ったPCでした。普段はSamsungのSSDを使っていまして一度もクレームはないので、このSSDを疑っています。
書込番号:24279808
0点

ウチも同じ様な症状が出ています
起動不良&同様のSSDのステータス表示
HPのSSD、私も気に入って使っていたんですけどね(汗)
書込番号:24332740
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





