Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年10月 1日
Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板
(206件)このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 9 | 2022年1月11日 20:35 | |
| 3 | 4 | 2021年12月2日 05:25 | |
| 5 | 8 | 2021年3月3日 19:18 | |
| 5 | 4 | 2021年2月25日 09:58 | |
| 5 | 5 | 2021年1月18日 18:02 | |
| 0 | 8 | 2020年10月9日 09:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
PC本体のカードリーダーやUSB接続のカードリーダーで読み込みができなくなったのは、SDカード自体が壊れたのではないでしょうか。
書込番号:24539085
0点
>オギパンツさん
メモリーカードの端子を拭いて見たり
諦めずに、抜き差しして見て下さい
書込番号:24539086
0点
前面のあれでしょうか? 私のはXPS8920ですが同じように読み込みが出来ない事が多くなりました。
初めは数回抜き差しして復帰させていましたが今は面倒になったのでWi-fi経由で読み込ませています。
どうも標準のカードリーダーは故障しやすいのではと推測します。どうしてもカードリーダーをお使いになるのでしたらUSB経由でカードリーダーの接続をお勧めします。
書込番号:24539089
1点
カードそのものか、カードリーダーなのか、切り分けないと先へ進めませんよ。
カードまたはリーダー(USB等)代えのものを用意されてください。
書込番号:24539105
1点
>あずたろうさん
>JTB48さん
>cbr600f2としさん
>キハ65さん
本体に直接差し込むのも、カードリーダーでやっても駄目です。
カード2枚とも・・・東芝とサンディスク。
本体の差し込み口にエアーダスター吹いてみましたがだめです。
書込番号:24539209
0点
>オギパンツさん
>>本体に直接差し込むのも、カードリーダーでやっても駄目です。
>>カード2枚とも・・・東芝とサンディスク。
別に「外付けのUSBカードリーダーを使用して下さい、高いものでは有りません。
https://kakaku.com/pc/card-reader/itemlist.aspx?pdf_so=p1
これで読まなければ、SDカードの破損です。
書込番号:24539248
![]()
0点
>キハ65さん
デスク本体に入れるとポンという音はします。
メモリー抜く時もポンという音がします。
書込番号:24539310
0点
>>デスク本体に入れるとポンという音はします。
>>メモリー抜く時もポンという音がします。
SDカードの挿入や抜くときは、音はしない筈です。
SDカードリーダでSDカードが引っかかっているのでしょうか?
それでSDカードの接点の破壊? SDカードの金属部の接点の写真をアップして下さい。
因みに私はアップした写真のSDカードリーダを使用しています。
書込番号:24539337
1点
>キハ65さん
>あずたろうさん
>JTB48さん
>cbr600f2としさん
解決しましたここのサイトhttps://itojisan.xyz/trouble/23734/
SDカードの認識に一時的な問題が起きている場合は、SDカードを再認識することで問題が解決する可能性があります。
SDカードを再認識するには、デバイスマネージャーでSDカードの無効/有効を切り替えます。具体的な手順は以下の通りです。
「Windowsマーク」を右クリックして「デバイスマネージャー」を選択します。
「ディスクドライブ」のツリーをダブルクリックして展開します。
展開されたツリーの中から、「SDカードのドライバー名」を右クリックして「デバイスを無効にする」を選択します。
SDカードが見つからない場合は、「表示」→「非表示のデバイスの表示」を選択してください。
確認ダイアログが表示されたら、「はい」をクリックします。
再度「SDカードのドライバー名」を右クリックして「デバイスを有効にする」を選択します。
上記の手順でSDカードを再認識できたら、エクスプローラーを開いてSDカードが表示されたことを確認してください。
書込番号:24539355
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
[Windows 11] Windows 11 アップグレード手順によると、
>ご使用のPC の「Cドライブ」の空き容量を確認してください。
>アップグレードには、お客様のご使用環境にもよりますが。C ドライブに 約20GB 程度の空き容量が必要になります。
https://solutions.vaio.com/4343
でもこの20GBの容量の実態は、Windows 10へロールバックするためのWindows.oldと考えられ、「ディスクのクリーンアップ」で削除出来ます。
私はDell Inspiron 15 5510でWindows 10→11へアップグレードしましたが、Cドライブの容量の変化については無頓着でした。
それはSSD容量が1TBであったせいかもしれません。
Windows 11の動作は安定してします。
書込番号:24473285
0点
「ボリューム」というのは「音量」のことですか?
そうなら、オーディオ(サウンド)ドライバーを新旧入れ替えてみましょう。
書込番号:24473298
![]()
2点
>オギパンツさん
自分は数台(自作3台ノート3台、HP、iiyama、マイクロソフト、)入れてますが、ボリュームが不安定になったことはありません、
猫猫にゃーごさんが書かれているように、オーディオ(サウンド)ドライバーを、アンインストールして再度入れ直したらどうでしょうか?。
書込番号:24473326
![]()
1点
>19ちゃんさん
Cドライブ100以上あるので違うみたいです。
>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
やってみましたこれでした解決しました。
書込番号:24473438
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
【困っているポイント】
何もしていないのにこのメモリー4GB使用正常?
【使用期間】1年以内、最近こうなった。
【利用環境や状況】どこかおかしい? 最初のパスワード入れるのなかなか出てこない。
動きがおかしい。 DELL専用のUPDETEはしてる
【質問内容、その他コメント】
0点
>オギパンツさん
せっかく、タスクマネージャーを開いておられるのですから、「プロセス」のタブで実行中のプロセスを確認してください。
書込番号:23999624
1点
そこから下のリソースモニターで、メモリを食っているプロセスを見てみましょう。
メモリの使用量が多い→休止ファイルの書き込み/読み込みに時間がかかる→スリープ復帰が遅くなる はあり得ますが。4GBくらいでそうそう遅くなるかな?とも。
まぁ最近のソフトは、メモリ積んだ分だけ潤沢にメモリを使おうとします。「何もしていないメモリが多いから動作が軽い」というわけでも無いので、まだ余裕があるのなら、さほど気にするところでは無いと思います。
…うちのPC、32GB積んでいるけど20GB使っている…ctfmon.exeだけで6GB。
書込番号:23999629
1点
うちは3.3GBくらいかな。
起動直後2.2GBだから、1GBくらい常駐ソフトとかが食ってる感じ?
>1年以内、最近こうなった。
>DELL専用のUPDETEはしてる
Updateしても掃除されるわけじゃないから、クリーンインストールしましょう。
話はそれから。
書込番号:23999669
0点
うちは内蔵GPUを使っているPCで8GB中2.7GB使用って感じですね。
メーカーが入れている余計なソフトは大体アンインストールしてますが。
Firefoxが立ち上げると50%位使われてますけど。
書込番号:23999718
0点
>オギパンツさん
添付画像では、
メモリをあまり占有していないタスクしか表示されていません。
41%のメモリが消費されているので、何が占有しているのかを確認してください。
書込番号:24000427
![]()
2点
>papic0さん
他も同じようで何も飛びぬけて動いてるわけではありません。
書込番号:24000459
1点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
>オギパンツさん
電源が入っている状態からなら、一度電源ボタン押して電源が切れる。
なら別に正常ですけど、
気になると言う事は、
電源が切れている状態からで、 >一度電源ボタン押して「も」電源が切れる。
と言う事ですかね?それなら異常っぽいと思いますが。
下記なら前回のシャッタダウンが最後まで出来ていないのではないでしょうかね?
(電源が切れているように見えて切れていない状態)
購入したばかりならOSやドライバー類が更新が終わっているか確認からしてみてはどうでしょう?
書込番号:23987136
![]()
2点
追記:
ちなみに電源が駄目で寒い時、一度目のスイッチオンで上手く立ち上がらないとかってのは経験あります。
10℃ぐらい以上の室温でもしそのような症状なら悪化していく可能性もあるので早めにメーカーに相談した方が良いと思います。
参考程度に
書込番号:23987138
1点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
パソコン初心者です
非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが、お答えいただけると嬉しいです。
ディスプレイを4kに代えました。
マウスの移動がもっさりと遅く動くようになってしまいました。
許容範囲ですが、できることなら改善したいです。
早く動くようにさせることって、できるものでしょうか?
0点
おそらく4K30Hzで動いてますね。
HDMIでの接続でしょ?
ここをご確認を。
グラボ GT1030を買って積みましょう。
https://kakaku.com/item/K0000965888/
こちらなら、DP, HDMI両方とも 4K60Hzで快適になります
書込番号:23914218
![]()
1点
>カフェテリーヌさん
こんにちは。
>早く動くようにさせることって、できるものでしょうか?
コントロールパネル → マウス → ポインターオプションタブ → 「速度」を速く
これで調整できませんか?
(⌒▽⌒)
書込番号:23914219
![]()
1点
本体背面のHDMI接続なら4Kリフレッシュレート30Hzの出力になり、マウスの動きは悪くなります。
MSI GT 1030のグラフィックカードを増設して、DisplayPort接続で4Kリフレッシュレート60Hzの出力となり、マウスの動きは滑らかになります。
MSI GT 1030 2G LP OC [PCIExp 2GB]
https://kakaku.com/item/K0000965888/
書込番号:23914224
![]()
1点
サービスマニュアルより。
PCIe X16拡張カードの取り付け–オプション
https://www.dell.com/support/manuals/ja-jp/vostro-3471-desktop/vostro3471_sff_servicemanual/pcie-x16%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E2%80%93%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3?guid=guid-e3a861ca-4f34-46f4-977a-0245e619e662&lang=ja-jp
書込番号:23914228
1点
https://www.youtube.com/watch?v=nxeQ0YqXLIA
「4Kモニターを30Hzで使ったらだめです」 〜 51秒 〜マウスカーソルの動きを比較
書込番号:23914236
1点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
回答ありがとうございます。
例えばどういうメモリでしょうか?
教えて下さい。
書込番号:23714353
0点
>M.2 2230/2280ソリッドステート ドライブ(1) SATA AHCI、最大6 Gbps
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/vostro-3471-desktop/vostro3471_sff_setupspecs/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8?guid=guid-55e7a0cc-5658-4390-a7b5-cb223d6b104e&lang=ja-jp
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/vostro-3471-desktop/vostro3471_sff_servicemanual/m2-sata-ssd%E3%81%AE%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91?guid=guid-a675b965-06a1-44b8-8ccc-33b114a1c157&lang=ja-jp
書込番号:23714354
![]()
0点
>あずたろうさん
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
あずたろうさん、そのSSDで宜しいのでしょうか?
購入したいと思っています。
SATAじゃないと駄目なんですね。
別の質問でもお世話になりました。
書込番号:23714381
0点
2.5インチのSATA SSDなら電源や信号のケーブルを繋ぐ必要ありますが、M.2なら不要なのでその点が有難いことです。
あまり製品としての人気も無いですが、SATAとNVMeの実際の体感的な差はほぼありません。
このSSDの容量500GBで十分なら、選ばれてよいでしょう。
書込番号:23714409
![]()
0点
>あずたろうさん
とても丁寧な回答ありがとうございます。
購入したいと思います。
書込番号:23714414
0点
この製品の最安価格を見る
Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2019年10月 1日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)

















