Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル の後に発売された製品
Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2019年10月 1日
Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル のクチコミ掲示板
(321件)このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 10 | 2020年6月14日 18:17 | |
| 8 | 5 | 2020年5月27日 04:37 | |
| 6 | 3 | 2020年5月20日 10:17 | |
| 3 | 8 | 2020年4月25日 21:01 | |
| 5 | 9 | 2020年4月24日 21:02 | |
| 1 | 4 | 2020年4月20日 07:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
背面にある緑のスピーカー用端子にスピーカーを接続したところ、音が出なかったり酷い音割れしたりしたので、サポートに問い合わせしました。(同じスピーカーでフロントのヘッドホン端子に繋いだ場合は正常に音が出ます)
サポートからの回答は、アンプ内蔵のスピーカーでないと正常に音が出ません。また、DELLが保障するスピーカーもありません。との回答でした。
マニュアル等、色々探してもそのような記載はないのですが、アンプ内蔵スピーカーでないとまともに音が出ないなんて事ありますか?
書込番号:23449431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
基本的には、アクティブスピーカー(アンプ内蔵)を接続します。
ノイズが消えてクリアになることもあります。
その昔、クリエイティブのパッシブスピーカーが十分な音量で鳴ったのには驚きました。
書込番号:23449466
0点
>>デル製デスクトップコンピュータの外付けスピーカから音が出ない
https://www.dell.com/support/article/ja-jp/sln151723/%E3%83%87%E3%83%AB%E8%A3%BD%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E9%9F%B3%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84?lang=ja
上記サイトによると、外付けスピーカーはACアダプター若しくはUSBから電源供給されていること。
電源供給されていないと、まともな音は出ないようです。
書込番号:23449569
0点
>背面にある緑のスピーカー用端子
用語がちょっと不親切で誤解を招きます。
LINE出力端子と呼ぶべきです。
ヘッドホン端子とLINE出力端子では、信号レベルがまったく違います。
アンプおよびアンプ内蔵スピーカーは、普通、LINE端子に接続します。
>オーディオテクニカ、ライン入力2端子搭載ヘッドフォンアンプ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20011009/autech1.htm
書込番号:23449572
1点
>>上記サイトによると、外付けスピーカーはACアダプター若しくはUSBから電源供給されていること。
すなわちPCスピーカーとなります。
書込番号:23449636
1点
>背面にある緑のスピーカー用端子にスピーカーを接続したところ、
どんな、何のスピーカーを挿したか記載がない。
PCスピーカーという定義のものを挿されることを守ってください。
アンプ内蔵していないと、入力レベルが足らないのでまともには再生できません。
ラインアウト出力はオーディア一般的には、そのあとにパワーアンプを経由して、パッシブなスピーカーを駆動するようになります。
PCスピーカーは、それが簡易なアンプでも内蔵されてるので、「パワーアンプ」は不要なのです。
書込番号:23449737
0点
>フロントのヘッドホン端子に繋いだ場合は正常に音が出ます
正常じゃないと思います。
ヘッドフォン用のアンプは小さい出力でして、スピーカー用アンプはヘッドフォンを鳴らす程度の出力ではまともに鳴りません。
で、裏側の緑の端子はスピーカーどころか、ヘッドフォンを鳴らす(駆動)するためのアンプは繋がってません。
いわゆるLINEレベルって信号。
そこに繋いで音を出すにはアンプ内蔵のスピーカーを繋ぐ必要があります。
書込番号:23450180
![]()
0点
皆様、ご回答ありがとうございます。
背面のLINE出力端子に繋ぐスピーカーはアンプ内蔵である必要があるのですね。
今回試したスピーカーは10年ほど前に購入したPCに付属していたスピーカーと、IO DATAのディスプレイ内蔵スピーカーで試しました。
以前使用していたlenovoのデスクトップPCでは、どちらのスピーカーからも背面のLINE出力端子に繋いで音が出ていたのでこのPCでも当然音が出るものだと思っていました。
書込番号:23453680
0点
>PCに付属していたスピーカー
それだと問題なく使えるはずなのですが。
そのスピーカーには音量調整とか電源スイッチは付いてますか?
付いてたらアンプ内蔵でしょう。
書込番号:23454633
1点
>ピンクモンキーさん
ありがとうございます。
電源スイッチ、音量調整共に付いています。
アンプ内蔵スピーカーがどう言う物なのか分からず質問してしまっていたようです。
アンプ内蔵スピーカーでもまともに音が出ていないようなので、もう一度サポートに問い合わせしてみます。
書込番号:23456017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dellのサポートに再度問い合わせを行ったところ、念のためオーディオドライバーの再インストールを試すように言われました。再インストールしたところ、無事音が出力されるようになりました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:23468927
1点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
PC初心者で知識に疎いものです(汗)
このpcにグラボを外付けで取り付けたいと思っているのですが可能なんですかね?汗 正直な所全く分からなくてロープロファイル?みたいな状況なのです。誰か教えてくれると嬉しいです泣
書込番号:23429183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
外付けでもできますが、5万円以上のグラボを入れるBOXが
必要で、それにグラボを取り付けて、PCのUSBかタイプC
出力からグラボのBOXに接続して、モニターに出力ですね。
このPCならグラボを内臓して取り付けできそうですが
GTX1060とかGTX1660とかの短いグラボなら。
内臓して取り付けた方がグラボ代金だけで、よいと思いますが。
書込番号:23429191 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ロープロファイルを使った外付けは無理という事ですかね?汗
書込番号:23429192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ロープロファイルを使った外付けは無理という事ですかね?汗
みなみさわさん の言われる,「付けでもできますが、5万円以上のグラボを入れるBOXが必要で、・・」
に入る,ボードの大きさですから,それに見合ったのもになりますが,一般的にはあまり高価なのはありません!
と言うか,態々外付けにする趣旨は??? ・・・・内蔵で宜しいように思いますが・・・・・
書込番号:23429226
1点
>P509さん
このPCを、もう購入して届く予定なら仕方ないのですが、
まだ注文前や注文中で届く前なら、キャンセルして、
他のグラボ搭載かもう少し7万円ぐらいの電源が350W
ぐらいのモデルを購入して、グラボを購入して内臓で
取り付けした方が、よいと思いますが。
外付けで仮に取り付けた場合は、BOXとグラボで
トータル7万円ぐらいして、しまい勿体ないです。
最初から10万~14万円前後のPCを、購入しておく
のと変わらない値段に、なってしまうので。
GT1030のグラボなら1万円ぐらいで購入して、内臓で
PC内に取り付け、できますので。
書込番号:23429266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
こちらのPCに手持ちのグラボを増設したいと思っているのですが、Geforce(R)GTX650/1GB(DVI-I/DVI-I)は取り付け可能でしょうか?
書込番号:23415154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビデオカードの具体的型番を…以前に。
ケース内の写真
http://www.get-pc.net/photo/Vostro3470/057.jpg
件のPCにPCI-Expx16のスロットはあるようですが、場所が電源ユニットが壁になっている1スロット分。
1スロット幅で使えるビデオカードがあるのか?あたりから無理がありますので。このPCにビデオカードでゲーム性能をとか考えているのなら、難しいと考えたほうが良いでしょう。
書込番号:23415164
![]()
3点
>KAZU0002さん
>あずたろうさん
回答ありがとうございますm(_ _)m無理そうなので諦めます。
書込番号:23415414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
注文して現在到着を待っているところです。
ところで、SSDを増設しようと思っています。
Dell Vostro 3471 セットアップと仕様ガイドでは、
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/vostro-3471-desktop/vostro3471_sff_setupspecs/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A8%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF?guid=guid-28365d18-c03a-4b86-856c-74d6290fb241&lang=ja-jp
・「3.5インチHDD用SATA x 1(または2.5インチHDD用SATAスロット x 2)」と記載があります。
SATAには、SATA2.0(3Gbps), SATA3.0(6Gbps)など規格がありますが、本機種は、SATA2.0(3Gbps)でしょうか?
・「2.5インチHDD用SATAスロット x 2」と仕様に書かれていますが、
SATA接続で、2.5インチSSDを2個増設できるということでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点
SATAの規格は今はすべて3.0(6Gbps)です。
またあと残り1か所だけソケットがあります。・・図@
ただそれのための電源を分岐しないとならないです・・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TTPTLV7/
この他にもM.2 SATAスロットはありますよ・・・図A
書込番号:23358407
![]()
0点
>>・「3.5インチHDD用SATA x 1(または2.5インチHDD用SATAスロット x 2)」と記載があります。
>>SATAには、SATA2.0(3Gbps), SATA3.0(6Gbps)など規格がありますが、本機種は、SATA2.0(3Gbps)でしょうか?
全てSATA3.0(6Gbps)。
>>・「2.5インチHDD用SATAスロット x 2」と仕様に書かれていますが、
>> SATA接続で、2.5インチSSDを2個増設できるということでしょうか?
システム基板に4,5,6,8と4つのSATAコネクター(スロット)が有ります。
そのうち1つは光学ドライブ用に使われており、残り3つはHDDへ接続します。
https://topics-cdn.dell.com/pdf/vostro-3471-desktop_owners-manual_ja.pdf
書込番号:23358419
0点
4番はSATA電源元ですが?
SATA信号スロットは3つしかございません。(DVD用、 既設HDD用、空き1つ)
いい加減なアドバイス回答はお控え下さい。
スレ主さんが迷惑します。
書込番号:23358432
2点
>あずたろうさん
お返事いただきまして、ありがとうございます。
M.2 SATAスロットがあるということですが、
デフォルトで256GB M.2 SSD がついていると思いますが、
さらに、M.2 SATAスロットの空きがあるのでしょうか?
書込番号:23358476
0点
>あずたろうさん
間違いのご指摘有り難う御座います。
何時も感謝しております。
書込番号:23358579
0点
>>さらに、M.2 SATAスロットの空きがあるのでしょうか?
M.2 SATAスロットはシステム基板上に1つです。
256GB SSD搭載モデルはM.2 SATAスロットに256GB M.2 SSDが刺さっていますので、空きのM.2 SATAスロットは有りません。
システム基板上にD、E、GのSATAコネクター(スロット)が有り、そのうち1つはDVD光学ドライブ用に専有されており、残り2つのSATAコネクター(スロット)が空き状態になっています。
なので、2つのストレージをSATAケーブルで接続することが可能です。スレ主さんの場合は、2つの2,5インチSSDを増設することが可能です。
また、SATA電源ケーブルは、>あずたろうさんが書かれた分岐ケーブルを用意する必要が有るでしょう。(HDDモデルの場合は、DVDドライブ用を含め2つのSATA電源ケーブルで、2.5インチSSDを1つ増設する場合は、予備(HDD用)のSATA電源ケーブルが使えるかもしれません。)
書込番号:23358931
![]()
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
10日ほど前から徐々に使い始めているところです。基本性能には十分満足しています。ただ、無線LANがいま一つです。インターネットの回線契約を変更して高速にした(ルーターはBL1000HW)ことから、このPCに内蔵されている無線LANカードをAX200に交換して802.11axで接続できるようにしました。しかし、思ったほど速度が向上しません(40〜75Mbps程度で不安定)。
同じ場所で使用しているThinkPadは802.11acで接続していますが、はるかに速い状態です(600Mbps以上)。本機のLANカードを交換する前の数日間、以前から使っていたエレコムの安い子機で接続していましたが、やはり現在よりはるかに高速でした。パソコンだけでなく、iPhone11も本機より圧倒的に速くなっています。本機が高速化しないのは、内蔵のアンテナが力不足ということでしょうか。
改善策はないかと、DELLのサイトにあるサービスマニュアルを検索したところ、「アンテナモジュールの取り付け」などと出ています。このアンテナモジュールというのが何なのかわかりません。説明書きも見つかりませんでした。このモジュールは、付属品でしょうか。どこかで購入するものでしょうか。また、取り付けた効果はどの程度でしょうか。ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教えください。
3点
Inspiron 3471ではアンテナモジュールのオプションがあるみたいですがVostro3471ではないみたいですよ?
https://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/inspiron-3471-desktop/inspiron-3471-service-manual/%E6%89%8B%E9%A0%86?guid=guid-6d9fadf9-8e1a-45e6-bb60-6d734b9c3f69&lang=ja-jp
どうやらアンテナの線のようなものみたいです。
書込番号:23357563
0点
サービスマニュアルで「アンテナモジュール」を検索したので、ヒット数は0です。
WLAN カードのことではないでしょうね。
https://topics-cdn.dell.com/pdf/vostro-3471-desktop_owners-manual_ja.pdf(サービスマニュアルPDF)
「アンテナモジュール」がどこにサービスマニュアルの何ページに有るかご教示下さい。
書込番号:23357565
0点
アンテナモジュールとはアンテナのことで、WLANカードとアンテナモジュールとを結ぶ線をアンテナケーブルと推測。
書込番号:23357622
0点
アンテナ線を接続してケースからアンテナが出ていますがアンテナはどうしていますか
内蔵のアンテナとは?
スマホの様に基板にチップアンテナが搭載されている様に見えません
間違っていたらごめんなさい
https://www.ipentec.com/document/hardware-intel-wi-fi-6-ax200-review
書込番号:23357931
1点
アンテナとケーブルがオプションでいるかもしれません
https://store.shopping.yahoo.co.jp/second-mobile/walnidb5.html
書込番号:23357938
0点
ポイントゼロさん、こんばんは。
元の無線LANカードをAX200に交換したとのことですが、アンテナ端子に元々接続は
あったと思いますが、それはつなぎなおされていますね?
ただ、元の無線LANカードが2.4GHzのみですので、アンテナも2.4GHzにしか
対応していない可能性があります。
解決方法としは、5GHz、2.4GHzのデュアルバンドのものに替える必要があるでしょうか。
交換したスロットからAX200を外して、こういったものに装着して、PCIeにセットする方が
解決方法としては簡単でしょうか。
M.2 ngff 用モジュールカード to PCI Express wifi 変換ボード (Low, Full ブラケット, ヒートシンク付)
https://www.amazon.co.jp/dp/B086SHZJSM/
書込番号:23357991
1点
USB子機タイプも安直で良いですが、PCI Expressカードを増設するのが速度が速くなるでしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001135471_K0001203793_K0001216435_K0001193193_K0000647445_K0000936099&pd_ctg=0064
書込番号:23358047
0点
>キハ65さん
AX200は、IEEE802.11ax 5GHz 2.4Gbps対応のカードなのでそれを使わないのは
もったいないですね。
書込番号:23358076
0点
デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
この機種をデュアルモニターで使用したいと思います。モニターはIODATA KH240V ×2です。
用途はZOOMでのビデオ会議でMS-OFFICEや他のソフトも使用しつつ画面共有したりします。
標準のHDMI+VGAではなく,標準のHDMI+追加のビデオカードでのHDMI出力にすると,CPUの負担を軽減させることはできますでしょうか?
大差はありませんか?そもそもこの機種で上述の用途でしたら心配無用でしょうか?
現在はAcer V3-571-H52C/K という古いノートパソコンを使用していて,会議中の映像が遅延したりして困っておりこのPCを注文しました。
回線は光回線でgoogleのM-Lab 速度テストで300Mbpsは出ているので,その問題は無いと考えています。
ビデオカードはLP仕様のgt710もしくは1030辺りを考えています。
ご教示どうぞよろしくお願いいたします。
1点
MS OfficeはCPU側なので、ビデオカメラ会議でのハードウェアエンコ処理がそのカードでできるソフトであるなら、
動作がビデオカード側に移り、CPU負荷の軽減にはなるでしょう。
そのソフトの動作仕様をよく見られることじゃないですか?
書込番号:23348782
![]()
0点
PCのZOOMのスペックは、
最低
>プロセッサ シングルコア1Ghz以上
>RAM 該当なし
推奨
>プロセッサー デュアルコア2Ghz以上(i3/i5/i7またはAMD相当)
>RAM 4GB
https://zoom-tatsujin.com/zoompc/
特にグラフィックの規定は有りません。
ノートPCのiGPUで普通にZOOMを行っている事例を見ますので、Vostro 3471 スモールシャーシにビデオカードを増設しても、CPUの負荷はさほど変わらないと思います。
書込番号:23348814
![]()
0点
>現在はAcer V3-571-H52C/K という古いノートパソコンを使用していて
メモリは増設してますか?
デフォルトだと、2GBしか無いので、そのままだと不足します。
書込番号:23348915
0点
皆さんありがとうございます。
>あずたろうさん
動きを注視したいと思います。
>キハ65さん
そこまで心配しなくても支障なさそうですね。
>パーシモン1wさん
8GBに増設し、HDDもSSD(MX500)に変更しています。
書込番号:23349189
0点
この製品の最安価格を見る
Vostro 3471 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 9400・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2019年10月 1日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)

















