HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
- ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
- アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
- 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
こちらの口コミサイトで以前、
「Hero7で1080pで約20分撮影すると3.7GBファイル容量になり、Hero8で1080pで約10分撮影すると3.7GBの容量になる」という口コミを見ました。
本当でしょうか?
Hero7からHero8への変更点は、
ハイパースムーズ2になったぐらいなので
それならHero7のほうがいいかも
書込番号:23088915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店頭での短時間試し撮りの結果ですけれどHero8は1080p60で16.96秒録画して61.3MBでした。Hero7は1080p60で10.389秒録画して37.7MBでした。これを20分当たりに換算するとHero8は4.337GB、Hero7は4.354GBとなって殆ど差異は無いです。
Hero8は折り畳み式のマウントフィンガーを内蔵したフレームレスデザインが実使用時には大きな差になるんじゃないでしょうか。Hero7には無い後付アクセサリーも色々あります。後は音声がかなり明瞭になったのと手ブレ補正能力も改善されていると思います。
https://awckupg4rf.user-space.cdn.idcfcloud.net/images/goods/9118805009-001077095/9118805009-001077095_0000_04_5_20191007124002.jpg
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000021645.html
書込番号:23089110
0点

そうでしたか、
Hero8に気持ちが傾きました。
あとバイクで充電しながら撮影したいのですが、
一部の話では、Hero8は、
MicroUSBを接続しながらだと、
バッテリー電池が飛び出してしまうとありました。
本当でしょうか?
防御策などはあるのでしょうか?
書込番号:23089148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hideですさん
HERO8とHERO7他多数のGOPROを所有しています。
既にsumi_hobbyさんが回答されている通り
HERO8とHERO7のデータサイズはビットレート低 (初期設定)では誤差の範囲です。
ただし HERO8はビット レート高の設定にすることが出来ます。
Protuneで4K および 2.7K 時、最大 100 Mbpsの高ビットレートを選択できます。
この場合はやはりデータサイズが巨大になりがちです。
よって 解像度やフレームレート、ビットレートによりデータサイズは条件次第でマチマチになります。
参考 GOPRO製品マニュアル
https://jp.gopro.com/help/productmanuals
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero8/10001.html
なお バイクでの給電(撮影と充電は排他的)時
バッテリードアが開いており おそらく衝撃で飛び出す可能性は高いでしょう。
もし私がそのような条件であるなら ガムテープやパーマセルで封をします。
もっとも 私の個体だけかもしれませんが
バッテリードアが簡単に外れてしまい落下紛失も気になります。
バッテリードアは取り外し可能なパーツです。
よって もし外部給電されるならばバッテリードアも外しておいた上で
テープで固定が良いのではと思います。
またハードケースはこのようなパーツがあります。
HERO 8 BLACK専用保護フレーム
https://amzn.to/33TtXXm
書込番号:23089591
2点

>撮らぬ狸さんへ
結果として、GoPro7 よりもGoPro8 のほうが、
購入して良かったですか?
両方お持ちなので、経験者の方にズバリ伺いたいです。
何度もすいません。
書込番号:23089655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hideですさん
もちろんHERO8は新しいだけあって大きく進化を感じます。
特にブレ補正に関して HERO7もかなりの完成度でしたがHERO8はジンバルカメラ並みの補正力を持ち合わせました。
一方マウントが本体組み込みになったものの
全体としてサイズが少し大きくなったことは
エクストリームスポーツシーンにおいてはデメリットに感じてます。
また 現時点で両者の価格は9000円ほどの差額になっており
それらも勘案すると一概に優劣はつけにくいです。
私は目的によって使い分けしていますが。
書込番号:23089755
2点

私は手ブレ補正のHypersmooth2は、使用しないと思います。
充電池の消耗度が激しいと聞くからです。
しかしながら、Hero8は、発熱によるフリーズ故障や音ズレ、音途切れ故障が無いと聞きます。
要するにHero8は、故障が少ないという噂があります。
本当でしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:23090273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Hypersmooth2や、タイムラプス2機能は、おそらく使用しないと思いますが、
44000円代の所でHero8を購入しました。
あとは実際に使ってみて評価してみたいです。
皆様アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23090663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>撮らぬ狸さん
すみません、お邪魔します。
収録容量で、少し質問です。
GoPro7Bでは、収録のビットレートが変更できないと思いますが
GoPro8ではできるようですね。
GoPro7Bで土日一日中回すことがよくあって、2日で256GBになると、保存データが大きすぎて、結構困っています。
昔のGoProもっと軽く容量が少なくて済んでいました。
アクションカメラでここまでのビットレートは必要ないと思っています。
(かなり低いビットレートでも撮れるようにしてもらいたい)
GoPro7Bでは1080/30P設定で128GBで5時間と少しですがGoPro8で1080/30PのビットレートH264/30だと
計算すると128GBで9時間50分程度撮れるはずなのですが、実際どうでしょうか?あってますか?
GoPro7Bでの画角問題、SDカードの交換が面倒、などいろいろ不満があって
収録データが今より軽くなるのであれば、やはり買い換えたいと持っています。
実際使用されている方に確かめたくて、ご質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23307235
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
