HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
- ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
- アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
- 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
Goproを検討しています。
助けて下さい。
家電ショップで見てきましたが、現物を見れない為、仕組みが良くわかりません。
用途:仕事で現場の方か設備の動作映像を撮影します。油が飛んだりします。
検討:GoPro HERO8 BlackとGoPro HERO7 Blackです(多分8です。)
他のアクセサリ:
・防護カバーとして:ダイブハウジング(8用)
・取付け用のブラケット:???
・リモコン:スマートリモート
・撮影中に充電をするもの:???
・動画の編集ソフト:???
・本体の液晶やレンズに貼る保護シール:???
(ライト(設備無いが暗い設備もある為、ライトもあるといいかも。:???)
以上を検討しています。
質問
@(一番解決したい点です)
一番ネックに思ってますのが、
本体やダイブハウジングのカバーからどのように設備に取り付けるかがよくわかりません。
ネットやお店で見ていても検討が付きません。
(店員に聞いたのですが、解りませんと言われてしまいました。)
取り付けの候補として、
Goproをマグネットスタンドに接続して使用したいと思っておりますが、可能でしょうか?
参考HP
https://www.monotaro.com/p/6854/1584/
マグネットスタンドの先端にはφ6.0、φ8.1の穴が開いています。
Goproからφ6.0かφ8.1の棒が出ていれば、マグネットスタンドでΦ6.0の棒を掴んで
マグネットスタンドとGoproを固定できると思っています。
可能でしょうか?
そもそもGoproやダイブハウジングから先がどのように固定されているのかが解りません。
アイデアをお願いします。
他に良いアクセサリーを紹介して頂いても構いません。
様々な設備に取り付ける為、簡単取付が良いです。
もし、撮影中に外れると、設備の下に油の池がある為、落ちる心配があまりない方法が
良いです。(吸盤はちょっと怖いです。設備の壁が凹凸があるものもありますし。)
A
撮影中に充電する物。
撮影中に電気のコンセントから充電する物はあるのでしょうか?
又、予備のバッテリーはあった方が良いのでしょうか?
動画撮影は連続5分程度と思いますが、5分を、5分おきに10回とか
撮影すると電源が無くなるかと思います。
良い運用方法のアドバイスが頂きたいです。
B
撮影した動画を編集したいのですが編集ソフトを教えて欲しいです。
用途は
・動画を切り貼りして時間を短縮する。
・文字入れ
・次の画像に切り替わる時に、スムーズに切り替わるというか、
滑らかに切り替わるというか、バーン、ズーンと切り替わるというか、
上手く表現できませんが、伝わると嬉しいです。
・容量を変更できると嬉しいです。
以上の程度の編集ができて、簡単操作、ですと嬉しいです。
有料でも構いません。
C
SDカードは何Gを準備すればよいでしょうか
数時間はためれたらと思っています。
以上、要望が多い質問ですが、知っている方いましたら、
是非教えてください。
書込番号:23657854
2点

>猫の目5さん
被写体までの距離、対象物の大きさ等が定かではないので
おおよそですがコメントしてみます。
油まみれになるということなら ハウジングに挿入を前提にした方がよさそうですね。
1.取付方法
GOPROのマウントは一般的なカメラネジの規格ではなく独自規格になります。
ですが このGOPROマウントは今ではメジャーとなりウェアラブルカメラのスタンダートなっています。
アマゾン等でGOPROアクセサリーやマウントで検索されると
サードパーティー含めて多数のステーや保持器具がヒットします。
ただ サードパーティー製のパーツの一部には粗悪なものも有り
特に油に対してプラが劣化するものがありますから要注意。
個人的にはアルミ素材のステーと自由雲台を複数組み合わせて利用しています。
一般的なカメラネジ(1/4インチネジ)に置き換えるパーツも多数販売されています。
設備側マウントは形状にもよりますが グリップ式かボルト止めで何とかなりませんか?
2.外部電源
外部給電は可能です。
ACやモバイル電源からUSBケーブル端子 タイプCにて給電出来ます。
ただ ハウジングに入れた場合は端子窓がないため(そもそも防水にならない)給電は不可でしょう。
私はハウジングに穴開け加工して雨天時でも給電出来るようにDIYしたもことがありますが あまりお勧めしません。
バッテリー駆動時間は記録設定にもよりますが1080FHD品質でおよそ80分。
WIFIリモートをやや短くなります。
このことから外部給電ではなく 5分の記録を6回クールでバッテリー交換で済まされた方が無難でしょう。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero8/10006.html
3.編集ソフト
動画の切り貼り テキストだけなら無料のソフトやGOPRO SUTDIO等でも可能でしょう。
なお 画面の切替を凝りだすと有償のソフトが必要になります。
私は業務的なソフト(Adobe Premiere)しか利用したことがないので 詳しくは他の方にお任せします。
ただ 動画編集はそれなりにPCパワーが必要ですのでそこそこのパフォーマンスのあるPCで行う必要があります。(特にRAMとGPU データ領域の確保)
4.Micro SDメディア
2時間程度であれば 64GBもあれば十分です。
4KやFHD 120fps以上の記録をされないのであれば クラス10程度のメディアでも大丈夫。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6030.html
専門用語も含めて書き込みましたが 意味不明なところはお知らせください。
そして このような撮影であればHERO8もHERO7も変わりがないので お安い機種でいいと思います。
もっというとHERO7シルバーかホワイトでもOK。
書込番号:23658044
2点

>撮らぬ狸さん
早々の回答をありがとうございます。助かります。
・マウントを検索して探してみたいと思います。
・マウントを探すにあたって、例えばHERO8は本体を購入するとマウント用バックルが付属しているとあります。
(家電ショップで貰ったカタログによると。)
本体自身や、このマウント用バックルは、どのような形状か教えて頂けないでしょうか?
この形状が解らない為、どのような取付ブラケットを探せばよいかわからず困っております。
普通は本体を購入して実物を見て、こういう形状だから、このアクセサリーを買おうってなるのでしょうか?
会社の予算の関係で、1回で全部揃えないと駄目で、焦っているのです。
9月中に納入するようにと現場から言われてまして。。。
書込番号:23658231
0点

>猫の目5さん
はいHERO8には脱着式のマウントが付属で付いてきます。
また アース(接地)側はヘルメット用の3次曲面プレートと 平面プレートが各1枚付属します。
両プレートは両面テープ固定です。
固定は GOPROカメラ側は2枚足
(HERO8は2枚足は折りたたみ式となっています)
ステーやマウント側は3枚足になっています。
そして互いに組み合わさり サイドからネジで締め上げる構造です。
この構造からお解りいただけると思いますが 1軸にしか角度が決めれません。
2軸 3軸に自由度を持たすには複数のパーツを組み合わす必要があります。
または 写真に載せた自由自在を応用します。
各種ステーはカメラ側2枚足 マウント側3枚足なので組み合わせて長くしたり折れ曲げたりできます。
アース側はパイプ用やテーブルなど平面固定用など各種売られています。
サードパーティー含め一応規格が統一されているので ほとんどの場合組み合わすことが可能です。
(ごく一部のパーツに厚み等相容れないものがあります)
今回の撮影に際して 比較的自由度が高いと思われるパーツとして
ジョーズフレックスクランプマウントはいかがでしょう?
https://www.yodobashi.com/product/100000001002853959/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=7431777256632472975&gad6=&gclid=CjwKCAjw4_H6BRALEiwAvgfzq5RwmK2_pn8B9AJS7QrHCZTNmRgjJbWGR0QdICns_jPV9Tt4hjEr0xoCxz4QAvD_BwE&xfr=pla
その他参考になるページリンクしておきます。
https://www.google.com/search?rlz=1C1TWJA_jaJP491JP491&sxsrf=ALeKk039m9LZHghornLB8C-Ms3gQEwJlcQ:1599905929760&source=univ&tbm=isch&q=gopro+mount&sa=X&ved=2ahUKEwj94_eEsuPrAhVMUd4KHeL4AdYQsAR6BAgKEAE&biw=1419&bih=848
なお ハウジングは付属ではついてきません。
ハウジングの固定法も同じマウントなので流用可能。
アマゾン等のサードパーティ製ハウジングでも今回の場合十分機能するでしょう。
ただご購入時はHERO8またはHERO7/6/5では形状が違うため注意してください。
HERO8以前はカメラ本体にマウントベースがないため付属のアタッチメントが必要でした。
HERO8はカメラ本体にマウントベースが折りたたみ式でついています。
書込番号:23658463
1点

撮らぬ狸さん
詳しく教えて頂いたのに返事が遅れてしまし大変申し訳ありません。
撮らぬ狸さんの画像やhpをずいぶん前に見させてもらい、マウントを購入しておりました。
大変助かりました。
結局は市販のマウントに機械加工をした丸のシャフト(段差付き)を接続して、マグネットで固定する方法になりました。
納品もされましたが、未だに使用しておらず、正しく着くかはまだわかりません。
しかし、いろいろアドバイスを頂き、助かりました。油で腐食するというご指摘もありましたが、購入したものが結果的に
金属品であったので、腐食に強いだろうと願っています。
それでは、大変ありがとうございました。
また、返事が遅くなり申し訳ありません。
書込番号:23845564
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



