MAX CHDHZ-201-FW のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

MAX CHDHZ-201-FW

  • デュアルレンズを搭載したアクションカメラ。安定化機能「Max HyperSmooth」を採用し、水平維持機構も備え、スムーズなビデオ撮影ができる。
  • 安定性の高い防水シングルレンズカメラ、デュアルレンズを使用した360度カメラ、ユーザー側を向くディスプレイを装備したVlogカメラの3通りで使える。
  • デジタルレンズを採用し、狭角・ゆがみのないリニア・広角・Max SuperViewの4つのレンズを切り替えられる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 本体重量:154g MAX CHDHZ-201-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX CHDHZ-201-FWの価格比較
  • MAX CHDHZ-201-FWのスペック・仕様
  • MAX CHDHZ-201-FWの純正オプション
  • MAX CHDHZ-201-FWのレビュー
  • MAX CHDHZ-201-FWのクチコミ
  • MAX CHDHZ-201-FWの画像・動画
  • MAX CHDHZ-201-FWのピックアップリスト
  • MAX CHDHZ-201-FWのオークション

MAX CHDHZ-201-FWGoPro

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月25日

  • MAX CHDHZ-201-FWの価格比較
  • MAX CHDHZ-201-FWのスペック・仕様
  • MAX CHDHZ-201-FWの純正オプション
  • MAX CHDHZ-201-FWのレビュー
  • MAX CHDHZ-201-FWのクチコミ
  • MAX CHDHZ-201-FWの画像・動画
  • MAX CHDHZ-201-FWのピックアップリスト
  • MAX CHDHZ-201-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX CHDHZ-201-FW」のクチコミ掲示板に
MAX CHDHZ-201-FWを新規書き込みMAX CHDHZ-201-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

水中のプロテクター利用時の画質について

2020/01/19 03:33(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

スレ主 sezakingさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。GoPro8とMaxで悩んでいます。そこで質問がございます。

GoProMaxは、水中での画質が悪いと聞きました(下の動画の3分ごろ)
https://www.youtube.com/watch?v=B3psYLpNCr4

レンズの透明なプロテクターは水中で使わないようにと注意書きがあると聞いたのですが、仮にプロテクターをつけて水中で撮影しても画質は改善されないのでしょうか?

広角レンズをとるか、水中対応をとるか、悩んでいます。。

書込番号:23177408

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/19 04:31(1年以上前)

単純にGoProはセンサーサイズや絞り値は非公開ですがMAXの方が開放絞りが暗くiso感度が上がっているのだと思いますよ。

水中って結構暗いのでiso感度の差が画質に影響していると思います。

ユーチューバーって配信は上手いけれど根本的なカメラの原理を知っている人って少ないと思います。

書込番号:23177430

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/19 07:07(1年以上前)

お早うございます。

僕が見た所ではMAXの方はピンぼけのようですね。水中は空気中よりも焦点距離が1.3倍位に伸びて写るようなのですけれどMAXの方はこれに追随出来ていないと言う事だと思いますよ。

従ってプロテクターを装着した所で水中使用なら結果は変わらないでしょう。

書込番号:23177526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/19 09:57(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

なんでそんなデタラメの回答をするのですか?

GoProもMAXもピントは固定レンズでピント合わせなんて機能はありませんよ。

要は写るんですみたいに固定ピンのパンフォーカスレンズですよ。

嘘回答までしてカキコミをしたいのですか?

書込番号:23177812

ナイスクチコミ!4


スレ主 sezakingさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/19 11:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。焦点距離がずれてピンボケするのであれば、人間のゴーグルのようなもの(プロテクター)をつければピントが合うかと思ったのですがダメでしょうか?そもそもプロテクター内に水が入ってしまうようだったら意味がないと思うのですが、実機がなく実験できない状況です。

書込番号:23178001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezakingさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/19 11:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。そんなにちがうのですか。。だとすると、今後、水中のプロテクターが発売されても、改善は見込めないですね。。

書込番号:23178005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4 re-wind 

2020/01/20 00:42(1年以上前)

>sezakingさん
sumi_hobbyさんのご指摘で合っているのですが少し補足説明を。

GOPRO MAXの対物レンズがそのまま水中に入ってしまうと屈折率が変わってしまいます。
ご存じのように外気と水中では光の屈折が変わります。
GOPRO MAXは大気中での利用を想定しているためと思われます。

古いカメラですが過去にニコンよりNIKONOSというダイバー用カメラシステムが発売されておりました。
交換レンズ式でしたが 陸上用と水中用があり
それぞれ目的に合わせた撮影をしないとピントや諸収差が合いませんでした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%85%A8%E5%A4%A9%E5%80%99%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

その後 ハウジングメーカーから
各種カメラに合わせた独特なハウジングとレンズを収めるポートが発売されてきました。
ポートは球面状のドームです。

つまりはMAXの対物レンズが直接屈折率の違う液体に触れていることでピントが来なくなっています。
解決策としては先の通り 空間層(ドームポート)を設ける必要があります。
ただし このポートにも屈折の影響がありますから
出来るだけ光線に対して直角に(屈折率が少なくなる)近いものが必要でしょう。

私はGOPRO MAXはまだ未購入ですが レンズリプレースメントキットfor MAXが
内部に浸水しないのであればピントはかなりマシになると思っています。
https://www.tajima-motor.com/gopro/product/option/ACCOV-001/index.html

リコーのTHETA等 360度VRカメラも複数持ち合わせていますが
この空間層を設けることでピントはある程度来ていますが
今度はステッチ等微妙に影響を受け 大気中と同じというわけにはなっていません。

また余談ではありますが
他のウェアラブルカメラでも SONY HDR AS200等 
ウォータープルーフケースはドーム形のハウジングでしたがピントはきません。
メーカーサイドにも明記あり。
https://www.sony.jp/actioncam/products/SPK-AS2/feature_1.html

水中ではアンダーウォーターハウジング等 ハウジングそのものも取り換える必要があったりします。
https://www.sony.jp/actioncam/products/MPK-AS3/

オリンパスからも水中に特化したようなウェアラブルカメラが発売されていましたが
対物レンズ前のフィルターが水中用と大気用では取り換える必要がありました。
https://kakaku.com/item/K0000879802/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:23179616

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4 re-wind 

2020/01/20 07:13(1年以上前)

>sezakingさん
追伸

なお GOPRO HERO8等 対物レンズの前にフィルターのある機種は概ね水中でもピントは合います。
つまりは対物レンズの前にもう一層フィルターやドームポートがあり
その間は空気層であるということが解決策になります。

私の過去の検証ですが
GOPRO HERO5とSONY FDR X3000のハウジング有り/無しで水中テストを行っています。
X3000のハウジング無し 対物レンズに直接水に触れるとピントは合っていませんね。
https://youtu.be/x-3jJh0XjLM

書込番号:23179803

ナイスクチコミ!1


スレ主 sezakingさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/20 21:31(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
求めていた回答をありがとうございます。
私もドームポートをつけたら、ある程度改善するのではないかという仮説があります。
ただ、お貼りいただいたリプレースメントキットのリンク先説明に、水中では使わないように注意書きがありますので
あまり改善が見込めないのか、という不安もあります。

YOUTUBE動画素晴らしい検証ですね。どなたか実機お持ちの方、同じように比較検証していただけると幸いなのですが・・・。
またはハウジングの発売を待つか・・・、ですね(いまのところ発売の気配がないですが。。)

書込番号:23181174

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4 re-wind 

2020/01/20 22:19(1年以上前)

>sezakingさん
回答が解りづらく済みませんでしたね。

私も海での撮影(サーフ系)が多いのですが 基本海面(海上)ですので
水中での描写はあまり気にとめていませんでした。
ただ水の屈折による見え方の違いも知識としてあれば対処も可能でしょう。

ところでYOUTUBEで [VR 水中]で検索するとダイバーの映像が多数ヒットし参考にしてます。
それらを拝見するに ある程度結像していることから
おそらくハウジングに入れられたものが圧倒的に多いと思われます。
照度も限られる中で そこそこの絵が得られていますが
やはりステッチ部分に多少無理のあるものがありますね。
また ハウジング内で光が乱反射しコントラストの低下やハレーションは致し方ないところかもしれません。
なおGOPRO MAX リプレースメントキットの水中不可の理由は定かではありませんが
リプレースメントキット内への浸水なのか、はたまたステッチへの悪影響なのか知りたいところです。

綺麗な海の下 非日常の世界を異次元の描写で撮れることは面白いと思います。
また良い映像が撮れましたならご紹介いただければと思います。

書込番号:23181296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/04/28 14:04(1年以上前)

amazonに新製品で水中プロテクターが出てますね
https://www.amazon.co.jp/dp/B085N771CP

書込番号:23365889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:7件

GoPro MAXを使用し始めて、PC内にデータを保存したく Quickをダウンロードしました。
コード繋いでデータをインポートを押し、指定のフォルダ内にデータが保存されていくのですが、どれも動画データのみで、写真データは一切インポートされません。
SDを1度フォーマットしたり、接続し直したりと試しましたが、何度やっても写真は反応されず。
ちなみにMacバージョンはcatalinaです。

Mac用の Quickでは動画しか入れられないのでしょうか??

書込番号:23335989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2020/04/13 10:33(1年以上前)

>にゃんこ310さん
 「メディア」画面で「フィルタ条件」は「すべて」になっているでしょうか。
同じ日に撮っても動画と写真で日付や時刻が大幅にずれて表示されることがあります。写真が画面の下の方にないでしょうか。
GoProをつないだ状態でmacの写真アプリを開いたとき、GoPro内の写真は見えるでしょうか。

書込番号:23336576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/13 11:12(1年以上前)

>technoboさん
早速の返信ありがとうございます。
メディア画面でフィルタ条件はすべてになっています。
使用し始めてまだ日が浅く、データ数も多くないので、メディア画面内の全てのデータを見渡せるので、下の方にあったりすることはないです。

あと、Macの写真アプリは今まで使っていなかったので今回初めて開いてみましたが、こちらでは全てのデータを確認できました!
Mac純正写真アプリからダウンロードすると、日付ことにフォルダ作ってくれたりはしないですよね?
Quickからダウンロードだと、日付ごとのフォルダ作成がいいなと思ってそちらを使えればと思ってました。

質問ばかりで申し訳ないのですが、@iPhoneの GoProアプリ AMacの GoPro Quickアプリ BMac純正写真アプリ CMacでSDから読み取り の中で、データの画質が落ちてしまったりの違いはありますか?

書込番号:23336625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2020/04/13 16:06(1年以上前)

>にゃんこ310さん
 写真アプリは日付ごとにフォルダ分けはしませんが、閲覧時に年別/月別/日別で表示できます。
iPhoneの写真アプリをお使いであれば、macで読み込んだ写真をiCroud 経由でiPhoneからも見ることができます。
でも、Quikで読み込めないのは変ですね。

 GoProアプリ、Quikアプリ、写真アプリのどれを使って読み込んでも、GoPro内のSDカードに保存されているオリジナルのファイルとサイズが同じですので、画質低下はないと思います。(JPEGはなぜかオリジナルよりサイズが大きくなる場合があります)

書込番号:23336998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/04/13 16:26(1年以上前)

>technoboさん
お返事ありがとうございます。
なるほどです、写真アプリに入れてiCloud経由でiPhoneでも見れるんですね。
いつもカメラのデータは外付けに保存していたので、 Quickで日付ごとに分けてダウンロードしてくれるのはいいなと思ったのですが、やはり写真データが読み取れないとなるとちょっと、、、

公式HPの問い合わせページから質問しようとしたのですが、何故か全く機能せず。
他に同じ症状があるかかなり調べたのですが、全然見当たらないので、 Quickで写真が読み取れないのはやはり異常なんですね。

データ抜き取りのどの方法でもオリジナルサイズとのことであれば、ちまちま移し替えていくしかないのかと思います。
いろいろとありがとうございました!

書込番号:23337024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/18 04:49(1年以上前)

>にゃんこ310さん

Max は持っていませんし、
Quick に関しても、全く詳しくない者ですが。

結局、話の流れとしては

・Quick が挙動不審で、原因・解決法が不明。

・次善の策として、iCloud を利用しての共有(転送?)もそこそこ便利そう

という事になっているのでしょうか?


だとしたら、ついでなので
是非
Google フォト
での共有も試しにやってみると宜しいかと存じます。
既にご存知かもしれませんが
Google フォトは360°のタグを自動で認識して
エクイレクタングラー図法の画像を独特の歪んだ形で無く、
ぐるっと回せる360°の表示をしてくれる数少ないクラウドストレージです。
ですので(そんな機能は有していない)iCloud よりも利便性は高いかもしれません。

ご参考まで

書込番号:23345035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/19 09:39(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

アドバイスありがとうございます!
Googleフォトが360°データを自動認識してくれることは初めて知りました。
試してみます。ありがとうございます。

書込番号:23347337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クリア保護レンズカバー

2020/03/23 17:18(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

Maxで撮った動画で楽しんでます。
うちのボロ4Kテレビでミラーリングしても、ヒーローモードと360°動画共々綺麗で満足してます。
ipadプロが欲しい……w
は、置いといて GoProMaxにクリア保護レンズを付けて撮影すると、光源によっては結構反射が映り込みませんか?
アクションカムにそこまで要求するなと言われそうですが、
ちょっと気になるんですよね……
外して撮影も何だかレンズ傷付きそうで……
何か良い知恵や良いアイテムないでしょうか?

書込番号:23301272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/25 15:46(1年以上前)

>ケトン体サイコーさん

なかなか返答がつきませんね。

本機は所有していませんが
周りに円周魚眼レンズやVRカメラがゴロゴロしてます。

この手のものは

レンズに何かを貼れば、今度は写りに(悪)影響を及ぼしているのでは?と気になるし

レンズ自体では無くその周りを盛り上げて相対的にレンズの出っ張りを減らせば
スティッチ精度に影響が出て最悪スティッチ不能となるでしょう。

>外して撮影も何だかレンズ傷付きそうで……
>何か良い知恵や良いアイテムないでしょうか?

外して撮影、そのぶん神経を使う しか無いのでは?

書込番号:23304599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2020/03/26 07:31(1年以上前)

やはりそうですかね|ω・`)

どちらかと言うと、保護レンズ外して神経質になるよりは
映り込みを我慢しようかと思います。クリア保護レンズ意外に高いんですよねw(替えも購入してます)

>エスプレッソSEVENさん
御意見ありがとうございました。

書込番号:23305695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ozone C4さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/27 08:08(1年以上前)

>ケトン体サイコーさん
僕は保護カバーはしてないです  一応別売のも追加購入したのですがあまりにも写り込みがひどくて使うのをやめました が傷はついちゃいました...
ですがそのためのゴープロプラスかなと
他のメーカーだとこのシステムはないですよね!?安心して使えます  欲をいえばiPhoneみたいに盗難紛失まで保証してくれたら最高なんですけど

書込番号:23307193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2020/03/28 10:04(1年以上前)

私はバイクで使用することが多く、レンズ傷付けるのが嫌なので、保護レンズ付けています。
MAXの場合、保護レンズを付けていても変な映り込みもなく綺麗です。
天気の良い日にでも試されてみてはいかがでしょうか。

360°カメラは色々使ってきましたが、保護レンズを使用してフレアが出たカメラもあります。
太陽の位置や天候にもよるので、もちろん出ない時もあります。

徒歩で使用程度なら保護レンズは不要かと思います。
何か飛んできて傷つくことは滅多にないでしょうし。
バイク、自転車、車で車外に、スポーツなどで使用なら保護レンズは付けた方がよいと思います。

書込番号:23308896

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

iOSスマホと接続できてますか?

2020/03/06 00:46(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:1448件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

本日、職場から帰ってきて、設定確認しようとiPhoneと接続しようとしたら、
WiFi接続できてるのにGoProアプリでは接続できませんでした。
何度やってもアプリ接続できなく、アプリからカメラ設定削除したり、
カメラ側も接続リセットしたのですが、再設定してもアプリと接続できません。

iPhoneと接続できている方、いらっしゃいますか?
つい先日までは接続し、各種設定をスマホからいじってたんですけどね。
何が原因でしょう…

書込番号:23268357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/06 03:02(1年以上前)

>眠りねずみさん

おっと、THETA V の件に続き
ご苦労様です。

当機を所有していないので、お力になれませんが
頑張ってください。

この現象の原因は
アプリの問題であるかもしれませんが
其れ以外にも
多くの360°カメラは
ハードとして、特に通信部分にネックを抱えている印象がありますね。
動画撮影中など高温になる場合が多い割には
放熱対策がしっかり出来ていないので
無線廻りの回路やアンテナ等へ与えるダメージが大きいんじゃないかと
個人的には想像してます。

書込番号:23268426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2020/03/06 12:29(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

THETA Vの件ではホント困りました…
お金が飛んでいっただけ〜みたいな感じです^^;

今回のMAXの件、アプリ側の問題ですかね。
アプリを削除、再インストールはしていないのでやってみます。

もしくは根本的な問題ならメーカー側ですよね。
問合せしてみようと思います。
もしかすると同じ問題で修正アップが出るかもしれませんね。


仰る通り、カメラの発熱問題とかありますよね。
360ではないですが、OSMO Actionはルーバーついていて多少は放熱効率よさそうです。
Qoocam 8Kは防水ではないですが、その分、ファンがついているので、排熱効率良いです。
起動した時に「フォ〜ン」と動きますが、直ぐに止まります。
熱が凄くなると動き出します。
(ファンを起動するタイミングも設定できます)

私の場合、バイクなどに取り付けて給電使用、走行風が当る為に熱問題は起きたことありません。
SONY アクションカム X3000の4K撮影時、通常撮影で15分くらいで熱ストップかかりますが、
バイク使用だと30分くらいは録れました。(夏場)

車、バイク、自転車で走行風が当たる場合は良いですが、
そうでない場合、360°カメラ、他カメラの場合は厳しいかもしれませんねぇ。

書込番号:23268913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2020/03/06 20:05(1年以上前)

iPhoneとの接続ですが、iPhone側の操作でできました。
MAXに限らず、HEROシリーズも同じなのでご参考までに。

アプリでカメラを削除し、iPhone設定にBluetooth設定の中にあるGoProカメラの接続も削除。
アプリを起動してカメラを最初から登録し直し。
で接続できました。

うまく表示されない方は何度かやってみて下さい。

書込番号:23269534

ナイスクチコミ!0


ozone C4さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/10 17:48(1年以上前)

>眠りねずみさん
使い慣れてる眠りねずみさんでもそうなるのですね
僕もベビーユーザーで信頼性の問題からカメラは二個用意してますが 両方を使い分けるような形では認識してくれません
常に一方しか認識しないので転送はその一個だけで行い SDを入れ替えて転送させてます
でそのいつも転送に使ってる方もたまに認識しなくなり 多分同じような症状です
アプリ削除 再インストールは面倒なのでその理由では行ってはありませんが
(別の理由 アプリ内メディアをゼロにしても容量を20GB取ってたので入れ直した事があります)
何度かしつこく再接続 またはバッテリーを抜いたりアプリを落としたり iPhone再起動で凌いでます
僕も何か決定的な対処方法があれは知りたいところです
iPhoneはプロマックスです

書込番号:23276781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2020/03/13 09:11(1年以上前)

>ozone C4さん

私、GoPro機はあまり使い慣れてないんですよ^^;

HEROシリーズは8からデビューでして…
360のFusionからでして、その時はFusion2台接続は問題なかったです。

今回、HERO8、MAXとスマホで接続、スマートリモートで制御してますが、
スマートリモートは問題なく2台接続できて制御も問題なしです。

問題はスマホなんですよね…
とりあえず、接続不良の場合、Bluetooth内のカメラ番号を削除してから再接続するとうまくいくのがわかったので、
なんとかなってます。

アプリなのか、カメラ本体なのか…
この辺り、もっとスムースにいくようにしてほしいですよね。
後からファームアップで何とかなるなら、アップデート時期が遅れてもいいからちゃんとしてほしいです。^^;

書込番号:23281490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 360度カメラとして

2020/02/29 12:12(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
360度カメラ(VR)

【比較している製品型番やサービス】
insta360 one x
insta360 one r

【重視するポイント】
使いやすさ、画質、編集のしやすさ

gopro max、one x、one rで悩んでいます。
360度カメラとして使用したいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:23258164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/02 03:18(1年以上前)

>sakiiiiiiiikaさん

なかなかレスが付かないのは

>【重視するポイント】
>使いやすさ、画質、編集のしやすさ

って聞かれ方すると、答えに窮する…というのが皆さんの正直なところだからでしょうね。


また『使いやすさ』には目をつぶってどれかをお薦めするにしても

>360度カメラとして使用したいと思っています。

ってだけですと、スレ主さんの想定している使い方が良く判らないし、
動画編集の経験やスキルでもお薦めは変わるでしょうし…。



何の役にも立たないかもしれませんが、取り敢えず Flickr のリンク貼っときます
https://www.flickr.com/search/?text=GoProMax

書込番号:23261683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2020/03/06 00:42(1年以上前)

ここ最近の 360°撮影ができるカメラはだいたい5.7K前後で録れる為、
機能、性能ともに似たり寄ったりです。
30万以上出せば8K、12Kなどで撮影できるものもありますが、
手軽な値段で買えるものでは、Qoocam 8Kが安くて8Kで録れます。
液晶も付いており、他のカメラと違いグリグリ動かして 360°映像も確認できます。
insta360 One R、GoPro MAXの液晶はグリグリ動かせません。
スマホに接続すればグリグリ動かして確認できます。

画質はどの機種も似たようなものなので、好みの問題になります。

編集のしやすさもどれも似たような感じです。
スマホで編集なのか、PCで編集なのかにもよるかと思います。
Windowsなのか、MACなのか、OSにもよるでしょうか。

使いやすさ…主観になりますが…
MAXは気軽に録れる感じです。
水平維持機能も優秀です。(HEROモード撮影時)

insta360 One Rは、用途によってレンズ交換で使い分けできますが、
360°撮影している時は4Kレンズ、もしくは1インチレンズは収納ですよね。
バッテリー部分があれば同時使用もできますが、2つ持ちする人はいるのかな?
であれば、 360°カメラと他アクションカムの2台持ちでも良いように思います。

insta360 One Xも良いカメラですが、長時間撮影すると熱が凄いです。
給電しながらの撮影は怖くなります。


候補カメラではないかもですが、ご参考までに。

Qoocam 8Kは防水ではありません。
ファンがついている為、熱問題は関係なく撮影でき、1/1.7インチセンサーなので画質も綺麗です。

Theta Z1は1インチセンサーだけありとても綺麗な静止画を撮影できます。
ただし動画は他のカメラの方が優れていると思います。
アプリは使いやすいです。

書込番号:23268350

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Gopro Max exporter の不具合

2020/02/17 22:51(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

スレ主 amotoiさん
クチコミ投稿数:1件

先日GoPro MAXを購入し、Gopro MAX Exporterも昨日ダウンロードしました。
早速360°データをGopro MAX Exporterにインポートしようとしたのですが、インポートしようとするとソフトが閉じてしまい何度やってもインポート出来ませんでした。

せっかく360°映像を撮れると喜んでいたところ、出鼻をくじかれ意気消沈中です…。

原因・対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら。ご教授願いたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:23237764

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/21 15:19(1年以上前)

当方では*.360ファイルをドラッグ&ドロップしてMax Exporterに読み込ませるときに、*.360ファイルが日本語を含むフォルダ名の中にあるとエラーになります。
SDカードから直接ならば読み込めるのに一旦PCに保存したら読み込めずに苦労しました。

書込番号:23243819

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAX CHDHZ-201-FW」のクチコミ掲示板に
MAX CHDHZ-201-FWを新規書き込みMAX CHDHZ-201-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX CHDHZ-201-FW
GoPro

MAX CHDHZ-201-FW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月25日

MAX CHDHZ-201-FWをお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング