MAX CHDHZ-201-FW
- デュアルレンズを搭載したアクションカメラ。安定化機能「Max HyperSmooth」を採用し、水平維持機構も備え、スムーズなビデオ撮影ができる。
- 安定性の高い防水シングルレンズカメラ、デュアルレンズを使用した360度カメラ、ユーザー側を向くディスプレイを装備したVlogカメラの3通りで使える。
- デジタルレンズを採用し、狭角・ゆがみのないリニア・広角・Max SuperViewの4つのレンズを切り替えられる。

-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 19 | 2020年1月24日 00:19 | |
| 7 | 7 | 2019年12月24日 23:40 | |
| 5 | 2 | 2019年12月21日 19:55 | |
| 1 | 1 | 2019年12月10日 18:38 | |
| 8 | 18 | 2019年12月4日 20:35 | |
| 7 | 1 | 2019年11月24日 09:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
【使いたい環境や用途】
初めてGoProの購入を考えています。
THETAをよく使っていたのですが、THETA sc2を買おうか迷っていた時にこの機種を見つけ、興味を持ちました。
旅行の持って行ったり、友人や家族と出かけた時にさくっと使いたいのですが、GoProの360度スーパービューで自撮りをする時は、セルフタイマーは使えるのでしょうか?
調べたのですがよく分からなくて…
また長め(1メートル以上)おすすめの自撮り棒をご存知でしたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23181708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問の回答にはなってませんが
GoProMAXは編集アプリがイマイチのようです。
最近発表されたInsta 360 one Rのツインセットにされては如何ですか?
YouTubeで検索すると画質とアプリの比較など出てきますよ。
書込番号:23182038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Yuki_Alohaさん
セルフタイマーに関しては詳しい方にお任せします。
>また長め(1メートル以上)おすすめの自撮り棒をご存知でしたら、教えて頂きたいです。
THETA Z1 などもそうなのですが
100〜200グラムくらいのカメラってのは微妙な重さで
やり方によっては、身体から相当離して特異なアングルでの撮影が可能なのですが
それでも
・人の多いところで使用する
・建物の窓やベランダ、屋上の手すりから外側方向に出す
・橋などから外側方向に出す
・船などの乗り物から外側に出す
などの場合、相当神経を使うし いい加減な固定道具は絶対に使えません。
うっかり落としたら大惨事ですし、突然風が吹き 持って行かれるかもしれませんので。
COMPACT Xtremeマルチポール
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=52424/
くらいが最低限で、これ以下の華奢なモノ、握りがしっかりしていないモノは
いくら携行性に優れていても(事故の元なので)使うべきでは無いでしょうね。
COMPACT Xtremeマルチポールは
小型ボール雲台とGo Pro専用のアダプターを取り替えて選択的に使えるのもメリットかと思います。
書込番号:23182042
0点
>GoProの360度スーパービューで自撮り
とは動画ではなく写真として?でしょうかね?
でしたらセルフターマーは3秒または10秒で選べますよ2D写真や
360°写真もPowerPanoも同様に3秒または10秒です。
個人的な意見ではありますがMAXはあまりお勧めできませんね
ヒーローモードの2D画像もイマイチなので写真での使用がメイン
であればGoPro8の方がキレイですしWindows環境だとソフトの使い勝手が悪いので
個人的にはInsta360 ONE Rに買い替えたいと思っています。
書込番号:23182235
1点
その機種、知らなかったです!!
素人なので無知で本当にすみません。
編集が難しいなら、GoProは厳しいですね…
教えていただいた機種を調べてみます!!
ありがとうございます!
書込番号:23182236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yuki_Alohaさん
Insta360 one R機能はリンク先より確認してください。
言葉の説明よりはやいでしょう。
要望の記念撮影は見えない自撮り棒につけて手を伸ばせば良いでしょう。
360カメラだから画角とか水平とか気にする必要はありません。
ただ流石に見えない自撮り棒や前後レンズの間に顔がこないようにした方が良いでしょう。
今のところ英語と中国語のみ??みたいですけど音声で写真やビデオを撮れるみたい。
スタートレコーディング!って感じだったかな。
恥ずかしければAppleWatchでするか。
タイマーくらいありそうですけどね。
写真もいいけど動画の方が楽しいかもです。
https://www.insta360.com/mobile/product/insta360-oner_twin-edition
書込番号:23182437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>我が子の専属カメラマンさん
Insta360 ONE R は適切なレンズモジュールを選択すれば
スレ主さんを含む多くのユーザーに好適な機種になる可能性はありますね。
私個人も
・W容量のバッテリー
・3Dマウント
等が用意されていることなど興味を覚えます。
これを機にShenzhen Arashi Vision が
安定した動作と、充実した顧客サービスを提供するメーカーになってくれたら嬉しいですね。
>見えない自撮り棒につけて手を伸ばせば良いでしょう。
に関して補足させて下さい。
デュアルレンズのカメラの場合
「自撮り棒が(後処理で無く撮影時点で)見えなくなる」のは
棒の像がスティッチ領域に重なる場合のみです。
すなわち、棒の方向とレンズの光軸を直交させた場合だけです。
つまり自撮りの際、カメラのレンズや液晶画面が撮影者方向を向かず
カメラの底面付近が撮影者の方向を向くようにしないと棒は消えてくれない…ということになります。
この問題は、撮影時点ではそれほど不便と感じるとも限りませんが
光軸から少し離れると収差が大きいカメラの場合は綺麗に写したい自分の顔の写りが酷くなってしまう原因になるし、
スティッチが下手なカメラの場合は青空などにナナメの段差が出来て不自然に感じる原因ともなります。
まぁ、実際やってみて写りにそういった不満が生じれば
カメラの天地を実際の地球の天地に合わせる撮り方(当然、棒は消えずに写り込む)との比較でベターな方を…
ということになります。
書込番号:23182583
0点
GoPro8の方がキレイなのですね。
悩んできました、、、
写真がメインなんです。
osmo pocketとTHETA sc2を買う予定だったんですが、osmo pocketの画角の狭さが気になり、躊躇していた所に見つけたのがGoPro Maxだったんです。
fimi palmという中国製の新機種が出たようなんですが、入荷待ちで旅行に間に合わないので、少し焦ってます(笑)
いつもメインの写真は望遠のコンデジ PanasonicのFZ85。
iPhone11 pro Maxなので広角の写真は撮れると言えば撮れるのですが…
GoProを使ったことがないので、使いこなせるかどうかも不安はあります。
360度カメラが付いてて、切り替えだけで使えるとなると…
うーん…悩みます…
書込番号:23182821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エスプレッソSEVENさん
旅行の時にさくっと使えて、加工もしやすくて、SNS投稿も簡単!というのが希望です。
となると…
おっしゃる通り、アクションカムは違う気がしてきました!
悩みます…
本当に悩みます…
書込番号:23182829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>我が子の専属カメラマンさん
最近、動画って面白いな…と思ったんです
↑遅すぎますが…笑
ずっとTHETA Scを使ってたので、insta360との違いもよく分かっていないので、まずはここから調べてみます!
書込番号:23182840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エスプレッソSEVENさん
自撮り棒をメタルにしてるからでしょうか…
THETA SCでの撮影時、写っていることがそんなに気にならないように思います。
360度カメラに特化していると楽しいですね。
GO Maxを買おうと思ってたんですが、悩み始めました(笑)
書込番号:23182856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yuki_Alohaさん
主観になりますが、私はInsta360 One Rはどうなのかな?と思っています。
ただ、Insta360のアプリは使いやすいので、そこはお勧めです。
4Kカメラ&360°カメラのツインセットを購入すれば、
通常撮影し、レンズユニット交換で360°も録れます。
1インチレンズユニットも発売なので交換すれば楽しめますが、
普通に使うのにレンズユニット交換し、使わないものは収納を繰り返すわけです。
360°カメラでこだわるなら、静止画ならTheta Z1もいいですよ。
GoPro MAXも悪くはないです。
Qoocam 8Kなんてカメラもあります。
YouTubeで情報は出ていますのでご参考までに。
360°カメラも普通のアクションカムも色々とあるので、
ご予算、用途に合わせて考えて探した方がいいです。
YouTuberのレビューは参考程度にし、全てを信じない方がいいです。
ご自分が選んだものがどんな感じか調べる程度にするべきかと。
書込番号:23183351
0点
>最近、動画って面白いな…と思ったんです
GoPro や Insta360 のメーカーホームページで見るようなインパクトのある動画は
考え抜かれた演出と、それを実現する編集技術が凝縮したモノですね。
旅先などでノープランで、その都度出っくわしたモノを撮るのがいけないとは云いませんが
本質的に違うと思います。
今までTHETA SC で静止画中心に撮ってきて
発熱とバッテリー消費の早さに、それほど深刻に悩まれたことは無いと思いますが
そのあたりも相当シビアになりますし。
もちろん、スレ主さんがその種の動画を作る側に回りたいのなら、それはそれで構わないし
Insta360 ONE R の評価など見定めながら(目前に迫った旅行とは連動させずに)手を出して行けば宜しいと思います。
いや、そうではなく
「旅先で、その都度出っくわしたモノを動画で撮る…それ自体が目的だ」ということなら
一旦360°から離れ
1.一般的なビデオカメラ
2.ミラーレス一眼カメラで動画性能の高い機種に広角ズームを付ける
のどちらかにされては如何でしょう?
2ならば、GoPro画像から切り出した静止画などよりも遙かに精細な風景写真・スナップ写真が撮影できるわけですし。
書込番号:23183735
1点
>眠りねずみさん
こんにちは!
insta360 one R調べてみました。
組み換え方式なんですね…
ワンタッチで、360度と通常撮影が切り替えられるなら良いのですが、旅行で使うので、毎回組み替えるのは現実的ではなく、私には扱えなさそうです
アクションするわけではない為、GoProじゃなくても良いので、360度と超広角が綺麗に撮れる(静止画も)と手ブレが完璧!なカメラがあればすぐにでも欲しいです!
書込番号:23183926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エスプレッソSEVENさん
考え抜かれた演出…
確かにその通りだと思います!
メインは望遠コンデジのFZ85
サラッと撮る時はiPhone11pro max
というのがベースにあって、360度カメラで面白い写真を撮りたいという思いと、歩いてても手ブレせずに動画が撮れるなら広角で街撮り、景色撮りしたい!というのが今回の希望です。
iPhoneにosmo moblie3を付けてたんですが、重くて断念しました(笑)
書込番号:23183932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yuki_Alohaさん
「ベース」と、「今回の希望」の関係性は分かりました。
THETA系で新しい機種を買った場合「もっとブレずに動画が撮れないモノか???」という不満足がついて回るでしょうから
今回は、Insta360 One X あたりを調達するのがベターかなぁと思います。
ただし Insta360 シリーズは独自の中間ファイルが在り、そのぶん
デバイス間のデータのやりとり、加工、SNSへのアップなどが
スレ主さんが望んでいるほどサクッと簡便で無かったり、THETAで当たり前に出来ることが出来なかったり…
という部分も有ります。
また旅行の持ち歩き用としてはバッテリーのスタミナは不足でしょう。
ですので、今までのTHETA SC は処分せずに静止画用として併用することで、使用時のストレスを減らして下さい。
それから
>超広角が綺麗に撮れる(静止画も)
という部分については、
360°カメラやアクションカムをいくら突き詰めていっても、たいした画質にはならないので
FZ85を買い換えるときにでも、別個な課題としてご検討下さい。
景色などを本当に綺麗に撮影したいと考えた場合
プロのような技術と高価なカメラが無くても、それを実現できる
https://photohito.com/camera/brands/sigma/model/sigma-dp0-quattro/
の様なカメラもありますので、宜しければご参考に。
では、楽しく事故の無い旅になりますように。
書込番号:23184620
0点
>Yuki_Alohaさん
コンデジ、iPhoneとお持ちのようなので、
360°がどんなのか使うなら、ご予算にもよるでしょうけど、
いきなり高いのを買わなくてよいかもですね。
普通に使う分には、機能、性能の細かいことは気にしないと思いますし、
気軽に使えて楽しめればよいのかなと。
まだ在庫あるかはわかりませんが…
少し前のモデルですが、こういうのを買って楽しんでみるのもよいかもです。
新しい物好きや仕事で使ったり、レビューかいたりするわけじゃなく、遊びで使うなら十分です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hacoscoshop/8545073.html?sc_i=shp_pc_top_recomFromHistory_hist_5&a_tm=1579700346&a_pg=shp_top&a_pu=https%3A%2F%2Fshopping.yahoo.co.jp%2F%3Fsc_e%3Dytc&a_tp=click_item_module&a_im=viewhist
書込番号:23185115
0点
>エスプレッソSEVENさん
私のお伝えしたかったことを全部わかっていただいたご回答で、感無量です!!
今日は1日、色んなカメラを調べまくりました。
その結果…
insta360 one Xなのかな…と思っていたところです!
WiFiで転送できないというクチコミを時々見ますので、そこだけが不安ですが(^^;;
THETA sc2に買い換えようか、まだ悩んでいるところですが、動画に弱そうなので、なかなか踏み切れずに居ました。
シグマというカメラを初めて知りました!
調べてみますね。
本当にありがとうございました!
書込番号:23185177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>眠りねずみさん
これ、初めて見ました!!
何より安いし、小さいのが良いですね!
調べてみます!
ありがとうございました。
書込番号:23185182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Yuki_Alohaさん
記載したタイプは2017年に出たカメラです。
私は間違って2つ購入してしまい…
1つを親戚に渡しましたが、性能も良いですし、
カメラ単体でも使用でき、スマホ挿して使うこともできます。
気軽に使えて便利ですよ。
小さいですし。
付属のカバーに本体を逆さに挿せばレンズ部分も守れます。
3万以上であれば他のカメラ購入検討してもいいかもですが、
記載URLのままで購入できるなら、旅行先で楽しむくらいなら十分だと思います。(・∀・)
口コミやレビューなどを見てみて下さいませ。
書込番号:23187306
0点
ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
日本でのタジマモーターからの入手性は分かりませんが、GoProのサイトからならMAX (マックス) のスペアまたは交換用バッテリーとして入手可能なようです。ご確認下さい。
https://gopro.com/ja/jp/shop/mounts-accessories/%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/ACBAT-001.html
書込番号:23015291
1点
11月中旬ごろ、もしくはそれ以降とのことです。週末に名古屋のビックカメラでイベントやっていたのでgoproのデモしていた人に聞きました!
書込番号:23015914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しゅんすけ丸さん
>sumi_hobbyさん
情報提供ありがとうございました。
書込番号:23016638
0点
GoProのサイトで買おうとしたら買えませんでした。ヨーロッパでもGoPro Plusに入っている人の間で問題になっていますが、リチウムイオンバッテリー単体は国外から送付できないのではないかと思います。
書込番号:23019872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タジマモーターのサイトに新製品情報で出ています。11月1日掲載で、11月8日発売開始だそうです。給電しながらの運用も可能ですので、入手までは付属バッテリー1本でなんとか凌ぐしかありませんね。
品番:ACBAT-001
JAN:4936080894894
価格:4,180円
販売開始:2019年11月8日(金)
https://www.tajima-motor.com/gopro/news/2019/1101_news_accessory/index.html
そういえば本日(11/3)エディオンでGoProコーナー眺めていたら店員が話しかけてきて、 MAXのバッテリーの件を質問したら「まだまだ先になりますね」と知ったかぶってました。調べもせずによく言えたもんです。ちょっと調べて予約させるとか、取り寄せるとか、自分から話しかけておいて顧客に対してもう少し親身になってくれてもいいのにね。エディオンでは買いませんけど…。
書込番号:23026166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
充電器セットがヨドバシで在庫アリ。
予備バッテリー購入するなら、充電器セットと決めてたのでやっと買える。
書込番号:23118645
0点
情報ありがとうございます!
品番:ACDBD-001-AS
JAN:4936080895433
価格:8,600円(税込:9,460円)
販売開始:2019年12月20日(金)
製品内容
・MAX デュアル バッテリー充電器
・MAX バッテリー
・USB-C ケーブル
書込番号:23127281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
Gopro MAXで360度動画を取り、Zen PhoneのGoproアプリと本体を繋ぎ、画像の取り込みまではできたのですが、360度動画は動きません。iPhoneを借りてやってみると、普通に360度動画を見れました。アンドロイドユーザーのことをもっと考えろと言いたいのですが、文句言っても仕方ないのでiPadを購入しようと思います。予算の都合もありますので、iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル(OS:iPadOS、ストレージ:128GB、CPU:Apple A10、クアッドコア)にしようと思いますが、これで360度動画編集は可能でしょうか。読み込みに時間のかかることは承知しております。CPUがiOS11、12でなくiPadOSということも気になりましたので、どうか教えてください。
1点
チャロにゃんさんのZenPhoneのスペックが分からないので何とも言えませんが、ひょっとしてですがジャイロセンサー非搭載とか?
私も試しにandroid端末 MediaPad M5でやってみました、スペック的にスムーズではありませんが360°も再生編集できました。
因みにiPadOSのことですが、普段私はiPad mini第5世代(A12)で取り込み-編集を行っていますがiPadOSで問題なく動作しています。
書込番号:23120794
![]()
3点
Zenefoneは、ジャイロは搭載しておりますが無理でした。今のところスマホを買い替える予定がないのでiPadを購入しようと思いつきました。(ガジェット好きにとって良い口実になりました)アリクイ46様のiPad mini第5世代(A12)iPadOSで問題なく動作しているとのお言葉、大変勇気がでました。購入します!!実際の使用状況を教えていただき、感謝・感謝です。本当にありがとうございました。
書込番号:23120955
1点
ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
Macで360゜のリフレーム編集をやってみようしたところ
360゜で撮影したファイルが表示されません。
皆様はどんな感じでしょうか?
(iPad, iPhoneでは問題なく使えています)
0点
>simuiderさん
こんにちわ。私はMac上で GoPro playerを使い再フレーム出来ました。そして書き出したファイルをfinal cut proに読み込んで、そのまま使いました。insta 360のように360度映像を直接取り込んでfinal cutで編集できれば良いのですが、できないみたいですね。
それで編集した映像です。
https://youtu.be/dXk15TQVERY
再フレームしたものを直接アップすれば良いような気もしますね!
ただ、パソコンだとカットしたり、調整できるので編集しやすい利点があると思います。やってることは全く同じですが。
書込番号:23099405
1点
ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
買って一週間ほど使ってるんですが、題名のUPの仕方がわかりません。仕方無いのでアプリでリトルプラネット等にした画像をスナップショット撮ってそれをUPしてるんですが、360度でUP出来ないと買った意味がないの困ってます。ご教授願えると幸いです。
0点
リコーのサイトに
こんな説明ページがあります。
https://theta360.com/ja/howto-facebook/
この真ん中あたりの見出し
「Facebookアプリから投稿する」
より下は、特にリコー製カメラ、アプリで無くても通用する一般的なことだと思います。
※STEP 3 画像の選択 のところの注意書きにもありますが
ここで“球体アイコン”の付いた全天球画像になっていることが必要ですね。
何らかの加工をし、メタデータが変更されてしまっていると
“球体アイコン”が付かない場合も有るでしょう。その場合、
Facebook側から見れば、全天球では無い普通の画像ファイルですね。
書込番号:23040711
0点
>エスプレッソSEVENさん
投稿ありがとうございました。どうやってもできません。今夜も数時間、同じことの繰り返しです。時間がもったいないです。
書込番号:23041683
0点
>バタバタドリさん
映像とのことなので動画でしょうか?
スマートフォンは何をお使いでしょうか。
私はiPhoneですが、GoProアプリから360°映像をFacebookにテストアップできてます。
GoProアプリで、
対象データ選択 → 上にあるシェアボタン → シェアを選択 →
下にある点3個のシェアボタン → シェアしたいSNSやクラウドサービス、メーラーなどを選ぶ
でどうでしょうか。
静止画の場合も同じです。
静止画で撮影したもの、動画から切り出したものもシェアからアップ可能です。
シェアの一覧もよく使うものは設定で上の方にしておけば選択の手間が省けます。
これはスマートフォン、もしくはタブレットっと設定なので、
アプリ依存ではありません。
こういうのはカメラ所持してる人じゃないとわからない情報だと思います。
書込番号:23041694
1点
ちょっとズレますが360静止画をLINEに送ってみたところ 展開されたグニャグニャの画像が送れただけでした
Insta360 だとちゃんとしたグリグリ画像が送れたんですけどね〜
YouTubeとFacebookだけなんですかね〜?
書込番号:23042081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhoneでgoproアプリからFacebookにシェアしても360°写真は360°にはなりませんでした。
いったんPCに保存してPCからアップしたら360°写真になりました。
360°動画は試していません。
書込番号:23045020
1点
>iPhoneでgoproアプリからFacebookにシェアしても360°写真は360°にはなりませんでした。
iPhone内で、正常なエクイレクタングラー形式に展開された画像ファイルになっていないのでは?
確かめるには、iPhoneにGoogle photo をインストールして
問題のファイルを読み込ませてみれば判りますね。
正常なら、サムネイルで表示する段階で 画像1個1個の右肩に
360°を表す丸い矢印マークが付きますから。
矢印マーク付いてないようなら、読み込んだ側のFacebookのせいじゃないって事になります。
書込番号:23045151
0点
>確かめるには、iPhoneにGoogle photo をインストールして
>問題のファイルを読み込ませてみれば判りますね。
これって写真アプリ内に保存されてる写真のことでしょうか?
そもそもgoproアプリからは360°写真はiPhoneの写真アプリに保存できません。
「360度メディアはサポートされていません。写真に保存できるのは標準の写真とビデオのみです」と警告が出ます。
goproMaxで撮った360°以外の写真、動画は保存できてgooglephotoで確認はできるのですが・・・。
書込番号:23045237
![]()
0点
>とうちびさん
>そもそもgoproアプリからは360°写真はiPhoneの写真アプリに保存できません。
>「360度メディアはサポートされていません。写真に保存できるのは標準の写真とビデオのみです」
そうでしたか。
https://jp.gopro.com/help/articles/Block/iOS-Photo-Album-Authorization-for-the-GoPro-App
に書かれている問題をクリアしたとしても
360°画像に関しては、OSレベルでの共有関係を持たせない作りになっている…ということでしょうか?
ちょっと厳しい排他性ですね。
書込番号:23045314
![]()
0点
>エスプレッソSEVENさん
便乗で質問して、色々と教えて頂いてありがとうございました。
勉強になりました。
しかし他の360°カメラと違ってこの排他性は酷いですね。
なんとかしてほしいものです。
書込番号:23045466
0点
まだ出たばかりですし、アプリも今後のアップデートで追加機能や改善されていくのではないでしょうか。
他社カメラも出た時は使いづらいけど数ヶ月経って改善されたものは多いですし。
MAXのデータはFusionともまた違うので、今後の改善で良くなっていくと思ってます。
書込番号:23045496
0点
>しかし他の360°カメラと違ってこの排他性は酷いですね。
そうですね。
Insta One や THETA のシリーズ各製品は
スティッチが終了した次の瞬間には
他のアプリからみて、真っ当なエクイレクタングラー形式と判る汎用性がありますからね。
GoPro社は、
「全天球画像は撮影・制作の一過程であって、目的はその一部を切り出すこと」というような
信念というか、文化なのかもしれませんね。
或いは自社の有償のクラウドへの加入を促進して
AppleやGoogleと同じように儲けたい…という営業戦略かな?
書込番号:23045544
1点
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせてい頂き、何度もTRYしましたが、結果変わらずでした。できれば同じGopro MAXを使っている方で、何とかなった方にご教授願いたいです。当方iphone7、ipad pro 10.5インチ使っています。
書込番号:23045585
0点
>バタバタドリさん
本機ユーザーで無くて申し訳ございませんが…
PCに一旦保存したデータは如何ですか?
もしダメなら、下記の方法を試してみて頂けますか?(静止画のみ)
1.RICOH THETAアプリのインストール
https://support.theta360.com/ja/download/
の「基本アプリ」の事です。Z1/V/SCと機種ごとに分かれているように見えますが同じアプリがDLされます。
2.PC内の360°データがTHETAアプリで正常に全天球再生出来るか?の確認
3.2が問題無いようなら、「天頂補正書き出し」にての再保存
3により、写っている内容は同一でもメタデータは変わるので
Facebookにアップしたときに違う結果になるかもしれません。
書込番号:23045641
0点
動画もいったんPCに保存してからのアップでしたらFacebook上でもグリグリできる360°動画になりました。
しかしそれだととても不便です。
書込番号:23046306
1点
メーカーに問い合わせたところ、
現状アプリでの問題点は把握してるそうです。
今後のアップデートで対応していくとの返答がありました。
iPhoneの写真に 360°画像、映像を保存できたり、
そのままFacebookなどに載せれるようになると思われます。
いつ頃かはわかりませんけどねぇ〜
書込番号:23058724
![]()
2点
>眠りねずみさん
書き込みありがとうございました。現状ではできないんですね。当然出来るであろうと思ったことが出来ず非常に残念です。今後早急な対応を期待したいところです。
書込番号:23058839
0点
>眠りねずみさん
>とうちびさん
>エスプレッソSEVENさん
>ozone C4さん
投稿いただいた皆様ありがとうございました。まだ解決はしてないのですが、続いて思案してみます。お世話になりました。
書込番号:23061907
0点
スマホアプリがバージョンアップし、
Facebookなどに360°写真とかアップできるようになりましたねぇ。
iPhoneなどの写真などにはまds保存できませんが、
今後、アップデートでできるようになるっぽいですね。
書込番号:23087477
1点
ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
MAX用にアマゾンで購入したmicroSDXC 128GB JNH 超高速Class10 UHS-I U3メモリが壊れていてメディアを認識せずに始まったMAXとのお付き合いです。もう一枚購入した方は使えたのですが、その後、撮影したデータをiphoneXのgoproアプリでインポートしました。一度だけインポートしたデータが途中でストップして音声のみが流れることがありましたが大きなトラブルはありませんでした。
本日15分程度の長尺の撮影を行ったのですが、インポートに失敗したと表示されました。再起動して試すも、iphoneには表示されないため、本体の方を見てみると、データは残っていました。なぜかダウンロードできたものは日付が翌日になっていて、されなかったものは撮影日の今日の日付のままでした。さらに再生すると画質が大変落ちていました。
そこで、コンピュータのGOPROクイックアプリで読み込もうと思ったのですが、やはり表示されず、困っています。データは取りあえずコピーしてコンピュータに保存しましたが、やはりアプリからは読み込めません。
もし何かお分かりの方がおられましたらご教授願います。
4点
本日iphoneXのgoproアプリで、昨日読み込めなかったファイルが表示されるようになり、読み込めるようになりました。
昨日の読み込みエラーは大量に(10ファイル)一度に読み込んだためかもしれません。
1個ずつ読み込みを行ったところ読み込むことができました。
ただパソコンでも編集しようと読み込もうとすると、やはり認識されません。
一度読み込まれたファイルは読み込まない仕様なのかな?
となるとクラウドに保存しないとだめなやつなのかgopro初めてなので、全く見当違いかもしれません。
申し訳ございませんでした。
書込番号:23066201
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




