MAX CHDHZ-201-FW
- デュアルレンズを搭載したアクションカメラ。安定化機能「Max HyperSmooth」を採用し、水平維持機構も備え、スムーズなビデオ撮影ができる。
- 安定性の高い防水シングルレンズカメラ、デュアルレンズを使用した360度カメラ、ユーザー側を向くディスプレイを装備したVlogカメラの3通りで使える。
- デジタルレンズを採用し、狭角・ゆがみのないリニア・広角・Max SuperViewの4つのレンズを切り替えられる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2019年11月20日 20:07 |
![]() |
3 | 2 | 2019年11月18日 08:33 |
![]() |
3 | 4 | 2019年11月17日 22:45 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2019年11月9日 10:10 |
![]() |
3 | 3 | 2019年11月6日 12:31 |
![]() |
3 | 3 | 2019年10月29日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
2019/11/07にGoPro.comのサイトで
MAX Dual Battery Charger + Battery
Max Grip + Tripod
を注文し「Thanks for your GoPro order」というメールを受信し、無事発注できたと思ってました。
ところが11/19現在その後、音沙汰がない状況です。
GoPro.comサイトで確認すると、注文状況「保留中」となったまま変化しません。
他の板の内容を見ると、多くの方がGoPro.comサイトでの注文でクレジットカード決済で問題が発生しいつのまにかキャンセル扱いになっているとの話を聞きました。
ちなみに自分のクレジットカードの請求状況を見るとGoPro.comからの請求がきている形跡がありあません。
これってキャンセル扱いになっていると見るべきでしょうか。
GoPro.comサイトへ注文し無事商品をゲットされた方、クレジットカードへの請求はどの段階(日付)できているのでしょうか。
サポートに聞くべき話ですが、チャットも全くつながらないし、電話も2時間待ちということでこちらに質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
1点

メーカーにメールするとか、電話して聞くしかんうぃのではないですか?
キャンセル連絡して他で購入するとか。
ここで聞いても難しいような…
書込番号:23058718
1点

ちょっと事情があって今月2回注文しました。
11月の7日に単体注文、8日にinvoiceと発送の連絡、12日に受け取り。
もう一つはチャージャー込みで12日注文、13日にinvoiceと発送の連絡、15日に受け取っています。
どちらも日本発行のJCBカード(ヤフーカード)を使用しましたが何の問題もありませんでした。Invoice発行の日にカードの請求がかかっています。
皆さんが「発送されない」というのを聞いて??な気分です。
書込番号:23059392
3点

>見習いアドミンさん
回答ありがとうございます。
小生の注文は理由は不明ですがキャンセルになっているとみて間違いないと思いました。
再度、チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:23059424
0点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
当方スマホはandroid Ver7.1.1のarrows M04です。
アプリの仕様は、android Ver7以上と書いてますがインストールしようとするとスペックが足りないと忠告されます。
OSのバージョン以外にも足りないスペックがあるのでしょうか?
OSのバージョンを上げるとして、スマホをarrows RX(android Ver9)に買い替えればインストールできるのでしょうか?
arrows RXユーザーの方でGoProアプリがインストールできるか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
2点

お早うございます。
スマホにアプリがインストール出来るかどうかの判定は中々難しいですね。CPUがミッドレンジ以下程度だとインストール出来ないなんてなケースも有るようです。arrows M04のCPUはSnapdragon 410なのでかなり下位の方じゃないでしょうか。
arrows RXはCPUがミッドレンジのSnapdragon 450と言う事ですが僕の持っているAndroid 9スマホは同じSnapdragon 450のL-03KでGopro Appは問題無くインストール出来ています。ご参考までに。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon#Snapdragon_430/450/625/630/660/835
書込番号:23054252
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
CPUかメモリーですよね。
他にもあるんじゃないかという不安が払しょくできなくて💦
書込番号:23054334
0点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
お住まいの地域の取り扱い店舗に片っ端から電話で問い合わせるほかないです。いつ入荷するか分からないネットや、取り寄せになると色々と面倒ですから、あらかじめ在庫のある店舗に出向いたほうが早そうです。
https://www.tajima-motor.com/gopro/product/max/index.html
ちなみに私は地方ですので、いまだ入荷実績のない店舗もありますし、売切れ続出の店舗もございましたが、数店舗あるケーズデンキのひとつに在庫がふたつございました。しかも先月末(10/30)で6万ジャストでした。
書込番号:23029579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中華系メーカーから8K動画撮影可能なVRコンシューマーカメラが発売されますので、様子みた方が良いかもしれませんよ。
書込番号:23033144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


GoProのホームページから購入しました。
https://gopro.com/ja/jp/shop/cameras/
アメリカから配送されました。
ただ、GoProのユーザー登録してないで購入手続きしても買えませんでした。
ユーザー登録したら買えました。
書込番号:23053902
0点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
360度オーディオについての質問ですが、360度動画撮影後、Quikにて動画再生する際、音の場所は固定することはできるのでしょうか?
例えば正面に花火が上がる動画を正面で撮影した時、動画再生時に左を見ると、右方向から花火の音が強く聞こえるなどです。当然、360度の音が再現できるスピーカーやヘッドホンが必要かと思いますが…
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23015407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サブウェイくんさん
GOPRO MAXをまだ持ち合わせていないのであやふやではありますが
オフィシャルサイトには
「6 つの内蔵マイクが連動し、臨場感あふれる 360 度オーディオ、ビデオブログ向けの指向性オーディオ、ウィンド ノイズ低減、そして GoPro 史上最高のステレオ サウンドを実現します。」
とあります。
このことから音場は固定され映像と音源も指向性を持つものと理解しています。
もっともこれらを編集、再生するには対応したハードウェア、再生環境が必要になるとも思います。
なおより高品位なサウンドを求められるなら
360度VRマイクも存在し連携がとれる機器も有ります。
例えばZOOM H3VR
https://www.zoom.co.jp/ja/products/field-video-recording/field-recording/h3-vr-handy-recorder
サイト中ほどにはFusionとのコラボも紹介されていますし、
サイト下部にはFusion+ZOOM H3VRの参考YOUTUBEが多数紹介されています。
私の環境下5.1チャンネルサウンド視聴ではサウンドも周囲をぐるぐる回ります。
かなり臨場感、迫力とも感じます。
書込番号:23016637
1点

>撮らぬ狸さん
早速のコメント有難うございます。
その後、私も調査し、たぶん、アンビソニックス形式で録音できれば、YoutubeやFacebookにファイルアップロードで、
音場を固定した360度VR音響を再生できるのではと思っている次第です。
携帯用のQuikアプリで手軽に試せるのか(GoPro3をすでに持っています)が気になりましたが、他のソフトやYoutube等で
同様のことが簡単にできるなら良いとも思っています。
360度VRマイク情報もありがとうございます。確かにFusion連携例がありますね。Maxでは6つのマイク内蔵なので、本体
だけでも品質は落ちても手軽に同様のことができるのかと期待しています。
書込番号:23017006
0点

MAXの音設定は、ステレオ、360+ステレオの2種あり、
見る方向に合わせて音が変化しますが、
ZOOM H3VRみたいな専用機に比べると若干弱いかなと思います。
あくまで私の感想ですが、THETA Vの3Dマイクロフォンを使用するより、
MAXマイクの方が良いかなと感じてます。
THETAの3Dマイクロフォンは見る方向によって確かに音が変わりますが、
微妙に変わってる…くらいです。
ZOOM H3VRは専用機なのでやはり比べるまでもなく、
THETA Z1、Fusionで試しましたがちゃんと音変化を楽しめます。
MAXはやはり専用機と比べると弱いですが、THETAの3Dマイクロフォンよりは音変化強いと感じました。
360VR音源として撮影録音するなら、ZOOM H3VRを使用した方がいいと思います。
ただ、H3VRの商品ページを見ればわかりますが、付属の専用マウントで、
カメラ上、H3VRを下にして撮影録音になるので、見た目がスマートではありません…
機材も増えますし〜
書込番号:23018061
1点

>眠りねずみさん
遅くなりましたが情報共有有難うございます。
そうですね、品質求めるとどうしても他の機材をつける必要がありそうですね。
ただ、コンパクトさも大事と思うので、本体だけでまずますの性能が出せれば
良いと思っているので購入検討したいと思います。
みなさま有難うございました。
書込番号:23036009
0点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
早速購入して試し撮りをしてみましたが、iPad-proでの編集は出来ましたが
スマホ(android-S5)では、Wi-Fiでのデータ読込までは出来ますが、編集を
しようとすると、対応していない?とかのメッセージが出て編集ができません。
これって、この機種のみの問題なのか?androidスマホ全体の問題なのか?
どちらなのでしょう?
他にも同じ状態の方はいらっしゃいますでしょうか?
1点

android(honor9)ですが、快適に編集できますよ。
慣れるまで少し考えましたが。
一度GoProMAXからスマホにWIFIでダウンどーろしてからの作業となります。
書込番号:23016849
0点

>takheadさん
返信ありがとうございます。
android(honor9)だと出来るんですね。
ということは機種によるんですかね。
自分の機種では
サポートされていないメディア
連写、4K 4:3ビデオおよび360度メディア
は現時点ではサポートされていません。
ってメッセージが出てしまい、編集できません。
何が違うのかな〜?
書込番号:23030406
2点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
はじめて質問させて頂きます。
insta360 one X はアプリで自動で対象物をトラッキングするSmart Trackがあると思いますが、GoPro MAXには同様な機能があるのでしょうか?
1点

お早うございます。
ざっと探した所ではGoPro MAXにトラッキング機能は無いようです。MAXもそうですけれどGoProの製品自体にそのような思想は今の所持ち合わせていないようですね。
GoProはKarmaと言うドローンを作っていましたが撤退、初代の360°カメラのFusionも使い勝手が良くなくMAXで市場勝負出来るようになったと言う所でこれからまだまだなのでしょう。
書込番号:23013326
1点

>sumi_hobbyさん
返答ありがとうございます。
私も調べたのですが、なかなか情報が見つからない状況でした、、
ありがとうございました。
書込番号:23014325
0点

モーショントラッキングはありません。
360度撮影されるので、撮影した後でグルグルとアングルを動かす編集作業をします。
書込番号:23016863
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
