MAX CHDHZ-201-FW
- デュアルレンズを搭載したアクションカメラ。安定化機能「Max HyperSmooth」を採用し、水平維持機構も備え、スムーズなビデオ撮影ができる。
- 安定性の高い防水シングルレンズカメラ、デュアルレンズを使用した360度カメラ、ユーザー側を向くディスプレイを装備したVlogカメラの3通りで使える。
- デジタルレンズを採用し、狭角・ゆがみのないリニア・広角・Max SuperViewの4つのレンズを切り替えられる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 13 | 2020年1月29日 04:51 |
![]() |
1 | 1 | 2019年11月20日 22:36 |
![]() |
5 | 2 | 2019年10月27日 07:05 |
![]() |
21 | 4 | 2019年10月23日 12:58 |
![]() |
8 | 2 | 2019年10月20日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
いままでいくつかの360度カメラを使用してきましたが、360度動画からFHDへの切り出しはTMPGEnc Video Mastering Works 7を使用してきました。ところがgopromaxのアプリではいまのところエクイレクタングラー形式に吐き出せないためVideo Mastering Works 7で読み込みできませんでした。
そこでNETの情報から試行錯誤したところ、ユーチューブを経由してエクイレクタングラー形式にすることができました。
まずはgopromaxの.360形式をgoproアプリのGoPro MAX Exporterで.mov形式に変更します。これで.360のトップアンドボトム形式からエクイレクタングラー形式に変換されているみたいです。当初はこれでVideo Mastering Works 7で読めるのではないかと安易に考えていたのですが、うまくいきません。
そこで一旦ユーチューブを経由すると良いとの情報を得たのでユーチューブにアップロードし、それをダウンロードしてみました。すると.mp4形式でエクイレクタングラー形式になっており、Video Mastering Works 7での編集が可能となりました。
しかしながら、ものすごく手間がかかります。早くGoPro MAX Exporterから.mp4形式に直接変換できるようになってほしいものです。
5点

私もネットでみた方法でYouTubeからダウンロードしようとしたのですが、うまくダウンロードできません。どのソフトでダウンロードしていますか?すみませんが教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23077613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4K Video Downloaderです。
しかしながら、本日GoPro MAX ExporterがバージョンUPして、直接.mp4が吐き出せるようになりました。360度音声も使えます。
でも、なぜか4Kまでで、5.6kだとCineFormしか選べません。
実におしい。
書込番号:23077753
2点

ありがとうございます。
アップデートされたのですね。しかしなぜ4Kまでにしてしまったのか。惜しいですね。
書込番号:23078131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lucky.burlesque.loveさん
こんにちは!
4K video downloaderの情報ありがとうございます。
僕も早速インストールしてダウンロードしてみましたが、
映像が上下に分かれてヘンテコになっています。
どうしたらちゃんとダウンロードできますか?
書込番号:23088273
0点

仕様が変わったみたいで、出来なくなったみたいです。
書込番号:23099467
0点

>lucky.burlesque.loveさん
そうなんですか・・・
GoproMax不完全商品を掴まされた感じが否めませんね・・・
書込番号:23100321
0点

MACだとスマホやタブレットdと同じでリフレームできますよね。
Windowsだとただの変換しかできない…
まだ先みたいですが、WindowsでもMACと同じようにリフレームなど編集ができるようになるみたいです。
メーカーに問い合わせました。
世界中のユーザーから不満の声が上がってるそうです。
MACユーザーよりWindowsユーザーの方が多く、
GARMINやKODAKなどはPremireProやPowerDirectorなどの動画編集ソフトがなくても、
メーカー用意のソフトで360°映像を編集しそのまま使ったりリフレームしたりできます。
GoProがOSによってできるできないってのはおかしいですよね。
問い合わせたら、MACと同じように不満なく編集できるようにWindows版も準備しているとのことでした。
でもこういうのってカメラ本体発売と同時にしてほしいですよね。
他のメーカーですらそうしてるのに…
本体だけ発売でYouTubeやネット上で盛り上げるだけ盛り上げて、
出てみたらソフトはまだまだ…とかどうなんでしょうか。^^;
書込番号:23172920
3点

GoPro MAX Exporter のバージョンが上がったので今まで「CineForm」しか書き出しが
出来なったですが「HEVC」と「H264」の書き出しが可能となりました。
ただしせっかく5.6Kで記録された映像が4K360°ファイルになります。
因みにTMPGEnc Video Mastering Works 7の体験版でリフレームをやってみましたが可能でした。
書込番号:23175810
1点

追加にて
TMPGEnc Video Mastering Works 7の体験版でのリフレーム
編集中の動画をいれました。
GoProさんには早く5.6K360°のリフレーム編集ができる
「GoPro Player」のWindowsアプリをリリースしてもらいたいものです
書込番号:23175879
2点

>熊々猫々さん
GoProソフト以外でのリフレームはPowerDirectorでもPremireProでもできますよね。
記載しましたが、他メーカーは動画編集ソフトを購入しなくてもリフレームできるのになぁ…
MAC、iOS以外にWindowsでもリフレームできるソフトを発表できる状態で本体も販売してほしいですよね。
日本メーカーだったらその辺ちゃんとしてると思う。
つくづくYouTuberの盛り上げ方やGoPro人気に不信感を持ってしまう…
ステマというか…
カメラは機能、性能は良いと思います。
サポートも良いと思います。
でも、ソフトがイマイチ、アクセサリー類の販売も本体より先、しかも延期、アメリカ先行とか…
う〜ん…
書込番号:23177080
2点

>眠りねずみさん
因みになんですが「Insta360 Studio 2019」を使用する事で
無料でリフレーム動画の作成が可能です。
但し条件があり
・先のGoPro MAX ExporterにてH264かHEVCにて4K360°で書き出し
・フリーキャプチャーでリフレーム後2D動画(1920×1080)のみ書き出し
・ビットレートは制限が掛かっていますが裏技で200Mまで上げることも出来ます。
2Dへのエンコード画質はやはり「TMPGEnc Video Mastering Works 7」の方が
キレイに感じますがリフレームの操作性は「Insta360 Studio 2019」が圧倒的に便利で
特にtransitionsが細かく設定出来るので便利です。
最近insta360 one Rが発売されましたがYoutubeで見るYoutuberさんの投稿動画で
GoProMAXは負けているなーと感じておりinsta360は他のアプリも優秀なので
GoProさんにはもう少し頑張ってもらいたいと思うところですね
書込番号:23177939
1点

追伸です。
「Insta360 Studio 2019」が最近アップデートされたようです。Windows用(ver 3.4.3)
このVerだと2D動画へのエクスポート種類がH264のビットレートは75Mbps固定
になりH265の場合は50Mbps固定となるようです。その他ProRes422も追加されました
書込番号:23189094
2点

davinci resolve、premiere proで5.6kのリフレームはできますよ。
どちらも有償で操作性は良くないですが、、、
書込番号:23197311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
11月20日22時30分現在、ヤフーショッピングのコジマPayPayモールにて購入すると20時間以内に発送になってます。
情報までに。
書込番号:23059759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。他のショップでも即発送のお店あるのですね。数日前に調べたら12月下旬頃発送になっていたので…失礼致しました…
書込番号:23059771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
まだ外で撮影してないのですが、部屋で試して気になったのはステッチ位置、距離です。
360°カメラは数種使ってきましたが、MAXのステッチ位置、結構遠くないですかね?
保護レンズ付けるとさらに目立つ気がするので外して使用を考えてます。
(水中撮影なら付けた方がいいのかもしれませんが)
insta360 One X、GARMIN VIRB360、RICOH THETA系は気にならなかったですが…
KODAK 4KVR360は専用ソフトでステッチ位置を調整が可能。
VIRB360も遠近で調整可能(あまり変わりませんが)
ステッチ系でいくとinsta360 系が優れているかなと感じます。
(insta360 One、One X、Pro)
Fusion、MAXともに今後ファームアップで調整入るかもですけどね。
Adobe製品や他動画編集ソフトである程度は調整できますが、
とってだしで綺麗な方がいいですよね。
2点

保護レンズは水中で使わないように、と同封の紙に書いてありますね。
書込番号:23011158
3点

書いてありましたね。^^;
画質に影響するかもしれないから水中では使用しないでくださいとありますね。
私はバイクや自転車で使用がメインですが、他の360°カメラはレンズカバーないのでそのまま使用してます。
GARMIN VIRBをメインに使ってますが、これもレンズが交換できるので、傷ついたら交換で〜と思ってますが、
今のところ飛び石や雨、ゴミなどで傷ついたことないです。
レンズもあまり凸ってないので。
MAXのカバーは結構な凸ですよね。
実際に撮影してないですが、このカバー付けて画質やステッチ、反射とかどうなんですかねぇ。
まぁレンズが傷つくよりはいいんでしょうけど…
書込番号:23011320
0点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
動画解禁になったからか、Youtubeに色々上がってますね。
やはり日本よりは海外の方の方が早いし、情報見せ方も上手い。
日本のYoutuberの方は自分写して、開梱だの同梱品説明だのが多い。
買えばわかるし、同梱品なんてだいたいわかる。
本体機能、性能もわかる。
知りたいのは実際の映像や新機能でどう撮れる、映るかなんですよね。
今回の電子コンパス使ったスタビライズ機能は凄いですね。
Fusionや他の360度カメラ9種を使ってきましたが、
MAXは色々楽しめそうなカメラです。
外国の方のこの動画見て凄いなと思いました。
とてもわかりやすいです。
知りたい事を試してくれてます。
https://youtu.be/I4ZD8wnbehg
15点

凄い動画を紹介してくださり有難うございました。
これ買えばジンバルも不要って感じですね。
透明なサッカーボール・バレーボール、バスケットボールなんかに入れたら
すげ〜映像が撮れそうです。
書込番号:23003494
3点

透明なボール状ので多少の弾力あって…
四方からワイヤー引っ張って真ん中辺りにぶら下げる感じですかね。
確かに面白い映像録れそうです。
海外の方で誰かやってくれるんじゃないかなぁ…
バランスボールくらいの大きさのなら売ってるのはしってるんですけどね^^;
書込番号:23003570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日のワールドカップ・バレーボールで西田選手のサーブとか
石川選手のスパイクとかラグビーのスクラムやトライの瞬間とか凄い絵が撮れそうです。
まあ現実には試合でなくCMでの採用とかでしょうけどボールの目線とか凄すぎです。
書込番号:23003780
1点

試合、競技では使えないでしょうけど…
CMとかならありですよね。
これから色々な番組でも使われるかもしれません。
今もバラエティやドキュメンタリーでGoPro、DJI製品使われてますもんね。
HEROシリーズ、SONY アクションカム、Osmoシリーズとか。
書込番号:23004010
1点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
細かな仕様がまだ出てないので、少し様子見てからにしようと思っていますが、一番の感心はステッチ後のファイル形式です。当方WinPCユーザーでAdobe premiere未導入なのでFusionと同じ形式だとするとMAX画質でH264、4K30pなので5.6k出ません。それだと意味ないかなぁと思います。
書込番号:22964588 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


FusionでもH264、H 265できましたよね。
今は各種情報出てるのでMAXでも同じなのがわかりました。
書込番号:22998293
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



