MAX CHDHZ-201-FW のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

MAX CHDHZ-201-FW

  • デュアルレンズを搭載したアクションカメラ。安定化機能「Max HyperSmooth」を採用し、水平維持機構も備え、スムーズなビデオ撮影ができる。
  • 安定性の高い防水シングルレンズカメラ、デュアルレンズを使用した360度カメラ、ユーザー側を向くディスプレイを装備したVlogカメラの3通りで使える。
  • デジタルレンズを採用し、狭角・ゆがみのないリニア・広角・Max SuperViewの4つのレンズを切り替えられる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 本体重量:154g MAX CHDHZ-201-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAX CHDHZ-201-FWの価格比較
  • MAX CHDHZ-201-FWのスペック・仕様
  • MAX CHDHZ-201-FWの純正オプション
  • MAX CHDHZ-201-FWのレビュー
  • MAX CHDHZ-201-FWのクチコミ
  • MAX CHDHZ-201-FWの画像・動画
  • MAX CHDHZ-201-FWのピックアップリスト
  • MAX CHDHZ-201-FWのオークション

MAX CHDHZ-201-FWGoPro

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月25日

  • MAX CHDHZ-201-FWの価格比較
  • MAX CHDHZ-201-FWのスペック・仕様
  • MAX CHDHZ-201-FWの純正オプション
  • MAX CHDHZ-201-FWのレビュー
  • MAX CHDHZ-201-FWのクチコミ
  • MAX CHDHZ-201-FWの画像・動画
  • MAX CHDHZ-201-FWのピックアップリスト
  • MAX CHDHZ-201-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAX CHDHZ-201-FW」のクチコミ掲示板に
MAX CHDHZ-201-FWを新規書き込みMAX CHDHZ-201-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
21

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MACに接続時の挙動とLINEへの360°写真送信

2020/02/16 13:30(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:11件

すみません。昨日MAXが届いたのですが困っています。以下2点ご教示いただけないでしょうか。

1.MACにTYPEーCケーブルで接続したのですが,リムーバブルディスクとして認識されません。
  MACのクイックアプリでは認識されますし,SDカードを直接MACに接続されると中のファイルは確認できるのですが,これは仕様でしょうか。

2.LINEに360°写真を送信出来ないでしょうか。最悪PCに取り込んでからでも良いのですが。

書込番号:23234572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11件

2020/02/17 12:28(1年以上前)

2番は自己解決しました。
PCに取り込んで360度写真であることのメタデータを付加するとLINEでも360度表示できました。
iosのアプリで同じ事が出来たら良いのですが、皆さんご存知ないでしょうか?

書込番号:23236746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/02/17 22:00(1年以上前)

1,2とも自己解決しました。

1は取説に出来ないとは書いてませんが、出来るとも書いてないので、仕様と考えるのが良いのでしょうね。
ただ不便なのは確かなのでアップデートで対応することを願います。

2はTHETA+のアプリから書き出す事でメタデータの付加が出来ました。これでスマホで完結してLINEへの送信が可能になりました。

書込番号:23237672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/20 18:37(1年以上前)

>2はTHETA+のアプリから書き出す事でメタデータの付加が出来ました。

よろしかったらこれのやり方をもう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?

書込番号:23242453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/02/20 19:14(1年以上前)

>とうちびさん
私はiphoneなので、その前提で説明します。

まずはgoproのアプリでカメラロールに360度静止画を保存します。
この時点では360度静止画であるというメタデータ情報は付加されていないので、LINEなどに送っても平面に延ばされた画像になります。

THETA+アプリをダウンロードし、アプリでカメラロールを表示させます。
先ほどのgoproアプリで保存したデータをタップし、下に表示される「静止画編集」をタップします。
左下のエクスポートアイコンをタップし、最下段一番右の「360°画像を保存/共有」でカメラロールに保存すると
メタデータが付加されたデータを保存出来ます。

このデータをLINEに送信すると360度でグリグリ動かすことができます。

書込番号:23242500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/20 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。上手くいきました!感謝です!
これで家族に旅行先から手軽に360°写真を送れるようになりました。
goproアプリ自身がこれくらい出来るようになって欲しいですね。
本当にありがとうございます。

書込番号:23242805

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンドウズでの編集について

2020/02/11 16:28(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:24件

youtubeで撮影した動画をみてびっくり! ジンバルいらないじゃんって事で欲しくてたまならくなってるのですが、色々調べてると
ウィンドウズのPCだと編集に難があるような書き込みがあるのですが、それは360°で撮影した際の動画の編集に限ってなのでしょうか。それともヒーローモードでの撮影(通常撮影)の編集でも難ありなのでしょうか。Pcアプリに難がるとのことですが、よろしくお願いします。

書込番号:23224120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/12 11:17(1年以上前)

360°に限って難ありということです。
ヒーローモードは1920*1080サイズですが問題なく使えます。
PowerDirector16に入れて普通に動画編集できました。
驚異的なブレ補正ですが手持ち歩行撮影のタテブレはやはり残るので工夫が必要です。
360°動画は扱いにくさにガッカリすると思います。
PCアプリはいまだに難ありで4Kコンバートして編集する必要があります。
今後のバージョンアップに期待するしかありません。

書込番号:23225645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2020/02/12 12:31(1年以上前)

>リケルメーーンさん

私はWindowsでの編集で難ありとは思いません。
MACだとiPohone、iPadなどでできるリフレーム(360°映像から視点を変えての通常映像)が作れますが、
まさしくまささん仰るように、Windowsでは360°映像を4Kにして書き出すことしかできません。

メーカーに問い合わせたところ、いつとは言い切れないが、WindowsでもMACと同じ様にリフレームできるソフトを出すとのことでした。

私は360°映像を4Kとして書き出し、Adobe製品、もしくはPowerDirectorなどで編集しています。
HEROモードで撮影したものは通常映像として普通に編集加工できます。

YoutubeなどでWindowsでの編集に難ありというのを私も見ましたが、どういう意味合いなのかよくわからないです。
360°映像を一回書き出さないといけないからなのか、MACのようにリフレームできないからってことなのか…
今はできなくてもある程度まてはGoPro側も対策とってくると思います。

360°カメラは色々あるので、GoProに限らず、色々検討してから購入するのがよいと思います。
カメラだけではなく、使用するアプリ、PCソフトなども調べてみて下さい。

書込番号:23225741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/02/12 19:52(1年以上前)

ヒーローモードでの撮影では問題なく編集できるのですね!安心してポチれそうです。360°もそのうち対応してくれるとのことなのでそれまでは我慢ですね。有難うございました。

書込番号:23226522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

水中のプロテクター利用時の画質について

2020/01/19 03:33(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

スレ主 sezakingさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。GoPro8とMaxで悩んでいます。そこで質問がございます。

GoProMaxは、水中での画質が悪いと聞きました(下の動画の3分ごろ)
https://www.youtube.com/watch?v=B3psYLpNCr4

レンズの透明なプロテクターは水中で使わないようにと注意書きがあると聞いたのですが、仮にプロテクターをつけて水中で撮影しても画質は改善されないのでしょうか?

広角レンズをとるか、水中対応をとるか、悩んでいます。。

書込番号:23177408

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/19 04:31(1年以上前)

単純にGoProはセンサーサイズや絞り値は非公開ですがMAXの方が開放絞りが暗くiso感度が上がっているのだと思いますよ。

水中って結構暗いのでiso感度の差が画質に影響していると思います。

ユーチューバーって配信は上手いけれど根本的なカメラの原理を知っている人って少ないと思います。

書込番号:23177430

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/19 07:07(1年以上前)

お早うございます。

僕が見た所ではMAXの方はピンぼけのようですね。水中は空気中よりも焦点距離が1.3倍位に伸びて写るようなのですけれどMAXの方はこれに追随出来ていないと言う事だと思いますよ。

従ってプロテクターを装着した所で水中使用なら結果は変わらないでしょう。

書込番号:23177526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/19 09:57(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

なんでそんなデタラメの回答をするのですか?

GoProもMAXもピントは固定レンズでピント合わせなんて機能はありませんよ。

要は写るんですみたいに固定ピンのパンフォーカスレンズですよ。

嘘回答までしてカキコミをしたいのですか?

書込番号:23177812

ナイスクチコミ!4


スレ主 sezakingさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/19 11:17(1年以上前)

回答ありがとうございます。焦点距離がずれてピンボケするのであれば、人間のゴーグルのようなもの(プロテクター)をつければピントが合うかと思ったのですがダメでしょうか?そもそもプロテクター内に水が入ってしまうようだったら意味がないと思うのですが、実機がなく実験できない状況です。

書込番号:23178001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezakingさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/19 11:20(1年以上前)

回答ありがとうございます。そんなにちがうのですか。。だとすると、今後、水中のプロテクターが発売されても、改善は見込めないですね。。

書込番号:23178005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4 re-wind 

2020/01/20 00:42(1年以上前)

>sezakingさん
sumi_hobbyさんのご指摘で合っているのですが少し補足説明を。

GOPRO MAXの対物レンズがそのまま水中に入ってしまうと屈折率が変わってしまいます。
ご存じのように外気と水中では光の屈折が変わります。
GOPRO MAXは大気中での利用を想定しているためと思われます。

古いカメラですが過去にニコンよりNIKONOSというダイバー用カメラシステムが発売されておりました。
交換レンズ式でしたが 陸上用と水中用があり
それぞれ目的に合わせた撮影をしないとピントや諸収差が合いませんでした。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%85%A8%E5%A4%A9%E5%80%99%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

その後 ハウジングメーカーから
各種カメラに合わせた独特なハウジングとレンズを収めるポートが発売されてきました。
ポートは球面状のドームです。

つまりはMAXの対物レンズが直接屈折率の違う液体に触れていることでピントが来なくなっています。
解決策としては先の通り 空間層(ドームポート)を設ける必要があります。
ただし このポートにも屈折の影響がありますから
出来るだけ光線に対して直角に(屈折率が少なくなる)近いものが必要でしょう。

私はGOPRO MAXはまだ未購入ですが レンズリプレースメントキットfor MAXが
内部に浸水しないのであればピントはかなりマシになると思っています。
https://www.tajima-motor.com/gopro/product/option/ACCOV-001/index.html

リコーのTHETA等 360度VRカメラも複数持ち合わせていますが
この空間層を設けることでピントはある程度来ていますが
今度はステッチ等微妙に影響を受け 大気中と同じというわけにはなっていません。

また余談ではありますが
他のウェアラブルカメラでも SONY HDR AS200等 
ウォータープルーフケースはドーム形のハウジングでしたがピントはきません。
メーカーサイドにも明記あり。
https://www.sony.jp/actioncam/products/SPK-AS2/feature_1.html

水中ではアンダーウォーターハウジング等 ハウジングそのものも取り換える必要があったりします。
https://www.sony.jp/actioncam/products/MPK-AS3/

オリンパスからも水中に特化したようなウェアラブルカメラが発売されていましたが
対物レンズ前のフィルターが水中用と大気用では取り換える必要がありました。
https://kakaku.com/item/K0000879802/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:23179616

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4 re-wind 

2020/01/20 07:13(1年以上前)

>sezakingさん
追伸

なお GOPRO HERO8等 対物レンズの前にフィルターのある機種は概ね水中でもピントは合います。
つまりは対物レンズの前にもう一層フィルターやドームポートがあり
その間は空気層であるということが解決策になります。

私の過去の検証ですが
GOPRO HERO5とSONY FDR X3000のハウジング有り/無しで水中テストを行っています。
X3000のハウジング無し 対物レンズに直接水に触れるとピントは合っていませんね。
https://youtu.be/x-3jJh0XjLM

書込番号:23179803

ナイスクチコミ!1


スレ主 sezakingさん
クチコミ投稿数:8件

2020/01/20 21:31(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
求めていた回答をありがとうございます。
私もドームポートをつけたら、ある程度改善するのではないかという仮説があります。
ただ、お貼りいただいたリプレースメントキットのリンク先説明に、水中では使わないように注意書きがありますので
あまり改善が見込めないのか、という不安もあります。

YOUTUBE動画素晴らしい検証ですね。どなたか実機お持ちの方、同じように比較検証していただけると幸いなのですが・・・。
またはハウジングの発売を待つか・・・、ですね(いまのところ発売の気配がないですが。。)

書込番号:23181174

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4 re-wind 

2020/01/20 22:19(1年以上前)

>sezakingさん
回答が解りづらく済みませんでしたね。

私も海での撮影(サーフ系)が多いのですが 基本海面(海上)ですので
水中での描写はあまり気にとめていませんでした。
ただ水の屈折による見え方の違いも知識としてあれば対処も可能でしょう。

ところでYOUTUBEで [VR 水中]で検索するとダイバーの映像が多数ヒットし参考にしてます。
それらを拝見するに ある程度結像していることから
おそらくハウジングに入れられたものが圧倒的に多いと思われます。
照度も限られる中で そこそこの絵が得られていますが
やはりステッチ部分に多少無理のあるものがありますね。
また ハウジング内で光が乱反射しコントラストの低下やハレーションは致し方ないところかもしれません。
なおGOPRO MAX リプレースメントキットの水中不可の理由は定かではありませんが
リプレースメントキット内への浸水なのか、はたまたステッチへの悪影響なのか知りたいところです。

綺麗な海の下 非日常の世界を異次元の描写で撮れることは面白いと思います。
また良い映像が撮れましたならご紹介いただければと思います。

書込番号:23181296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/04/28 14:04(1年以上前)

amazonに新製品で水中プロテクターが出てますね
https://www.amazon.co.jp/dp/B085N771CP

書込番号:23365889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Goproアプリ対応iPad

2019/12/21 12:53(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:4件

Gopro MAXで360度動画を取り、Zen PhoneのGoproアプリと本体を繋ぎ、画像の取り込みまではできたのですが、360度動画は動きません。iPhoneを借りてやってみると、普通に360度動画を見れました。アンドロイドユーザーのことをもっと考えろと言いたいのですが、文句言っても仕方ないのでiPadを購入しようと思います。予算の都合もありますので、iPad 10.2インチ 第7世代 Wi-Fi 128GB 2019年秋モデル(OS:iPadOS、ストレージ:128GB、CPU:Apple A10、クアッドコア)にしようと思いますが、これで360度動画編集は可能でしょうか。読み込みに時間のかかることは承知しております。CPUがiOS11、12でなくiPadOSということも気になりましたので、どうか教えてください。

書込番号:23120169

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/21 18:38(1年以上前)

チャロにゃんさんのZenPhoneのスペックが分からないので何とも言えませんが、ひょっとしてですがジャイロセンサー非搭載とか?
私も試しにandroid端末 MediaPad M5でやってみました、スペック的にスムーズではありませんが360°も再生編集できました。

因みにiPadOSのことですが、普段私はiPad mini第5世代(A12)で取り込み-編集を行っていますがiPadOSで問題なく動作しています。

書込番号:23120794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/12/21 19:55(1年以上前)

Zenefoneは、ジャイロは搭載しておりますが無理でした。今のところスマホを買い替える予定がないのでiPadを購入しようと思いつきました。(ガジェット好きにとって良い口実になりました)アリクイ46様のiPad mini第5世代(A12)iPadOSで問題なく動作しているとのお言葉、大変勇気がでました。購入します!!実際の使用状況を教えていただき、感謝・感謝です。本当にありがとうございました。

書込番号:23120955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 頻繁に生じる音声ノイズ

2019/12/13 07:29(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:2件

12/1に家電量販店で購入しました。

初めてのGoProにMAXを購入したのですが撮影した動画を後で実機やアプリで確認すると終始「バリバリ」といった音声ノイズが周囲の音を聴き取れないくらいの音量で入っています。
GoProのオフィシャルには
【特定の電気的干渉や可聴周波数帯がカメラの音声録音を妨げ、バックグラウンドノイズを発生させることがあります。このノイズがビデオに生じるのは、特定の干渉または周波数にさらされた場合のみです。】
等の記載があるのでこれが該当するのかと思い、電気的干渉を受けにくいであろう屋外の広めの公園等で試してみたのですが、ほぼ無風の環境でも同じ様にノイズが生じます。
昼、夜に車載動画を撮ってみたり、主に使うのがバンドの演奏の録画なのでそれを撮ってみたり(全学期が爆音で鳴らしている時は止んでいたり、静かになるとノイズが生じたり様々でした)色々な環境で試しても高い頻度で度々生じるので初期不良を疑っているのですが、ネットや動画サイトに上がってる動画に同じ様なトラブルが生じてる動画が全く無いので他のGoProユーザーの方でも悩まれた方はいないのか疑問に思いました。購入店に持って行こうとは思うのですが、他にユーザーの方々から改善の方法やご意見をお聞きできたら、と思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:23104035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/13 14:17(1年以上前)

ノイズの出る条件というのは、めったには無いと思われるので初期不良だと思います。
変だと思ったら購入店にもっていって展示品と比較してみるとよいです。交換はしてくれるでしょう。

書込番号:23104576

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2019/12/14 05:35(1年以上前)

>社会の灰さん

私はバイク、自転車などで使用しており、
排気音や走行音、機能の風切り音防止以外にスポンジを4箇所のマイク部分に付け、
ウィンドジャマー代わりにしてますが、音はクリアです。
バイク本体に延長アームで取り付けたり、ヘルメットにつけたりです。
バイクはハンドル部分、もしくはバイク後方に延長で左後方上部から撮影です。
この場合、走行風や走行時の振動が多少出ますが、それでもノイズはありません。

見当違いでしたらごめんなさい。
まずは本体のファームアップはお済みでしょうか。
12/1購入とのことなので最新になっているかもですが…
あとはMicroSDを変更してみるとか、前後、前だけ、後ろだけで撮影し、
使用するマイクもカメラに合わせるとか、前だけにするなどで調べてみるのも良いかと。
側面パネルは正常に閉まっている状態ですかね。
撮影の際、使用している自撮り棒や固定部分(車載だとダッシュボード上とかでしょうか?)を疑うとか…

それでもノイズ出ているようなら初期不良でしょうか。

書込番号:23105712

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:237件

2019/12/14 10:06(1年以上前)

>社会の灰さん

>【特定の電気的干渉や可聴周波数帯がカメラの音声録音を妨げ、バックグラウンドノイズを発生させることがあります。このノイズがビデオに生じるのは、特定の干渉または周波数にさらされた場合のみです。】

書いてある事が文字どおりなら 自らこの製品は欠陥品だと言っているわけで
問題があるけれど了承してほしいという意味で書いているのかもしれません
やはりモノづくりの姿勢が国によって大きく異なると思います。

日本製も完璧では無いけれど姿勢は異なると思います。

この中で 可聴周波数帯が と書かれていますがそれは電磁波の可聴周波数帯
なのか 空気振動の可聴周波数帯はわかりません
とにかくこんな事を書いて恥ずかしくないメーカーなのは確定だと思います。

書込番号:23106042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/10/08 15:12(1年以上前)

私も先月買ったMAXが同じ症状になりました。修理に出されましたか?

書込番号:23713140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/10/08 17:11(1年以上前)

私の場合は修理に出しました。
保証で無償交換になりましたよ。

書込番号:23713301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GoPro.comへの注文状況について

2019/11/19 22:12(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW

クチコミ投稿数:15件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2019/11/07にGoPro.comのサイトで

MAX Dual Battery Charger + Battery
Max Grip + Tripod

を注文し「Thanks for your GoPro order」というメールを受信し、無事発注できたと思ってました。
ところが11/19現在その後、音沙汰がない状況です。
GoPro.comサイトで確認すると、注文状況「保留中」となったまま変化しません。

他の板の内容を見ると、多くの方がGoPro.comサイトでの注文でクレジットカード決済で問題が発生しいつのまにかキャンセル扱いになっているとの話を聞きました。
ちなみに自分のクレジットカードの請求状況を見るとGoPro.comからの請求がきている形跡がありあません。

これってキャンセル扱いになっていると見るべきでしょうか。

GoPro.comサイトへ注文し無事商品をゲットされた方、クレジットカードへの請求はどの段階(日付)できているのでしょうか。
サポートに聞くべき話ですが、チャットも全くつながらないし、電話も2時間待ちということでこちらに質問させて頂きました。

よろしくお願いします。

書込番号:23057836

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2019/11/20 12:01(1年以上前)

メーカーにメールするとか、電話して聞くしかんうぃのではないですか?
キャンセル連絡して他で購入するとか。
ここで聞いても難しいような…

書込番号:23058718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/20 19:54(1年以上前)

ちょっと事情があって今月2回注文しました。
11月の7日に単体注文、8日にinvoiceと発送の連絡、12日に受け取り。
もう一つはチャージャー込みで12日注文、13日にinvoiceと発送の連絡、15日に受け取っています。

どちらも日本発行のJCBカード(ヤフーカード)を使用しましたが何の問題もありませんでした。Invoice発行の日にカードの請求がかかっています。

皆さんが「発送されない」というのを聞いて??な気分です。

書込番号:23059392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 MAX CHDHZ-201-FWのオーナーMAX CHDHZ-201-FWの満足度4

2019/11/20 20:07(1年以上前)

>見習いアドミンさん

回答ありがとうございます。
小生の注文は理由は不明ですがキャンセルになっているとみて間違いないと思いました。

再度、チャレンジしてみたいと思います。

書込番号:23059424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MAX CHDHZ-201-FW」のクチコミ掲示板に
MAX CHDHZ-201-FWを新規書き込みMAX CHDHZ-201-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAX CHDHZ-201-FW
GoPro

MAX CHDHZ-201-FW

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年10月25日

MAX CHDHZ-201-FWをお気に入り製品に追加する <253

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング