MAX CHDHZ-201-FW
- デュアルレンズを搭載したアクションカメラ。安定化機能「Max HyperSmooth」を採用し、水平維持機構も備え、スムーズなビデオ撮影ができる。
- 安定性の高い防水シングルレンズカメラ、デュアルレンズを使用した360度カメラ、ユーザー側を向くディスプレイを装備したVlogカメラの3通りで使える。
- デジタルレンズを採用し、狭角・ゆがみのないリニア・広角・Max SuperViewの4つのレンズを切り替えられる。



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
【使いたい環境や用途】
初めてGoProの購入を考えています。
THETAをよく使っていたのですが、THETA sc2を買おうか迷っていた時にこの機種を見つけ、興味を持ちました。
旅行の持って行ったり、友人や家族と出かけた時にさくっと使いたいのですが、GoProの360度スーパービューで自撮りをする時は、セルフタイマーは使えるのでしょうか?
調べたのですがよく分からなくて…
また長め(1メートル以上)おすすめの自撮り棒をご存知でしたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23181708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問の回答にはなってませんが
GoProMAXは編集アプリがイマイチのようです。
最近発表されたInsta 360 one Rのツインセットにされては如何ですか?
YouTubeで検索すると画質とアプリの比較など出てきますよ。
書込番号:23182038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Yuki_Alohaさん
セルフタイマーに関しては詳しい方にお任せします。
>また長め(1メートル以上)おすすめの自撮り棒をご存知でしたら、教えて頂きたいです。
THETA Z1 などもそうなのですが
100〜200グラムくらいのカメラってのは微妙な重さで
やり方によっては、身体から相当離して特異なアングルでの撮影が可能なのですが
それでも
・人の多いところで使用する
・建物の窓やベランダ、屋上の手すりから外側方向に出す
・橋などから外側方向に出す
・船などの乗り物から外側に出す
などの場合、相当神経を使うし いい加減な固定道具は絶対に使えません。
うっかり落としたら大惨事ですし、突然風が吹き 持って行かれるかもしれませんので。
COMPACT Xtremeマルチポール
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1098/id=52424/
くらいが最低限で、これ以下の華奢なモノ、握りがしっかりしていないモノは
いくら携行性に優れていても(事故の元なので)使うべきでは無いでしょうね。
COMPACT Xtremeマルチポールは
小型ボール雲台とGo Pro専用のアダプターを取り替えて選択的に使えるのもメリットかと思います。
書込番号:23182042
0点

>GoProの360度スーパービューで自撮り
とは動画ではなく写真として?でしょうかね?
でしたらセルフターマーは3秒または10秒で選べますよ2D写真や
360°写真もPowerPanoも同様に3秒または10秒です。
個人的な意見ではありますがMAXはあまりお勧めできませんね
ヒーローモードの2D画像もイマイチなので写真での使用がメイン
であればGoPro8の方がキレイですしWindows環境だとソフトの使い勝手が悪いので
個人的にはInsta360 ONE Rに買い替えたいと思っています。
書込番号:23182235
1点

その機種、知らなかったです!!
素人なので無知で本当にすみません。
編集が難しいなら、GoProは厳しいですね…
教えていただいた機種を調べてみます!!
ありがとうございます!
書込番号:23182236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yuki_Alohaさん
Insta360 one R機能はリンク先より確認してください。
言葉の説明よりはやいでしょう。
要望の記念撮影は見えない自撮り棒につけて手を伸ばせば良いでしょう。
360カメラだから画角とか水平とか気にする必要はありません。
ただ流石に見えない自撮り棒や前後レンズの間に顔がこないようにした方が良いでしょう。
今のところ英語と中国語のみ??みたいですけど音声で写真やビデオを撮れるみたい。
スタートレコーディング!って感じだったかな。
恥ずかしければAppleWatchでするか。
タイマーくらいありそうですけどね。
写真もいいけど動画の方が楽しいかもです。
https://www.insta360.com/mobile/product/insta360-oner_twin-edition
書込番号:23182437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>我が子の専属カメラマンさん
Insta360 ONE R は適切なレンズモジュールを選択すれば
スレ主さんを含む多くのユーザーに好適な機種になる可能性はありますね。
私個人も
・W容量のバッテリー
・3Dマウント
等が用意されていることなど興味を覚えます。
これを機にShenzhen Arashi Vision が
安定した動作と、充実した顧客サービスを提供するメーカーになってくれたら嬉しいですね。
>見えない自撮り棒につけて手を伸ばせば良いでしょう。
に関して補足させて下さい。
デュアルレンズのカメラの場合
「自撮り棒が(後処理で無く撮影時点で)見えなくなる」のは
棒の像がスティッチ領域に重なる場合のみです。
すなわち、棒の方向とレンズの光軸を直交させた場合だけです。
つまり自撮りの際、カメラのレンズや液晶画面が撮影者方向を向かず
カメラの底面付近が撮影者の方向を向くようにしないと棒は消えてくれない…ということになります。
この問題は、撮影時点ではそれほど不便と感じるとも限りませんが
光軸から少し離れると収差が大きいカメラの場合は綺麗に写したい自分の顔の写りが酷くなってしまう原因になるし、
スティッチが下手なカメラの場合は青空などにナナメの段差が出来て不自然に感じる原因ともなります。
まぁ、実際やってみて写りにそういった不満が生じれば
カメラの天地を実際の地球の天地に合わせる撮り方(当然、棒は消えずに写り込む)との比較でベターな方を…
ということになります。
書込番号:23182583
0点

GoPro8の方がキレイなのですね。
悩んできました、、、
写真がメインなんです。
osmo pocketとTHETA sc2を買う予定だったんですが、osmo pocketの画角の狭さが気になり、躊躇していた所に見つけたのがGoPro Maxだったんです。
fimi palmという中国製の新機種が出たようなんですが、入荷待ちで旅行に間に合わないので、少し焦ってます(笑)
いつもメインの写真は望遠のコンデジ PanasonicのFZ85。
iPhone11 pro Maxなので広角の写真は撮れると言えば撮れるのですが…
GoProを使ったことがないので、使いこなせるかどうかも不安はあります。
360度カメラが付いてて、切り替えだけで使えるとなると…
うーん…悩みます…
書込番号:23182821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エスプレッソSEVENさん
旅行の時にさくっと使えて、加工もしやすくて、SNS投稿も簡単!というのが希望です。
となると…
おっしゃる通り、アクションカムは違う気がしてきました!
悩みます…
本当に悩みます…
書込番号:23182829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>我が子の専属カメラマンさん
最近、動画って面白いな…と思ったんです
↑遅すぎますが…笑
ずっとTHETA Scを使ってたので、insta360との違いもよく分かっていないので、まずはここから調べてみます!
書込番号:23182840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エスプレッソSEVENさん
自撮り棒をメタルにしてるからでしょうか…
THETA SCでの撮影時、写っていることがそんなに気にならないように思います。
360度カメラに特化していると楽しいですね。
GO Maxを買おうと思ってたんですが、悩み始めました(笑)
書込番号:23182856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yuki_Alohaさん
主観になりますが、私はInsta360 One Rはどうなのかな?と思っています。
ただ、Insta360のアプリは使いやすいので、そこはお勧めです。
4Kカメラ&360°カメラのツインセットを購入すれば、
通常撮影し、レンズユニット交換で360°も録れます。
1インチレンズユニットも発売なので交換すれば楽しめますが、
普通に使うのにレンズユニット交換し、使わないものは収納を繰り返すわけです。
360°カメラでこだわるなら、静止画ならTheta Z1もいいですよ。
GoPro MAXも悪くはないです。
Qoocam 8Kなんてカメラもあります。
YouTubeで情報は出ていますのでご参考までに。
360°カメラも普通のアクションカムも色々とあるので、
ご予算、用途に合わせて考えて探した方がいいです。
YouTuberのレビューは参考程度にし、全てを信じない方がいいです。
ご自分が選んだものがどんな感じか調べる程度にするべきかと。
書込番号:23183351
0点

>最近、動画って面白いな…と思ったんです
GoPro や Insta360 のメーカーホームページで見るようなインパクトのある動画は
考え抜かれた演出と、それを実現する編集技術が凝縮したモノですね。
旅先などでノープランで、その都度出っくわしたモノを撮るのがいけないとは云いませんが
本質的に違うと思います。
今までTHETA SC で静止画中心に撮ってきて
発熱とバッテリー消費の早さに、それほど深刻に悩まれたことは無いと思いますが
そのあたりも相当シビアになりますし。
もちろん、スレ主さんがその種の動画を作る側に回りたいのなら、それはそれで構わないし
Insta360 ONE R の評価など見定めながら(目前に迫った旅行とは連動させずに)手を出して行けば宜しいと思います。
いや、そうではなく
「旅先で、その都度出っくわしたモノを動画で撮る…それ自体が目的だ」ということなら
一旦360°から離れ
1.一般的なビデオカメラ
2.ミラーレス一眼カメラで動画性能の高い機種に広角ズームを付ける
のどちらかにされては如何でしょう?
2ならば、GoPro画像から切り出した静止画などよりも遙かに精細な風景写真・スナップ写真が撮影できるわけですし。
書込番号:23183735
1点

>眠りねずみさん
こんにちは!
insta360 one R調べてみました。
組み換え方式なんですね…
ワンタッチで、360度と通常撮影が切り替えられるなら良いのですが、旅行で使うので、毎回組み替えるのは現実的ではなく、私には扱えなさそうです
アクションするわけではない為、GoProじゃなくても良いので、360度と超広角が綺麗に撮れる(静止画も)と手ブレが完璧!なカメラがあればすぐにでも欲しいです!
書込番号:23183926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エスプレッソSEVENさん
考え抜かれた演出…
確かにその通りだと思います!
メインは望遠コンデジのFZ85
サラッと撮る時はiPhone11pro max
というのがベースにあって、360度カメラで面白い写真を撮りたいという思いと、歩いてても手ブレせずに動画が撮れるなら広角で街撮り、景色撮りしたい!というのが今回の希望です。
iPhoneにosmo moblie3を付けてたんですが、重くて断念しました(笑)
書込番号:23183932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yuki_Alohaさん
「ベース」と、「今回の希望」の関係性は分かりました。
THETA系で新しい機種を買った場合「もっとブレずに動画が撮れないモノか???」という不満足がついて回るでしょうから
今回は、Insta360 One X あたりを調達するのがベターかなぁと思います。
ただし Insta360 シリーズは独自の中間ファイルが在り、そのぶん
デバイス間のデータのやりとり、加工、SNSへのアップなどが
スレ主さんが望んでいるほどサクッと簡便で無かったり、THETAで当たり前に出来ることが出来なかったり…
という部分も有ります。
また旅行の持ち歩き用としてはバッテリーのスタミナは不足でしょう。
ですので、今までのTHETA SC は処分せずに静止画用として併用することで、使用時のストレスを減らして下さい。
それから
>超広角が綺麗に撮れる(静止画も)
という部分については、
360°カメラやアクションカムをいくら突き詰めていっても、たいした画質にはならないので
FZ85を買い換えるときにでも、別個な課題としてご検討下さい。
景色などを本当に綺麗に撮影したいと考えた場合
プロのような技術と高価なカメラが無くても、それを実現できる
https://photohito.com/camera/brands/sigma/model/sigma-dp0-quattro/
の様なカメラもありますので、宜しければご参考に。
では、楽しく事故の無い旅になりますように。
書込番号:23184620
0点

>Yuki_Alohaさん
コンデジ、iPhoneとお持ちのようなので、
360°がどんなのか使うなら、ご予算にもよるでしょうけど、
いきなり高いのを買わなくてよいかもですね。
普通に使う分には、機能、性能の細かいことは気にしないと思いますし、
気軽に使えて楽しめればよいのかなと。
まだ在庫あるかはわかりませんが…
少し前のモデルですが、こういうのを買って楽しんでみるのもよいかもです。
新しい物好きや仕事で使ったり、レビューかいたりするわけじゃなく、遊びで使うなら十分です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hacoscoshop/8545073.html?sc_i=shp_pc_top_recomFromHistory_hist_5&a_tm=1579700346&a_pg=shp_top&a_pu=https%3A%2F%2Fshopping.yahoo.co.jp%2F%3Fsc_e%3Dytc&a_tp=click_item_module&a_im=viewhist
書込番号:23185115
0点

>エスプレッソSEVENさん
私のお伝えしたかったことを全部わかっていただいたご回答で、感無量です!!
今日は1日、色んなカメラを調べまくりました。
その結果…
insta360 one Xなのかな…と思っていたところです!
WiFiで転送できないというクチコミを時々見ますので、そこだけが不安ですが(^^;;
THETA sc2に買い換えようか、まだ悩んでいるところですが、動画に弱そうなので、なかなか踏み切れずに居ました。
シグマというカメラを初めて知りました!
調べてみますね。
本当にありがとうございました!
書込番号:23185177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>眠りねずみさん
これ、初めて見ました!!
何より安いし、小さいのが良いですね!
調べてみます!
ありがとうございました。
書込番号:23185182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Yuki_Alohaさん
記載したタイプは2017年に出たカメラです。
私は間違って2つ購入してしまい…
1つを親戚に渡しましたが、性能も良いですし、
カメラ単体でも使用でき、スマホ挿して使うこともできます。
気軽に使えて便利ですよ。
小さいですし。
付属のカバーに本体を逆さに挿せばレンズ部分も守れます。
3万以上であれば他のカメラ購入検討してもいいかもですが、
記載URLのままで購入できるなら、旅行先で楽しむくらいなら十分だと思います。(・∀・)
口コミやレビューなどを見てみて下さいませ。
書込番号:23187306
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
