MAX CHDHZ-201-FW
- デュアルレンズを搭載したアクションカメラ。安定化機能「Max HyperSmooth」を採用し、水平維持機構も備え、スムーズなビデオ撮影ができる。
- 安定性の高い防水シングルレンズカメラ、デュアルレンズを使用した360度カメラ、ユーザー側を向くディスプレイを装備したVlogカメラの3通りで使える。
- デジタルレンズを採用し、狭角・ゆがみのないリニア・広角・Max SuperViewの4つのレンズを切り替えられる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 13 | 2020年1月29日 04:51 |
![]() |
7 | 1 | 2019年11月24日 09:10 |
![]() |
1 | 1 | 2019年11月20日 22:36 |
![]() |
5 | 3 | 2019年11月20日 20:07 |
![]() |
1 | 1 | 2019年12月10日 18:38 |
![]() |
3 | 2 | 2019年11月18日 08:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
いままでいくつかの360度カメラを使用してきましたが、360度動画からFHDへの切り出しはTMPGEnc Video Mastering Works 7を使用してきました。ところがgopromaxのアプリではいまのところエクイレクタングラー形式に吐き出せないためVideo Mastering Works 7で読み込みできませんでした。
そこでNETの情報から試行錯誤したところ、ユーチューブを経由してエクイレクタングラー形式にすることができました。
まずはgopromaxの.360形式をgoproアプリのGoPro MAX Exporterで.mov形式に変更します。これで.360のトップアンドボトム形式からエクイレクタングラー形式に変換されているみたいです。当初はこれでVideo Mastering Works 7で読めるのではないかと安易に考えていたのですが、うまくいきません。
そこで一旦ユーチューブを経由すると良いとの情報を得たのでユーチューブにアップロードし、それをダウンロードしてみました。すると.mp4形式でエクイレクタングラー形式になっており、Video Mastering Works 7での編集が可能となりました。
しかしながら、ものすごく手間がかかります。早くGoPro MAX Exporterから.mp4形式に直接変換できるようになってほしいものです。
5点

私もネットでみた方法でYouTubeからダウンロードしようとしたのですが、うまくダウンロードできません。どのソフトでダウンロードしていますか?すみませんが教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23077613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4K Video Downloaderです。
しかしながら、本日GoPro MAX ExporterがバージョンUPして、直接.mp4が吐き出せるようになりました。360度音声も使えます。
でも、なぜか4Kまでで、5.6kだとCineFormしか選べません。
実におしい。
書込番号:23077753
2点

ありがとうございます。
アップデートされたのですね。しかしなぜ4Kまでにしてしまったのか。惜しいですね。
書込番号:23078131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lucky.burlesque.loveさん
こんにちは!
4K video downloaderの情報ありがとうございます。
僕も早速インストールしてダウンロードしてみましたが、
映像が上下に分かれてヘンテコになっています。
どうしたらちゃんとダウンロードできますか?
書込番号:23088273
0点

仕様が変わったみたいで、出来なくなったみたいです。
書込番号:23099467
0点

>lucky.burlesque.loveさん
そうなんですか・・・
GoproMax不完全商品を掴まされた感じが否めませんね・・・
書込番号:23100321
0点

MACだとスマホやタブレットdと同じでリフレームできますよね。
Windowsだとただの変換しかできない…
まだ先みたいですが、WindowsでもMACと同じようにリフレームなど編集ができるようになるみたいです。
メーカーに問い合わせました。
世界中のユーザーから不満の声が上がってるそうです。
MACユーザーよりWindowsユーザーの方が多く、
GARMINやKODAKなどはPremireProやPowerDirectorなどの動画編集ソフトがなくても、
メーカー用意のソフトで360°映像を編集しそのまま使ったりリフレームしたりできます。
GoProがOSによってできるできないってのはおかしいですよね。
問い合わせたら、MACと同じように不満なく編集できるようにWindows版も準備しているとのことでした。
でもこういうのってカメラ本体発売と同時にしてほしいですよね。
他のメーカーですらそうしてるのに…
本体だけ発売でYouTubeやネット上で盛り上げるだけ盛り上げて、
出てみたらソフトはまだまだ…とかどうなんでしょうか。^^;
書込番号:23172920
3点

GoPro MAX Exporter のバージョンが上がったので今まで「CineForm」しか書き出しが
出来なったですが「HEVC」と「H264」の書き出しが可能となりました。
ただしせっかく5.6Kで記録された映像が4K360°ファイルになります。
因みにTMPGEnc Video Mastering Works 7の体験版でリフレームをやってみましたが可能でした。
書込番号:23175810
1点

追加にて
TMPGEnc Video Mastering Works 7の体験版でのリフレーム
編集中の動画をいれました。
GoProさんには早く5.6K360°のリフレーム編集ができる
「GoPro Player」のWindowsアプリをリリースしてもらいたいものです
書込番号:23175879
2点

>熊々猫々さん
GoProソフト以外でのリフレームはPowerDirectorでもPremireProでもできますよね。
記載しましたが、他メーカーは動画編集ソフトを購入しなくてもリフレームできるのになぁ…
MAC、iOS以外にWindowsでもリフレームできるソフトを発表できる状態で本体も販売してほしいですよね。
日本メーカーだったらその辺ちゃんとしてると思う。
つくづくYouTuberの盛り上げ方やGoPro人気に不信感を持ってしまう…
ステマというか…
カメラは機能、性能は良いと思います。
サポートも良いと思います。
でも、ソフトがイマイチ、アクセサリー類の販売も本体より先、しかも延期、アメリカ先行とか…
う〜ん…
書込番号:23177080
2点

>眠りねずみさん
因みになんですが「Insta360 Studio 2019」を使用する事で
無料でリフレーム動画の作成が可能です。
但し条件があり
・先のGoPro MAX ExporterにてH264かHEVCにて4K360°で書き出し
・フリーキャプチャーでリフレーム後2D動画(1920×1080)のみ書き出し
・ビットレートは制限が掛かっていますが裏技で200Mまで上げることも出来ます。
2Dへのエンコード画質はやはり「TMPGEnc Video Mastering Works 7」の方が
キレイに感じますがリフレームの操作性は「Insta360 Studio 2019」が圧倒的に便利で
特にtransitionsが細かく設定出来るので便利です。
最近insta360 one Rが発売されましたがYoutubeで見るYoutuberさんの投稿動画で
GoProMAXは負けているなーと感じておりinsta360は他のアプリも優秀なので
GoProさんにはもう少し頑張ってもらいたいと思うところですね
書込番号:23177939
1点

追伸です。
「Insta360 Studio 2019」が最近アップデートされたようです。Windows用(ver 3.4.3)
このVerだと2D動画へのエクスポート種類がH264のビットレートは75Mbps固定
になりH265の場合は50Mbps固定となるようです。その他ProRes422も追加されました
書込番号:23189094
2点

davinci resolve、premiere proで5.6kのリフレームはできますよ。
どちらも有償で操作性は良くないですが、、、
書込番号:23197311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
MAX用にアマゾンで購入したmicroSDXC 128GB JNH 超高速Class10 UHS-I U3メモリが壊れていてメディアを認識せずに始まったMAXとのお付き合いです。もう一枚購入した方は使えたのですが、その後、撮影したデータをiphoneXのgoproアプリでインポートしました。一度だけインポートしたデータが途中でストップして音声のみが流れることがありましたが大きなトラブルはありませんでした。
本日15分程度の長尺の撮影を行ったのですが、インポートに失敗したと表示されました。再起動して試すも、iphoneには表示されないため、本体の方を見てみると、データは残っていました。なぜかダウンロードできたものは日付が翌日になっていて、されなかったものは撮影日の今日の日付のままでした。さらに再生すると画質が大変落ちていました。
そこで、コンピュータのGOPROクイックアプリで読み込もうと思ったのですが、やはり表示されず、困っています。データは取りあえずコピーしてコンピュータに保存しましたが、やはりアプリからは読み込めません。
もし何かお分かりの方がおられましたらご教授願います。
4点

本日iphoneXのgoproアプリで、昨日読み込めなかったファイルが表示されるようになり、読み込めるようになりました。
昨日の読み込みエラーは大量に(10ファイル)一度に読み込んだためかもしれません。
1個ずつ読み込みを行ったところ読み込むことができました。
ただパソコンでも編集しようと読み込もうとすると、やはり認識されません。
一度読み込まれたファイルは読み込まない仕様なのかな?
となるとクラウドに保存しないとだめなやつなのかgopro初めてなので、全く見当違いかもしれません。
申し訳ございませんでした。
書込番号:23066201
3点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
11月20日22時30分現在、ヤフーショッピングのコジマPayPayモールにて購入すると20時間以内に発送になってます。
情報までに。
書込番号:23059759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。他のショップでも即発送のお店あるのですね。数日前に調べたら12月下旬頃発送になっていたので…失礼致しました…
書込番号:23059771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
2019/11/07にGoPro.comのサイトで
MAX Dual Battery Charger + Battery
Max Grip + Tripod
を注文し「Thanks for your GoPro order」というメールを受信し、無事発注できたと思ってました。
ところが11/19現在その後、音沙汰がない状況です。
GoPro.comサイトで確認すると、注文状況「保留中」となったまま変化しません。
他の板の内容を見ると、多くの方がGoPro.comサイトでの注文でクレジットカード決済で問題が発生しいつのまにかキャンセル扱いになっているとの話を聞きました。
ちなみに自分のクレジットカードの請求状況を見るとGoPro.comからの請求がきている形跡がありあません。
これってキャンセル扱いになっていると見るべきでしょうか。
GoPro.comサイトへ注文し無事商品をゲットされた方、クレジットカードへの請求はどの段階(日付)できているのでしょうか。
サポートに聞くべき話ですが、チャットも全くつながらないし、電話も2時間待ちということでこちらに質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
1点

メーカーにメールするとか、電話して聞くしかんうぃのではないですか?
キャンセル連絡して他で購入するとか。
ここで聞いても難しいような…
書込番号:23058718
1点

ちょっと事情があって今月2回注文しました。
11月の7日に単体注文、8日にinvoiceと発送の連絡、12日に受け取り。
もう一つはチャージャー込みで12日注文、13日にinvoiceと発送の連絡、15日に受け取っています。
どちらも日本発行のJCBカード(ヤフーカード)を使用しましたが何の問題もありませんでした。Invoice発行の日にカードの請求がかかっています。
皆さんが「発送されない」というのを聞いて??な気分です。
書込番号:23059392
3点

>見習いアドミンさん
回答ありがとうございます。
小生の注文は理由は不明ですがキャンセルになっているとみて間違いないと思いました。
再度、チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:23059424
0点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
Macで360゜のリフレーム編集をやってみようしたところ
360゜で撮影したファイルが表示されません。
皆様はどんな感じでしょうか?
(iPad, iPhoneでは問題なく使えています)
0点

>simuiderさん
こんにちわ。私はMac上で GoPro playerを使い再フレーム出来ました。そして書き出したファイルをfinal cut proに読み込んで、そのまま使いました。insta 360のように360度映像を直接取り込んでfinal cutで編集できれば良いのですが、できないみたいですね。
それで編集した映像です。
https://youtu.be/dXk15TQVERY
再フレームしたものを直接アップすれば良いような気もしますね!
ただ、パソコンだとカットしたり、調整できるので編集しやすい利点があると思います。やってることは全く同じですが。
書込番号:23099405
1点



ビデオカメラ > GoPro > MAX CHDHZ-201-FW
当方スマホはandroid Ver7.1.1のarrows M04です。
アプリの仕様は、android Ver7以上と書いてますがインストールしようとするとスペックが足りないと忠告されます。
OSのバージョン以外にも足りないスペックがあるのでしょうか?
OSのバージョンを上げるとして、スマホをarrows RX(android Ver9)に買い替えればインストールできるのでしょうか?
arrows RXユーザーの方でGoProアプリがインストールできるか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
2点

お早うございます。
スマホにアプリがインストール出来るかどうかの判定は中々難しいですね。CPUがミッドレンジ以下程度だとインストール出来ないなんてなケースも有るようです。arrows M04のCPUはSnapdragon 410なのでかなり下位の方じゃないでしょうか。
arrows RXはCPUがミッドレンジのSnapdragon 450と言う事ですが僕の持っているAndroid 9スマホは同じSnapdragon 450のL-03KでGopro Appは問題無くインストール出来ています。ご参考までに。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon#Snapdragon_430/450/625/630/660/835
書込番号:23054252
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
CPUかメモリーですよね。
他にもあるんじゃないかという不安が払しょくできなくて💦
書込番号:23054334
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
