BNT-802W
- 8型1920×1200画素のWUXGA液晶を搭載したタブレット。IPS方式で、どの角度から見てもきれいな画像や映像を楽しめる。
- CPUには「ARM Cortex-A53 64ビットクアッドコアプロセッサー」を搭載。前機種からRAMを3GBに増強し、よりスムーズな操作感を実現。
- 薄さ9mm、340gと薄型軽量で気軽に持ち運べる。前面200万画素、背面500万画素のカメラを装備し、写真や動画のほかビデオ通話もきれいに楽しめる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 28 | 6 | 2019年12月10日 00:11 | |
| 13 | 2 | 2019年11月28日 06:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>著者について
>主生・李 東哲
>1965年中国撫順生まれ。中国人民大学経済学部卒。慶応義塾大学大学院法学研究科修了。BLUEDOT株式会社 代表取締役。
https://www.amazon.co.jp/dp/4906970001
書込番号:23071491
4点
会社自体は日本の会社ですね。
米国RCAの端末も採用していたようですが基本は自社開発のようです。ただ、最近までGMS認証無しで端末を売っていたので、会社の体質としては中華に近いのかもしれません。
なお、MT8163は最近の格安スマホにも劣るような性能しかありません。Meidiapad M5 Lite 8あたりにしておけばかなり快適になります。現状でタブレットは大陸系のHuawei一択な感じです。
書込番号:23071532
2点
自分は広い意味で言えば中華タブだと思いますけど
まあ中華タブの定義によるんじゃないですか
iPadは中国で作ってるけど普通は中華タブとは言わないし
細々とした部分は違いますが
http://www.51cube.com/android-parm/m8-parm/
自分はこれに似てるなと思いました
ここに生産委託してそうな気がします
(ここのを採用してた実績もあるようですよ)
書込番号:23071749
7点
ガッツリ書いてます「Made in China」
書込番号:23098159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://review.kakaku.com/review/K0000962354/ReviewCD=1057911/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001122839/SortID=22795099/
過去の書き込みをキチンと見て、くれぐれも素人は簡単に手を出さないように
書込番号:22974379 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スペックを見るかぎりではゲーム用にも使えそうに見えます。3Dゲームには確かに不向きなスペックだと思いますが、2Dであれば大丈夫なように見えます。
既に発売済みのASUS ZenPad 8.0 Z380Mは、本機種と同じCPU「MT8163 1.3GHz、クアッドコア」で、メモリ(RAMメモリ)は本機種(3MB)より劣る2MBです。ゲーム用に考えている方は、ASUS ZenPad 8.0 Z380Mの評判が参考資料の一つになりそうです。
書込番号:23009819
6点
自己レス
訂正します。上記ZenPadよりおそらく動作は遅いと思い直しました。理由はOSがバージョンアップしているためです。
確信はありませんが、OSがバージョンアップすると大体は動作が必要ハード能力が増すため、同程度のハード能力であれば他ソフトの動作は遅くなりそうです。
書込番号:23074131
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





