サイバーナビ AVIC-CQ910-DC
- 車内向けインターネット接続機能「docomo in Car Connect」対応のカーナビ(9V型)。ネットワークスティックセットモデル。
- YouTube動画を再生できる「ストリーミングビデオ」や、家庭用ブルーレイレコーダーを遠隔再生できる「レコーダーアクセス」などを搭載している。
- 高精細なハイビジョン再生が可能で、音をハイレゾ音源相当の音質にアップグレードする独自技術を採用。ネットワーク経由で地図情報を自動更新できる。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2022年1月15日 20:35 |
![]() |
14 | 10 | 2021年1月14日 21:18 |
![]() |
6 | 6 | 2020年7月29日 10:03 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年7月19日 08:32 |
![]() |
25 | 4 | 2020年7月10日 11:15 |
![]() |
16 | 4 | 2020年5月25日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC
質問失礼致します。
サイバーナビ AVIC-CQ910-DCを設置し、ND-DC3でdocomoインカーコネクトを契約しております。
先日、1年契約が終了した為、更新をしましたが、丸々1年後では無く1年以内の日付が表示されました。
docomoとの契約は1年更新したけど、ND-DC3との契約?が切れそうって事でしょうか?
お分かりになる方宜しくお願い致します。
説明が下手ですみません。
書込番号:24545787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホッピー266さん 『ND-DC3との契約?が切れそうって事でしょうか?』
ND-DC3にはスマートループ等の通信利用権3年が付いています。
この3年は利用開始月を含む36か月です。なので、あと2年程度は残っているはずなので、関係ないと思います。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc3/
なので、純粋にドコモインコネクトの契約に関することだと思います。
1年間の無償利用権が付いていたと思いますが、
こちらをよくご覧になって、疑問があればドコモサポートの方へお聞きになった方が良いと思います。
https://docomo-icc.com/icc/
書込番号:24545960
0点

>funaさんさん
お返事ありがとうございます。
設置後、3年目なので、スマートループの期限が残り1年を切っているんだと思います。
期限を延ばさなきゃ!って所ですかね。
書込番号:24546228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC
コメント失礼致します。
パイオニアAVIC-CQ910ナビを使用しています。DCを購入すれば良かったのですが、初めはネット環境は必要ないだろうと、DC無しを購入しました。しかし、やはりYouTube等が見たくなりネットワークスティックを購入しようと考えていますが、ここ最近パイオニアから車載用Wi-Fiルーターが発売されました。
ネットワークスティックが良いのかWi-Fiルーターが良いのか意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。
書込番号:23885074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホッピー266さん
ND-DC3だとdocomo in Car Connectを別契約しないと使えませんがスマートループアイやオートタイトルダウンロード等他が使えます。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/navi/nd-dc3/
DCT-WR100Dだと契約時docomo in Car Connect使用が前提なのでYouTubeの視聴は使えます。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/wifi_router/wifi_router/dct-wr100d/
自分のナビが現行サイバーならND-DC3を使うと思います。
書込番号:23885313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

F 3.5さん
ご返答ありがとうございます。ND-DC3で検討してみたいと思います。
分かりやすく参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23885328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホッピー266さん
DC3を購入してdocomoインカーコネクト1年12000円コースが良いと思います。
※非常に要注意なのが車載用Wi-FiルーターDCT-WR100Dです。こちらはハッキリ言ってオススメ出来ません!理由は、
「エンジン始動後停車時30分」「走行中」「走行後停車(エンジンON)で60分」しか使えません!
これを知らずに購入してトラブル多発でクレームの嵐状態なのが現状です。こちらは絶対に買ってはイケマセン!
比較的評判が良いUQ系のWiMAXルーターは、3日で10GBを使うと速度制限が掛かり使い物にならないのでこちらもオススメしません。
docomoのスマホ5Gギガホは、データ無制限でテザリングも無制限なのでルーターとしても最強です。
※他社は制限有りです。
書込番号:23885364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トランスマニアさん
ご返答ありがとうございます。
車載用Wi-Fiルーターの詳細を知って正直驚きです!そんな制限があるとは・・。
分かりやすい説明ありがとうございました。とても参考になりました♪
書込番号:23885387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
ND-DC3の購入はカーナビを購入した車屋、またはネット販売している物でも大丈夫でしょうか?
書込番号:23885492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホッピー266さん
何処で購入されても大丈夫ですが、docomo契約は必要です。1年12000円プランが良いかと思います。
書込番号:23886257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トランスマニアさん
ご返答ありがとうございます♪参考になり安心しました。
書込番号:23886297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事、ネットワークスティックを購入する事が出来ました。スティックを差し込んだ後、まず初めに何をすれば良いかわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23904068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホッピー266さん
接続したら、本体設定〜インカーWiFi設定〜スマホでQRコードを読み込んで手続きする方法が簡単で良いかと思います。
書込番号:23906896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トランスマニアさん
いつもいつもご返答ありがとうございます♪無事に設定出来ました。ありがとうございました。
書込番号:23907069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC
このナビのDiXiM Play for carrozzeriaですが、自宅のレコーダーにアクセス出来ると言う事ですが、
取り付けしてから繋がったのは数回で殆どエラーで繋がらないです。
レコーダーはレグザT3007でスマホはiPhoneです。
繋がるのは10回に1回も繋がりませんね。
レコーダーをWi-Fiから有線LANにしたりしましたが、一回は繋がりましたがそれっきりで後はエラーで繋がらないので元のWi-Fiに戻しました。
皆さんはそんな事有りませんでしょうか?
ちなみにファイアスティックは問題なく使えていて、DiXiM Play for carrozzeriaだけ調子が悪いです。
3点

これでは?
※1:複数番組同時録画中等、レコーダーの動作状況によってはご利用いただけない場合があります。
書込番号:23556960
0点

>私はたぶん3人目だと思うからさん。
レコーダーに録画したりはしないのですが、何かの情報を取得してるのか、レコーダーの電源がしょっちゅう自動で入ったりしてはいます。(ある程度の時間経てば切れます)
ひょっとしてそれが原因なのかなあ?
ただそれにしてもちょっと酷い位に繋がらないんですよねえ。
ハッキリ言って使いものにならないレベルなんです。
書込番号:23557080
0点

確認ですがDiXiM Play for carrozzeriaのスマホ側のアプリをその都度立ち上げているでしょうか。
バックグラウンドの作動ですとセキュリティーの関係で接続できない機種があります。(認証が取れない)
書込番号:23561996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>明日香隊長さん
スマホのDiXiMアプリは接続したいときに立ち上げています。
それではダメって事でしょうか?
先にDiXiMアプリを立ち上げておいて、少し時間を置いてからナビに接続すると良いって事ですか?
書込番号:23562025
0点

スマホの画面でレコーダー登録済ナビ登録済step2で接続済なのに観れないのでしょうか。接続済にならないのなら自宅ルータの再起動をしてみてください。
書込番号:23563846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>明日香隊長さん
ナビとスマホのBluetoothをいったん解除して、スマホは再起動させて接続しなおしたら昨日は繋がりました。
ステップ2がうまく接続出来てなかったのが原因かと思います。
今朝も繋がりましたので恐らくこれで大丈夫な感じです。
どうも有り難うございました。
書込番号:23565719
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC
こんばんは!
一つ気になることがあります。
AVIC-CQ910-DCとAmazon Fire TV Stickの接続についてです。
口コミを見ると上記の機種にFire TV StickとFire TV Stick4kでは、起動、動作スピードが4kの方が早いと口コミがありましたが、どうなんでしょうか?
リアモニターはナビと同じメーカーのカロッツェリア TVM-FW1300-Bになります。
ナビとリアモニター共に4kには非対応だと思います。
素人なりに考えてみて4k対応のFire TV Stickだと逆に読み込みに時間がかかると思うんですがどうでしょうか?
書込番号:23542994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
結論から言うと起動の速さは普通のスティックと変わりませんよ!自分も試しに家の4Kタイプを車に付けて見ましたが全く一緒でした!
書込番号:23543577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>妖怪哲也さん
おはようございます。
やはり速度変わらないんですね。
通常のfire tv stickで十分ですね。
教えて頂きありがとうございます。
書込番号:23543770
2点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC
現在Fire TV Stickを繋げてますが
頻繁に接続が繋がらなかったりします!
皆さんはいかがでしょうか?
又、Fire TV Stickを4Kタイプにしたら違いますかね?
書込番号:23435414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続とは?
端子的な事?
Wi-Fi的な事?
とりあえず家のテレビに接続して同じ問題が発生するのか確認するのが最初だね。
それで同じ問題が発生しないなら本体ではなく車側の設備。
端子の接続疑うなら、短いのでいいからHDMI延長ケーブル間に挟んで車の振動をによるグラつき抑えるとか、電源関係なら接触不良や容量の確認。
Wi-Fi的な事なら環境見直してみてとしか。
書込番号:23435652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

返信有難うございます
WiFiは繋がってますね〜!
スマホはWiFiにちゃんと繋がりますし!
Amazonスティックってクチコミを見ると
リモコンが駄目になったりとか通信が悪すぎるとか
書いて有りますけど?!
4K対応スティックは起動も早いとか?!
書込番号:23435727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書いたことが伝わらないようだね。
はっきり言うよ?
あなたの書き込みじゃ何の「接続」なのか分からない。
本体が悪いのか、車内の環境(配線方法や電源容量、ネットワーク環境など)が悪いのか確認する為にも別な環境で確認してみたら?と言う事なんだよ。
他人の書き込みで、本体のせいにする事は簡単。
でも使用環境を構築したスレ主が悪い場合もあるのよ。
書込番号:23436090 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ファイヤースティックを取付た当初は接続状態が悪く頻繁に繋がらなかったですが
ファイヤースティック自体を再起動したら、問題なく快適になりました!
書込番号:23523645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC
初めて質問させていただきます。
CQ910を購入しようと思ってます。私は現在ドコモのギカボを契約してるのでデータ通信は実質使い放題なのですが、スマホのテザリングで接続出来るのでネットワークスティックは全く必要ないでしょうか?
例えばネットワークスティック接続じゃないと使えない機能だとか、テザリングでは地図更新に手間がかかったりなどはありますか?
ちなみに現在CL901を使ってて、常時スマホのテザリング接続で使ってます。
よろしくお願いします。
書込番号:23424836 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

不要です。
HP注釈にも
「通信機能を使用するには、Wi-Fiテザリング対応またはBluetoothのPANテザリング対応のiPhoneや
スマートフォン(Android)もしくは、同梱または別売のネットワークスティック「ND-DC3」 などの通信環境が必要です。」
とありますし。
書込番号:23424990
0点

>Kamikaze989さんへ
楽ナビRQ902からの買い替えでCQ910-dcにしました。
dcにしたのはdcナシとの価格差が最安値で比較すると6000円程だがこの通信機器を単独で買うと3万円程するのでdc付きを買いました。
ドコモインカーコネクトは1年分、スマートループとの接続は3年分付いています、不要であれば使わなければ良いのでは。
スマホでwifiテザリングしても同じように使えるでしょうがwifiテザリングは消費電力が多いのでスマホのバッテリー消耗も大きいと思います。
車内であれば充電しながら使えますがバッテリーの寿命に少なからず影響はあるでしょう。
dc付きであればスマホの状態を気にする必要ないのもメリットだと思います、さしづめデメリットは思い浮かびません。
書込番号:23425092
2点

>absolute-ra8さん
ご丁寧にありがとうございます。解決しました、ネットワークスティック付きを購入しようと思います。
書込番号:23425200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽ナビで通信ユニット付いてましたが、SOFTBANKが撤退したので2万(ドコモ)だったので外しました。
YAHOO連携も撤退したしネットにルート保存もできなくなった、天気予報ができなくなったぐらい。
プローブ情報のルート検察込みでは外れてばかり、新ルートが表示されてましたが、VICSで十分なので無視してました。
書込番号:23425295
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
