サイバーナビ AVIC-CQ910-DC
- 車内向けインターネット接続機能「docomo in Car Connect」対応のカーナビ(9V型)。ネットワークスティックセットモデル。
- YouTube動画を再生できる「ストリーミングビデオ」や、家庭用ブルーレイレコーダーを遠隔再生できる「レコーダーアクセス」などを搭載している。
- 高精細なハイビジョン再生が可能で、音をハイレゾ音源相当の音質にアップグレードする独自技術を採用。ネットワーク経由で地図情報を自動更新できる。



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC
2月末に新車納車予定で、当初はRZ910を考えていたのですが、
カタログをじっくり見れば見るほどこの機種が魅力的に思えてきました。
■Wi-Fiが使える、AmazonFireStickが繋げる、家のレコーダーにアクセスできる等驚きの連続です。
あとはポチするだけでしたが、paypayボーナスライトの制限に気が付き、2月までお預けとなりました。
※1月中にドラレコやスピーカー、スマホまで購入したので。
その1月始めから値動きをチェックしているのですが、時が経てば安くなる法則(笑)を
無視したかのような急激な値上がり。。
このまま行くと納車時にはナビなし、。
諦めて初心貫徹で楽ナビにするかと思いつつ、やはり【docomo in car connect】の魅力と
拡張性には叶いません。
10万円以上予算オーバーですが、色々なものを断捨離して何とか用意しました。
「欲しい時が買い」かも知れませんが、最悪paypayキャンペーンが終わる3月末までは
待ってみようと思います。
独り言を失礼しました。
書込番号:23190202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えるぷりこすもさ
AVIC-CQ910-DCを妥協して楽ナビ辺りに落ち着くと後で後悔すると思います。
docomo in car connectがえるぷりこすもさんには魅力なのでしょうがサイバーナビは音質が全てだと思います。
AVIC-CL902を使用していますが音響設定を詰めていくと楽ナビでは出ない音になります。(楽ナビもそれなりな音質にはなりますが…)
サイバーナビはそれ程生産しないので品薄状態なのかもしれません?
DIYの様なので?最安購入時期は微妙ですね?
書込番号:23190547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
購入確定させるようなご返信ありがとうございます(笑)
家族で格安simを使っているのと、ニンテンドースイッチで遊ぶ機会多いので、docomo in car connectは必須です。
確かに音も良さそうですね、でもそこまで素晴らしいもんですか。
スピーカーはCシリーズを入れているのですが、期待していいですかね?
取付けはディーラーにお願いしています。購入後でも良いという約束を取り付けています。
気持ちは固まりました、あとは何インチが希望金額に近づくかです。
仰るように品薄なのかも知れませんね、小生の様な素人でも欲しくなるレベルなんで。
あ〜楽しみだなぁ。
書込番号:23190580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えるぷりこすもさん
現在、自分の軽四はAVIC-CL902+GM-D1400II+TS-ST910+TS-C1630S+TS-WX70DAでバイアンプで使っています。(アンプ、サブウーファーはバッテリーからバッ直)
元々AVIC-RW03+TS-ST910+TS-WH500A+TS-F1630からステップアップしましたがコアキシャルスピーカーの方がバランスが良かったと思います。
AVIC-CW902をノーマルスピーカーのエブリィバンに取付した事がありますがそれなりな音質になりました。
好みもありますが大体の車で音質の良いナビを取付すると低音が足りず物足りなくなります。
ドアスピーカーよりTS-WH500A以上のサブウーファーを取付してTAやDSP調整すると別物に変わると思います。
自分の場合DIYなので思い付きでスピーカーを追加しますが当分車が変わってもナビはサイバーナビから設定していくと思います。
この頃のパイオニアの音質はドンシャリ系では無くスッキリした音質なので自分は好みな音質です。
車はステップワゴンなのでしょうか?
大型ナビが入るなら1番大きな物が良いと思いますが最低でも8型以上でしょうね?
軽四でも8型がメジャーになりました。
7型より見易いし使い易いですね!
書込番号:23190711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
アドバイスありがとうございます。
うーん、ウーハーまでは入れるつもりありませんが、実際に聞いてみたら分かりませんね。
クルマは仰るようにステップワゴンです。最低限スピーカーは変えました。
サイズはやはり9インチですね、12月の最安値に近づくように毎日価格変動確認しています。
でもメーカーは価格設定上手いと感じますね、機能とインチによって微妙な差額にし、研究すれば必然的に最高位モデルになる。
例えばRZ910が(ポイント等引いて)65000円、1インチ大きいRL910が80000円、あまり変化無い903が105000円、一番安かった時期のCZ910が130000円、CL910が145000円、
CQ910が165000円、ネットワークスティック付が
楽ナビに比べて約60000円高、
docomo in car connectの利用料金12000円が1年間は無料と考えると
差額は許容範囲になる。。しかも拡張性は段違い、
そういう売り方を自分も見習いたいと思いますよ。これが10万円以上の金額差なら考えもしませんよね。
何とか下がって欲しいと祈るばかりです。(笑)
書込番号:23190745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
背中を押して頂きありがとうございました。
「5」の付く日に希望金額に近づいたので思わずポチしてしまいました。
ディスプレイオーディオで十分だと感じましたが、LINEに対応していないので、
困ると嫁さんに言われたのも効きましたね。
余っているスマホをナビ専用にして、simを追加して、でも不具合出たらどうしよう?と考えていたら
ナビに特化した方が良いんじゃないかと思った次第です。
かなりの予算オーバーですが、研究して使い倒したいと思います。
またレビューします。
戯言にお付き合いありがとうございました。
書込番号:23224569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)



