dreamio EH-TW7100
- 画質劣化の少ない光学シフトと1.6倍ズームレンズの搭載で設置場所の自由度が高いホームプロジェクター。Bluetooth対応でヘッドホンなどに接続可能。
- 独自技術で4K相当の高画質を実現し、HDR10、HLGにも対応。10Wスピーカーを2つ搭載し本体だけで音声も再生可能で、映画やゲームを手軽に楽しめる。
- 色再現性の高い3LCDと独自の液晶技術の採用により、コントラスト比100,000:1の高画質を実現。3000lmの明るさで、リビングでも4K大画面を楽しめる。



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7100
どのショップでも在庫なしだったので、8月上旬に東京のビックカメラで予約しました。3カ月待ちでしたが、急に大量入荷したのか、なんと1週間で届きました。いまなら、在庫有のショップが多いですね。
さて、よく分からない現象が生じているので、どなたか分かる方がおりましたら教えていただきたいと思います。
DENONのAVアンプ(AVR-X2400H)を使用していて、出力をHDMI@(ACR対応):フルHD液晶TV、HDMIA(ACR非対応):TW7100プロジェクターとしました。
入力は、UHDブルーレイプレーヤー、Fire TV stick、ブルーレイHDDレコーダー、Switchの4つです。プロジェクターへの出力は良好で、4kのHDRが出力できておりとても満足しています。しかし、なぜかHDMI@の液晶TVへ入力映像が表示できなくなりました。液晶TVの画面にはFire TV Stick とかUHDブルーレイプレーヤーと表示されていますが、映像がありません。いろいろ試行錯誤した結果、次のことが分かりました。
AVアンプとプロジェクターを切り離すとうまくいきます。具体的には、HDMIAのHDMI光ケーブルを抜くかプロジェクターの電源コンセントを抜くとHDMI@の液晶TVへは、全ての入力が映ります(プロジェクターの電源OFFだけではダメで、電源を抜いて非通電状態にしないとダメです)。
また、なぜかプロジェクターへ映像を出力している時は、液晶TVへも同時に映像が写すことができます。
この症状はAVアンプの電源ON・OFFにかかわらず、生じます。
TVのチューナーを使用した地デジ放送は問題ありません。
これまでも、HDMIAにはPanasonicのHDプロジェクター(AE-900)を繋いでいて、こんな症状は発生していませんでした。変更したのは、プロジェクターを入れ替えただけです。
とりあえずの処置として、Alexa対応のスマートプラグが一つ余っていたので、プロジェクターのコンセントにかませ、プロジェクターを使用する時だけ、通電するようにしています。
以下、自宅のAV環境です。
AVアンプ:DENON AVR-X2400H
↓AVアンプへ入力
1.UHDブルーレイプレーヤー:Panasonic DP-UB45(4k対応プレミアムHDMIケーブル1m)
2.amazon Fire TV stick(直差し)
3.ブルーレイHDDレコーダー:Sony BDZ-AT500(HDMIケーブルVer1.3、1m)
4.任天堂 Switch(HDMIケーブルVer1.3、1m)
↓AVアンプから出力
@フルHD液晶TV:SONY BRAVIA KDL-46EX700(HDMIケーブルVer1.3、3m)
A4kプロジェクター:EPSON dreamio EH-TW7100(HDMI光ケーブル、10m)
よろしくお願いします。
書込番号:23595458
2点

>GTVC3さん
説明書160ページのhdmi設定が自動になってますか?使う際にhdmi1かhdmi2に指定したらどうなりますか?
書込番号:23595495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<kockysさん
AVアンプのHDMI出力設定は、オート(デュアル)になっていましてので、HDMI@の液晶TVにしたところ、プロジェクターを通電しても液晶TVに映像が写りました(^-^)。ご指南ありがとうございました。
Alexaでスマートプラグの電源を操作するか、AVアンプのHDMI設定を切り替えるかのどちらでやっていくか、悩み中です(^-^;
書込番号:23595657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI出力1とHDMI出力2とで2kと4k別々には出せないんです。
TVも4kにしたら、今まで通りの使い方ができますよ。
書込番号:23596107
1点

>DECSさん
そうなんですか。早く4kTVを買わないとですね(^-^;
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:23596487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に解決済みかもしれませんが2系統同時出力のAVアンプで接続先のディスプレイにHDMIバージョンに差がある場合は低い方が優先されますので、FHDテレビと4Kプロジェクターを接続した場合はどちらにもFHDで出力されて映るはずです。
スレ主さんの場合はおそらく光HDMIケーブルの相性問題かと思われます。詳しくは下記をご覧ください。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1103387.html
当方はTW8400+X2400Wでやはりまったく同様の問題が生じました。ただし、TVは4k(HDRは非対応)。
設定をいろいろいじったりしても解決せず、上記の記事を見て出力の切り替えで解決することは分かりましたが、このアンプ、メニュー奥深くまでいかないと出力切り替えが出来ないんですよね。しかも、デフォルトのカーソル位置が直前のメニュー操作位置になるので学習リモコン使っても失敗する確率が高すぎる。
結局、7.5mの壁内HDMIケーブルを光からメタルに換えたらあっさり解決しました。しかも、Amazonの1300円のやつです。。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:23795164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





