dreamio EH-TW7000
- 画質劣化の少ない光学シフトと1.6倍ズームレンズの搭載で設置場所の自由度が高いホームプロジェクター。Bluetooth対応でヘッドホンなどに接続可能。
- 独自技術で4K相当の高画質を実現し、HDR10、HLGにも対応。ゲームなど動きの速いコンテンツ向けの設定が可能な「Fast/Fine」ボタンをリモコンに搭載。
- 色再現性の高い3LCDと独自の液晶技術の採用により、コントラスト比40,000:1の高画質を実現。3000lmの明るさで、リビングでも4K大画面を楽しめる。



プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7000
本機種と手持ちのブルーレイプレーヤー(DMP-BD90)を接続する事に問題はないのですが、音声はBOSEの4702Vというプリメインアンプがあるため、これに接続したいと考えています。
DMP-BD90側の出力がHDMIしかない状況で
本機種との接続は問題ないのですが、BOSEの4702Vとはどのような接続が考えられるでしょうか。
また、本機種においてはスピーカー内蔵モデルとスピーカー無しモデルがありますが、どちらも接続可能でしょうか?
当方あまり詳しくなく、一般論でも構いませんのでお詳しい方がおられましたらご教授頂きたいです。
書込番号:22989042
2点

https://www.amazon.co.jp/BLUPOW-Lアナログ音声出力-TV・PS4pro・Xbox・Blu-ray-Players対応-hdmiスイッチャー4×1/dp/B078NKHWJX/ref=sxbs_sxwds-stvp?_encoding=UTF8&imageClass=hi-res&keywords=hdmi+アナログ+セレクター&pd_rd_i=B078NKHWJX&pd_rd_r=5ce0c2da-1abb-4107-8d73-a73e0515e92d&pd_rd_w=hV3D8&pd_rd_wg=tHHIZ&pf_rd_p=08d11d59-f078-490d-a13c-8ba75229ef72&pf_rd_r=C48R5DVYPHJ6HT46MV3V&phoneCarrier=wifi&phoneType=iPhone&qid=1571116448&rd=1&view=Touch9
一番簡単な方法です。
書込番号:22989145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレートさん こんにちは
ブルーレイレコーダーからのHDMIを音声分配付き分配器(BLUPOW HDMI 3200円等)
へ、更にHDMIでプロジェクターへ、赤白RCAでアンプへ。
書込番号:22989160
1点

>スレートさん
「Amazonベーシック RCAオーディオケーブル 7.6m (3.5mmオス - 2RCAオス) 」のようなケーブルで
EH-TW7000のヘッドフォン出力とアンプのAUXを接続するのが一番簡単・安価かつ確実だと思います。
EH-TW7000/7100の仕様を見る限り、どちらもヘッドフォン端子はあるようなので、どちらでも可だと思います。
ただ、両者にはスピーカー有無以外にもコントラストなど性能差があるので良く検討されるのが良いと思います。
書込番号:22989243
2点

BOSEとは言え、ヘッドホン端子から長いRCAケーブルは、音質的には最低ですが・・・
書込番号:22989346
3点

>スレートさん
EH-TW7100/7000 どちらにもBluetoothが有るようなのでアンプに
https://www.amazon.co.jp/1Mii-Bluetooth-%E8%B6%85%E9%95%B7%E5%8F%97%E4%BF%A1%E8%B7%9D%E9%9B%A2%EF%BC%88%E5%B1%8B%E5%A4%96%EF%BC%9A50m-RCA%E3%80%81AUX%E3%80%81APT-X-PSE%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%AB%E5%90%88%E8%87%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BE%9B%E7%B5%A6%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F/dp/B07QXH248B/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1A56IQ4D8IZWD&keywords=bluetooth+%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC&qid=1571195468&sprefix=bluetooth%2Caps%2C243&sr=8-11
のようなレシーバを接続し出力するのもありかも、RCA端子付きなので無駄な変換ケーブルも必要ないかと…
書込番号:22990777
2点

>BOSEとは言え、ヘッドホン端子から長いRCAケーブルは、音質的には最低ですが・・・
何十mも引き回すとかPHONOレベルの微小信号ならともかく、ヘッドフォンレベルの信号を数mくらいで、最低の音質
というほど劣化しないのだけどね
もっとも、信号ケーブルは必要最低限の長さにしたほうが良いのは言うまでもないことなので適切な長さを選ぶべきで
しょうね。
>スレートさん
スレートさんの設置環境によってはHDMIから音声抽出する装置のほうがいいかもしれないけど、この種の装置は相性
問題や、製造元による品質問題も出やすいので、はずれを引くと無駄な出費になる恐れがあるので、不具合があった時
にきちんと対応してもらえるような信頼できる販売元から買ったほうがいいですよ。
書込番号:22992286
0点

>スレートさん
質問の趣旨と外れてしまう事を承知で書きますと、
せっかく4Kプロジェクターを買われるのに、
音声が、RCA分配器や、ヘッドホン出力では、映像につりあいません。
せめて、AVアンプの購入をされた方が良いのではと思います。
2chしか使わないという事であれば、最近はHDMIを搭載したプリメインアンプも出ているので、
そういった機種を購入される手も有ります。
https://kakaku.com/item/K0001193825/
後、購入候補にEH-TW7000を挙げられていますが、
EH-TW7100とコントラストで結構差がありますので、
一度見て決められた方が良いと思います。
書込番号:22995932
1点

>ヤスダッシュさん
それを言ってしまうと......
そもそも、スレ主さんの手持ちのブルーレイプレーヤー(DMP-BD90)が4K対応もしていない入門機ですからね。
それほど音にもこだわりはないと判断するのが妥当では?
それよりも当プロジエクターの性能を生かすのならまずはBDプレーヤーの買い替えが優先だと思うけど、あえて
そこには触れずに回答した立場からのコメントです。
まあ、本人がスレ立て以降沈黙しているので、本当の意向は判りませんが....
書込番号:22998060
0点

>NCC-72381さん
一応、プリメインアンプに接続したいとの事だったので、
音にはそれなりにこだわっているのかなと思ったもので。
RCA出力の付いているUHDBDプレーヤーの導入が一番手っ取り早いのですが。
書込番号:22998089
1点

>NCC-72381さん
ただ、RCA出力の付いているUHDBDプレーヤーは高いので、
それを導入するなら、HDMI付きのアンプの方が安く構築出来ると思って、
上記の書き込みを行いました。
書込番号:22998100
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





