『120インチスクリーンの投写距離について』のクチコミ掲示板

2019年11月14日 発売

dreamio EH-TW7000

  • 画質劣化の少ない光学シフトと1.6倍ズームレンズの搭載で設置場所の自由度が高いホームプロジェクター。Bluetooth対応でヘッドホンなどに接続可能。
  • 独自技術で4K相当の高画質を実現し、HDR10、HLGにも対応。ゲームなど動きの速いコンテンツ向けの設定が可能な「Fast/Fine」ボタンをリモコンに搭載。
  • 色再現性の高い3LCDと独自の液晶技術の採用により、コントラスト比40,000:1の高画質を実現。3000lmの明るさで、リビングでも4K大画面を楽しめる。
dreamio EH-TW7000 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥149,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥149,800¥234,142 (20店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥149,800 〜 ¥149,800 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:3000ルーメン 4K:○ dreamio EH-TW7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • dreamio EH-TW7000の価格比較
  • dreamio EH-TW7000の店頭購入
  • dreamio EH-TW7000のスペック・仕様
  • dreamio EH-TW7000のレビュー
  • dreamio EH-TW7000のクチコミ
  • dreamio EH-TW7000の画像・動画
  • dreamio EH-TW7000のピックアップリスト
  • dreamio EH-TW7000のオークション

dreamio EH-TW7000EPSON

最安価格(税込):¥149,800 (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月14日

  • dreamio EH-TW7000の価格比較
  • dreamio EH-TW7000の店頭購入
  • dreamio EH-TW7000のスペック・仕様
  • dreamio EH-TW7000のレビュー
  • dreamio EH-TW7000のクチコミ
  • dreamio EH-TW7000の画像・動画
  • dreamio EH-TW7000のピックアップリスト
  • dreamio EH-TW7000のオークション

『120インチスクリーンの投写距離について』 のクチコミ掲示板

RSS


「dreamio EH-TW7000」のクチコミ掲示板に
dreamio EH-TW7000を新規書き込みdreamio EH-TW7000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

120インチスクリーンの投写距離について

2023/01/26 09:04(8ヶ月以上前)


プロジェクタ > EPSON > dreamio EH-TW7000

スレ主 kurorindaさん
クチコミ投稿数:25件

120インチのスクリーンを導入したいのですが、投写距離が3m程度しか取れなさそうです。
本機の120インチの投写距離が公式で「354〜574cm」とあり、50cmほど足りない計算です。

こちら、公式の推奨投写距離よりも、短い距離で使用している方などいらっしゃいますでしょうか。
もしいらっしゃいましたら、その使用感などお聞かせいただけますと幸いです。

または、推奨投写距離よりも短いと不可能だ、などありましたらご教示いただけますと助かります。

※設置位置天井吊り(天井高さ2.6m)

よろしくお願いします。

書込番号:25113707

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27032件Goodアンサー獲得:5941件

2023/01/26 09:37(8ヶ月以上前)

>kurorindaさん
こんにちは。
>>本機の120インチの投写距離が公式で「354〜574cm」とあり、50cmほど足りない計算です。
>>こちら、公式の推奨投写距離よりも、短い距離で使用している方などいらっしゃいますでしょうか。

本機では、3mで120インチの投射はどうやってもできないのでそういう方はいらっしゃらないかと。

推奨投射距離と言ってもワイド側はレンズの光学使用で決まっている値なので、投射距離が足らない場合120インチのスクリーン全面に映像を出すことはできず、投射映像はスクリーンより小さくなるため、上下左右が白枠で余ってしまいます。

逆に投射距離が余ってスクリーンから映像がはみ出る場合は、デジタル補正で投射映像を小さくはできます。画質劣化しますが。

3mしか距離が取れないなら、120インチのスクリーンをつるしても投射映像サイズは100インチが限界ですね。

EF-11/12、EH-TW750はレンズの仕様が違いますので、120インチを2.7mから投射できます。

書込番号:25113740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurorindaさん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/26 10:29(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
丁寧なご回答ありがとうございます。

機能的に不可能なんですね。
少し認識が甘かったです。

もう一つ質問で恐縮なのですが、
画面サイズを設定する際、プロジェクター側で「100インチ」だとか「120インチ」だとか決まったサイズをボタンで選んで設定するのでしょうか。
それとも、投写距離から適切なサイズを勝手に映し出してくれるものなのでしょうか。
(例えば、実質的に「108インチ」だとか「115インチ」になる)

書込番号:25113778

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27032件Goodアンサー獲得:5941件

2023/01/26 11:20(8ヶ月以上前)

>kurorindaさん
例えばTW7000なら下記ページに投射距離表が載っています。
https://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw7100/spec.htm

まず、この範囲に設置することが基本です。そうなるようにプロジェクターとスクリーンの位置関係、プロジェクターの設置場所や高さなどを決めます。それ以前にスクリーンと視聴位置の検討も必要ですね。

上記範囲に設置されていれば、レンズのフォーカスやズームやシフトをマニュアル調整(機種により電動や手動がある)することで投射映像をスクリーン内に収めることができます。
ズームで画面サイズ可変、フォーカスでピント調整、シフトで画面の投射位置を上下左右に可変できます。範囲を逸脱した設置をすると、投射映像をスクリーン内に入れることができません。

メニューにスクリーンサイズ等々の指定はありません。
そもそも投射サイズはスクリーンまでの距離に依存します。同じズーム位置でも投射距離3mなら100インチ、6mなら200インチになったりしますので、メニューにそんなものを入れても意味がありません。
とにかく仕様範囲内で設置しておいて、あとはマニュアル調整が基本ですね。

オート系が充実したプロジェクターでは、カメラを内蔵していて、スクリーン枠を認識してそれに映像を合わせてくれるような機種もありますが、スクリーンの代わりに壁等を使って枠がない状態だと動作しませんし、レンズの投射範囲内に入ってないと希望サイズで投射できない点は同じです。デジタル補正は投射画面を小さくする方向にしか働きませんし、デジタル補正は強く補正をかければかけるほど実効画素数が減るので画質劣化します。

雰囲気はつかめましたか?わからなければ何でも聞いてください。

書込番号:25113809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11533件Goodアンサー獲得:2306件

2023/01/26 11:42(8ヶ月以上前)

>kurorindaさん

投射サイズは、投射距離とズームレンズの操作とで決めます。
例えば投射距離が477cmならば、ズームレンズのレバーを回して、100インチ〜160インチの範囲て調整できます。

書込番号:25113824

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurorindaさん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/26 12:05(8ヶ月以上前)

>あさとちんさん
>プローヴァさん

貴重なご意見ありがとうございます。

これはおとなしく、100インチのスクリーンにすべきですね。(価格も抑えられますし)
120インチで壁いっぱいのスクリーンに憧れていたのですが。。。
ヌックまで利用できれば4m近く取れるので、その方面でも検討も進めてみます。ただその場合は、棚に置くスタイルになりそうです。

新築の家に予定していますので、ひとまず間取りの変更も含めて考え直してみます。

ありがとうございました。

書込番号:25113857

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27032件Goodアンサー獲得:5941件

2023/01/26 13:24(8ヶ月以上前)

>kurorindaさん
120インチと100インチは見た目全然違いますので、スクリーンサイズは妥協しない方がいいですよ。横方向4スパンあれば120インチスクリーンにL,Rスピーカーまでギリ置けます。
隣にヌックがあるなら天井付近の壁の一部を抜いてヌックの上部にプロジェクターを設置すればOKと思いますよ。ヌックが映写室なんて、趣味っぽい空間になっていいと思います。
投射距離が4mとれれば、高級機含めてだいたいどんなプロジェクターを持ってきても120インチの投影は可能です。棚置きでも天吊りでもいけますよ。

書込番号:25113962

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurorindaさん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/26 13:38(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ヌック上の壁をくりぬいて、そこに映写機を入れるのは考えとしてありですね。
妻にはヌックの景観が崩れるので嫌がられそうですが。。。
でも落下の心配もないですし、適切かもしれません。

一応HT-A9を導入予定でして、そのコントロールボックスが映写機近くにしか置けず、上が詰まっているとうまくBluetoothが飛ばない可能性もあり、悩みどころです。

何かうまい方法を考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25113975

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27032件Goodアンサー獲得:5941件

2023/01/26 13:54(8ヶ月以上前)

>kurorindaさん
ヌックの入り口をアーチ形状等にするようなデザインを考えている場合、天井付近に穴があると確かに景観を損ねますね。でも蓋をつけて開け閉めするという手はあるかも。

HDMIは、A9のコントロールボックスからプロジェクターまでの距離を伸ばすか、映写するソース(レコーダーやfire TV stickなど)からコントロールボックスまでの距離を伸ばすか、どちらかですね。
HDMIケーブルは光伝送タイプのものを使えば10mとか簡単に伸ばせますし、信号も安定しています。

書込番号:25113988

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurorindaさん
クチコミ投稿数:25件

2023/01/26 14:10(8ヶ月以上前)

>プローヴァさん
HDMIをCD管を通して、4,5m先のテレビ裏まで通そうと思っていたのですが、業者からはその長さのCD管はあまりおすすめしないとのことで断念しました。長すぎると、1度目通すときはいいんですが、後に自分でHDMIを入れ替えたりする際に、CD管内で引っ掛かって破損させたり、場合によっては取り出せないこともあるそうです。

ですので、プロジェクター傍にコントロールボックスと、FireTVstickで対応しようと考えております。

景観に関しては、ひとまず考えを煮詰めてみます。
角が丸いヌックが憧れなので、それを壊さないようになんとか。。。笑

書込番号:25114003

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27032件Goodアンサー獲得:5941件

2023/01/26 14:22(8ヶ月以上前)

>kurorindaさん
なるほど。
うちと似たような悩みですね。うちは内径30mmの太いCD管を使いました。まだケーブルを入れ替えたことがないので使い勝手は謎ですが、こういう太さだと曲げRもかなり大きめになるので設置後もケーブルは通しやすくなるかと思いました。

書込番号:25114011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dreamio EH-TW7000
EPSON

dreamio EH-TW7000

最安価格(税込):¥149,800発売日:2019年11月14日 価格.comの安さの理由は?

dreamio EH-TW7000をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング