楽ナビ AVIC-RZ103
- ワイドVGAモニタを採用した、ワンセグ対応7V型カーナビの180mmモデル。スマートフォン感覚で地図を操れる「マルチウェイスクロール」に対応。
- 独自の「IQ高精度」により、地下駐車場や高速道路の分岐など、カーナビが苦手とする場所でも正確に自車位置を把握。
- ドライブシーンに合わせて音質が設定できる「カンタンベース設定」などの機能で高音質を実現。Bluetoothオーディオ対応で「ハンズフリー通話」も可能。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ103
閲覧しましたが、よくわからなかったので質問させてください。
https://shop.mapfan.com/ext/maker/carrozzeria.html
もともと地図更新可能で、何年かの更新が担保されているナビは何となくわかりますが
実際はどのような形でどんな費用がかかるか具体的にはよくわかりません。
「MapFanスマートメンバーズ」を使うということなのかな?
https://sp.mapfan.com/mfpi/view
本機のようなモデル、廉価モデルでは地図更新の可能性はないと考えた方がいいのでしょうか?
「カロッツェリア地図割プラス」がそれに該当しそうですが。2018年モデルまでしか対応していないので
1つ前のRZ102が対応していますね。
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/index.html
また、このオンラインショップで購入できるものは「オービスSDカード版」のみ?
https://shop.mapfan.com/ext/maker/carrozzeria.html
https://shop.mapfan.com/category/CARROZZERIA/?navimodel=raku-typevii_19
このオービス更新データも2019年地図用と2020年地図用と二週類あります。
このように見ると、結果本機でも比較的安価で地図更新できる可能性があるということでしょうか?
何かが抜けていてすとんと理解できないので、ご教示いただければ幸いです。
書込番号:23710553
0点

RZ103もナビスタジオを使用しているので、地図を更新する場合はナビスタジオ経由だと思います。地図割プラスでもナビスタジオ経由での地図更新でしたので。過去に3年無料更新が付いていないモデルでも地図割プラスは対応したので、RZ103もいずれ対応すると良いですね。
https://jpn.pioneer/ja/car/navistudio/
https://response.jp/article/2019/07/08/324199.html
>結果本機でも比較的安価で地図更新できる可能性があるということでしょうか?
オービスマップはオービスの位置情報を更新するだけなので、地図更新は出来ません。
書込番号:23710619
2点

楽ナビは以前使ってました(ポータブルですが)、3年無料更新は購入時からではなく、発売時から3年です。
オプションのプローブ情報通信ユニットはソフトバンクが撤退しヤフー連携も中止、ドコモに変わって交換しましたが、それほど有用性がなかったので、期限切れで更新しませんでした(高いのもありました)。
クレドールを焼損させてしまい、いまはゴリラです、自動でバックカメラが表示設定できるのがいいです(楽ナビはボタンを押さないと表示されませんでした)
オービスマップは有料版もありますが、フリーツールであるので購入不要です。
書込番号:23711338
1点

無料期間の最低年度(発売3年)はMapFanのリストに載らないですよ。
加入する価値無いのでいちいち対応するほうが無駄な労力だと思いますし。
ユーザー登録してると時期が来るとメールで加入促されます。
使ってるのはサイバーナビですが年会員で3600円で更新可能なシステムになってから
定期的に地図新しくなったので加入して更新してってメールが定期的に来ます。
書込番号:23711997
1点

>おおお、、さん
ネットで取説を見ると
2020年11月有料更新の開始予定となってます
PCからナビスタジオアプリをダウンロードして
SDカードを利用して更新できそうです
マップファンの年会費¥3600(税抜き)で更新かな?
書込番号:23712354
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
