Cuble NA-VG2400L
- キュービックフォルムを採用した斜めドラム洗濯乾燥機。液体洗剤や柔軟剤を入れておくタンクを搭載し洗濯のたび最適な量を自動で計量して投入する。
- スマートフォンアプリと連携し、外出先からも洗濯の仕上がり時間の設定や変更が可能。オリジナル洗濯行程を複数登録できる「わが家流」コース付き。
- コートや帽子などなかなか水洗いできないものを「ナノイー X」で花粉ケア、除菌・消臭できる。「温水泡洗浄W」「約40℃つけおき」コースも搭載。



洗濯機 > パナソニック > Cuble NA-VG2400L
この洗濯機のメーカーホームページを見ると、乾燥時は換気をしてくださいと記載してありますが、利用される際は、換気扇があるところに設置し使用しないと結露するなどの支障がありますか。私の家では、設置場所に換気扇がありません。何か良い案があれば、お聞かせください。購入を検討していますが、問題であれば違う乾燥方式のものを選択しなおしたいと思います。
書込番号:23245891 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

saryatomさん こんにちわ
設置場所は、洗面所ではないのですか?
隣は、浴室だと思うのですが!
浴室には、換気扇が有りますよネ!
浴室の換気扇を回して排気すれば良いかと
書込番号:23246274
10点

>デジタルエコさん
回答ありがとうございます。それで問題ないですか。
浴室の換気扇が、どれくらい洗面所まで効くのかがわかりませんでした。
VX900と乾燥方式が違うのようなので、気になりました。。
書込番号:23249053
4点

製品のデザインとても良いですよね。すっきりして、清潔感もあります。以前から欲しいと思い、今まで使っていたドラム式洗濯機が壊れ、改めて購入しました。しかし、デザインに惚れ込み過ぎてカタログの換気に関する記述を見逃しました。製品が納品されて、初回使うと洗面所の湿度計がどんどん上がります。換気して使っていますが、洗面所の壁がカビだらけになりそうで仕方なく、手放しました。1回使用しただけですが、購入額の半分以下でしか買い取ってくれる店はありませんでした。大損です。下取って頂いた店主から、この製品の下取りは、みんな同じ理由で新しい物が多いですとの事。自分のミスなので、やむを得ないのですが、やはりヒートポンプ式であって欲しかったです。残念です。
書込番号:23256178 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>saryatomさん
Cuble NA-VG2400L は、デザイン重視で!
少人数・乾燥使用頻度や乾燥量の少ない方向き
ウチは、初代パナ NA-VX7000Lのヒートポンプです
乾燥性能・省エネ優先なので!
もちろん、NA-VX900や800などのヒートポンプ 押しです (^^)/
浴室浴槽からの湿気の影響は、ドラムの湿気の影響の非ではないですから
ドアに換気ガラリは有ると思いますが!
入浴後、風呂の蓋をし空気の流れを作る意味で少し開けたりするのも手です
ヨドバシcomなどで、温度・湿度計付デジタル時計を設置する事もオススメします
浴室の天井に付く水滴を拭いたりするのも、カビの発生を軽減させます
胞子は、天井から降ってくる
書込番号:23258555
7点

naturefieldさん こんにちわ
今まで、使っていたドラムは、メーカーと機種はなにですか?
また、Cuble NA-VG2400Lを購入された販売店は?
手放して半値で、買い取ってくれた販売店とは?
湿度計を設置とのことですが
普段の相対湿度は、なんパーセントだったのでしょうか?
>洗面所の湿度計がどんどん上がります
とは?!具体的に〇〇%〜なん%になったのでしょうか?
最終的に、何処のメーカーの何を購入されたのでしょうか?
参考の為に、詳しくお願いします <m(__)m>
書込番号:23258589
1点

今まで使っていたドラムは、メーカーと機種はなにですか?
→ 東芝TW-180VEです。この機種は、使っている時は普通だと思っていましたが、現在販売されて
いる各メーカーのモデルと比較しても、10年以上前ですが、今でも最高でした。
今販売されている機種で洗い28db、脱水38db、乾燥37dbという低騒音の製品ってないですよね。
常時65℃の温水除菌ができ、ヒート除菌脱水で洗濯+脱水だけでも40℃位の温度で取り出せました。
更に当時のフラッグシップモデルのTW-3000VEは、ドラム自体に冷暖房機能までついていて、
洗面所を快適にしてれる優れモノでした。今は、そういうモデルがないです。当時の東芝は凄かった。
Cuble NA-VG2400Lを購入された販売店と買い取ってくれた販売店とは?
→ ここでは差し控えますが、ネット販売の店で購入し、洗濯機買取で検索した業者に引き取って
もらいました。どちらも誠意ある対応でした。
湿度計で普段の相対湿度は、何パーセントだったのでしょうか?
→ 2kg位の乾燥で、45〜50%だったサニタリーが78〜82%になります。乾燥で動作して
いる時間は同時に換気扇も稼働させていました。また除湿器も購入しましたが、とても大きかった
ことと、換気扇と除湿器まで動かす電気量がバカバカしくなって・・・。
最終的に、何処のメーカーの何を購入されたのでしょうか?
→ 日立のビッグドラムBD-NX120ELです。最初はデカくて無理だと思ったのですが、奥行きが
620mmだったため、搬入も問題なくできました。2008年当時の東芝モデルとはゆきませんが、
デザインとドラムの大きさで洗浄力に期待しました。今のところ、まずまずです。
書込番号:23259253
7点

>この洗濯機のメーカーホームページを見ると、乾燥時は換気をしてくださいと記載してありますが、
>利用される際は、換気扇があるところに設置し使用しないと結露するなどの支障がありますか
機種は違いますが、うちも洗濯室には換気扇は無く、それがあるのは隣の浴室です。
天気の悪い日には乾燥機能を使いますが、特段周りで結露することは有りませんね。
まあ、ご心配なら周りの部屋の戸を開けて換気するのも一案化と・・・。
ただ、一番気持ちが良いのは、やはり天日乾しですね。 (^-^;
書込番号:23263357
1点

皆さん色々ご意見ありがとうございました。
デザインで購入しようと思いましたが、やめました。ヒートポンプ乾燥のものをもう一度検討することにしました。
書込番号:23266629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





