ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW のクチコミ掲示板

2019年10月 4日 発売

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
  • 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
  • Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 3500U/2.1GHz/4コア ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Vega 8 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.1kg ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW の後に発売された製品ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWとThinkPad E15 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T8CTO1WWを比較する

ThinkPad E15 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T8CTO1WW

ThinkPad E15 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T8CTO1WW

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月18日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 4500U/2.3GHz/6コア CPUスコア(PassMark):10707 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.7kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの価格比較
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのスペック・仕様
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのレビュー
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのクチコミ
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの画像・動画
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのピックアップリスト
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW のクチコミ掲示板

(1318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWを新規書き込みThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:1件

テンキー上部の3つのキーの割当が違っています。

キーの文字 ⇒入力される文字
= ⇒ _
( ⇒ *
) ⇒ (

同じような症状の方はいないでしょうか?

書込番号:23482713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/21 12:15(1年以上前)

US101配列になってませんか。Shift+2で@が出てくるなら間違いないです。
JP106配列に設定しなおしてください。

書込番号:23482752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2020/06/21 12:18(1年以上前)

>katayamahideさん

こちらで、キーボードが「日本語(106/109)」になっているか確認してください。
https://www.pasoble.jp/windows/10/088119.html

書込番号:23482757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ThinkPad E15 Gen 2 とどちらがいいでしょうか?

2020/06/20 10:12(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:9件

thinkpad e595 とThinkPad E15 Gen 2
どちらがいいでしょうか?
ワード、エクセル、インターネット、写真整理での使用予定です。
コスパ、性能等含めてアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23480284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/06/20 10:30(1年以上前)

CPUが違います。ThinkPad E15 Gen 2 は第3世代 AMD Ryzen 5 4500Uで、第2世代 AMD Ryzen 5 3500Uから刷新され、コア数が増え、CPUスコアも向上しました。
無線LANも11acから11axへ向上、重量も軽くなっています。
やはり、ThinkPad E15 Gen 2が買いでしょう。
(液晶パネルはIPSですから安心して下さい)
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001197912_K0001266380&pd_ctg=0020

書込番号:23480323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/06/20 10:33(1年以上前)

E595

E15

価格差以上のCPU性能差があります。
どちらでも強力ではありますが。。

書込番号:23480327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/06/20 10:36(1年以上前)

CPUの性能からいけばThinkPad E15 Gen 2の方がトータル的には良いです。
ただ、使用するソフトがRyzen 5 4500Uの6コアを全て使うのであればの話です。
各コアも1.2倍性能が上がっているようですので、6コア使わなくても幾分良くはなっています。

6千円くらいの価格アップですから新しくいくらか性能のいいThinkPad E15 Gen 2を買った方が損は無いと思いますよ。

書込番号:23480334

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/06/20 10:36(1年以上前)

実機レビューです。
>レノボ ThinkPad E15 Gen 2 (AMD)の特徴レビュー
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ThinkPad-E15.html

ThinkPad E595との比較も有ります。

書込番号:23480336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2020/06/21 14:43(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました!!thinkpad E15 Gen 2のほうを購入しようと思います。

書込番号:23483025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/07/29 16:56(1年以上前)

私もThinkPad E15 Gen 2とE595に興味が有り、検討中です。
特に、IPS液晶に興味を持っています。

最近、注文をする為にLENOVO直販ページでスペックを確認すると両機種共に液晶は”WVA”となっていました。
この点をLENOVOに確認したところ、IPSの表現が使えないので、WVAとしている。
実質的にはWVAはIPSと同じとの説明です。

素人的にはちょっと騙された様な感じです。
1.商票上IPSが使えないので同一品をWVAと表示
2.仕様的には異なるWVAをIPS表示が使えないとゴマ化して説明

この辺りに詳しい方ご教授願えるとありがたいです。

書込番号:23566411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの輝度調整

2020/06/15 12:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

スレ主 jun336さん
クチコミ投稿数:16件

屋外での使用時にACアダプタを取り外した時(バッテリ駆動時)のディスプレイの輝度を上げたいのですが、電源オプションのプランの調整で「プランの明るさを調整」が表示されません。輝度調整のスライダーも表示されません。
色々探してみましたが、どこにも見つかりません。
どなたか、わかる方がいたらお教えください。
以前から使用しているWin10ノートには表示されます。

宜しくお願いいたします。

書込番号:23470632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2020/06/15 12:49(1年以上前)

写り悪いですが。

>jun336さん
右下の吹き出しのようなアイコンから、
アクションセンターを開いても出てきませんか?
ノートパソコンだとここでできると思いますが。

違いましたらごめんなさい。

書込番号:23470651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/06/15 13:12(1年以上前)

Fnキーを押しながら、F5(ディスプレィを暗く)キー又はF6(ディスプレィを明るく)キーを押して下さい。
ユーザーガイド14ページ。
直リンク
https://download.lenovo.com/pccbbs/mobiles_pdf/e590_e595_ug_v2_ja.pdf
https://pcsupport.lenovo.com/ie/ja/products/laptops-and-netbooks/thinkpad-edge-laptops/thinkpad-e595-type-20nf/documentation/doc_userguide

書込番号:23470699

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun336さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/15 16:13(1年以上前)

画面右クリックから入る輝度設定ですと、スライダで輝度変更はできますが、ACアダプタ接続時とバッテリ駆動時では輝度の上限が異なり、バッテリ駆動ではMAXにしてもアダプタ接続時の上限にはなりません。
Fn+ファンクションキーでも同様です。
通常、電源オプションのプランの変更からバッテリとACアダプタそれぞれの「プランの明るさを調整」メニューから調整でき、輝度をACアダプタ接続時と同じにすることができるのですが、本機ではこの表示がされません。
「プランの明るさを調整」メニューを色々探してみましたが、見つからないと言う、問題です。

書込番号:23470952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2020/06/15 17:06(1年以上前)

>jun336さん
OS自体にも設定有りますが他の部分でバッテリーの節約機能が有効なのでは?

自分のノートパソコンではバッテリー時でも明るさ変わりません。

書込番号:23471030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/06/15 17:29(1年以上前)

ACアダプター接続時

バッテリのみで給電

私も気にはなっていますが、バッテリー節約機能が働いていたのでは。

書込番号:23471069

ナイスクチコミ!1


スレ主 jun336さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/15 18:28(1年以上前)

>キハ65さん
ここも確認済みでバッテリの節約機能は働かせていません。

いろいろ、他のサイトも調べているとWin10のアップデートでプランの明るさ調整が表示されなくなったとの同様の現象が報告されていました。この方は以前のバージョンに戻すことで同機能が復活したようですが、このPCは買った最初からそうなので、どうしてよいのかわかりません。
ほかにも同様な問題を抱えている方はいらっしゃらないのでしょうか?

書込番号:23471172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2020/06/16 07:17(1年以上前)

>jun336さん
他のノートでも
プランを初期化すると、バッテリーとACと明るさ変わりますね。
(初期だけバッテリーの時70%に)

別途のスライダーはLenovo含め4台確かめましたがすべて消えていました。
これはWindows10のアップの一部だと思います。

ただどの機種もバッテリー状態で一度100%にするとその後はACとバッテリー明るさは同じになりました。

もしそうならずに不具合が起きるなら、
Windows10のアップに足してメーカー提供のグラフィック周りのドライバーやアプリが対応していないのだと想定します。

メーカーHPに

グラフィック関係にAMD Kit ドライバーが5/29出ています。
BIOSなども含めアップはお済ですか?

書込番号:23472253

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun336さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/16 18:52(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
情報ありがとうございます。
手持ちの別なNoteを見るとWin10rev19.09で確かにプランの明るさ調整が無くなっていました。
Win10の改悪ですね。
Lenovoのサイトからドライバの最新をインストールし、BIOSも最新であることを確認、念のためPowercfgをリストアしてリブートしましたが、ACアダプタ給電時は輝度がMAXに設定出来ますが、この状態でACアダプタと抜くと70%程度に輝度が下がります。
自宅のもう一台のmouse製ノートは最大輝度を保持します。
BIOSにバッテリ駆動時の節電機能があるかと思い確認してみましたが、見つかりませんでした。

ということで解決策が見つかっていません。
WEB上いろいろ検索してみるとWin10のメジャーバージョンアップで似たような現象があちこちで起こっているようです。
それも今回の19.09でなくて19.03あたりからですね。
当面、次のバージョンアップを待つしかないのでしょうかね?

書込番号:23473254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/20 05:47(1年以上前)

Amd Radeon Settings Liteのディスプレイ項にあるVari-Brightでバッテリー駆動時の輝度調整できますよ
電源接続時と同じ輝度が良いなら最大輝度に設定するか、Vari-Bright自体をオフにすればOKです

書込番号:23479963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 jun336さん
クチコミ投稿数:16件

2020/06/21 12:15(1年以上前)

>アガット0717さん
情報ありがとうございます。
Amd Radeon Settings Liteは何故か、MicrosoftStoreから削除されていました。
ネット上でも同様の書き込みがあります。
AMDのサイトからAMD Radeon Sofiwareをダウンロードしインストール、ご指摘のVari-Bright設定をオフにすることで、バッテリ駆動でも最大輝度にすることが出来ました。
自宅のテラスにPCを持ち出し使用することがよく有り、短時間の場合はバッテリ駆動で使用したいのですが、屋外だと流石にデフォルトのバッテリモードの最大輝度では暗くて使用に耐えませんでした。
これで解決することが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:23482753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

オフィスソフトについて

2020/06/14 16:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:17件

こちらの商品はオフィスソフトなしですが皆さんはどうしてますか?できればマイクロソフトのオフィスソフトを入れたいのですがどれくらいのデータ量を使用するかわかる方教えてください。

書込番号:23468705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件

2020/06/14 16:47(1年以上前)

Office2019は、4 GB以上の空きディスク領域が必要です。
今のハード容量だと微々たる容量ですね。
https://pcshop.vector.co.jp/service/microsoft/office/system.html

書込番号:23468723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/06/14 16:53(1年以上前)

>ひまJINさん

SSD 256GBで充分たりますね〜ちなみにWindows10はどれくらいですかね〜?
Ryzen5タイプの1番安いカスタマイズでもなんとかなりますかね〜?

書込番号:23468739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20405件Goodアンサー獲得:3409件

2020/06/14 17:00(1年以上前)

今時、検索すれば情報はすぐ見つかりますよ。
まずは、ご自分で検索する癖をつけましょうよ。
http://tanweb.net/2016/10/02/10318/

書込番号:23468752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/06/14 17:07(1年以上前)

>ひまJINさん

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23468762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/06/14 17:18(1年以上前)

E495ですが、Cドライブで使われている容量(OSやアプリ等)は、約25GBです。
https://tabletpcnavi.com/thinkpad-e595-20190817/

書込番号:23468783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/06/14 18:46(1年以上前)

>キハ65さん

アドバイスありがとうございました。

書込番号:23468999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信25

お気に入りに追加

標準

増設について質問です

2020/06/13 17:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:17件

メモリーやSSDなどの増設の為、PCの底蓋を開けてしまえば延長保証で購入したPCでも保証されなくなりますか?
また増設はやった事ありませんが初心者でもできますか?

書込番号:23466221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/06/13 17:27(1年以上前)

以下が適用されるでしょうね。
>以下の場合、Lenovo 保証規定は適用されません。
>(iv) 操作ミス、乱雑な取り扱い、改造、物理的または動作的に不適切な環境、自然災害、サージ電流、不適切な修理、製品ガイドに反する使用による故障やダメージ
https://support.lenovo.com/ie/ja/solutions/ht104148

書込番号:23466284

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/06/13 17:32(1年以上前)

DELLのPCですが、下記のような経験をしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028660/SortID=22783196/

書込番号:23466296

ナイスクチコミ!2


KS1998さん
クチコミ投稿数:1471件Goodアンサー獲得:280件

2020/06/13 17:33(1年以上前)

>三姉妹&双子パパさん
>>メモリーやSSDなどの増設の為、PCの底蓋を開けてしまえば延長保証で購入したPCでも保証されなくなりますか?
保証が欲しければおすすめはしません。分解が原因だから保証しないと言われたらそれまでですから。私は他のThinkPadで裏蓋を開けましたが、念のため1年の保証期間内は止めておきました(そして保証期間中に一度故障しました)。

>脱落王さん
>>この後、安易に手順を載せる輩が色々と出てくるでしょうが
人を安易に輩扱いするのは止めた方がいいと思いますよ。

>JTB48さん
>>余談ですが海外のメーカーはこの手のサービスガイドをウェブサイトにPDFで掲載していることが多いですが国内メーカーの場合、サービスガイドは殆ど掲載してませんのでやはり購入後のチューンアップを考えるならレノボは向いていません。
Lenovoも海外メーカーで、少なくともThinkPadはサービスマニュアルで分解手順が公開されています。

書込番号:23466301

ナイスクチコミ!6


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/06/13 17:36(1年以上前)

それと改造行為をするなら、延長保証をつけるべきでないと私は考えます。
通常の1年保証で十分です。

書込番号:23466303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/13 17:44(1年以上前)

開封シール等、蓋開けた痕跡が残らなけれ何してもいいけどね。

メーカも、追加したメモリまで保証したくないだけだよ。

ただ、レノボは開けにくいから壊さないように、気をつけてね。


書込番号:23466319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2020/06/13 18:07(1年以上前)

>三姉妹&双子パパさん
メーカーによって違います。

例えば東芝の場合HDD交換、メモリー増設してあってもメーカー保証対応してもらいました。
ただしディスプレイ部の故障でした。

修理に出すとき伺っとき、
HDD+中身のデータに起因するものでなければ、保証はしますと言われました。
説明書にメモリー増設法だけでなくCPUの交換方法まで書かれていますが、

ちなみにHPにあるこの機種のユーザーガイドに

スマートセンターまたは説明書で指示されないかぎり、お客様ご自身で製品の保守を行わないでくださ
い。それぞれの製品ごとに認可を受けている保守サービス提供業者をご利用ください。
(かなり悩む文ですが。)
キーボードやM.2.ドライブ交換方法まで丁寧に載っています。

以下説明書抜粋

保証サービスが適用されない
• Lenovo 製または Lenovo 用以外のパーツや、保証のないパーツの交換および使用
• ソフトウェアの問題の原因の特定
• インストールまたはアップグレードの一部としての UEFI BIOS の構成
• デバイス・ドライバーの変更、修正、またはアップグレード
• ネットワーク・オペレーティング・システム (NOS) のインストールと保守
• プログラムのインストールと保守

またメモリー増設などはメーカーレノボ用と保証を謳ってれば保証するように思います。


個人的意見です。
いずれにせよメーカーに聞いた方が確実かと思います。

書込番号:23466383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2020/06/13 18:11(1年以上前)

>説明書にメモリー増設法だけでなくCPUの交換方法まで書かれていますが、

この文は余計です。

書込番号:23466390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/06/13 18:21(1年以上前)

>ガラスの目さん

増設等はやめることにします。アドバイスありがとうございました。

書込番号:23466418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/13 18:22(1年以上前)

>人を安易に輩扱いするのは止めた方がいいと思いますよ。
ご忠告ありがとうございます。

危険な行為を自身の自己満のためだけに何のためらいもなく
晒す人には相応しい呼び方だと思うのですが。

書込番号:23466419

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2020/06/13 18:23(1年以上前)

>キハ65さん
>アテゴン乗りさん
増設等は諦めます。ありがとうございました。

書込番号:23466420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/06/13 18:25(1年以上前)

>仮面くるみんさん

はじめのうちは増設等は諦めます。
保証等切れたタイミングでまた考えます。
ありがとうございました。

書込番号:23466425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/13 21:01(1年以上前)

基本、THINKPADに関してはLENOVOのサイトで機種のシリアル番号を登録するとそこから「ハードウエアマニュアル」にアクセスする事が出来ます。
このマニュアルに、今確認されようとしている内容が記載されています。
基本、LENOVOに関してはPCに手を入れる場合、ユーザーが交換する事を前提にした内容(CRU)、上級者が行う事を前提にした内容(OPTIONAL-SERVICE CRU)、資格を持った人間が行う事を前提にした内容(FRU)に分けて説明されています。
ただ、ユーザーが交換する内容に関しても、「お客様の責任において」と言う記載が有りますので、万が一の事が有った場合は自己責任になるでしょう。
ちなみにこのハードウエアマニュアルには底板の外し方、ディスクの交換方法は勿論、製品の分解方法も記載が有ります。
私がTHINKPADを使う理由の一つはこの点です。

書込番号:23466763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2020/06/13 21:08(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

やはり自己責任って事ですよね〜自信がないので購入後はしばらく増設はやめておきます。
納期もかなりかかりそうなので勉強だけはしてみます。返信ありがとうございました。

書込番号:23466778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/13 21:24(1年以上前)

ちなみに底ふた、メモリー、SSD、HDDはSELFSERVICE CRUに分類されています。
ただ、保証規定でもCRUサービスに関しての記載が有り、パーツの交換に関してはユーザー責任になります。

このサービスの件を正確にお答えしますと、例えば保証期間内にこれらのパーツが破損した場合、ユーザーはLENOVOにパーツを手配して自分で交換し、壊れたパーツをLENOVOに送る事で無料修理が完了すると言うシステムです。
自分で交換できる自信が無い方は通常の保証のように本体ごとレノボに送る事も出来ますが、時間、セキュリティ的に問題が有る場合はそのシステムも選べるようになっています。

修理目的ではなく、増設、スペックアップ目的の場合は保証は関係なくなりますので全て自己責任になりますし、仮にパーツを送ってもらう場合も有料になります。


書込番号:23466817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/06/13 21:42(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

細かなアドバイスありがとうございます。
本当に勉強になります。

書込番号:23466857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1633件Goodアンサー獲得:76件

2020/06/13 21:59(1年以上前)

ま、このサービスを上手く使うと非常に便利ですよ。
例えばむっちゃ単純なトラブルで、底のゴム足が取れて無くなった場合…
基本、ゴム足だけ送ってくれってメーカーに言っても送ってくれない。
その為だけにメーカーにパソコンを送るのって面倒でしょ?
そんな時はメーカーに言ってこのシステムを使って底ふたのASSYを送ってもらうと自分で簡単に交換できるし、今は大丈夫だと思うけどバッテリーの交換、冷却ファンが詰まりだした時など、長期的に使う時に便利なシステムになります。
ま、と言う事で、ではでは。


書込番号:23466905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2020/06/13 22:50(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

なるほどです。かなりわかりやすいアドバイスありがとうございました。
購入後はシリアル番号登録等してこのサービスできるようにしたいと思います。

書込番号:23467038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの満足度4 空気抜きのBD計測添付板 

2020/06/13 23:06(1年以上前)

>メモリーやSSDなどの増設の為、PCの底蓋を開けてしまえば延長保証で購入したPCでも保証されなくなりますか?

家電量販店や保証会社の場合は不明
Thinkpad/Thinkcentreの場合、改造に起因する故障でなければ普通にメーカー保証が使えます。

Thinkpad 13・ThinkCentre M700 Tinyでメモリスロット(元々空きスロット)にメモリを増設した際にメモリスロットの不良が見つかったが、問題なく保証で修理(マザー交換)となった。

Thinkpad X260の液晶表示不良でも液晶自体の不良であることを確認するために液晶を交換し結果をLenovoのサポートへ伝えてから修理に出したことがあるが、問題なく保証で修理(液晶交換)となった。

Ideapad等の個人向けは分からない。

>また増設はやった事ありませんが初心者でもできますか?

それは知らん。
ボトムカバーを開くだけだから・・・
この程度ができないなら大抵の製品でも無理でしょう。

書込番号:23467075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2020/06/14 05:17(1年以上前)

>三姉妹&双子パパさん
昔はね、電池交換は勿論の事、メモリ増設用、HD交換用に独立して蓋が付いてたんですよ。

今はスマホみたいに電池さえ変えられないってですからね。

昔は、それなりに素養のある人が使っていたから、問題なかったけどね。

メーカも、知識によって、保証のレベルも変えてくるから、頑張ってくださいね。

書込番号:23467408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/06/14 05:48(1年以上前)

>仮面くるみんさん
>空気抜き(レビュ〜用)さん
 
YouTube等でイメージトレーニングはできてるんですが...
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23467420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 どれにしていい教えてください。

2020/06/12 20:56(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:17件

私はExcelとWordの使用とインターネット、YouTube閲覧、写真の保存等の使用を考えています。メモリー8G、Ryzen5、SSD 256GB、HDD1TBを考えていますがHDDは外付けにした方がいいですか?
E595の中でどれにしたらいいか皆さんの意見お聞かせください。また延長保証は皆さんどうしてますか?

書込番号:23464477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/12 21:05(1年以上前)

>延長保証は皆さんどうしてますか?
個人的には
得意な分野なら入らない、高額または不得意な分野なら入る
という考えです。

白物家電は苦手なので基本入ります。

書込番号:23464505

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2020/06/12 21:09(1年以上前)

>>私はExcelとWordの使用とインターネット、YouTube閲覧、写真の保存等の使用を考えています。メモリー8G、Ryzen5、SSD 256GB、HDD1TBを考えていますがHDDは外付けにした方がいいですか?

デジカメの写真ファイルを保存していくと、直ぐに1TBの容量は逼迫していきますので、3TB以上の外付けHDDの方が望ましいと思います。

>>E595の中でどれにしたらいいか皆さんの意見お聞かせください。また延長保証は皆さんどうしてますか?

512GB Solid State Drive, M.2 2242, PCIe-NVMe, TLCの¥78,100のモデルはどうでしょうか。

書込番号:23464514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/06/12 21:09(1年以上前)

>脱落王さん

私はPCあまり詳しくないので延長保証にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23464515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/06/12 21:14(1年以上前)

>キハ65さん

やはりSSDの容量大きくした方いいんですかね〜検討させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:23464527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWを新規書き込みThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
Lenovo

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年10月 4日

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング