ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW のクチコミ掲示板

2019年10月 4日 発売

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Lenovoの直販サイトで購入するメリット

  • アフターサポートは100%国内対応!修理も100%国内で実施
  • 即納モデルは最短当日出荷。カスタマイズ可能な受注生産モデルもご用意!
  • Amazon Pay対応!Lenovo Rewardポイントで買えば買う程お得

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 3500U/2.1GHz/4コア ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Vega 8 Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.1kg ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW の後に発売された製品ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWとThinkPad E15 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T8CTO1WWを比較する

ThinkPad E15 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T8CTO1WW

ThinkPad E15 Gen 2 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 20T8CTO1WW

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月18日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 4500U/2.3GHz/6コア CPUスコア(PassMark):10707 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.7kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの価格比較
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのスペック・仕様
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのレビュー
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのクチコミ
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの画像・動画
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのピックアップリスト
  • ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW のクチコミ掲示板

(1318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWを新規書き込みThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:4件

officeを購入していないのにスタートメニューにオフィスの項目があるので、クリックしたらワードやエクセル、パワーポイント、何でも立ち上がるようです。
これは実際に使用できるのでしょうか?また代金はあとから請求されるのでしょうか?
この辺りが疎いのでどなたか教えて下さいませ。

書込番号:23107731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/15 04:22(1年以上前)

それはOfficeでもモバイル版です。
ファイルを見るには問題ないですが、ディスプレイのサイズによりますが10インチ以上の場合編集するには制限があります。

書込番号:23107752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/15 07:07(1年以上前)

追記
10インチ以上のディスプレイで使用し編集する場合は、通常版が必要になります。

参考
ffice Mobileとは?
https://office-word-excel.com/office-mobile

書込番号:23107827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/15 07:54(1年以上前)

プレインストール版とかじゃないの?
期間限定だったり、ライセンス料が本体価格に含まれていたり。

購入されたパソコンに最初からインストールされているソフトがあるのかないのか、あるならどういう扱いなのか、
取説などで確認しましょう。

書込番号:23107882

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2019/12/15 07:55(1年以上前)

垂涎飲々さん、こんにちは。

Windows 10入っているのは Office Online へリンクするためのアプリですね。

https://products.office.com/ja-jp/free-office-online-for-the-web

Webアプリとなります。

Office 365 ユーザであれば商用利用は可能ですが、そうでない場合は
非商用での利用となります。

一般消費者向け Office および 一般消費者向け Office 関連製品の商用利用権について
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/commercial-use-office.aspx

書込番号:23107885

ナイスクチコミ!2


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/15 21:24(1年以上前)

無償版ですね
https://products.office.com/ja-jp/try
これも無償版
https://ja.libreoffice.org/
https://www.openoffice.org/ja/
確かKingsoftも出してたはず

Office=有料と言うのは昔のMicrosoftのパッケージ版の話で
今はそこらに無料版があります。
Microsoft製品ではなくても互換性はありますよ

有料かな?と恐れることなかれ。その心がサギシ達にはかっこうの獲物ですので(ネット上にもサギシはいます)

書込番号:23109385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/12/21 17:20(1年以上前)

皆様、盛り沢山な情報をすぐに頂き、色々と理解できました。どうも有難うございました。

書込番号:23120668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自分でのSSD追加、HDD追加の難度

2019/12/14 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

スレ主 ぐださん
クチコミ投稿数:6件

初めて質問させていただきます。
こちらのPCを購入予定なのですが、なるべく安く購入して自分でアップグレードしようと考えています。

購入予定は@「メモリ8GBのHDD2TB(49500円)」かA「メモリ8GBのHDD1TB(41690円)」B「8GBのSSD256GB(49940円)」のどれかの予定です。

購入後に@Aの場合はSSD256GBを追加、Bなら2TBのHDDを追加するつもりです。

1、HDDのみ搭載の構成を購入後SSD追加か、SSDのみの構成を購入後HDD追加ではどちらの方が楽に追加できるでしょうか?

今までデスクトップPCでHDDからSSDへの乗せ換えはクローンを作ってしたことはあるのですがその時はSerial ATAだったのでM.2は触ったことがありません。
ノートPCではメモリの交換もしたことがないです。

2、購入予定のSSDは(SSD 760p SSDPEKKW256G8XT)か(XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C)でHDDは(WD20SPZX)です。
これで問題ないでしょうか?

読みにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:23106786

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/14 17:37(1年以上前)

>ぐださん
すでに同じ様な口コミが数件出ていますがご覧になりましたか?

書込番号:23106800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/14 17:44(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=NwztYEqXpT4
M.2 増設風景


逆から・・

2. OKです。
1. HDDから取り付けばかりのM.2へクローン出来ます。
  但し、HDD側にあるOSを残しておくと、二重のOS化になって面倒なことになります。

  HDDをいったん外してデスクPC等で diskpart コマンドでクリーンしましょう。

書込番号:23106809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぐださん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/14 18:03(1年以上前)

>cbr600f2としさん

この商品のクチコミを読み、保証はなくなるが増設は可能とわかりました。
値段的にはHDD搭載モデルを購入後SSDを自分で追加の方が安いと思ったのですがM.2のクローン作製などの手間がどれくらい大変かわからなかったので、どちらがどれくらい大変か教えて頂きたくてカキコミしました。

クチコミがないと思ったのですがあったのでしょうか。
すみませんでした。

商品に関してはM.2を触ったことがなく7mmのHDDも種類が少なかったので確認したくて乗せました。

書込番号:23106852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐださん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/14 18:38(1年以上前)

>あずたろうさん

ご回答、動画ありがとうございました。

HDDのOS削除は他PCでしたほうがいいのでしょうか?セットアップ時にフォーマットではだめなのでしょうか?

書込番号:23106913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/14 19:58(1年以上前)

同じPCの中ではOSは消せないです。
一度やってみてください。
消せなかったら、取り外して別PCにSATAでもUSBでも繋いでの作業です。

diskpart
list disk
select disk
clean

この4コマンドだけです。
3番目だけ注意してればOKです。

書込番号:23107051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐださん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/14 20:25(1年以上前)

>あずたろうさん

ご返事ありがとうございます。
そうだったんですね。基本的なことも知らずすみません。
教えて頂きありがとうございます。

書込番号:23107094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2019/12/15 02:30(1年以上前)

Bに1票

HDDのOS消しちゃうと、保証期間内で故障した場合ややこしいことになる。
コマンドプロンプトでのHDD消去もやったことない人には
ちょっと敷居が高いかも?
それもふまえて単純にHDDを増設した方が簡単だと思います。
あとM.2 SSDの相性問題もあるのでHDDならまず相性問題は起こらない

あと回復ドライブの作成忘れないようにね

書込番号:23107718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぐださん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/15 17:58(1年以上前)

>skeeter-zx225さん

お返事ありがとうございます。
なるほど、相性問題もあるんですね。

今使ってるサブのノートPC(Think Padを購入したら処分予定で特に必要なデータもないです)を分解して、ちゃんと出来るか一度やってみます。

書込番号:23108931

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/15 22:09(1年以上前)

M.2 NVMe SSDをちゃんと選んでいるので問題無いですが
相性で認識しなかった場合も初期不良品か相性なのか判別付かないので他にm.2 nvmeスロットがあるなら
そっちでどうぞ

>なるべく安く購入して自分でアップグレードしようと考えています

大体のPCは保証期間は1年ありますが、それをすぐに潰したいのであれば・・・
最近は本当に初期不良多いですよぉ・・・?ディスプレイ、電源アダプタ、キーボードなどなど
個人的には1年過ぎてから自己責任でアップグレードしたほうがいいかなと
なので「3」をお勧めします。万が一新しいssdが認識できなかった場合でも精神衛生上マシです。


初期不良箇所が後で見つかり、1ヶ月後頭を抱えないようご注意ください
なるべく安く購入したのにその5万円がドブに捨てる行為になる可能性があるので

書込番号:23109505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぐださん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/16 20:45(1年以上前)

>kitoukunさん

お返事ありがとうございます。
初期不良って今までPCを何度か買ってもなかったので正直、大丈夫だろうと考えていました。
でもそうですね。自身でアップグレードして不具合が起きたら、それを自分でどうにか出来るだけの知識がないといけないですね。
今ある古いPCを分解などしてみて知識を付けていこうと思います。


皆さまお返事ありがとうございました。
今は値上がりしてしまったので週末の安くなる時を見計らって購入しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:23111118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/01/16 22:27(1年以上前)

当方、過去のスレを参考に下記内容で購入しました。
(Bに近いで)
⚫価格コム限定モデルより下記変更
・メモリを4Gにダウングレード(▲8,800円)
⚫別途購入
・HDD 2TB
WESTERN DIGITAL 内蔵ハードディスク PC用途向け 2TB 2.5インチ Blue 2年保証(簡易包装品) WD20SPZX (9,878円)
・メモリ 8G×2
W4N2400CM-8G (2枚セット) (8,008円)
⚫明日1/17本体到着予定ですので、メモリの差し替え、HDDの取り付けを行います。

ご参考まで

書込番号:23172807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

スレ主 jyon10さん
クチコミ投稿数:9件

パソコン初心者です。 
この機種の廉価版ThinkPad E595AMD Ryzen 3 3200U 4GとVostro 15 3000(3581) ベーシック Core i3 7020U・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデルのどちらかをセカンド機として購入予定です。どちらがいいか詳しい方よろしくお願いします。

現在の使用機種はRENOVO の Core i5 4210U・4GBメモリで4年半ほど使用でたまにトラブルがありますが自主回復可能レベルで
問題なく使用 そろそろ5年なので、、

【使用目的】・妻が証券の株取引での自宅デイトレ(SBI証券・楽天証券)が主でその他はメール確認、動画視聴、調べもの等 
        できれば現在のと2台で証券会社で分けて使用したい。
         

【価格】この2機種のRenovoとDELLの価格差は7000円ほどDELLが安い
【納期】はRenovoは1〜2週間とのことDELLは2日ほど できれば新年1月からの新しい確定申告対象時から使用したい
光学ドライブはバッファローのを所有でそれをこの機種の廉価版ThinkPad E595AMD Ryzen 3 3200U 4Gなら使用したい



書込番号:23105755

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/12/14 07:15(1年以上前)

Vostro 15 3000(3581) CPUスコア ・・ 3575
core i5 4210U      〃      ・・ 3474
Ryzen 3 3200U     〃      ・・ 4679  ◎

今から買うなら性能高く数年は使えそうなもの選びたくないですか?

書込番号:23105788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/14 09:46(1年以上前)

https://navi.dropbox.jp/ssd-lifespan

SSDの寿命は5年ですかね?

5年たったら、また、買い替え、又は、SSDの交換を検討要ですね。

書込番号:23106011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/14 10:01(1年以上前)

>jyon10さん

>4年半ほど使用でたまにトラブルがありますが自主回復可能レベルで

バックアップは取ってますか?
必ず寿命が訪れる SSD に保存されている大切なファイルをオンラインストレージにバックアップすることで、SSD が突然寿命を迎えて使用不能になっても新しい SSD に交換してオンラインストレージと同期すれば、簡単な手間だけでファイルを復元できるので安心です。

書込番号:23106033

ナイスクチコミ!2


スレ主 jyon10さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/14 13:41(1年以上前)

>あずたろうさん

返信ありがとうございます。 
CPUスコアでの比較ありがとうございます 初心者ですのでCPUの差1200もあればかなり性能が違うものなのでしょうか?
現在の使用中のcore i5 4210U と比較してRyzen 3 3200Uは? DELLのほうはcore i5 4210Uとほぼ同程度とわかりました。
性能もそうですが、前のパソコンはDELLで2年ほどで電源を押しても入らなくなり耐久性がよくない印象がありますが
やはり、DELLは壊れやすいのでしょうか? やはり、RENOVO にすべきか?


>パソニックさん
返信ありがとうございます。
 SSDの寿命は5年ですね 良いアドレスありがとうございます よく読んで対応したいと思うます
4年半ほど使用でたまにトラブルがありますがなんとか自己で調べて自主的に回復可能しています

あと基本的な質問ですが2台目のパソコンも同じアドレスに設定で使用できるのでしょうか?

書込番号:23106411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/14 14:22(1年以上前)

>あと基本的な質問ですが2台目のパソコンも同じアドレスに設定で使用できるのでしょうか?

オンラインストレージではID・パスワードだけで、誰もが、アクセスできます。従い、ログインするための情報を絶対に外部へ漏らさないよう注意しなければなりません。
https://ferret-plus.com/2377


セキュリティーの観点で心配なら、 DVD-R やブルーレイディスクなど光学メディアに焼くこと、外付けの HDD などにコピーすることなどがありますね。

バックアップソフト(有料版):
https://osusume.mynavi.jp/articles/631

バックソフト(無料版):
https://it-trend.jp/data-backup/article/258-0015#chapter-2

書込番号:23106482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/14 17:04(1年以上前)

>jyon10さん
デイトレしてる者です。奥様がどのような取引方法をされているのか分かりませんが、モニター増設とかはされていないのですか??

私はモニター4枚でMT4を表示しています。マシンパワー的にもデスクトップの方が良いような。。。

書込番号:23106735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyon10さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/15 06:23(1年以上前)

>パソニックさん>ルパン小僧4世さん


またまた新しい情報ありがとうございます。


>私はモニター4枚でMT4を表示しています。マシンパワー的にもデスクトップの方が良いような。。。

確かにそうですね 運用資金は1000万以下の数百万円なので将来的にはそうしたいですね
現在は、PCとスマホでのデイトレで朝の8時過ぎ〜15時過ぎまでパソコンの電源を入れて家事平行してやっているようです。
最近は後場はほとんど動かないので午前中心のようです

現在のRenovoのパソコンは4年以上毎日10時間ほど使用してもいまのところ修理やサポートにTELすることなく使用しています
個別の機種の当たりはずれもあるかと思いますが、やはり過去に2年ほどで壊れたDELLよりRenovoほうが耐久性があるのでしょうか?
その点で最近のDELLはどうなんでしょう? 誰か詳しい方教えてください

書込番号:23107788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/15 08:07(1年以上前)

>jyon10さん
廉価版ThinkPad E595AMD Ryzen 3 3200U 4GとVostro 15 3000(3581) ベーシック Core i3 7020U・4GBメモリ・128GB SSD搭載モデル

個人的な感想ですが、デイトレに必要なパワーがこの2機種では不足していると感じます。私のトレード環境ではまともに動かないと思われます。
私であれば最低16Gのメモリを積みます。お金を動かすわけですから、良いものを購入された方が、、、

またDELLであれLenovoであれ基本的には壊れやすさ?ではあまり遜色ないような気がします。
いつ壊れてもしょうがないという気持ちで無ければ、サポートをきちんとしているPCショップで購入された方が幸せになれると思います。

書込番号:23107901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/15 23:04(1年以上前)

>妻が証券の株取引での自宅デイトレ

デイトレやる層は少なくともこの辺りのスペックではなく
Passmark9000付近の高性能ノートか デスクトップマシンを使いますよ。

> E595AMD Ryzen 3 3200U

ヘタすると今奥さんが使ってる物よりスペック低いんじゃないですかね?
新しい製品でも性能がお察しなものって結構ありますよ?
使えない物は安くてもゴミになるのでご注意くださいな

書込番号:23109629

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyon10さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/16 05:47(1年以上前)

>kitoukunさん>ルパン小僧4世さん>パソニックさん>あずたろうさん

皆さん 情報ありがとうございます。

運用資金が1000万以下の数百万円の運用なので「個人的な感想ですが、デイトレに必要なパワーがこの2機種では不足していると感じます」との意見もありますが、将来的には徐々に整備していきたいと思います。

現在のデイトレは1458や1570や8411,8306などで信用も含めセミプロレベルではない主婦の素人レベルの1日に平均500円ほどの利益のおこずかい稼ぎなので、、

書込番号:23109903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/21 14:11(1年以上前)

一応、株取引で長年生活している者です。
中期現物+短期スイングトレード+ド短期+分トレを状況に合わせて運用しております。

■現在の構成

●E585+29インチ外付けモニタ
●.G50+24インチ外付けモニタ
●32インチTVにマーケットワイドを付けっ放し
●スマートフォン 発注専門兼外出用

他にデスクトップもありますが現在は株取引には使っていません。

結論から申し上げますと、E585・G50で性能は充分です。
前提条件ですが、IPSモニタ・OSはSSD駆動が最低条件でしょう、最近のCPUならi3でも充分かと。

何かトラブルが有ってもノートPC2台運用ならなんとでもなります、いざという時はデスクトップを使用できる体制にしています。
あとは証券会社は複数が理想的ですが、運用資金の分散は避けた方が良いですね、情報ツール用として口座は複数作っておきましょう。

外部モニタを新規で購入するなら27インチQHDをお勧めします、少し高めですがTYP-C出力端子付きが更に便利です。

書込番号:23120319

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyon10さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/22 07:16(1年以上前)

>kamesenninさん

良いアドバイスありがとうございます

>中期現物+短期スイングトレード+ド短期+分トレを状況に合わせて運用しております。

我が家では朝から1570や1458を信用買いと空売りで入り持ち越さずにデイトレで利確しています
最近の上げ相場では指数銘柄は持ち越すと上がることが多いので現物で安値を拾い少しだけ持ち越しています
(PTSで上がればその日のうちに利確も)
あと配当が良く1日の上下の多い銘柄(金融系など)で寄りから両建てで入り空売り分を利確して上手くいかないときは
大引け成り行きでプラスマイナスゼロに、現物のみ残った時はナンピンや配当取り、スイングで、やっています
あとは妻の好きな優待取り銘柄にも投資しています

>何かトラブルが有ってもノートPC2台運用ならなんとでもなります、いざという時はデスクトップを使用できる体制にしています。
.>外部モニタを新規で購入するなら27インチQHDをお勧めします、少し高めですがTYP-C出力端子付きが更に便利です。

現在はPCとスマホの2つですがPC2台とスマホにして将来的には外部モニタを購入したいと思います

>あとは証券会社は複数が理想的ですが、運用資金の分散は避けた方が良いですね、情報ツール用として口座は複数作っておきましょう。

現在、SBI証券と楽天証券です運用資金は2分割しています よろしければ分散の短所を教えてください

書込番号:23121747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/22 12:38(1年以上前)

>現在、SBI証券と楽天証券です運用資金は2分割しています よろしければ分散の短所を教えてください

1.買値を意識して売り買いはしていません、結果は日々の金融資産残高合計で管理していますので複数口座で運用していると集計が面倒。
上がると思えば買い、下がると思えば売るだけで買値を意識すると決断が鈍ります。

2.現物の決済と信用の決済のタイムラグでの現金残高の管理が面倒ですね、今は資金運用が楽になったのでそれほど気にしていませんが以前の零細個人投資家の時はかなり気を使いました。
手数料の関係で基本信用取引です、持ち越しと決めたら現引きですので現物と信用のやり取り・クロスは結構頻繁です。
与信残高と現金残高とは別物ですし。

運用は信用手数料が無料もしくは無料同然の証券会社を選び、1円抜きでも利益を出せる環境を作るのはとても大事と思います。

証券会社のシステム・通信トラブルに備えて2口座がやはり使いやすいと思います。

書込番号:23122248

ナイスクチコミ!0


スレ主 jyon10さん
クチコミ投稿数:9件

2019/12/24 05:36(1年以上前)

>kamesenninさん

詳しい解説ありがとうございます  
2分割している理由は現物の買いの時のナンピンなどで証券会社を分けることで平均単価がはっきりしていて扱いやすい等の
理由からです。 ご意見は参考にして今後検討したいと思います。

購入パソコンはこの 廉価版ThinkPad E595AMD Ryzen 3 3200U4Gにしようと思います。
新年明の価格が安い時を狙い購入しようと思っています

書込番号:23125630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶はIPSとの事ですが

2019/12/13 19:37(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:39件

液晶はIPSとの事ですが、かなり綺麗でしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:23104994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2019/12/13 20:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:39件

2019/12/13 20:15(1年以上前)

ありりんさん、ありがとうございます。
姉がノートパソコン買ってくれと言われたので、うーんと言う感じで探しているのですが
レノボのサポートが凄いやばいって聞いているんですけど、ありりんさんはレノボのサポートみたいのは受けた事有るでしょうか?
レノボのE595か、デルのNew Inspiron 15 3000 プレミアム(光学ドライブ無・SSD搭載)6万ぐらいので考えてるんですが
New Inspiron 15 3000 プレミアム(光学ドライブ無・SSD搭載)は、IPSじゃないので難しい感じかなと
レノボの評判は、実際どんな感じでしょうか?

書込番号:23105070

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの満足度4

2019/12/13 20:36(1年以上前)

>キズショットさん こんにちは

E595使ってます、画面は悪くないと思います、視野角も広いと思います。

2枚目はネットラジオ受信中の画面です。

書込番号:23105104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの満足度4

2019/12/13 21:08(1年以上前)

>キズショットさん


E595はここでは、5000円幅で数日おきに価格がアップダウンされています、今日は高い金額です。
Lenovon年末セールでは4万円台であるようです。

書込番号:23105157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2019/12/13 22:59(1年以上前)

LenovoはThink製品かそうでないかで電話サポート受付先が変わってきます。
ThinkpadならNECと同等のサポートが受けられますがその期間はわずか一ヶ月しかありません。それ以降、無料で受けられるサポートは修理のみです。

また、DellやASUSは電話サポートで中国人が出ることがあります。当然日本語ができる人が出ますが、場合によっては会話にならないこともあります。

なお、NECのPCもタブレットやLave Note StandardはLenovo製品がベースになってきています。

書込番号:23105378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/14 12:21(1年以上前)

1つ前の機種であるE585でサポートを受けましたが対応は悪くなかったですよ
購入後300日ほど経過してましたが原因不明のエラーにより修理不能と診断されE595に交換してもらいました
最初にしたチャット相談も、交換が決まってから電話で話した交換対応の部署の人も日本人でした

書込番号:23106294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件

2019/12/21 20:52(1年以上前)

>里いもさん
私も里いもさんのようにネットストリーミングなどの音楽用にと購入検討中ですが、
Lenovoは年末セールをやるのでしょうか?
去年はやったのでしょうか?
そうであれば急がないので待とうかと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23121062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

すいません、教えてください。

2019/12/10 19:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:14件

先日このパソコンを購入しました。

今のうちにHDDを購入し、到着次第取り付ける予定をしています。

そこで質問なのですが、一度電源を入れてバックアップをとってから増設した方が良いのか

換装ではなく、空きスロットに増設なのでバックアップの必要はないのか知りたいです。

いろいろ検索したのですが、うまく見つける事ができないので質問させていただきました。

よろしくお願いします。

書込番号:23099494

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/12/10 19:37(1年以上前)

面倒くさいは、リスク覚悟ですることです。
何事も自己責任です。

>裏蓋の開け方
https://curo.jp/log/thinkpad-e595-base-cover

書込番号:23099516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/10 19:49(1年以上前)

いったん起動して終了、HDD付けて再起動

HDD付けてから初起動

お好きなように。

書込番号:23099540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29881件Goodアンサー獲得:4581件

2019/12/10 19:56(1年以上前)

念を入れるなら最初にリカバリー用USBを作成しておいたほうがいいでしょう。
https://support.lenovo.com/id/ja/solutions/ht117511
これを忘れたとしても別のPCがあればDDRSでUSBキーを作成することが出来ます。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht103653

また、交換の前にバッテリーをオフにしておく必要があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001154838/SortID=22954797/

書込番号:23099548

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/10 19:56(1年以上前)

増設するしない関係なく回復ドライブを作成して、リカバリーできるようにしておいた方がいいですよ。

書込番号:23099550

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:1911件

2019/12/10 20:24(1年以上前)

最初に動作確認を行って異常が無いことを確認。
少しでも異常が認められたら、初期不良交換や修理依頼を。

分解・改造を行った後では、初期不良対応は困難になります。
改造が原因じゃなくても有償修理になったりします。

書込番号:23099601

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWの満足度4

2019/12/10 20:27(1年以上前)

>レオン0404さん こんにちは

当方も先月E595のHDDなしを購入しました。
外付けHDDで問題なく使えています、付けてフォーマットーするだけです。

書込番号:23099608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/12/10 20:43(1年以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。

いずれにしても回復ドライブを作成しておく必要があることが理解できました。

素人質問にお答えしていただきありがとうございました。

書込番号:23099640

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2019/12/14 01:46(1年以上前)

>先日このパソコンを購入しました。
>今のうちにHDDを購入し、到着次第取り付ける予定をしています。

初期不良交換可能な1年保証を自ら消去していくスタイル
まず普通に外部メディアにバックアップ作ってからしばらくそのままで使ってみて
1ヶ月問題なければHDDをかえばよろしいのでは?
何故今のうちにするのかが良くわからない
HDDは7年経っても10年経っても取り付けられますよ

書込番号:23105628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイヤレスについて

2019/12/09 23:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

クチコミ投稿数:3件

このノートパソコンを購入してから気づいたのですが、ワイヤレスをIEEE802.11acのまま購入してしまいしました。構成内容をみたらRTL8822BE 2x2AC+BT WWとなっていました。僕の家のWi-Fiルーターは11ac(2×2)のバッファローのルーターです。やはりIntel ac9260の方が良かったのですかね?またIEEEのままでもちゃんとWi-Fiは使えますか??

書込番号:23098088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2019/12/10 00:24(1年以上前)

RTL8822BEのままで普通にWiFi使えますよ。
IEEE802.11acはWiFi(11ac)の正式な規格名です。

intelにしておけばブランド的にちょっと安心ではありますが、WiFiでそこまで問題になるような差が出るとは思えません。どっちかというとBluetoothの方に明確な差があって、intelの方が新しいバージョン(5.0、RTL8822は4.2)です。ただこれも、5.0の対応機器を使うのでなければ問題ないと思いますよ。

書込番号:23098182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/12/10 00:32(1年以上前)

では本来の11acのままのスピードでWi-Fiが使えるということですか?無知で何度もすみません…

書込番号:23098195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2019/12/10 01:05(1年以上前)

>>では本来の11acのままのスピードでWi-Fiが使えるということですか?
その通りです。アンテナも2x2、ルーター側のアンテナも2x2なので、11acの2x2の速度(恐らく仕様的には866Mbps)で使えることになります。

但し、あくまで仕様的に11acでつながるというだけなので、ルーターとPCの設置条件(距離や遮蔽物の有無など)によって速度は変わってくる点にはご注意ください。設置条件が悪ければ11acでは繋がらず、2.4GHzの11nの方が安定している場合もあります。ただこれはintel ac9260でも同じなので、intelにしたから改善される話ではないと思います。

書込番号:23098223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/10 06:17(1年以上前)

>もりりったなさん
パッケージに書いてあるような理論値の速度は出ませんから

ご注意ください。

書込番号:23098340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/10 07:08(1年以上前)

RTL8822BE だとか、ac9260だとか気にすることない。
同じ目的の製品(パーツ)なんだから。

Lenovo製パソコンを購入したようですが、DELL製だって、HP製だって、同じパソコン。てこと。

書込番号:23098377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/12/11 03:51(1年以上前)

Intel ac 9260と同じスピードでWi-Fiが使用できるなら理論値とのギャップとかは問題はないです。ご教授ありがとうございました。

書込番号:23100131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW」のクチコミ掲示板に
ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWを新規書き込みThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW
Lenovo

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2019年10月 4日

ThinkPad E595 価格.com限定 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 20NFCTO1WWをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング